記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

ダウ平均株価(12月19日)@終値3万7557ドル92セント

スレッド
ダウ平均株価(12月19日)@...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が2024年の早期に利下げに転じ、米経済を支えるとの見方が相場を押し上げています。半面、ダウ平均は前日まで連日で過去最高値を更新し、主力株を中心に利益確定売りも出ています。
 
もっとも、米株相場は上値の重さも意識されています。ダウ平均株価は前日までの8営業日で1250ドルほど上昇しています。短期間で大きく買われ、利益確定の売りが出やすくなっています。前日までに複数の(FRB)高官による市場の早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだことも投資家心理の重荷となっています。
 
終値は9営業日続伸し、前日比251ドル90セント(0.68%)高の3万7557ドル92セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日末比98.03ポイント(0.66%)高の1万5003.22でした。
S&P500種は、前日比27.81ポイント (0.59%)高の4768.37でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「東芝」上場廃止

スレッド
「東芝」上場廃止
19日、東芝は東京証券取引所での株取引の最終日を迎え、20日上場廃止となりました。2015年に不正会計が発覚して以降、経営は迷走を続けた末に74年にわたる上場の歴史は幕を閉じています。
 
足元では半導体市況の低迷で業績は悪化しており、今後は日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした国内連合の下で経営再建を目指します。
 
最終取引日となりました19日の終値は4590円でした。東芝は「長年にわたる温かい支援に心より感謝申し上げる」とのコメントを出した。
 
東芝は22日に臨時株主総会を開き、取締役7人を選任して新しい経営体制を発足させます。<島田太郎社長>は続投する見通しです。
#JIP #ブログ #上場廃止

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ヒューマンズ』@<スティーブン・カラム>監督

スレッド
『ザ・ヒューマンズ』@<スティ...
劇作家の<スティーブン・カラム>がトニー賞を受賞した自身の戯曲を映画化し、監督デビューを果たした作品『ザ・ヒューマンズ』が、2023年12月22日より公開されます。
 
感謝祭の夜、ブレイク一家は、次女の「ブリジッド」がパートナーと暮らすニューヨークの新居に集まります。一見すると仲が良さそうな彼らでしたが、夜が更けるにつれ一家の会話は不穏さを増していきます。それに呼応するように古びた建物も不気味な物音を響かせ、次々と明かりが消えていきます。
 
 
『シェイプ・オブ・ウォーター』・『扉をたたく人』の<リチャード・ジェンキンス>、『ミナリ』『NOPE ノープ』の<スティーブン・ユァン>、『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』の<ビーニー・フェルドスタイン>、『エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方』の<エイミー・シューマー>、『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』の<ジューン・スキッブ>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エターナル・ドーター』@<ジョアンナ・ホッグ>監督

スレッド
『エターナル・ドーター』@<ジ...
『ザ・スーベニア 魅せられて』・『家族の波紋』の<ジョアンナ・ホッグ>がイギリス・アメリカ合作製作として監督・脚本を担当、2022年・第79回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品されたミステリアスな『エターナル・ドーター』が、2023年12月22日より公開されます。
 
映画監督の「ジュリー」は年老いた母「ロザリンド」を連れて人里離れたホテルにやってきます。「ジュリー」は謎めいたこの場所で、母についての映画を作ろうとします。しかし、その過程で母の隠された秘密が明らかになります。
 
オスカー女優の<ティルダ・スウィントン>が「ジュリー」と「ロザリンド」を一人2役で演じ、母娘の絆とすれ違いをひとりで演じ切っています。
 
製作総指揮として<マーティン・スコセッシ>が担っています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アース・ママ』@<サバナ・リーフ>監督

スレッド
『アース・ママ』@<サバナ・リ...
バレーボールの元オリンピック選手という異色の経歴を持つ<サバナ・リーフ>のイギリス・アメリカ合作製作の長編監督デビュー作『アース・ママ』が、2023年12月22日より公開されます。
 
シングルマザーで妊婦の「ジア」は、児童養護施設に入れられている子どもたちと一緒に暮らすため、写真スタジオで懸命に働き、必要な更生プログラムにも参加していますが、あまりの現実の厳しさから、お腹の子を里子に出すべきか悩み始めます。
 
サンフランシスコのベイエリアを舞台に16ミリで撮影された詩情豊かな映像も見どころです。
 
映画初出演で主演の<ティア・ノーモア>や共演の<ドーチ>ら音楽アーティストが多数出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(81)『赤の呪縛』堂場瞬一(文春文庫)

スレッド
今年の読書(81)『赤の呪縛』...
本書『赤の呪縛』は、著者<堂場瞬一>の作家デビュー20周年の節目として、「父と子の相克」というテーマに真正面から挑み、2021年5月21日に刊行され、2023年11月10日に文庫本として発売されています。
 
36歳の警察官である息子「滝上亮司」と、政治家である父「喜多安武」の親子の確執を元に権力と血脈、信頼と裏切りに翻弄された物語です。
 
銀座の高級クラブで、ガソリンバラマキの放火事件が発生。オーナー「野村真沙美」と容疑者の27歳の女「西方若菜」が命を失います。
 
警視庁捜査一課の刑事「滝上亮司」が、捜査を進めると、亡くなった「野村真沙美」は父の元愛人であることが判明、背後に現在は神奈川県知事である父の存在が浮かび上がります。
かつて政治家の父を憎み、故郷の神奈川県を捨てた「滝上」は、捜査を進める上で「封印した過去」と向き合うことになります。
 
容疑者の女は、不正ドラッグによる催眠行為での放火が浮かび上がり、「滝上」は過去に自分も使用していた薬と対峙することになり、父の元秘書も殺害される事件が起こり、一度捨てた神奈川県へと出向くことになります。破滅するのは、政治家の父か、薬中毒であった警察官の自分かが交錯する状況の中で、事件の真相にたどりつけるのか。
 
物語は事件としての決着がつかないところで終わるだけに、中途半端な気分にさせられて終わりました。タイトルの〈赤〉は、血筋と放火現場の状況を意味しているようです。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<雪平莉左>表紙カバー@週刊『FLASH』1715号

スレッド
<雪平莉左>表紙カバー@週刊『...
タレント・ラウンドガールの<雪平莉左>(29)が、12月19日発売の週刊『FLASH』1月2日・9日・16日号:1715号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<雪平莉左>は、2022年6月7日、さいたまスーパーアリーナで行われましたボクシングの世界バンタム級3団体統一戦、「井上尚弥-ノニト・ドネア戦」のラウンドガールを務め、〈美しすぎるラウンドガール〉として一躍注目を浴び、多くの表紙・グラビアに登場しています。
 
今年は、『週刊ヤングジャンプ』31号の表紙と巻頭グラビアを飾ったほか、「32号」の表紙・巻頭グラビアにも登場、2号連続で表紙を飾っています。また『FLASH』1697号の表紙と巻頭グラビアに登場、写真週刊誌『FRIDAY』では「6月30日号」「11月3日号」を飾っています。
 
俳優としては、2023年11月24日、テレビドラマ『今日からヒットマン』第5話(テレビ朝日)に「リンコ」役でゲスト出演していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円54銭」

スレッド
「1ドル=144円54銭」...
19日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に続落しています。17時時点では前日の同時点に比べ1円82銭円安・ドル高の「1ドル=144円20〜22銭」で推移しています。
 
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、現行の金融緩和策を維持すると決めています。日銀の決定内容や会合後の<植田和男総裁>による記者会見を受けて市場では早期政策修正への思惑が後退し、円売り・ドル買いが増えました。
 
日銀はマイナス金利政策の解除を見送り、金融政策の先行き指針(フォワードガイダンス)も維持すると決めました。市場の一部では将来の政策変更を示唆する可能性などが意識されていましたが、そうした内容は見当たらないと受け止められ円相場を押し下げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ビューティフル・デイ』@テレビ大阪

スレッド
『ビューティフル・デイ』@テレ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2017年イギリス製作の『原題:You Were Never Really Here』が、邦題『ビューティフル・デイ』として、2018年6月1日より公開されました作品の放送があります。
 
本作は第70回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品され、最高賞であるパルム・ドールこそ逃しましたが、主演の<ホアキン・フェニックス>が男優賞と<リン・ラムジー>が脚本賞を受賞した作品です。
 
トラウマを抱え、暴力を恐れない元軍人の「ジョー」。年老いた母と暮らす彼は、行方不明の少女たちを捜し出す報酬で生計を立てていました。そんな彼のもとに、政治家の娘「ニーナ」を捜してほしいとの依頼が舞い込みます。
 
しかし見つけ出した「ニーナ」は、怯える様子もなく人形のように感情を失っていました。やがて「ニーナ」は「ジョー」の目の前で再びさらわれてしまいます。
 
「ジョー 」に<ホアキン・フェニックス>、「ニーナ・ヴォット 」に<エカテリーナ・サムソノフ>、「ジョーの母 」に<ジュディス・ロバーツ>、「アルバート・ヴォット州上院議員 」に<アレックス・マネット>、「ジョン・マクリアリー 」に<ジョン・ドーマン>、「ウィリアムズ州知事 - 」に<アレッサンドロ・ニヴォラ>ほかが出演、脚本・監督は<リン・ラムジー>が担っています。
#イギリス映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(910)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(910)...
日の出時刻<7:01>の朝6時の気温は「5.5度」、最高気温は「8.2度」、夕方から雨が降り出しています、神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:51>です。
 
本日のお昼ご飯は、「炊き込みご飯」+「鮭の漬焼き」+「筑前煮」+「ブロッコリートカリフラワーのサラダ」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(ネギ・さつま芋)」+「果物(リンゴ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり