記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『石門』@<ホアン・ジー& 大塚竜治>監督

スレッド
『石門』@<ホアン・ジー& 大...
望まぬ妊娠に直面した20歳の女性を主人公に、女性を取り巻くさまざまな厚い壁を描いた『石門』が、2025年2月28日より公開されます。
 
2019年、中国湖南省の長沙市。20歳の「リン」は単発の仕事でお金を稼ぎながら、フライトアテンダントを目指して勉強しています。郊外で産婦人科の診療所を営む両親は、死産の責任を追及され賠償金を要求されていました。そんなある日、「リン」は自分が妊娠1カ月であることを知ります。子どもを持つことも中絶することも望まない彼女は、両親を助けるため賠償金の代わりとしてお腹の子を提供することを思いつきます。
 
監督を務めたのは、これまで一貫して女性の性に関する問題をテーマに映画を共同制作してきた中国・湖南省出身の<ホアン・ジー>と日本の<大塚竜治>です。
 
2人が手がけてきた『卵と石』(2012年)や『フーリッシュ・バード』(2017年)でも主演を務めた<ヤオ・ホングイ>が主人公「リン」を演じています。2022年・第23回東京フィルメックス・コンペティション部門出品。2023年・第60回金馬奨にて、日本資本の映画として初めて最優秀作品賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『TM NETWORK Carry on the Memories 3つの個性と一つの想い』@<Yu-ya HARA>監督

スレッド
『TM NETWORK Car...
2024年にデビュー40周年を迎えた3人組音楽ユニット「TM NETWORK」のドキュメンタリー『TM NETWORK Carry on the Memories 3つの個性と一つの想い』が、2025年2月28日より公開されます。
 
「TM NETWORK」は、<小室哲哉>(キーボード)、<宇都宮隆>(ボーカル)、<木根尚登>(ギター、キーボード)により1983年5月に結成され、1984年4月にシングル『金曜日のライオン』でデビューしています。シンセサイザーを多く導入した斬新な音楽性や歌詞表現、ミュージックビデオで注目を集め、1987年にはテレビアニメ『シティーハンター』のエンディングテーマ『Get Wild』の大ヒットによりその人気を不動のものとしています。
 
2021年10月に「再起動」を発表した彼らは、2022年に7年ぶりとなるライブツアー「FANKS intelligence Days」Day1~9を開催、そしてデビュー40周年を迎える2024年にかけて「DEVOTION」「STAND 3 FINAL」「YONMARU」と3本の全国ツアーDay10~40を敢行し、全40公演で計17万人を動員しました。
 
本作では同ツアーのDay10~40の31公演に密着し、300時間におよぶ彼らの軌跡を凝縮して描きだしています。<小室哲哉>が総合演出と音楽監督を務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『親鸞 人生の目的』@<青山弘>監督

スレッド
『親鸞 人生の目的』@<青山弘...
<高森顕徹>によるベストセラー書籍『歎異抄をひらく』・『人生の目的』を原作に、浄土真宗の宗祖<親鸞>の青年時代を中心にその人間味あふれる苦悩と葛藤を描いたアニメ映画『親鸞 人生の目的』が、2025年2月28日より公開されます。
 
8歳で両親を失った「親鸞」は「やがて死ぬのになぜ生きるのか」という疑問の答えを仏教に求め、わずか9歳で比叡山に入ります。10年の仏道修行を経て19歳になった彼は、聖徳太子廟からの帰り道に、関白「九条兼実」の娘である「玉日姫」に出会います。比叡山では女性のことは思ってもならないという教えがあるにも関わらず「玉日姫」のことを忘れられなくなった「親鸞」は、絶望して比叡山を下ります。
 
京都の町で「法然上人」に出会った「親鸞」は、「煩悩あるがままで救われる」という彼の教えによって苦悩の解決の道を知ります。やがて「親鸞」と「玉日姫」は再会を果たし、ますますひかれていきます。
 
<杉良太郎>が「親鸞の老年期」の声で声優に初挑戦し、青年期を<櫻井孝宏>、浄土宗の開祖「法然上人」を<中博史>が声を当て、監督は<青山弘>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あめだま』@<西尾大介>監督

スレッド
『あめだま』@<西尾大介>監督
児童文学界のノーベル賞とも称されるアストリッド・リンドグレーン賞を受賞した韓国の絵本作家<ペク・ヒナ>の『あめだま』を、東映アニメーション製作で短編アニメ映画化した『あめだま』が、2025年2月28日より公開されます。
 
コミュニケーションが苦手な少年「ドンドン」が、人の心の声が聞こえるようになる不思議なあめだまを通じて他人の気持ちを知り、自分の気持ちを伝えることができるようになる様子を描いています。
 
公園の片隅でひとり、ビー玉遊びをしている少年「ドンドン」でした。新しいビー玉を求めて文房具店に行った彼は、店主のおじいさんから、ビー玉の代わりに一袋のあめだま袋を買うことになります。色とりどりのあめだまから一粒選んで口に入れた「ドンドン」は、どこからか自分の名前を呼ぶ声が聞こえ始めます。
 
監督は、『ドラゴンボール』・『金田一少年の事件簿』・『ふたりはプリキュア』などでシリーズディレクターを務めてきた<西尾大介>が務めています。第97回アカデミー賞で、日本作品として史上4作目となる短編アニメーション部門ノミネートを果たした作品です。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シンパシー・フォー・ザ・デビル』@<ユバル・アドラー>監督

スレッド
『シンパシー・フォー・ザ・デビ...
<ニコラス・ケイジ>が主演・製作を務め、正体不明の男による動機も目的もわからないカージャック事件の行方を、予測不能な展開とハードなバイオレンス描写で描いたアクションスリラー『シンパシー・フォー・ザ・デビル』が、2025年2月28日より公開されます。
 
実直な会社員「デイビッド」は妻の出産に立ち会うため、ラスベガス中心部にある病院へ向かって車を走らせていました。しかし病院の駐車場で、後部座席に見知らぬ男が乗り込んできます。拳銃を突きつけられて仕方なく車を発進させた「デイビッド」は、ハイウェイを走行しながら脱出しようと手を尽くしますが、非情で狡猾な男にことごとく阻まれてしまいます。支離滅裂な言動を連発し「デイビッド」に異常なほどの悪意を向ける男は暴走をエスカレートさせ、やがて「デイビッド」とともに立ち寄ったダイナーで大惨事を呼び起こします。
 
<ニコラス・ケイジ>が狂気に満ちたカージャック男を怪演し、もうひとりの主人公である運転手「デイビッド」を『スーサイド・スクワッド』の<ジョエル・キナマン>が演じています。監督は『ベツレヘム 哀しみの凶弾』・『マヤの秘密』などのイスラエル出身の<ユバル・アドラー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』@<押井守>監督

スレッド
『GHOST IN THE S...
<押井守>監督が、1995年に手がけた<士郎正宗>のSFコミック『攻殻機動隊』」をアニメーション映画化したSF長編アニメの金字塔『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』は、1995年11月18日に初公開されていますが、30周年を記念して、2025年2月28日よりリバイバル上映されます。
 
西暦2029年、高度に発達したネットワーク社会において多発するコンピューター犯罪、サイバーテロなどに対抗するため結成された非公認の超法規特殊部隊「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描いています。
 
ある日、某国情報筋から、国際手配中の凄腕ハッカー・通称〈人形使い〉が日本に現れるとの情報が9課に寄せられます。隊長の「草薙素子」と9課の面々は、〈人形使い〉の痕跡を追います。
 
全米ビルボード誌のビデオチャートで週間1位を獲得するなど海外でも人気が高く、<押井守>の名を一躍世界に広めた代表作です。<ウォシャウスキー兄弟>の『マトリックス』など、後のハリウッドSF大作へも影響を与えたとされています。
 
2021年9月、4Kリマスター版がIMAXで日米同時公開。2025年2月、続編『イノセンス』の20周年記念4Kリマスター版上映にあわせて、本作も4Kリマスター版で上映されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『96時間 リベンジ』@BS日テレ

スレッド
『96時間 リベンジ』@BS日...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、<三田佳子>主演の『極道の妻たち 三代目姐』の放送がありますが、続いて<21:00>より、2012年フランス製作の『原題:Taken 2』が、邦題『96時間 リベンジ』として、2013年1月11日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<リーアム・ニーソン>主演、<リュック・ベッソン>製作・脚本で全米ヒットを記録した2008年の映画『96時間』(監督:ピエール・モレル)の続編になります。
 
失われた家族の絆を修復するため、元妻「レノーア」と娘「キム」の3人でイスタンブールを訪れた「ブライアン」でしたが、以前の事件で「ブライアン」に息子を殺されたアルバニア系犯罪組織のボス「ムラド」が復讐のため一家を襲撃します。
 
「レノーア」を人質にとられた「ブライアン」は、自らも一味に捕えられてしまいます。そして、ひとり取り残された娘の「キム」にも危機がせまります。
 
「ブライアン・ミルズ」に<リーアム・ニーソン>、「キム」に<マギー・グレイス>、「レノーア」に<ファムケ・ヤンセン>、「ムラド」に<ラデ・シェルベッジア>、「サム」に<リーランド・オーサー>ほかが出演、監督は<オリヴィエ・メガトン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1120)シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風

スレッド
お茶菓子(1120)シュガーバ...
お茶菓子としていただいたのは、【シュガーバターの木】の「シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風」と長い名称がついています。
 
【シュガーバターの木】は、東京を代表する洋菓子ブランドのひとつ【銀のぶどう】のプロデュースにより、2010年に誕生した〈バターシリアルスイーツ〉の専門店です。独自ブレンドで焼き上げた香ばしいクッキー生地にバターを贅沢にかけあわせる特別製法で、新定番の美味しさを実現しています。
 
この「シュガーバターサンドの木ロイヤルのスイートポテト風」は、〈スイートポテトバタークリーム〉が、挟まれ、〈さつま芋〉の風味は味わえましたが、食感がいいとは思えない味わいでした。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』@BS12

スレッド
『劇場版 夏目友人帳 うつせみ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年9月29日より公開されました長編アニメーション『劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ』の放送があります。
 
<緑川ゆき>の人気コミックを原作とするテレビアニメ『夏目友人帳』の劇場版になります。テレビ版第1~4期の監督を務めました<大森貴弘>を総監督に、原作者監修によるオリジナルエピソードを描いています。
 
小さい頃から他の人には見えない〈妖〉を見ることができた<夏目貴志>は、亡き祖母「レイコ」が〈妖〉たちとの勝負に勝って書かせた契約書の束「友人帳」を継いで以来、自称用心棒の「ニャンコ先生」と共に、〈妖〉たちに名を返す日々を送っていました。
 
そんなある日、「夏目」はかつての同級生「結城」との再会をきっかけに、〈妖〉にまつわる苦い記憶を思い出します。時を同じくして、「夏目」は名前を返した〈妖〉の記憶に出てきた女性「津村容莉枝」とその息子「椋雄」と知り合います。母子の住む街に謎の〈妖〉が潜んでいると聞いた「夏目」は、「ニャンコ先生」と共に調べに向かいます。
 
「夏目 貴志」に<神谷浩史>、「ニャンコ先生(ニャンコせんせい) / 斑(まだら) 」に<井上和彦>、「夏目 レイコ」に<小林沙苗>、「田沼 要」に<堀江一眞>、「多軌 透」に<佐藤利奈>、「名取 周一」に<石田彰>、「的場 静司」に<諏訪部順一>が声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たち 三代目姐』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たち 三代目姐』@B...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、「極道の妻たち」シリーズの『極道の妻(おんな)たちⅡ』に続く第3弾として、1989年4月8日より公開されました『極道の妻たち 三代目姐』の放送があります。
 
『極妻』シリーズの主演は、<岩下志麻>、<十朱幸代>に続いて<三田佳子>で3代目となります。
 
本作では、兵庫県を舞台に組の跡目争い、坂西組組長妻「葉月」と坂西組組員「赤松」の親子愛とも男女の恋ともつかない情愛、さらに「赤松」を巡る坂西組組長妻「葉月」を含めた3人の女たちの争いが描かれています。
 
「坂西葉月」に<三田佳子>、「赤松徹郎」に<萩原健一>、「寺田竜吉」に<成田三樹夫>、「野方操」に<かたせ梨乃>、「松江清美」に<吉川十和子>、「木曽忠久」に<浜田晃>、「寺田歌絵」に<新藤恵美>、「阿波友見」に<西川峰子>、「坂西武雄」に<丹波哲郎>ほかが出演、監督は<降旗康男>が務めています。
 
1990年・第13回日本アカデミー賞において、<三田佳子>が優秀主演女優賞、<降旗康男>が優秀監督賞、<木村大作>が優秀撮影賞、<増田悦章>が優秀照明賞、<市田勇>が優秀編集賞をそれぞれ受賞している作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

牛焼肉弁当@【ほっかほっか亭】

スレッド
牛焼肉弁当@【ほっかほっか亭】
お昼ご飯にえらんだのは、【ほっかほっか亭】の「牛焼肉弁当」(800円・税込み)と「ブロッコリーサラダ」(250円・税込み)です。
 
「牛焼き肉弁当」には、〈キムチ・ポテトサラダ〉がそえられていて、〈焼き肉〉の下には、〈パスタ〉が敷かれています。
 
「ブロッコリーサラダ」は、他店のようにドレッシングの小袋の別添えではなく、容器の中にすでに入れられている状態で、手間がかからず便利でした。
 
〈玉ねぎ〉もたっぷりの〈焼き肉〉で味もよく、〈焼き肉〉のソースでいただく〈パスタ〉もおいしく、いい辛さの〈キムチ〉と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ドクトル・ジバゴ(1965)』@NHK-BS

スレッド
『ドクトル・ジバゴ(1965)...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1965年イタリア・アメリカ合作製作の『原題:Doctor Zhivago』が、邦題『ドクトル・ジバゴ』として、1966年6月18日より公開されました作品の放送があります。
 
ロシアの作家<ボリス・パステルナーク>の同名小説を映画化し、ロシア革命に運命を翻弄された男女の愛を壮大なスケールで描いています。
 
19世紀末のロシア。医学生で詩人の「ユーリー・ジバゴ」は、育ての親の娘である「トーニャ」と婚約します。2人の婚約を発表するパーティで、近所の仕立屋の娘「ラーラ」が痴情のもつれから発砲事件を起こします。
 
1914年、第1次世界大戦に医師として従軍した「ジバゴ」は、戦場で看護師として働く「ラーラ」と再会。2人は互いに惹かれ合います。
 
『アラビアのロレンス』の<オマー・シャリフ>が「ジバゴ」、『ダーリング』の<ジュリー・クリスティ>が「ラーラ」を演じ、監督は『アラビアのロレンス』の<デビッド・リーン>が務めています。
 
1966年・第38回アカデミー賞で5部門に輝き、挿入曲『ラーラのテーマ』も印象を残し、作曲を手がけた<モーリス・ジャール>がアカデミー作曲賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・赤毛のアン アンの青春(前編) ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版』@NHK-BS

スレッド
『続・赤毛のアン アンの青春(...
本日<10:30>より「NHK-BS」にて、1988年カナダ製作の『原題:Anne of Green Gables:The Sequel』が、邦題『続・赤毛のアン アンの青春』として、1990年8月11日より公開されました作品の(前編)が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。
 

<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を<ミーガン・フォローズ>主演で映画化した『赤毛のアン』に続く第2作目です。
 
孤児院から引き取られて5年、「マシュウ」亡き後「マリラ」と暮らす18歳になった「アン・シャーリー」が、新天地でさまざまな試練を乗り越え成長していく姿を描いています。
 
「アン」は、作家を目指しながら、地元の学校で教師として働いていました。親友の「ダイアナ」は結婚、「アン」は医学校に合格した「ギルバート」から求婚されますが、彼を友達としてしか見られません。やがて「アン」は恩師の紹介で良家の子女が集まるキングスポート女学院へ赴任することになります。
 
「アン」に<ミーガン・フォローズ>、「マリラ」に<コリーン・デューハースト>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかが出演、監督は<ケビン・サリバン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1210)高級クリームパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1210)高級クリー...
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「高級クリームパン」です。
 
一般的な大きさの1・5倍はありそうな大振りでした。
 
包装の袋には、十勝産牛乳入りクリームとしっとりとした生地との表示がありましたが、パンの大きさから期待したほどのクリームの量ではありませんでした。
 
食べ応えのあるパンとして、(324キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太棋王>(329)2勝@第50期棋王戦5番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太棋王>(329)2勝...
22日、金沢市「北國新聞会館」にて、<藤井聡太棋王>(22/竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖)にタイトル戦初登場の<増田康宏八段>(27)が挑戦する、第50期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第2局が行われました。
 
対局は角換わりを拒否して雁木模様とし、前例のない力戦に持ち込んだ<藤井聡太棋王>が難解な中盤からうまく主導権を奪って140手で下し連勝して、対戦成績を2勝0敗として、3連覇にあと1勝としています。
 
第3局は、3月2日、新潟市「新潟グランドホテル」にて行われますが、勝てば3期目の獲得を果たすとともに、タイトル獲得通算27期として<谷川浩司17世名人>(62)に並んで将棋界5位タイとなります。
 
対<藤井聡太>戦でタイトル戦に初めて登場した棋士は2022年叡王戦の兵庫県明石市出身の<出口若武六段>、2023年棋聖戦の<佐々木大地七段>、同年竜王戦<伊藤匠七段>、2024年竜王戦<佐々木勇気八段>がいます。ストレート負けを免れたのは、<佐々木大地七段>と<佐々木勇気八段>だけです。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

オープン戦「楽天」引き分け<阪神タイガース>(1085)

スレッド
オープン戦「楽天」引き分け<阪...
22日13:01、沖縄県国頭郡・金武町ベースボールスタジアムにてオープン戦「楽天ー阪神」が行われ、阪神はオープン戦初戦で追いついての「7-7」の引き分けでしたが、収穫は14安打7得点をマークした打線です。
 
打線は三回、<則本>から<大山悠輔>が適時打を放ち先制に成功。続く<前川右京>はオープン戦1号3ランを放ち一挙4点を先制しました。同点に追いつかれた五回には、先頭の<佐藤輝明>が低い弾道で右中間席後方のネットに突き刺すオープン戦1号ソロで勝ち越しに成功しました。その後逆転を許しましたが、2点を追う七回、<前川>の左前打などで好機を演出。<島田海吏>の適時打などで2点を返し同点に追いついています。
 
<前川右京>は、15日の練習試合・楽天戦に続く一発で、左翼の定位置争いへ大きくアピールしています。
 
投手陣は、今年初登板となった先発の<村上頌樹>は2回1安打無失点。来日後初実戦の2番手<ネルソン>は1回無安打1失点(自責0)でした。リリーフで開幕1軍を争う<岩貞祐太>は結果を残すことができず。同点に追いついた直後の七回から登板した<門別啓人>は3回無失点。九回に2死三塁と一打サヨナラのピンチを招きましが、後続を断ち切っています。
#オープン戦 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『メカバース 少年とロボット』@<リッチ・ホー>監督

スレッド
『メカバース 少年とロボット』...
シンガポールの映像作家<リッチ・ホー>が、資金調達を含めた企画プロデュースから監督、脚本、撮影、音楽、美術、衣装、VFX監修などをひとりで担い、11年の歳月をかけて完成させたSFロボットアクション『メカバース 少年とロボット』が、2025年2月28日より公開されます。
 
宇宙空間を自在に移動可能な「ヘブンズ」と呼ばれるゲートを発明し、人類が宇宙に進出した未来。地球が豊富に持つ資源である「水」を求める火星帝国の攻撃によって、第2次宇宙戦争が引き起こされます。幼い頃に戦争で両親を失った青年「カイ」は、地球防衛メカのパイロットを育成するアカデミー、メカ・コープに入学します。
 
頭脳は明晰ですが体力に難がある「カイ」は落ちこぼれてしまいますが、パートナーであるロボットの〈リトルドラゴン〉と助け合いながら厳しい訓練をくぐり抜けます。しかし戦場に出た「カイ」には、さらなる困難が待ち受けていました。
 
日本語吹き替え版では、主人公「カイ」を『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の「ハサウェイ」役<小野賢章>、カイの相棒であるロボットの〈リトルドラゴン〉を『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の「竈戸炭治郎」役<花江夏樹>が、それぞれ吹き替えを担当しています。ほかにも<森川智之>、<津田健次郎>、<伊藤健太郎>、<ファイルーズあい>が吹き替えに参加しています。
#VFX #シンガポール映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり