記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12003件

『アイカツ!メモリアルステージ 輝きのユニットカップ』@<木村隆一>監督

スレッド
『アイカツ!メモリアルステージ...
テレビアニメ『アイカツ!』の再編集版『アイカツ!メモリアルステージ 輝きのユニットカップ』が、2025年6月20日より3週間限定公開されます。
 
少女たちがトップアイドルを目指してアイドル活動(=アイカツ!)に励む姿を描いたテレビシリーズから、2014~15年にかけて放送されました3rdシーズンの『ユニットカップ編』を再編集しています。
 
スターライト学園中等部で、「ユニットカップ」が開催されることが発表されます。「ユニットカップ」への出場が決まり、やる気満々のユニット8組でした。今回は、アイドル同士が舞台裏の素顔をレポートしあう、このイベントならではのコーナーもあるといいます。アイドルたちがいつもにも増して熱くぶつかり合う、「ユニットカップ」が幕を開けます。
 
主人公の「大空あかり」らキャラクターが勢ぞろいして劇中劇を盛り上げます、おまけ映像の『アイカツレストラン』も同時上映されます。
#アイカツ #アイドル活動 #アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『突然、君がいなくなって』@<ルーナ・ルーナソン>監督

スレッド
『突然、君がいなくなって』@<...
最愛の人を失いながらも、その悲しみを誰にも打ち明けられない女性が行き場のない気持ちに翻弄される姿を描いた、アイスランド・オランダ・クロアチア・フランス合作製作の『突然、君がいなくなって』が、2025年6月20日より公開されます。
 
レイキャビクの美術大学に通う「ウナ」には、「ディッディ」という大切な恋人がいます。しかし彼には遠距離恋愛をしている長年の恋人「クララ」がいるため、「ウナ」との関係は周囲に隠しています。
 
ある日、「ディッディ」は「クララ」に別れを告げにいくと家を出ますが、その途中で事故に巻き込まれ帰らぬ人となってしまいます。誰にも真実を語ることができないまま、愛する人を失った悲しみをひとり抱える「ウナ」の前に、何も知らない「クララ」が現れます。
 
短編映画『Two Birds』がアカデミー賞にノミネートされるなど世界的に注目を集めるアイスランドの俊英<ルーナ・ルーナソン>が監督・脚本を手がけ、誰もが経験しうる身近な人の不在、そして集団のなかにおける個と個のはかなくも美しいつながりを真っすぐに描き出しています。
 
<エリーン・ハットル>が主人公「ウナ」を繊細かつ力強く演じ、第75回ベルリン国際映画祭でヨーロッパ・シューティングスター賞を受賞。第77回カンヌ国際映画祭では「ある視点」部門のオープニング作品として上映された作品です。
#アイスランド映画 #カンヌ国際映画祭 #ベルリン国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』@BS11

スレッド
『青春ブタ野郎はゆめみる少女の...
本日深夜<1:30>より「BS11イレブン」にて、2019年6月15日より公開されました劇場版アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』の放送があります。
 
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』のタイトルでテレビアニメ化もされた<鴨志田一>による人気ライトノベル『青春ブタ野郎』(青ブタ)シリーズの初の劇場版になります。同名の原作小説第6巻と第7巻『青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない』の内容をアニメ化しています。
 
藤沢に暮らす高校2年生の「梓川咲太」は、先輩で恋人の「桜島麻衣」ましと心踊る日々を過ごしていたが、そんな「咲太」の前に、初恋相手の「牧之原翔子」が現れます。しかも「翔子」はなぜか「中学生」と「大人」の2人が存在していました。ひょんなことから一緒に暮らすことになった大人の「翔子」に「咲太」は翻弄され、結果として「麻衣」との関係もぎくしゃくしてしまいます。そんな中、中学生の「翔子」が重い病気を患っていることがわかります。
 
「梓川咲太」に<石川界人>、「桜島麻衣」に<瀬戸麻沙美>、「牧之原翔子」に<水瀬いのり>ほかが声を当て、監督は<増井壮一>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ほどなく、お別れです』@<三木孝浩>監督

スレッド
『ほどなく、お別れです』@<三...
<浜辺美波>と<目黒蓮>(Snow Man)のダブル主演で、<長月天音>の小説『ほどなく、お別れです』が実写映画化さ、2026年2月に東宝配給のもと全国公開されます。
 
『しらないカノジョ』・『今夜、世界からこの恋が消えても』の<三木孝浩>が監督を務め、<岡田惠和>による監修のもとドラマ『ライオンのおやつ』の<本田隆朗>が脚本を担当しています。
 
 本作は就職活動に失敗した末、葬儀会社「坂東会館」にインターンとして就職した「清水美空」と、そんな彼女を厳しく指導する指南役の葬祭プランナー「漆原礼二」がタッグを組み、〈最高の葬儀〉を目指す物語です。葬祭プランナーは遺族の希望に沿って故人に合った葬儀を提案し、葬儀の段取りや会場設営、式の進行といったすべてを執り行う仕事です。
 
「美空」は厳しい指導の数々に、心をくじかれそうになりながらも、いつしか「漆原」の遺族や故人にとことん寄り添う心遣いや、出棺のときに優しく「ほどなく、お別れです」と告げる姿に憧れを抱くようになります。残された遺族だけでなく、故人も納得できる葬儀とは何か。「美空」は「漆原」と一緒にその問いに向き合う中で、彼の背中を追いかけるように葬祭プランナーを目指すと心に決めるのでした。
#映画 #葬儀 #葬祭プランナー

ワオ!と言っているユーザー

『恋するベーカリー』@NHK-BS

スレッド
『恋するベーカリー』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2009年アメリカ製作の『原題:It's Complicated』が、邦題『恋するベーカリー』として、2010年2月19日より公開されました作品の放送があります。
 
3人の子供を立派に育て上げたシングルマザーの「ジェーン」は、サンタ・バーバラの有名ベーカリーの経営者です。3人の姉弟を女手一つで育て上げた「ジェーン」には、離婚した夫「ジェイク」がいました。「ジェイク」は若妻を貰い既に一人の息子をもうけていましたが、「ジェーン」のことが忘れられず、しきりと彼女の元に訪ねて来るのでした。
 
その「ジェーン」はといえば、新しい家の設計を任せている建築家「アダム」の誠実さに心惹かれてはいたものの、ある日旅先で出会った「ジェイク」と夫婦当時の様な錯覚に陥り、二度三度と過ちを重ねてしまいます。子供たちの手前誤魔化はしはしたものの、「ジェイク」はすっかり本気になってしまい、「ジェーン」は選択を迫られるのでした。
 
主人公「ジェーン」に<メリル・ストリープ>、「ジェイク・アドラー」に<アレック・ボールドウィン>、「アダム・シェファー」に<スティーブ・マーティン>ほかが出演、監督は、『ハート・オブ・ウーマン』・『恋愛適齢期』などの<ナンシー・マイヤーズ>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ChaO』@『アヌシー国際アニメーション映画祭』:長編コンペティション部門審査員賞受賞

スレッド
『ChaO』@『アヌシー国際ア...
14日、2025年8月15日より公開されますアニメーション映画『ChaO』が、現地時間フランスで行われました『アヌシー国際アニメーション映画祭』にて長編コンペティション部門審査員賞を受賞しています。日本映画作品の受賞は8年ぶりになります。同賞は準グランプリ相当に当たります。
 
同賞は、これまで『時をかける少女』(2007年・細田守監督)、『カラフル』(2011年・原恵一監督)(審査員特別賞と観客賞W受賞)、『ジョバンニの島』(2014年 ・西久保瑞穂監督)、『百日紅~Miss HOKUSAI~』(2015年・原恵一監督)、『この世界の片隅に』(2017年・片渕須直監督)といった名作が受賞してきています。
 
本作は、『鉄コン筋クリート』(2006年)・『海獣の子供』(2019年)・『映画 えんとつ町のプペル』(2020年)などを世に送り出してきた〈STUDIO4°C〉の最新作になります。描かれるのは【種族と文化を超えた恋と奇跡の物語】です。
 
オリジナルアニメーションとなる本作では、絵を1枚1枚描く手書きアニメーションにこだわり、圧倒的な作画量と斬新な処理の背景美術で、瑞々しくもかわいく人間と人魚の恋模様を描いています。
 
7月17日から開催される北米最大のジャンル映画祭である『ファンタジア国際映画祭』のコンペティション部門にもノミネートが決定しています。
#アニメ #アヌシー国際アニメーション映画祭 #ファンタジア国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ファンタスティック・プラネット』@<ルネ・ラルー>監督

スレッド
『ファンタスティック・プラネッ...
アニメーション作品として史上初めてカンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞しました1973年フランス・チェコスロバキア合作製作のSFアニメ『ファンタスティック・プラネット』は、2021年5月28日に公開されています。
 
大人向けの長編アニメがほとんど作られていなかった1970~80年代のフランスで、独創的な作品を生み出した<ルネ・ラルー>の長編監督第1作ですが、この度、特集上映「ルネ・ラルー ファンタスティック・コレクション」にて4K修復版が、2025年6月20日より公開されます。
 
地球ではないどこかの惑星。その星には真っ青な肌に赤い目をした巨人ドラーグ族と、彼らから虫けらのように虐げられている人類オム族が住んでいました。ある日、ドラーグ人の知事の娘「ティバ」は、ドラーグ人の子どもたちにいじめられ母を亡くしたオム族の赤ん坊を拾います。「ティバ」は赤ん坊を「テール」と名付け、ペットとして飼うことになります。
 
フランスのSF作家<ステファン・ウル>の原作をもとに、幻想的な画風の漫画家・イラストレーターの<ローラン・トポール>が、4年の歳月をかけて描いた幻想的な原画を、<ルネ・ラルー>監督が、切り絵アニメーションという手法で完成させています。
#SF #アニメ #カンヌ国際映画祭 #フランス映画 #リバイバル上映 #切り絵アニメーション #映画

ワオ!と言っているユーザー

『中山教頭の人生テスト』@<佐向大>監督

スレッド
『中山教頭の人生テスト』@<佐...
<渋川清彦>が主演を務め、校長先生を目指しながらもどこか頼りない小学校の教頭先生が、個性豊かな児童や教師、保護者たち、そして自身の家族との関わりの中で成長していく姿を描いた『中山教頭の人生テスト』が、2025年6月20日より公開されます。
 
山梨県の小学校で教頭を務める「中山晴彦」でした。教員歴30年のベテランである「晴彦」は、真面目で柔和な性格ながら頼りない一面もある人物です。4年前に妻を亡くして以来、中学生の娘と2人で暮らしながら校長昇進を目指してはいますが、日々の忙しさに忙殺されて勉強は進みません。
 
ある日、5年1組の臨時担任を任された彼は、児童や保護者、同僚、家族との関わりを通じてさまざまな問題に直面します。そして子どもたちと真剣に向き合う中で、「晴彦」の人生は少しずつ変化していきます。
 
監督・脚本は、『教誨師』『夜を走る』の<佐向大>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『脱走』@<>監督

スレッド
『脱走』@<>監督
2日間という限られた時間のなかで命懸けの脱北に挑む軍人の闘いを、緊迫感たっぷりに活写した2024年韓国製作の『脱走』が、2025年6月20日より公開されます。
 
軍事境界線を警備する北朝鮮の部隊。もうすぐ兵役を終える軍曹「ギュナム」は韓国への脱走を計画していましたが、ついに決行しようとした矢先、部下の下級兵士「ドンヒョク」に先を越され失敗してしまいます。
 
さらに「ギュナム」の幼なじみである保衛部少佐「ヒョンサン」が、脱走兵「ドンヒョク」を捕まえた英雄として「ギュナム」を祭り上げ、前線から平壌へ異動させようとします。タイムリミットがあと2日に迫るなか、「ギュナム」は「ヒョンサン」の目を盗んで決死の脱出を試みますが、思わぬ困難が立ちはだかります。
 
テレビドラマ『シグナル』の<イ・ジェフン>が脱北に挑む主人公「ギュナム」、Netflixドラマ『D.P. 脱走兵追跡官」の<ク・ギョファン>が彼を追撃する軍少佐「ヒョンサン」を演じ、『このろくでもない世界で』の<ホン・サビン>、テレビドラマ『ナビレラ それでも蝶は舞う』の<ソン・ガン>が共演しています。
 
監督は、『サムジンカンパニー1995』の<イ・ジョンピル>が務め、韓国のシンガーソングライター、<Zion.T>が挿入歌を担当しています。
#映画 #脱北 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『プロット 殺人設計者』@<イ・ヨソプ>監督

スレッド
『プロット 殺人設計者』@<イ...
『憑依』『新感染半島 ファイナル・ステージ』『ベイビー・ブローカー』の<カン・ドンウォン>が主演を務めた2024年韓国製作の『プロット 殺人設計者』が、2025年6月20日より公開されます。
 
2008年の香港映画『アクシデント 意外』をリメイクし、死亡事故の裏で暗躍する「殺しの設計者」たちが、ある依頼をきっかけに命を狙われる姿を予測不能なストーリー展開で描きだしています。
 
「ヨンイル」は、殺人を請け負い標的の事故死を仕組む、殺しの設計者集団を率い、次期検事総長候補の殺害を計画しますが、実行中に想定外の事故が発生します。偶然による事故なのか、それとも何者かによって仕組まれたものなのか、命を狙われながらも事態を整理しようとする「ヨンイル」でした。そんな彼の脳裏によぎったのは、別の計画殺人犯の存在と、原因不明の事故により命を落とした仲間「チャンヌン」の最期の姿でした。
 
<カン・ドンウォン>演じる主人公「ヨンイル」のかつての相棒役に、『THE WITCH 魔女 増殖』・『デシベル』の<イ・ジョンソク>。デビュー作『犯罪の女王』で注目を集めた<イ・ヨソプ>が監督を務めています。
#映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり