記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11954件

『JUNK WORLD』@<堀貴秀>監督

スレッド
『JUNK WORLD』@<堀...
独学で映画づくりを学んだ<堀貴秀>監督が個人制作で完成させ、ファンタジア国際映画祭最優秀長編アニメーション賞をはじめ数々の賞に輝いたSFストップモーションアニメ映画『JUNK HEAD』(2021年)のシリーズ第2弾『JUNK WORLD』が、2025年6月13日より公開されます。
 
<堀貴秀>監督が約3年かけて制作し、前作より1042年前の壮大で複雑な地下世界を舞台に、前作では「パートン」という名前で登場したロボットの「ロビン」の奮闘を描いています。
 
はるか昔、人類は地上の生息域減少により地下開発を進め、その労働力として人工生命体〈マリガン〉を創造しました。しかし〈マリガン〉は自らのクローンを増やして人類に反乱。第3次停戦協定から230年後の世界では、人類は地上に留まり、地球規模に広がった地下世界を〈マリガン〉が支配していました。そんな中、地下世界に異変が起こり、人間と〈マリガン〉による調査チームが派遣されます。
 
女性隊長「トリス」率いる人間チームと、クローンのオリジナルである「ダンテ」率いるマリガンチームは、ともに地下都市カープバールを目指す途中で、〈マリガン〉のカルト教団「ギュラ教」に襲撃されます。
 
彼らの標的は、希少種とされる人間の女性「トリス」でした。調査チームは激しい攻防のなかで次元の歪みを発見し、「トリス」の護衛を務めるロボットの「ロビン」は彼女を守るため、次元を超えた作戦に乗りだします。
#アニメ #ファンタジア国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『はじまりのうた』@<ジョン・カーニー>監督

スレッド
『はじまりのうた』@<ジョン・...
アカデミー歌曲賞を受賞した『ONCE ダブリンの街角で』の<ジョン・カーニー>監督が、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの<キーラ・ナイトレイ>&『アベンジャーズ』・『キッズ・オールライト』の<マーク・ラファロ>共演で描いた『はじまりのうた』は、2015年2月7日に公開されていますが、公開10周年を記念して2025年6月13日よりリバイバル上映されます。
 
この映画は、題を『Can a Song Save Your Life?』として2013年9月にトロント国際映画祭でプレミア上映され、映画のサウンドトラックのリリースに合わせて米国で2014年6月27日に劇場公開されました。劇中歌『Lost Stars』が第87回アカデミー賞の歌曲賞にノミネートされています。
 
イギリスからニューヨークへとやって来たシンガーソングライターの「グレタ」は、恋人「デイブ」に裏切られ失意のままライブハウスで歌っていたところを、落ち目の音楽プロデューサー、「ダン」に見いだされます。「ダン」に誘われてアルバムを制作することになった「グレタ」は、ニューヨークの街角で次々とゲリラレコーディングを敢行していきます。
 
<キーラ・ナイトレイ>がギターを演奏しながら歌声を初披露したほか、人気ロックバンド「Maroon 5」の<アダム・レビーン>が「グレタ」の恋人「デイブ」役でスクリーンデビューを果たしています。
#リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『きさらぎ駅 Re:』@<永江二朗>監督

スレッド
『きさらぎ駅 Re:』@<永江...
インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の都市伝説をもとに映画化した2022年公開のホラー映画『きさらぎ駅』の続編『きさらぎ駅 Re:』が、2025年6月13日より公開されます。
 
この世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に迷い込みながらも、3年前に奇跡的な生還を果たした「宮崎明日香」でした。しかし彼女の外見は20年前のままで、その異質な存在は世間の冷たい視線と疑念にさらされていました。
 
孤独と絶望にさいなまれる日々を過ごしていた「明日香」は、敏腕ドキュメンタリーディレクター「角中瞳」との出会いをきっかけに、かつて命を懸けて助けてくれた「堤春奈」や異世界に取り残された人々を救い出すことを決意します。電車に乗り込んだ彼女は、車内で3年前と変わらない姿の「春奈」と再会し、再びきさらぎ駅に足を踏み入れます。
 
「宮﨑明日香」役の<本田望結>、「春奈」役の<恒松祐里>、物語の原点となった「葉山純子」役の<佐藤江梨子>ら前作のキャストに加え、映像ディレクターの「角中瞳」役で<奥菜恵>が新たに参加。『リゾートバイト』『真・鮫島事件』などインターネット発の都市伝説をもとにした作品で知られる兵庫県神戸市出身の<永江二朗>が前作に引き続き監督を務めています。
#映画 #都市伝説

ワオ!と言っているユーザー

『96時間』@BS日テレ

スレッド
『96時間』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『極道の妻たちⅡ』の放送がありますが、続いて<21:00>より、2008年フランス製作の『原題・英題:Taken』が、邦題『96時間』として、2009年8月22日より公開されました作品の放送があります。
 
17歳のアメリカ人少女「キム」が、友人と訪れていたパリで何者かに誘拐されてしまいます。
 
事件発生時に「キム」と携帯電話で話していた父親の「ブライアン」は、元秘密工作員の知識と行動力で犯人グループの身元を割り出し、自らの手で犯人たちから娘を奪還しようと決意、アルバニア系の人身売買組織だと判明した犯人一味のもとへ単身パリへ向かいます。
 
主人公「ブライアン・ミルズ」を<リーアム・ニーソン>が演じ、「キム」に<マギー・グレイス>、ブライアンの元妻「レノーア」に<ファムケ・ヤンセン>が共演しています。
#テレビ番組 #フランス映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『DEATH NOTE デスノート the Last name』@BS12

スレッド
『DEATH NOTE デスノ...
今夜<18:30>より、「BS日テレ」では『極道の妻たちⅡ』の放送がありますが、同じく<18:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2006年11月3日より公開されました、『DEATH NOTE デスノート the Last name』の放送があります。
 
<大場つぐみ・小畑健>のマンガをもとにした同シリーズは、名前を書き込まれた人間を死に至らしめる〈デスノート〉をめぐるサスペンスです。犯罪者を抹殺する〈キラ〉こと「夜神月(ライト)」と、謎に包まれた天才「L」の頭脳戦が描かれます。
 
<藤原竜也>が「夜神月」、<松山ケンイチ>が「L/竜崎」を演じ、「弥海砂」に<戸田恵梨香>、「西山冴子」に<上原さくら>、「夜神粧裕」に< 満島ひかり>、「佐波」に <小松みゆき>、「高田清美」に<片瀬那奈>、「吉野綾子」に<前田愛>、「ワタリ」に<藤村俊二>、「夜神総一郎」に<鹿賀丈史>ほかが出演、監督は〈平成ガメラ三部作〉を手がけた<金子修介>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『極道の妻たちⅡ』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たちⅡ』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『極道の妻たち』(1986年・監督:五社英雄)に続く第2弾として1987年10月10日より公開されました『極道の妻(おんな)たちⅡ』が、放送されます。  
 
今作の主人公は、<岩下志麻>から代わり<十朱幸代>がキャスティングされています。任侠の世界で、組長よりも肝の据わった妻の姿を鬼気迫る演技で見せています。
 
関西新国際空港の建設予定地を巡る重宗組と河東組の争いに、重宗組組長の妻である「遊紀」が挑んでいく様子を描いています。
 
「重宗遊紀」に<十朱幸代>、「木本燎二」に<村上弘明>、「榎麻美」に<かたせ梨乃>、「重宗孝明」に<藤岡琢也>、「磐城忠勝」に<神山繁>、「八橋松代」に<草笛光子>、「亀田修三」に<佐川満男>ほかが出演、監督は<土橋亨>が務めています。
 
本作では、1988年・第11回日本アカデミー賞において<かたせ梨乃>が最優秀助演女優賞、<十朱幸代>が優秀主演女優賞、<村上弘明>が優秀助演男優賞、編集の<市田勇>が優秀編集賞をそれぞれ受賞。第42回毎日映画コンクールにおいて<十朱幸代>が、女優主演賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープ・カバー 即興潜入捜査』@Amazon Prime Video

スレッド
『ディープ・カバー 即興潜入捜...
<ブライス・ダラス・ハワード>、<オーランド・ブルーム>の共演で、簡単なはずの潜入捜査のために警察に雇われた俳優たちが、軽い気持ちでロンドンの裏社会に深入りしていく姿を描いたアクションコメディ『ディープ・カバー 即興潜入捜査』が、2025年6月12日よりAmazon Prime Videoで配信されます。
 
即興劇の教室を開いている俳優「カット」は、自らの才能に限界を感じていました。そんなある日、潜入捜査官と出会った彼女は、極秘捜査のため一世一代の役を演じることになります。
 
「カット」は教室の生徒でメソッド・アクターの「マーロン」、社交的ながらも不器用なIT技術者「ヒュー」とともに、凶悪な犯罪者になりすましてロンドンの裏社会に潜入します。冷酷な麻薬ディーラーを演じることになった3人でしたが、次第に事態は制御不能になっていきます。生き残るため、彼らは役になりきることを余儀なくされ、やがてサディスティックな犯罪組織のボス「メトカーフ」と対決することになります。
 
「カット」を<ブライス・ダラス・ハワード>、「マーロン」を<オーランド・ブルーム>が演じ、「ヒュー」役は<ニック・モハメッド>が演じています。そのほか、<ショーン・ビーン>、<イアン・マクシェーン>、<パディ・コンシダン>、<ソノヤ・ミズノ>が共演しています。
 
『ジュラシック・ワールド』シリーズの<コリン・トレボロウ>と<デレク・コノリー>によるオリジナル脚本作品で、『ドクター・フー ワイルド・ブルー・ヨンダー』の<トム・キングズリー>が監督を務めています。
#アマゾンプライムビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『惑星ラブソング』@<時川英之>監督

スレッド
『惑星ラブソング』@<時川英之...
広島を訪れたアメリカ人観光客と地元の若者たちが出会い、過去と現在が交錯していく様子を描いた愛と平和のファンタジードラマ『惑星ラブソング』が、2025年6月13日より公開されます。
 
広島の若者「モッチ」と「アヤカ」は、謎めいたアメリカ人観光客「ジョン」と出会い、街を案内することになります。不思議な力を持つ「ジョン」は、街の至るところで何かを見つけていきます。一方、小学校で原爆の歴史を学び怖くなった少年「ユウヤ」は、夢の中で出会った少女に戦時中の広島の街へといざなわれます。広島の街に起こる不思議な物語は混ざりあい、過去と現在、幻と現実が交錯していき、やがて忘れられていた平和の歌が街に響き、人々はひとつの奇跡に遭遇します。
 
『交換ウソ日記』の<曽田陵介>が、「モッチ」役で映画初主演を務め、『リゾートバイト』の<秋田汐梨>がヒロインの「アヤカ」役、ロサンゼルスを拠点に俳優・作家・音楽プロデューサーとして活動する<チェイス・ジーグラー>が観光客「ジョン」役、<八嶋智人>が「UFO博士」役で共演。『彼女は夢で踊る』・『鯉のはなシアター』など、これまでも広島を舞台に映画を制作してきた<時川英之>が監督・脚本を手がけています。
#広島 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』@<イ・オニ>監督

スレッド
『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ...
映画『破墓 パミョ』やドラマ『トッケビ 君がくれた愛しい日々』」の<キム・ゴウン>と、ドラマ『Pachinko パチンコ』で注目されました<ノ・サンヒョン>が共演し、〈普通〉であることになじめない男女が支えあい、生きていく姿を描いた『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』が、2025年6月13日より公開されます。
 
周囲から非難されることも多いが、気高く自由奔放でエネルギッシュな「ジェヒ」と、ゲイであることを隠して生きる、繊細で寡黙な「フンス」でした。ある時、クラスメイトによって「フンス」の秘密が暴かれそうになったとき、手を差し伸べたのが「ジェヒ」でした。
 
全く正反対の2人は、互いの違いを認め合い、ルームシェアをしながらかけがえのない学生生活を送っていきます。世間のルールに縛られず、恋愛や夜遊びなども全力で楽しみながら生きる「ジェヒ」に刺激され、閉じこもっていた「フンス」も徐々に外の世界へと踏み出していきます。そんな2人の関係は、大学を卒業してそれぞれの道に進んでも、変わらないはずでした。しかし、社会に出た2人に大きな転機が訪れ、思いがけないかたちで友情が試されることになります。
 
国際ブッカー賞やダブリン文学賞といった国際的な文学賞にもノミネートされた、韓国の作家<パク・サンヨン>の連作小説『大都会の愛し方』に収録されています『ジェヒ』を原作に、『アメノナカノ青空』・『女は冷たい嘘をつく』の<イ・オニ>が監督を務めています。
#映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『リライト』@<松居大悟>監督

スレッド
『リライト』@<松居大悟>監督
『ちょっと思い出しただけ』の<松居大悟>監督と『サマータイムマシン・ブルース』の脚本家<上田誠>が初タッグを組み、<法条遥>の同名小説『リライト』(2012年4月・早川書房)を原作にオール尾道ロケで映画化したSF青春ミステリー『リライト』が、2025年6月13日より公開されます。
 
高校3年の夏、「美雪」の学校に「保彦」という少年が転校してきます。ある小説に憧れて300年後からタイムリープしてきたという「保彦」と秘密を共有することになった「美雪」は、彼に恋をします。
 
7月21日、「美雪」は「保彦」にもらった薬を使い、10年後の自分に会うためタイムリープします。未来の「美雪」は過去の自分に、自身の著書だという本を見せますが、それは未来で「保彦」が出会う小説でした。過去に戻ってきた「美雪」は、この夏の「保彦」と自分の物語を書いて時間のループを完成させることを約束し、未来へ帰る「保彦」を見送ります。10年後、ようやく本を出版した「美雪」は、過去からタイムリープしてくるはずの自分を待ちますが、なぜか一向に現れません。謎を探るなかで同窓会に参加した彼女は、同級生から驚きの真実を知らされます。
 
<池田エライザ>が主人公「美雪」の高校時代とその10年後を演じ、<阿達慶>が「保彦」役で映画初出演。物語のキーパーソンとなる美雪のクラスメイト「友恵」役を<橋本愛>が務め、そのほか<久保田紗友>、<倉悠貴>、<前田旺志郎>、<山谷花純>、<大関れいか>、<森田想>、<福永朱梨>が同級生役で共演。尾道ロケ作品として有名な『ふたり』の<石田ひかり>、≪尾道三部作≫の『転校生』・『時をかける少女』・『さびしんぼう』の<尾美としのり>が共演しています。
#尾道 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり