、「阪急電車Classic8000・8300 ランチBOX」(画像:阪急電鉄)
阪急電鉄は、8000系車両誕生30周年記念企画 の一環として、「阪急電車Classic8000・8300 ランチBOX」(縦10.5cm☓横13cm☓高さ7.8cm)や「阪急電車 Classic8000 電車型ティッシュボックスカバー」を販売します。
販売額は、ランチボックスが(1,200円・税込)で、ティッシュボックスカバーが(1,500円・税込)。
販売開始日は、2020年2月22日(土)。販売箇所は、各駅「ごあんないカウンター」など。売切次第販売終了。22日、23日(日)に開催の「うめきた鉄道模型フェスタ2020 in グランフロント大阪」会場でも販売されます。
、EVスーパースポーツ「アルフィエーリ」(画像:マセラティ)
マセラティは、今後すべてのモデルにおいてハイブリッド、またはバッテリー電動パワートレインを搭載すること、及び新型SUVを2021年にも公開することを発表しています。
この新型モデル「レヴァンテ」は、イタリアのカッシーノ工場にて、同じFCAグループ傘下であるアルファロメオ「ステルヴィオ」と「ジュリア」とともに、8億ユーロ(約952億円)の投資を受け生産されるといいます。
最初の生産モデルは電動パワートレインを搭載し、2021年までに組み立てラインをロールオフ、プレミアムDセグメントSUVとして誕生します。ボディサイズは「レヴァンテ」」の下に位置し、メルセデスベンツ「GLC」、アウディ「Q5」、BMW「X3」をはじめ強豪ひしめく市場に投入されることになります。
さらに同社では、EVスーパースポーツ「アルフィエーリ」を2020年内に発表することを公式アナウンスしています。「アルフィエーリ」は、2014年のジュネーブモーターショーで初公開したコンセプトモデルで、当初2016年をメドに市販化するとしていましたが、満を持しての登場となりそうです。
また今年後半には、同社初のハイブリッドモデルとなる「ギブリ」新型を初公開予定です。電動化されるエグゼクティブモデルの詳細は発表されていませんが、プラグインハイブリッドパワートレインを搭載し、最初は中国市場で発売、その後グローバル市場へ投入する予定です。
FW<古橋亨梧>
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループリーグG組第2節の水原三星ブルーウイングス対ヴィッセル神戸戦が19日に行われ、アウェイの<ヴィッセル神戸>が「1-0」で勝利を収めています。
天皇杯王者として初の(ACL)出場を果たした<ヴィッセル神戸>は、先週の初戦でマレーシア王者の ジョホール・ダルル・タクジムに「5-1」の快勝。続いて初のアウェイゲームは韓国カップ王者の本拠地でした。
神戸のメンバー変更は一人のみ。前節ベンチ外となっていた<山口蛍>が<郷家友太>に代わって先発に復帰。ジョホール戦でハットトリックの<小川慶治朗>、2アシストの<アンドレス・イニエスタ>なども引き続きスタメンに名を連ねました。
前半は両チーム無得点のまま折り返し。
後半90分、<イニエスタ>からのパスで左サイドへ抜け出した<酒井高徳>がクロスを入れると、スライディングで飛び込んだのはFW<古橋亨梧>。気迫のシュートがゴール左に突き刺さり、<ヴィッセル神戸>がアウェイでの大きな白星で(ACL)2連勝としています。
<古橋亨梧>は今季初戦の富士ゼロックス杯から公式戦3戦連発。大きな勝ち点3をもたらしました。
2017年にマーリンズを買収し、最高経営責任者(CEO)に就いた元ヤンキースの<デレク・ジーター>氏のように、MLBはしばしば莫大な財をなすスターを輩出します。米デジタルラジオ局の「ラジオ.com」は2020年現在、最もリッチなMLBプレーヤートップ10を純資産順にランク付けした。その3位には<イチロー>がランクインしています。
昨年春にはエンゼルスの<マイク・トラウト>外野手が史上最高の12年総額4億3200万ドル(約482億円)の超大型契約を結んだほか、このオフにヤンキースに移籍した <ゲリット・コール>投手 は9年総額3億2400万ドル(約352億3300万円)で投手最高額を更新するなど、近年のMLBは莫大な金額での契約が多いようです。しかし、それはまだ手にした額ではないと指摘。今回のランキングは大型契約を完了し、企業との契約や自身のビジネス等、長期にわたって富を蓄積してきた選手たちが並んでいます。
<イチロー>は記事の中で、純資産1億8000万ドル(約198億円)と推定されています。記事は「恐らく、<イチロー>は野球界で最大の国際的なスターだろう」と功績を称え、そして、「アメリカでも企業契約はあるが、<イチロー>は日本のスターで、自国の商品の企業広告の契約がいくつもあり、それが彼に更なる富を与えた」としています。
2位は純資産1億8500万ドル(約203億57000万円)の<デレク・ジーター>氏。1位は現在経営者としても知られる<アレックス・ロドリゲス>氏で、純資産3億5000万ドル(約385億1000万円)と発表されています。米紙「ニューヨーク・ポスト」は<ロドリゲス>氏がメッツ買収を検討していると報じましたが、資産金額からすると、不思議なことではないのかもしれません。
中国国家衛生健康委員会は19日、新型コロナウイルス肺炎の感染ルートについて、従来の飛沫(ひまつ)感染と接触感染に加えて、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引する「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示しています。中国政府が公式見解で認めたのは初めてです。
同委が発表した文書は「比較的密閉された環境で長時間、高濃度のエアロゾルにさらされた場合に感染の可能性がある」と指摘しました。「エアロゾル感染」は、感染力が非常に大きい空気感染とは異なるとされますが、患者のせきやくしゃみによる飛沫感染と比べると感染範囲は拡大します。
「エアロゾル感染」については上海市当局が2月8日、専門家の意見として主な感染ルートと認められると発表。一方、中国疾病予防コントロールセンターは翌9日の記者会見で「エアロゾルを介して感染することを示す証拠はない」と否定するなど、中国国内でも見方が割れていました。
<窪田正孝>の写真集や「Mr.Children」、「クラムボン」、<森山直太朗>などのアーティスト写真を手がけてきた、ろうの写真家<齋藤陽道>が、子育てを通して、それまで嫌いだった「うた」に出会うまでを描いたドキュメンタリー『うたのはじまり』が、2020年2月22により全国で順次公開されます。
20歳で補聴器を捨て、カメラを手にすることで、「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ、ろうの写真家<齋藤陽道>は、彼は同じくろうの写真家である妻の<盛山麻奈美>との間に息子を授かりました。
しかし、彼は聴者である息子との対話の難しさや音楽教育への疑問にぶち当たったことにより、「うた」を嫌いになってしまいます。しかし、ふと自分の口からこぼれた子守歌をきっかけに、<齋藤>にある変化が訪れます。
監督は<七尾旅人>(40)のライブ映像作品『兵士A』(2016年)やドキュメンタリー『ほんとうのうた 朗読劇『銀河鉄道の夜』を追って』(2014年)などを手がけた映像作家の<河合宏樹>(33)が務めています。
女性アイドルグループ「乃木坂46」の<齋藤飛鳥>(21)が主演し、<山下美月>(20)と<梅澤美波>(21)が共演する実写映画『映像研には手を出すな!』の公開日が、5月15日(金)に決定しています。公開に先駆け、テレビドラマが放送されることも発表されています。
『あさひなぐ』 (2017年)の監督<英勉>が<大童澄瞳>(26)のマンガ『映像研には手を出すな!』(『月刊スピりッツ』2016年9月号~)を実写化する本作は、「最強の世界」を夢見てアニメーション制作を志す女子高生3人の青春冒険譚。主人公「浅草みどり」を<齋藤飛鳥>が演じ、カリスマモデルでありながらアニメーター志望の「水崎ツバメ」役を<山下美月>、プロデューサー気質の「金森さやか」役を<梅澤美波>が演じています。
MBSで4月5日(日)から、TBSで4月7日(火)から放送されるドラマ版には、映像研究会の予算を管理する「大・生徒会」役の面々も出演。会長「道頓堀透」を 『初恋』 (2020年)の<小西桜子>(21)、書紀の「さかき・ソワンデ」を演技初挑戦の<グレイス・エマ>、切り込み隊長「阿島九」を『思い、思われ、ふり、ふられ』(2020年8月14日公開・監督:三木孝浩)の<福本莉子>(19)が演じています。
さらに映像研を見守る「藤本」先生役で<髙嶋 政宏>が出演し、<松﨑亮>、<鈴之助>、<出合正幸>らが名を連ね。映画と同じく<英勉>(52)が監督を務めています。
なお現在、2020年1月5日(日)からはNHK総合テレビで 「テレビアニメ」 が放送。<湯浅政明>監督が約5年ぶりにテレビアニメの監督を務めていることでも話題です。
【追記4月12日】新型コロナウイルスのえいきょうで、5月15日の公開が延期されています。
『ツリー・オブ・ライフ』 (2011年)や戦場の狂気、そして名もない兵士たちの苦悩を描いた『シン・レッド・ライン』(1998年)の巨匠<テレンス・マリック>(76)が、第2次世界大戦時のオーストリアで、ヒトラーへの忠誠を拒み信念に殉じた実在の農夫の物語を映画化したヒューマンドラマ『A Hidden Life』(原題)が邦題『名もなき生涯』として、ディズニー配給で2020年2月21日から全国で公開されます。
第2次世界大戦下のオーストリア。山と谷に囲まれた美しい村で、妻「フランチスカ」と3人の娘と暮らしていた「フランツ」は、激化する戦争へと狩り出されますが、「ヒトラー」への忠誠を拒んだことで収監されてしまいます。
裁判を待つ「フランツ」を「フランチスカ」は手紙で励ましますが、彼女自身もまた、裏切り者の妻として村人たちから酷い仕打ちを受けていました。ナチスに加担するよりも自らの信念に殉じ、後に列福された「フランツ」役を『イングロリアス・バスターズ』(2009年・監督: クエンティン・タランティーノ)・ 『マルクス・エンゲルス』 (2017年・監督: ラウル・ペック)にて「カール・マルクス」役の<アウグスト・ディール>(44)、妻「フランチスカ」役を 『エゴン・シーレ 死と乙女』 (2016年・監督: ディーター・ベルナー)の「ヴァリ」役の<バレリー・パフナー>(32)が演じています。
また、2019年2月16日に77歳で他界した名優<ブルーノ・ガンツ>が判事役を務めています。2019年・第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
国内女子プロゴルフツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」(3月5~8日、琉球ゴルフ倶楽部)大会事務局は19日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、同大会を無観客で開催することを発表しています。
3月3日の前夜祭と、4日のプロアマ戦も感染拡大 の状況 を考慮し、中止となります。
事務局の発表によりますと、東京五輪を控えたシーズンでもあり、できる限りの対策を講じ開催を模索したが、ギャラリー、選手、ボランティアの安全確保の観点から無観客での開催を決定したとのことです。
なお、テレビ放映については予定通りTBS系列地上波、BS 、CSで放送されます。
3万8000人が出場を予定していた3月1日_(日)の東京マラソンは、新型コロナウイルスによる肺炎(COVIDー19)の感染拡大を受けて、一般参加者の出場を取りやめられました。大会は東京五輪代表選考会を兼ねているため、主催の東京マラソン財団はエリート選手のみで実施されるようですが、兵庫県姫路市で23日(日)に開催予定でした「世界遺産姫路城マラソン2020」の中止が決まっています。同市が19日に発表しました。
姫路市によりますと、<安倍晋三>首相が18日、大規模イベントの開催時期を見直すよう呼び掛けたことを受け、開催の可否を改めて検討。各地で感染が広がっている現状を考慮し、中止を決めたといいます。
「世界遺産姫路城マラソン」は、同市などの主催で6回目。昨年12月時点で、海外の246人を含む8061人が出走を予定していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ