記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11247件

『交渉人』@BSテレ東

スレッド
『交渉人』@BSテレ東
今夜<18:54>より「BSテレ東」にて、1998年アメリカ製作の『原題:The Negotiator』が、邦題『交渉人』として、1999年7月3日より公開されました作品の放送があります。

「ダニー・ローマン」は、シカゴ警察東地区で抜群の腕を持つ人質事件の交渉人でしたが、年金にからむ汚職と殺人の濡れ衣を着せられた「ローマン」は、内務捜査局のオフィスに乗り込んだ挙句、捜査局員を人質に篭城してしまいます。

これまでの経験から人質篭城に関してノウハウを知っている「ローマン」は、西地区の凄腕交渉人「クリス・セイビアン」を窓口役として逆指名します。「ローマン」の要求はただひとつ、真犯人を探し出せということでした。緊迫した交渉・駆け引きの中で、次第に真実が明らかになっていく様子を描いたアクション・サスペンス映画です。

出演は、「ダニー・ローマン」に<サミュエル・L・ジャクソン>、「クリス・セイビアン」に<ケヴィン・スペイシー>、「アダム・ベック」に<デヴィッド・モース>、「グラント・フロスト」に<ロン・リフキン>、監督は<F・ゲイリー・グレイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『舟を編む』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『舟を編む』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~15:14)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2013年4月13日より公開されました『舟を編む』の放送があります。

玄武書房に勤務する「馬締光也」(松田龍平)は職場の営業部では変人扱いされていましたが、言葉に対する並外れた感性を見込まれ辞書編集部に配属されます。新しい辞書「大渡海」の編さんに従事するのは、現代語に強いチャラ男「西岡正志」(オダギリジョー)など個性の強い社員ばかり。

仲間と共に20数万語に及ぶ言葉の海と格闘するある日、「馬締」は下宿の大家の孫娘「林香具矢」(宮崎あおい)に一目ぼれしてしまいます。

2012年本屋大賞に輝いた<三浦しをん>の小説『舟を編む』を、<石井裕也>が監督を務め実写映画化しています。ある出版社の寄せ集め編集部が、気の遠くなるような歳月をかけて二十数万語が収録された新辞書作りに挑む姿をユーモラスに描いています。

辞書の編さんに没頭する主人公「馬締光也」には、<三浦しおん>原作の『まほろ駅前多田便利軒』にも出演した<松田龍平>が扮し、彼が一目ぼれするヒロイン「林香具矢」には、『ツレがうつになりまして。』の<宮崎あおい>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『そばかす』@<玉田真也>監督

スレッド
『そばかす』@<玉田真也>監督
他人に恋愛感情を抱かない女性が周囲と向き合いながら自分自身を見つめる姿を描いた『そばかす』が、2022年12月16日より公開されます。

30歳の「蘇畑佳純」は物心ついた頃から恋愛がよくわからず、いつまで経っても恋愛感情が湧かない自分に不安を覚えながらもマイペースに生きてきました。大学では音楽を志すも挫折し、現在は地元のコールセンターで苦情対応に追われる日々を送っています。

妹が結婚・妊娠したこともあって母からは頻繁にプレッシャーをかけられており、ついには無断でお見合いまでセッティングされてしまいます。そこで彼女が出会ったのは、結婚よりも友だち付き合いを望む男性でした。

『ドライブ・マイ・カー』の<三浦透子>(26)が主演を務め、中学時代の同級生を<前田敦子>、同僚を<北村匠海>、妹を<伊藤万理華>が演じています。『his』の<アサダアツシ>が企画・脚本を手がけ、劇団「玉田企画」主宰の<玉田真也>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ケイコ目を澄ませて』@<三宅唱>監督

スレッド
『ケイコ目を澄ませて』@<三宅...
『きみの鳥はうたえる』の<三宅唱>が監督を務め、『愛がなんだ』<岸井ゆきの>(30)を主演に迎え、耳が聞こえないボクサーの実話をもとに描いた『ケイコ目を澄ませて』が、2022年12月16日より公開されます。

元プロボクサー<小笠原恵子>の自伝『負けないで!』(2011年5月30日発行・創出版)を原案に、様々な感情の間で揺れ動きながらもひたむきに生きる主人公と、彼女に寄り添う人々の姿を丁寧に描き出しています。

生まれつきの聴覚障害で両耳とも聞こえない「ケイコ」は、再開発が進む下町の小さなボクシングジムで鍛錬を重ね、プロボクサーとしてリングに立ち続けています。嘘がつけず愛想笑いも苦手な彼女には悩みが尽きず、言葉にできない思いが心の中に溜まっていきます。ジムの会長宛てに休会を願う手紙を綴るも、出すことができません。そんなある日、「ケイコ」はジムが閉鎖されることを知ります。

主人公「ケイコ」を見守るジムの会長を<三浦友和>、その妻に<仙道敦子>が演じています。
#ブログ #ボクシング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』@<ジャームズ・キャメロン>監督

スレッド
『アバター ウェイ・オブ・ウォ...
<ジャームズ・キャメロン>監督が革新的な3D映像を生み出し、全世界興行収入歴代1位の大ヒット作となった『アバター』の約13年ぶりとなる続編『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』が、2022年12月16日より日米同時公開されます。

前作から約10年が経過した地球からはるか彼方の神秘の星パンドラ。元海兵隊員の「ジェイク」はパンドラの一員となり、先住民ナヴィの女性「ネイティリ」と結ばれ、2人は家族を築き、子どもたちと平和に暮らしていましたが、再び人類がパンドラに現れたことで、その生活は一変します。神聖な森を追われた「ジェイク」とその一家は、未知なる海の部族のもとへ身を寄せることになります。しかし、その美しい海辺の楽園にも侵略の手が迫っていたのです。

「ジェイク」役の<サム・ワーシントン>、「ネイティリ」役の<ゾーイ・サルダナ>らおなじみのキャストが続投し、前作で「グレイス・オーガスティン博士」役を務めた<シガニー・ウィーバー>が、今作では「ジェイク」の養子「キリ」役をモーションキャプチャーによって演じています。
#3D #ブログ #モーションキャプチャー #映画

ワオ!と言っているユーザー

舞台『パラサイト』@<鄭義信>

スレッド
舞台『パラサイト』@<鄭義信>
韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を原作とした舞台『パラサイト』」が、2023年6月より東京( THEATER MILANO-Za)・大阪(新歌舞伎座)で上演されます。

<ポン・ジュノ>が監督を務めた『パラサイト 半地下の家族』は、半地下の住宅で暮らす極貧一家と超裕福な一家の人生が交錯するブラックコメディ。2020年・第92回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞を受賞した作品です。

舞台『パラサイト』は、1990年代の関西に舞台を移し、家内手工業の靴作りで生計を立てる「金田」一家が、高台にある豪邸で裕福に暮らす「永井」一家に寄生していく物語が展開されます。

映画『愛を乞う人』(1998年・監督:平山秀幸)・『焼肉ドラゴン』や舞台『泣くロミオと怒るジュリエット』などの<鄭義信>が台本・演出を担当します。出演者の情報は今後の発表待ちです。
#ブログ #映画 #舞台

ワオ!と言っているユーザー

『レッド・スカイ』@BS日テレ

スレッド
『レッド・スカイ』@BS日テレ
今夜<20:00>より「BS日テレ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Red Sky
』が、邦題『レッド・スカイ』として2014年7月19日より公開されました作品の放送があります。

7年前、指令を実行したにも関わらず不名誉な退役を強いられた元海軍パイロットの「ブッチ」は、ネバダ州で映画やテレビの航空スタント兼相談役として暮らしていました。一方、「ブッチ」の元上司である「ウェブスター大佐」は、7年前にイラクから空輸される途中で撃墜された爆弾兵器「レインメーカー」が、イランのクルド人テロリスト「アジャール」の手に渡ったとの情報をつかみます。

全世界を破壊するほどの威力を持つ「レインメーカー」を奪還するため、「ブッチ」はかつての仲間たちとともに立ちあがります。

出演は、 「ブッチ」にカム・ジガンデイ、「ウェブスター大佐」に<ビル・プルマン>、「カレン」に<レイチェル・リー・クック>、「トム」に<シェーン・ウェスト>、『バッドアス!』の<マリオ・バン・ピープルズ>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シティーハンター 愛と宿命のマグナム」@BS12

スレッド
『シティーハンター 愛と宿命の...
今夜<19:00>より「BS12」にて、1989年6月17日より公開されました『シティーハンター 愛と宿命のマグナム』(監督:こだま兼嗣)の放送があります。

新作アニメ映画『劇場版 シティーハンター』が2023年に、<神谷明>らオリジナルキャスト続投で公開が発表されています。

〈シティーハンター〉は、「冴羽獠(リョウ)」と「槇村香」、ボディーガードから殺しまでどんな依頼でも、一度引き受けたからにはパーフェクトにこなす二人組のプロのスイーパーが主人公です。依頼方法は、新宿駅東口の伝言板に自分の連絡先と「XYZ」と書くこと。これは後が無いという意味です。今日も〈シティーハンター〉は、ライバルの「海坊主」や刑事の「野上冴子」などとともに、法では裁けない悪に立ち向かい、新宿の街で大活躍するのでした。

ある日、西ガリエラ国の天才ピアニスト「ニーナ」が父親を探して欲しいと訪ねてきます。同じ頃、「冴子」は極東破壊工作情報を持つ情報屋が殺された事件を追っていました。その犯人は、東ガリエラ国情報部の「赤い死神」こと「ヘルゼン大尉」。そして、この「ヘルゼン」こそが「ニーナ」の父親でしたた。「ヘルゼン」は、愛するものを危険にさらしたくないと姿を消していたのです。

「リョウ」役に<神谷明>、「槇村香」役に<伊倉一恵>、「海坊主」役に<玄田哲章>、「野上冴子」役に<一龍斎春水>、「美樹」に<小山茉美>が声を当て、ゲストキャラクターとして「ニーナ」役に<岡本茉莉>、「ヘルゼン」に<木原正二郎>が出演しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マンハッタン無宿』@BS-TBS

スレッド
『マンハッタン無宿』@BS-T...
本日<14:00>より「BS-TBS]にて、1968年アメリカ製作の『原題:Coogan's Bluff』が、邦題『マンハッタン無宿』として、1969年1月1日より公開されました作品の放送があります。

アリゾナで殺人を犯した「リンガーマン」がニューヨークで逮捕されまう。その男を引き取るため、「クーガン保安官補」が生まれて初めてニューヨークにやってきます。複雑な警察のルールを無視し、「リンガーマン」を強引に護送しようとする「クーガン」でした。

しかし空港で「リンガーマン」の仲間に襲われ、彼に逃げられてしまいます。「クーガン」は保護監察係「ジュリー」の協力を得て、「リンガーマン」を追うことになります。

出演は、「クーガン」に<クリント・イーストウッド>、「マッケルロイ」に<リー・J・コッブ>、「ジュリー」に<スーザン・クラーク>、「リンガーマン」に<ドン・ストラウド>、「レニー・レイヴン」に<ティシャ・スターリング>、<クリント・イーストウッド>と<ドン・シーゲル>監督が初めて組み、『ダーティハリー(1971)』の原点ともいえるハードボイルド・アクション映画です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『U-571』@BSテレ東

スレッド
『U-571』@BSテレ東
本日<14:00>より「BSテレ東」にて、2000年アメリカ製作の『原題:U-571』が、邦題『U-571』として2000年9月9日より公開されました作品の放送があります。

1942年。第二次大戦下のヨーロッパ戦線で、連合軍はドイツの高性能潜水艦Uボートと暗号器「エニグマ」によって翻弄され、甚大な被害を受けていました。事態の打開のため、米海軍の巡洋潜水艦S-33にある極秘指令が下される。それは大西洋に停泊しているUボート、U-571を奇襲し「エニグマ」を奪取するというものでした。

作戦が成功したかに思えた瞬間、S-33は敵の援軍から撃沈され、辛うじて生き残った「タイラー」ら数人のS-33乗組員はU-571に閉じ込められてしまいます。

出演は、「アンドリュー・タイラー大尉」に<マシュー・マコノヒー>、「マイク・ダールグレン少佐」に<ビル・パクストン>、「ヘンリー・クロウ曹長」に<ハーヴェイ・カイテル>、「ピート・エメット大尉」に<ジョン・ボン・ジョヴィ>が扮し、<ジョナサン・モストウ>が監督を務め、サスペンスと人間ドラマを巧みに融合させた戦争大作映画です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり