小学館が14日、ポケモンの創作絵本『ポケモンのしま』(1200円・税別)を、3月5日(木)に発売することを発表しています。若手注目の<阿部健太朗>と<吉岡紗希>による二人組絵本作家「ザ・キャビンカンパニー」が描きます
同作は、株式会社ポケモンとの共同企画で「これまでのポケモン絵本とは違う新しい表現の絵本を」という初めての試みで実現した作品です。「ザ・キャビンカンパニー」ならではの独創的な画法で描かれたポケモン絵本は、ハッとする新鮮さと、どこか切ないノスタルジーを感じることができるとか。
「あそぼう あそぼう おもいっきり あそぼう」・「ある日、小ぶねに乗ってポケモンの島へ 男の子がやってきた。きょうは なにして あそぼうか?」と、子ども時代の感覚を呼び覚まし、ポケモンへの想いを込めて描き切っています。151匹のポケモンたちが総登場し、男の子を応援するシーンが見どころだとか。
また、発売を記念して、「ザ・キャビンカンパニー」が特別に描き下ろした世界で一つだけのピカチュウ原画が1名、ポケモンアートをポストカードサイズで複製したアートカードが、3枚セットを抽選で30名にプレゼントされます。応募方法などは公式サイトなどで確認してください。
日本酒の 人気銘柄「久保田」 の蔵元「朝日酒造」が、アウトドアブランドの「スノーピーク」と共同開発して生まれた「爽醸 久保田 雪峰(そうじょう くぼた せっぽう)」。昨年に引き続き、今年はボトルデザインをリニューアルして4月4日(土)より久保田正規販売店、スノーピーク直営店(一部を除く)で数量限定発売されます。
スノーピークと朝日酒造が「アウトドアで日本酒を楽しむ」という新しいカテゴリーの創出を目指し、2017年に登場した「久保田 雪峰」。2019年には新商品「爽醸 久保田 雪峰」が発売されました。
爽やかな香味を維持するために、厳冬の寒造りによる低温発酵と氷温貯蔵を実施。味わいは、マスカットやマスクメロンのような爽快でフレッシュな香りとともに、甘味・酸味の調和の中に、米の旨味がほんのり広がるお酒になっているとか。
純米大吟醸として、原料米:麹米..五百万石(精米歩合50%)、掛米..新潟県産米(精米歩合33%)、500mlで3,100円とプレミアムなお酒ですが、自然の中で贅沢なひとときを過ごせることでしょう。
<尾上菊之助>(画像:サワコの部屋2019年10月12日放送)
歌舞伎俳優<尾上菊之助>(42)が14日、都内で行われた国立劇場3月歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜』の取材会に出席しました。
『仮名手本忠臣蔵』・『菅原伝授手習鑑』と並「歌舞伎の三大狂言」とされる『義経千本桜』。同舞台で尾上は「忠信」「知盛」「権太」の3役を務めます。3月3日(火)~26日(木)に東京・国立劇場で上演されます。
会見で「3役を務めることが本当に夢でした」と感無量の表情を浮かべた<尾上菊之助>は「『義経千本桜』は古典の王道。非常に古い作品と思われるかもしれませんが、普遍的なこと、人間のカルマ、業について描いている作品。そういう意味では現代のお客様にもご納得いただける内容になっている」とコメントしています。
昨年12月には、主演を務めた新作歌舞伎 『風の谷のナウシカ』 (東京・新橋演舞場)の公演中に負傷するハプニングもあり、報道陣から現状を心配されると「おかげさまで今月に入りまして、休養が明けました。リハビリも含めて順調です」と報告し、同舞台の開幕に影響はないことを強調していました。
英南西部ブリストルの民家の壁に描かれた<バンクシー>の新作(画像:バンクシーの公式インスタグラムより)
正体不明の路上芸術家<バンクシー>は14日、バレンタインデーに合わせて英南西部ブリストルの民家の壁に新作を発表しています。少女がY字型のパチンコを上空に向かって発射し、「愛の花」とされる赤いバラの花びらが飛び散っているように見えます
欧米ではバレンタインデーにバラの花束を贈る習慣があり、新作は、バンクシーからのバレンタイン・プレゼントだったのではとの声が広がっています。作品は13日に見つかっています。
<バンクシー>の公式インスタグラムは新作の写真だけを掲載し、タイトルや説明文などは示していない。ブリストルはバンクシーの出身地とされ、他にも多くの作品を残しています。
この民家を所有する<ケリー・ウッドラフ>さんは英公共放送BBCの取材に対し「とても幸せだ。大勢が作品を楽しみ、写真を撮っている」と述べ、喜んでいました。
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)を巡る問題で北海道、東京都、和歌山県、沖縄県、愛知県は14日、新たな感染者を発表しています、拡大が続いているようです。東京では屋形船の宴会がきっかけになった可能性があることが報道されています。屋形船には13日に死亡した80代女性の義理の息子に当たる70代のタクシー運転手も乗船していました。
東京都によりますと、タクシー運転手は1月18日に都内の屋形船で実施された新年会に妻と参加。新たな感染者2人のうち1人はこの屋形船の従業員で、同日に勤務していたようです。
このほか、和歌山県の70代男性や沖縄県で60代の女性タクシー運転手、北海道の50代男性も感染者が新たに確認されています。
愛知県名古屋市では、市内在住の60歳代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しています。男性は1月末に妻と2人で米ハワイに渡航。今月7日に帰国しましたたが、39度の発熱があり、市内の医療機関を受診した後、自宅療養していました。
<志賀晃>の同名ミステリー小説を映画化し、<北川景子>主演でヒットしたサスペンス 『スマホを落としただけなのに』 (2018年11月2日公開)の続編として『スマホを落しただけなのに 囚われの殺人鬼』が、2020年2月21日から全国で公開されます。
<中田秀夫>監督(58)が再びメガホンを取り、前作に登場した<千葉雄大>(30)演じるトラウマを抱えた刑事「加賀谷学」を主人公に、あの連続殺人事件から数カ月後の新たな事件が描かれています。
長い黒髪の女性ばかりが狙われた連続殺人事件の解決から数カ月後。同じ現場から新たな身元不明の死体が発見されました。捜査にあたる刑事「加賀谷学」は、かつて自分が逮捕した連続殺人鬼「浦野善治」のもとへと向かいます。獄中にいる「浦野」が口にしたのは、「浦野」が師と仰ぐ「M」というダークウェブ上に存在する謎の人物でした。
一方その頃、「加賀谷」の恋人である「松田美乃里」に謎の男の影が迫っていました。前作に引き続き「浦野」役を<成田凌>が演じ、「乃木坂46」の<白石麻衣>(27)が新たなヒロインの「美乃里」に扮するほか、<鈴木拡樹>、<井浦新>らが共演。前作の主役カップルを演じた<北川景子>と<田中圭>も特別出演しています。
本人自身がが2017年にラジオ番組『ディス・アメリカン・ライフ』で語ったエピソード「What You DON’t Know」を原作としている『フェアウェル』 の<ルル・ワン>監督の初来日が決定しています
『フェアウェル』では、中国を離れ海外で暮らす親戚一同が帰郷し、末期がんを患う祖母に余命を伝えるかどうか葛藤するさまが描かれています。<オークワフィナ>(31)が祖母を愛してやまない孫娘「ビリー」を演じ、<ツィ・マー>、<ダイアナ・リン>、<チャオ・シュウチェン>らがキャストに名を連ねています。
独立系映画の支援を目的にした非営利組織Film Independentが主催する 「インディペンデントスピリット賞」 では作品賞に輝き、第77回ゴールデングローブ賞のミュージカル /コメディ部門では、<オークワフィナ>が主演女優賞を獲得しています。
自身の体験をもとに脚本を書き上げた、現在36歳の<ルル・ワン>。彼女は3月18日(水)に行われるジャパンプレミア試写会に登壇する予定になっています。
「フェアウェル」は4月10日(金)より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー公開されます。
中国・北京生まれ、アメリカ育ちの<ルル・ワン>監督は、クラシック音楽のピアニストから映画監督に転身した経歴を持ちます。『ポスチュマス(原題) / Posthumous』 に続く長編第2弾となった本作は、2019年のサンダンス映画祭ドラマコンペティション部門でプレミア上映。監督は、Variety誌の「2019年に注目すべき監督10人」の一人に選出されるなど、高い評価を獲得しています。
FANTASTICS from EXILE TRIBEの<佐藤大樹>(25)と女優の<橋本環奈>(21)が高校生小説家役でW主演を務める<久保茂昭>監督(46)の映画『小説の神様』の キャストはすでに発表 されていますが、公開日(5月22日)とポスタービジュアルが発表されています。
原作は、『medium 霊媒探偵城塚翡翠』で「このミステリーがすごい!2020年版」「2020本格ミステリ・ベスト10」で第1位を獲得した<相沢沙呼>氏による小説。<佐藤大樹>は、ナイーブで売れない高校生小説家「千谷一也」役。<橋本環奈>は、クラスの人気者でヒット作を連発するドSの「小余綾詩凪」役を演じます。真逆な2人が、反発しながらも物語を一緒に作る青春ストーリーが描かれます。
解禁されたポスタービジュアルは、どこかパットしない表情を見せる「一也」と、誇らしげな「詩凪」の相反する表情。「一也」が持つ本には「僕は空っぽの人間だった。君に出会うまでは」とつづられ、「詩凪」の本には「仕方がないから一回だけ言ってあげる。私、好きよ。あなたの小説」と書かれており、2人が協力し合ったことで心も通わせるようになったことがわかります
人気アニメ「デジモン」シリーズの20周年を記念して製作された劇場版『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』が2020年2月21日(金)より全国で公開されます。
1999年放送のテレビシリーズ(フジテレビ1993年3月7日~2000年3月26日)から始まりました、「八神太一」&「アグモン」ら「選ばれし子どもたち」とパートナー「デジモン」たちの成長と絆を描いた「デジモンアドベンチャー」シリーズの劇場版です。
劇場版第一作『デジモンアドベンチャー』、2000年公開の第二作『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』は<細田守>が監督を務め、その完成度から高い評価を受けました。本作以降『デジモンアドベンチャー02』、『デジモンテイマーズ』、『デジモンフロンティア』、『デジモンセイバーズ』、『デジモンクロスウォーズ』などのデジモンアニメシリーズが生まれています。
大学生になった「太一」(CV:花江夏樹)たちが、再び起こった世界の異変に立ち向かいます。また、2000年放送のテレビシリーズ第2作「デジモンアドベンチャー02」の「選ばれし子どもたち」である「本宮大輔」(CV:片山福十郎)らも成長した姿で登場しています。「太一」と「アグモン」(CV:坂本千夏)たちが出会い、デジタルワールドを冒険した夏から10年以上がたった2010年。世界中の「選ばれし子どもたち」の周囲で、ある事件が起こり始めます。
その原因が「エオスモン」と呼ばれる「デジモン」にあることを知った「太一」たちは、「エオスモン」との戦いに身を投じますが、その中で「アグモン」たちの進化に異変が起こります。
コムテックと契約を結んだ<渋野日向子>(画像:本人のインスタグラム)
14日(金)、<渋野日向子>(21)が自身のインスタグラムで自動車関連エレクトロニクス製品の製造・販売などを行う株式会社コムテック(COMTEC)(本社:愛知県)とスポンサー契約を結んだことを発表しています。2020年2月1日から複数年契約となるようです。
<渋野>は自身のインスタグラムに同社のバッチがついたキャップを持った写真を投稿。「この度、株式会社コムテック様にスポンサー契約を頂くことになりました!とても光栄で嬉しく思います。コムテックの『さらなる高みへの挑戦』と『家族・友達・子供達の笑顔を守りたい』という目標に共感しております。私自身も応援してくださる皆様へ笑顔を届けられるプレーと、選手としての更なる高みを目指してゴルフを頑張りたいと思います!これからもコムテックと共に飛躍を続けられるよう、目標に向かって努力していきます!」というメッセージも添えられています。
これでこのオフに渋野がスポンサー契約を発表したのは、所属契約を結んだ「サントリーホールディングス」、「興和株式会社」に続く3社目。スマイルシンデレラの勢いは衰えることがなさそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ