持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」は、 ローストビーフを4種のスパイスが入った玉ねぎソースで味わえる「ローストビーフ丼」(790円・税込)を、12月11日(水)から発売します。
牛の塊肉をじっくりと焼き上げ、ほんのり赤いローストビーフを、ごはんを包み込むように盛り付けたとのこと。玉ねぎソースは、本醸造醤油をベースに、すりおろし玉ねぎを加え、さらに4種のスパイスで芳醇な味わいに仕上げたそうです。
また、カットステーキとローストビーフの2種の牛肉と玉ねぎソースを合わせた「カットステーキ&ローストビーフ丼」(790円・税込)」も同時に販売されます。
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」で、うどん全品の「並」を無料で「大」に増量できるキャンペーンが実施される。対象期間は12月11日(水)~15日(日)、時間は17時以降閉店まで。
冬も本格化してくる師走のこの時期ならではのキャンペーン。毎日小麦粉から店内で製麺し、切り、ゆでたてを提供する丸亀製麺の手作り・できたてのうどんを存分に楽しんでほしいという思いから実施されるとか。
対象メニューはうどん全品の並サイズ。はうどん全品の並サイズできる。対象店舗は全国の丸亀製麺と麺屋通り。※店舗によって取扱メニュー、価格が異なる場合があります。
日の出時刻<6:54>の朝6時の気温は5.5℃、最高気温は14.0℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「酢豚」+「焼きうどん」+「厚揚げのそぼろあん」+「かにかま入り玉子」+「桜でんぶ」で、(502キロカロリー)でした。
「でんぶ(田麩)」は、魚肉または畜肉加工品のひとつで佃煮の一種です。 日本では魚肉を使うことが多いのですが、本製品の素はなんなのかは、分かりませんでした。
鯛などの白身魚を使用したものに「食紅」を加えて薄紅色に色付けすることがあり、薄紅色のものは、その色から「桜でんぶ」と呼ばれています。
ローソンは「ここだけにぎり(ぎょうざの中具)」(145円・税込)を、12月10日(火)から発売します。
新シリーズ「ここだけにぎり」の第1弾として「ぎょうざ」が登場。ぎょうざの餡をおにぎりの中具にしたとのこと。
香味野菜(ニラ・ねぎ・生姜・にんにく)と3つのうまみ(鶏がらだし・黒胡麻油・砂糖)をきかせたコクのある味わいがやみつきになる味わいだそうです。豚肉と野菜の比率にもこだわったといいます。一個221kcal。
本来なら皮に包まれた餃子の中具だけをご飯に合わせたという、大胆な発想の商品です。 餃子好きとしては、気になる一品です。
牛丼チェーン店「すき家」は「すき家のざくざくレアチーズ~ブルーベリーソース~」(220円・税込)を12月11日から3月下旬までの期間限定で発売します
本格デザートをお手頃価格で販売するという「SUKIYA SWEETS」の新商品。スイーツの中でも人気の高い「チーズ」にフォーカスをあてた製品だそうです。
クリーミーなレアチーズケーキに別添えのブルーベリーソースとクッキークランチをトッピングして楽しめる一品。レアチーズケーキはクリームチーズにシチリア産レモン果汁を加え、濃厚かつ爽やかな味わいだといいます。
トッピングの果肉入りブルーベリーソース、ざくざくの食感が楽しめるクッキークランチは、どちらもレアチーズケーキとも相性がいいとのこと。 別添えのブルーベリーソースや、クッキークランチのトッピングも楽しめそうです。
回転寿司の「くら寿司」も 「KURA ROYARU」 というブランドでスイーツに力を入れているようですが、ついに牛丼チェーン店にもスイーツ系が登場のようです。
本日のお昼ご飯は、買い出しに出かけましたひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」にて買い求めました「兵庫県産寿司盛り合わせ(焼きあなご)」(598円・税別)です。
(焼きあなご)づくしとして、「あなきゅう(あなご胡瓜牧)」・「穴子箱寿司」・「あなごチラシ寿司」の3種類の味が楽しめました。
「あなごチラシ寿司」は、(焼きあなご)の下に、<錦糸卵・椎茸煮・刻み海苔>が隠れています。「穴子箱寿司」の寿司飯の中には、同じく<椎茸煮>が詰められていました。
それぞれに(焼きあなご)の味が楽しめ、おいしくいただきました。
トマトラーメン専門店 「太陽のトマト麺」 は、「絶品チーズバーグクリームトマト麺」(880円・税別:一部店舗で値段が異なります)を、12月9日(月)から期間限定で発売します。なくなり次第終了です。
大胆にとろける炙りチーズとジューシーなハンバーグを合わせた、デミグラスソースとトマトクリームソース仕立ての絶品トマト麺だとか。
リリースによりますと、ラーメンにハンバーグという強烈なインパクトに、一度企画を断念したとか。ですが、 「やっぱりその美味しさを食べてほしい」と今回の販売に至ったそうです。
日の出時刻<6:52>の朝6時の気温は6.0℃、最高気温は9.0℃とあまり暖かくならなかった神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「さつまいもご飯」+「鮭の塩焼き・南瓜の煮物」+「ブロッコリーの和風和え」+「炒り豆腐」+「お吸い物(人参・小松菜)」+「果物(キウイ)」でした。
今週のお昼ご飯は、「魚デイ」でした。月曜日 「黄金カレイ」、水曜日 「ホキ西京焼き」、木曜日 「鰆の西京焼き」、金曜日 「あじ塩焼き」、本日土曜日「鮭塩焼き」でした。
日の出時刻<6:52>の朝6時の気温は7.5℃、最高気温は10℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「あじ塩焼き・青菜ピーナッツ和え」+「さつま芋煮」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「おくらと湯葉のお浸し」+「あみ佃煮」で、(500キロカロリー)でした。
昨日出向いた デイケアのお昼ご飯(410) にも、「さつま芋の煮物」がありましたが、この時期が旬ということもあるのでしょう。
「さつま芋」といえば、童謡・唱歌の『たき火』の落ち葉焚きの印象がありますが、おいしいのもやはりこの時期です。収穫は8月ごろから始まり11月くらいまでです。ただ、採れたてがおいしいとは限らず、2~3ヶ月貯蔵して、余分な水分を逃がしてからのほうが甘みが増してホクホクとした美味しい物になるということで、旬は10月~1月頃となります。
日の出時刻は<6:51>の朝6時の気温は6.0℃、最高気温は11.5℃の神戸のお天気でした・
本日のお昼ご飯は、「鰆の西京焼き」+「さつま芋の煮物」+「ほうれん草と人参のからし和え」+「味噌汁(牛揚げ・里芋)」でした。
馬力の出そうな惣菜もなく、「果物」もなく、わびしい感じの一汁三菜お昼ご飯でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ