記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 faith』@<下向拓生>監督

スレッド
『INTER::FACE 知能...
人工知能が発達した近未来を舞台に、AIの殺意を立証するため奔走する検事の姿を描いた『センターライン』の続編『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部』3部作の第1部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 ペルソナ』・第2部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 名前のない詩』に続く第3部『INTER::FACE 知能機械犯罪公訴部 faith』が、2025年2月7日より公開されます。
 
島崎前市長に医療機器入札を巡る贈収賄疑惑が浮上。電子通貨「ラウンドコイン」での1500万円の送金が確認されます。「米子」は特捜部の「三国」とともに捜査を始めますが、送金者の「サカナシモリト」が自宅で死亡していることが発覚します。彼のアパートで「米子」は「ジンコウチノウ」と名乗るAIと出合います。
 
『センターライン』から続投の<吉見茉莉奈>が主人公の「米子天々音」を演じ、「島崎前市長」役は<津田寛治>が扮し、<大山真絵子>、< 入江崇史>、 <澤谷一輝>、< 大前りょうすけ>、<原田大輔>、<小川真桜>ほかが出演、監督・脚本は、現役のソフトウェアエンジニアでもあり、前作『センターライン』も手がけた<下向拓生>が担当しています。
#AI #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇』@<高松信司>監督

スレッド
『銀魂オンシアター2D 真選組...
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載された<空知英秋>の同名漫画を原作とするテレビアニメ『銀魂』の人気エピソードを再編集し映画館で上映する『銀魂オンシアター2D』プロジェクトの第4弾で、2012年の『よりぬき銀魂さんオンシアター2D』にて1回限りで上映されました『真選組動乱篇』におまけ映像を加えた『銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇』が、2025年2月7日より公開されます。
 
江戸の治安を守る真選組をまとめあげ「鬼の副長」と恐れられる「土方十四郎」でした。ある日、鍛冶屋で手にした妖刀の呪いで超ヘタレな性格にひょう変してしまった彼は、浪士の集団にからまれてピンチに陥ったところを、仕事を終えて久々に江戸に帰ってきた真選組参謀「伊東鴨太郎」に助けられます。
 
最新の武器や業物を手土産に戻った「鴨太郎」は、局長「近藤」から功績をたたえられ、真選組内でその地位を確立していきます。一方、失態続きでついに真選組を追いだされてしまった「土方」は、今までとは別人のような姿で「銀時」ら万事屋メンバーの前に現れます。
 
「坂田銀時」に<杉田智和>、「志村新八」に<阪口大助>、「神楽」に<釘宮理恵>、「土方十四郎」に<中井和哉>、「伊東鴨太郎」に<真殿光昭>ほかが声を当て、監督は<高松信司>が務めています。
#2D #アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キャット・バルー』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『キャット・バルー』@NHK-...
本日深夜<0:40>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1965年アメリカ製作の『原題:Cat Ballou』が、邦題『キャット・バルー』として、1966年2月12日より公開されました作品の放送があります。
 
父親を殺され復讐に走り、お尋ね者「キャット・バルー」となる娘と、彼女に協力する男たちを、<ナット・キング・コール>と<スタッビー・ケイ>の音楽にのせた語りなど随所にミュージカルの作風を取り入れて描いた、コメディ西部劇です。
 
1894年ワイオミング、父を殺し屋に殺され、復讐のためにガンマンを集め大姐御〈山猫バルー〉となった「キャサリン」は、大騒動の末に復讐を果たします。
 
「キャサリン"キャット"・バルー」に<ジェーン・フォンダ>、「シェリーン&ストローン」に<リー・マーヴィン>、「クレイ・ブーン」に<マイケル・カラン>、「ジェド」に<ドウェイン・ヒックマン>、「サンライズ・キッド」に<ナット・キング・コール>、「ティム・ストローン」に<リー・マーヴィン>ほかが出演、監督は<エリオット・シルヴァースタイン>が務めています。
 
本作品で、一人2役の演技で<リー・マービン>がアカデミー主演男優賞を受賞しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『トリプルX :再起動』@BSテレ東

スレッド
『トリプルX :再起動』@BS...
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、2017年アメリカ製作の『原題:xXx: Return of Xander Cage』が、邦題『トリプルX :再起動』として、2017年2月24日より公開されました作品の放送があります。
 
型破りなシークレットエージェントの活躍を描いたスパイアクション『トリプルX』の第2作目『トリプルXネクスト・レベル』(2005年・監督:リー・タマホリ)から12年ぶりのシリーズ第3作目になります。第1作で主演を務めた<ビン・ディーゼル>が復帰し、主人公「ザンダー」を演じています。
 
危険分子たちの手に渡ってしまった「パンドラの箱」と呼ばれる制御不能な軍事兵器奪還のため、エクストリームスポーツ界のカリスマである「ザンダー・ケイジ」が再び国家安全保障局(NSA)に召集されます。「ザンダー」のもとに集まった厄介な仲間たちによって構成されたチーム「トリプルX」とともに、「ザンダー」は全世界の政府最高権力者たちをターゲットとした世界壊滅の陰謀に巻き込まれていきます。
 
「ザンダー」役の<ビン・ディーゼル>をはじめ、前2作でも国家安全保障局の局長役を演じた<サミュエル・L・ジャクソン>、最強の敵となる「ジャン」役に<ドニー・イェン>、ブラジル代表のサッカー選手<ネイマール>などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『或る夜の出来事(1934)』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『或る夜の出来事(1934)』...
本日<16:13>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1934年アメリカ製作の『原題:It Happened One Night』が、邦題『或る夜の出来事』として、1934年8月29日より公開されました作品の放送があります。
 
父親に結婚を反対されて家を飛び出した大富豪の娘「エリー」は、ニューヨーク行きのバスで失業中の新聞記者「ピーター」と出会います。最初は反発しあっていた2人でしたが、旅を続けるうちにいつしか惹かれ合うようになります。
 
1934年度アカデミー賞の主要5部門(作品賞・監督賞・主演男優賞・主演女優賞・脚本賞)を独占したロマンティック・コメディの大傑作です。
 
「ピーター・ウォーン」に<クラーク・ゲーブル>、「エリー」に<クローデット・コルベール>、「アンドルーズ」に<ウォルター・コノリー>ほかが出演、監督は<フランク・キャプラ>が務め、主演のクラーク・ゲイブルの出世作です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ア・フュー・グッドメン』@NHK-BS

スレッド
『ア・フュー・グッドメン』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1992年アメリカ製作の『原題:A Few Good Men』が、邦題『ア・フュー・グッドメン』として、1993年2月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
キューバ米海軍基地で起った不審な殺人事件の真相を探る若き弁護士の姿を中心に、軍隊内の組織悪を暴く過程での、登場人物たちの人間的成長を描いています。
 
当時隣国にして敵国であったキューバ、グアンタナモ米軍基地にて一等兵が死亡します。調査の結果、米軍で禁じられていたコードRと呼ばれる兵士間懲罰が実行された気配があり、軍部上層部はその被告兵士の弁護士に、司法取引専門の「キャフィ」を選任します。しかし被告は命令に服しただけだと無罪を主張、裁判となり、初めての法廷弁護で「キャフィ」は、兵士の義務と前線勤務兵の倫理に挑む事になります。
 
「ダニエル・キャフィ中尉」に<トム・クルーズ>、「ネイサン・R・ジェセップ大佐」に<ジャック・ニコルソン>、「ジョアン・ギャロウェイ少佐」に< デミ・ムーア>、「ジャック・ロス大尉」に<ケヴィン・ベーコン>、「ジョナサン・ケンドリック中尉」に<キーファー・サザーランド>ほかが出演、監督は<ロブ・ライナー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1209)黒糖金時@【野の舎】

スレッド
<パン>(1209)黒糖金時@...
朝食でいただいたのは、【野の舎】(神戸市西区井吹台北町2-17-10)の「黒糖金時」(260円・税込み)です。
 
前回(1208)は、同じく〈さつま芋〉を使用した【ファンベック】のロール状に巻かれた「さつまデニッシュ」でしたが、今回の「黒糖金時」は、パン生地に〈黒糖〉を練り込み、サイコロ切りのさつま芋の品種〈鳴門金時〉を、ツイストされた記事の間に詰め込んで焼かれています。
 
ほんのりと〈黒糖〉の風味を感じながら、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太棋王>(323)1勝@第50期棋王戦五番勝負第1局

スレッド
<藤井聡太棋王>(323)1勝...
2日、高知市の「文化プラザかるぽーと」にてコナミグループ杯第50期棋王戦五番勝負第1局が指され、先手の<藤井聡太棋王>(22/竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖の七冠)が、127手で挑戦者の<増田康宏八段>(27)を破り先勝しています。3連覇に向け白星発進でした。
 
対局は角換わりの戦型となり、長い中盤戦が続きました。69手目で玉を下げ、一時は<増田康宏八段>がリードを広げる展開でした。79手目で自身の残り時間(28分)半分を使い、<藤井聡太棋王>が的確な読みでリードを奪って押し切りました。持ち時間各4時間のうち、残りは<藤井聡太棋王>3分、<増田康宏八段>1分でした。
 
<藤井聡太棋王>は昨年6月、全八冠から七冠に後退しましたが、その後はタイトル防衛を続けています。棋王戦五番勝負の勝利へ好スタートを切りました。<増田康宏八段>はタイトル初挑戦での奪取を目指します。
 
第2局は2月22日、金沢市の「北國新聞会館」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋 #棋王戦

ワオ!と言っているユーザー

H3ロケット5号機打ち上げ成功@宇宙航空研究開発機構

スレッド
H3ロケット5号機打ち上げ成功...
2日<17:30>、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は測位衛星「みちびき5号」を搭載したH3ロケット5号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げました。「みちびき6号」は予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しています。
 
H3ロケットはおととし、1号機の打ち上げに失敗し、対策を講じたあと、今回の5号機まで4機連続で成功しました。
 
「みちびき」は数センチ単位の精密測位ができる日本版GPS(全地球測位システム)を実現する衛星です。2010年に初号機が打ち上げられ、現在は4基体制で運用されています。
 
スマートフォンなどの位置情報をはじめ、衛星測位が社会の重要インフラとなる中、政府は米国のGPSなどの補完を必要とせず、「みちびき」のみで常時測位を行える7基体制を25年度中に実現する計画です。
#GPS #JAXA #ブログ #宇宙航空研究開発機構 #測位衛星

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり