記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

高速ジェット船「セブンアイランド結」@東海汽船

スレッド
高速ジェット船(ジェットフォイ... 高速ジェット船(ジェットフォイル)「セブンアイランド結」(画像:東海汽船)
東海汽船は2020年2月13日(木)、 川崎重工で建造中 の高速ジェット船(ジェットフォイル)「セブンアイランド結(ゆい)」が、7月13日(月)に初就航すると発表しています。

同船は東京~伊豆大島~神津島航路などで使用される「セブンアイランド虹」の代替として建造されます。東京~大島間およそ120㎞を約1時間45分で航行するという高速性能を有するほか、ジェットフォイル初のバリアフリー船として、車いす対応などに対応した座席や多目的トイレ、昇降式チェアーが搭載されます。

国内におけるジェットフォイルの新造は、1995(平成7)年以来、25年ぶりだそうです。現在は船体のカラーリングを終え、3月26日(木)の着水式に向けて建造が進められているといいます。「セブンアイランド結」初就航の詳細な運航ダイヤは、決まり次第発表されます。
#ブログ #高速ジェット船

ワオ!と言っているユーザー

エアバス「マヴェリック」@ブレンデッドウィングボディ

スレッド
小型実験機「マヴェリック」(画... 小型実験機「マヴェリック」(画像:エアバス)
エアバスが2020年2月11日(火)、シンガポール航空ショーで、翼と胴体が一体となっている機体形状「ブレンデッドウィングボディ」の小型実験機「マヴェリック」を披露しています。

「マヴェリック」は長さ2m、幅3.2m、表面積約2.25平方メートルの小型試作機です。エアバスによると、この翼と一体化した機体設計で期待されるのは燃費削減とのこと。既存の単通路型機(ナローボディ)と比べ、最大20%の燃費をカットする可能性を備えているといいます。

このマヴェリックは2017(平成29)年にプロジェクトが始まり、2019(令和元)年6月に初飛行を行いました。今後は2020年第2四半期末まで飛行試験キャンペーンが実施されます。

このほかエアバスでは、研究プログラム「Airbus UpNext」の名のもと、ハイブリッド電気飛行機「E-FAN X」、V字編隊飛行「fello’fly」、自動離着陸プロジェクト「ATTOL」などの実験プロジェクトを行っています。
#ブレンデッドウィングボディ #ブログ #試作機 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス感染症、国内初の死者

スレッド
新型コロナウイルスの電子顕微鏡... 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(画像:中国疾病対策センター)
新型コロナウイルスによる感染症で、厚生労働省などは13日、神奈川県の80代の女性が感染し、死亡したと発表しています。女性に最近の渡航歴はありませんでした。死亡後に陽性と確認されたといい、感染者の死亡は国内で初めてになります。また、この女性以外にも計3人の感染が新たに確認されました。いずれも最近、中国への渡航歴や肺炎患者との明確な接触は確認できなかったといい、厚労省は感染経路を調べています。

また、女性の親族で東京都の70代男性の個人タクシー運転手も13日、感染が確認されました。1月29日に発熱し、2月6日に医療機関へ入院しています。

和歌山県によりますと、「済生会有田病院」(同県湯浅町)の50代の男性外科医が感染。13日の検査で感染が判明しています。新型コロナウイルスに感染した患者と接触していたかどうかは不明といいます。一般の医療従事者の感染確認は初めてになります。

ほかに同僚の男性外科医と男性患者ら計4人が肺炎を発症しているようで、1人は検査で陰性でしたが、同僚医師ら残り3人は感染が疑われるといいます。和歌山県は感染した男性医師の同僚や家族にも検査を実施。同病院は当面の間、新規の患者の受け入れを中止します。退院する予定の患者もしばらくの間、留め置く方針。潜伏期間などを踏まえ、1月18日~2月13日に通った患者を対象に特別外来を設置して、発熱などの症状がある人に受診を促しています。

千葉県によりますと、20代の会社員男性が感染。10日に肺炎と確認され入院しました。3~10日に3日間出社したといいます。13日の検査で陽性と判明し、現在も中等症で入院しているとか。

現在国内で感染が確認されているのは、クルーズ船218人、クルーズ船の検疫官1人、中国・武漢市からのチャーター機12人(無症状3人を含む)、その他20人で計251人となっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

『スゥィング・キッズ』@<カン・ヒョンチョル>監督

スレッド
『スゥィング・キッズ』@<カン...
K-POPグループ「EXO」の<D.O.(ディオ)>(27)が主演を務め、タップダンスチームが人種やイデオロギーを超えてダンスで絆を深めていく姿を描いた韓国映画『スゥィング・キッズ』が、2020年2月21日から東京・シネマート新宿ほか全国で公開されます。

日本でもリメイクされた大ヒット作『サニー 永遠の仲間たち』(2011年)の<カン・ヒョンチョル>監督(46)作で、ビートルズやデビッド・ボウイ、スウィングジャズのスタンダードナンバーであるベニー・グッドマンの「シング・シング・シング」など名曲の数々が物語を彩ります。

1951年、巨済島捕虜収容所に新しく赴任してきた所長は、対外的イメージアップのために戦争捕虜でダンスチームを結成するプロジェクトを計画します。収容所一番のトラブルメイカーである「ロ・ギス」(D.O.)、4カ国語を駆使する通訳者「ヤン・パンネ」(パク・ヘス)、行方不明になった妻を捜す民間人捕虜の「カン・ビョンサム」(オ・ジョンセン)、ダンスの実力を持ちながら栄養失調の中国人捕虜「シャオパン」(キム・ミンホ)、前職はブロードウェイタップダンサーの黒人下士官「ジャクソン」(ジャレッド・グライムス)が集まり「スウィング・キッズ」が結成されます。

そんな寄せ集めダンスチームにある公演の話が舞い込みます。<ジャレッド・グライムス>は、ブロードウェイミュージカルの最優秀ダンサーに授与される「アステア賞」の受賞者です。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『ふたりのJ・T・リロイ』@<ジャスティン・ケリー>監督

スレッド
『ふたりのJ・T・リロイ』@<...
美少年作家としてアメリカの文壇に登場し、またたく間に時代の寵児となったものの、実は2人の女性が作り上げた架空の作家だったことから一大スキャンダルとなった<J・T・リロイ>にまつわる事件を、<クリステン・スチュワート>主演で映画化した『ふたりのJ・T・リロイ』が、2020年2月14日から全国で公開されます。

娼婦として生きる母と息子を描いた映画『サラ、いつわりの祈り』の原作者として知られ、その才能と美貌から多くのセレブを魅了した「J・T・リロイ」。しかし、後に「ローラ」という女性が50ドルで雇った女性「サヴァンナ」に「J・T・リロイ」を演じさせていたことが明らかになり、「リロイ」が架空の人物であることが判明。

「サヴァンナ」はなぜ、「ローラ」の言われるままに数年もの間「リロイ」を演じ続けたのか。この事件のてん末を「サヴァンナ」の視点から描いていきます。

「サヴァンナ」役を、『トワイライト』シリーズの「ベラ・スワン」役で知られている<クリステン・スチュワート>()29)、「ローラ」役を第92回アカデミー賞 『マリッジ・ストーリー』 にて助演女優賞の<ローラ・ダーン>(53)がそれぞれ演じ、<ダイアン・クルーガー>、<ジム・スタージェス>、<コートニー・ラブ>らが脇を固め、監督は、<ジャスティン・ケリー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『山中静夫氏の尊厳死』@<村橋明郎>監督

スレッド
『山中静夫氏の尊厳死』@<村橋...
末期がんを宣告された男と彼を見守る医師を主人公に、人間が死んでいくこと、最後まで生きぬくことの意味を描いたヒューマンドラマ『山中静夫氏の尊厳死』が、2020年2月14日から。全国で公開されます。

『ダイヤモンドダスト』(1989年)・『阿弥陀堂だより』(1995年)などで知られ、現役の医師でもあり自身のうつ病の経験から、生と死をテーマにした作品が多い <南木佳士> (68)の同名小説『山中静夫氏の尊厳死』(1993年11月25日・文藝春秋刊)を、『しあわせになろうね』(1998年)・ 『育子からの手紙』 (2010年)などの<村橋明郎>監督が映画化しています。

末期の肺がん患者「山中静夫」が自宅のある静岡の病院からの紹介で「今井」が勤務する信州の病院にやってきます。腰の骨と肝臓にがんが転移した「山中」に、「今井」は付き添う家族の負担も考えて静岡の病院での治療をすすめますが、余命を宣告された「山中」は「生まれ育った信州の山を見ながら楽に死にたい」と「今井」の病院での治療を希望します。

長年呼吸器内科を担当する「今井」は、あまりにも多くの死んでいく人間を診察し続けたことから、心身ともに疲労し、うつ病になってしまいます。「今井」はうつ病を抱えながらも、自らの死を受け入れる「山中」の最後の願いをかなえようと医師として立ち向かいます。末期がん患者の「山中静夫」を<中村梅雀>、医師の「今井」を<津田寛治>が演じています。その他、<高畑淳子>、<田中美里>、<浅田美代子>らが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<内田理央>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』11号

スレッド
<内田理央>表紙カバー@『週刊...
女優・モデルの <内田理央> (28)が、13日発売の『週刊ヤングジャンプ』11号(集英社)の表紙に登場。さまざまな映画・ドラマで活躍する美女が、約2年ぶりの水着グラビアで登場しています。

女性ファッション誌『MORE』専属モデルの<内田理央>は、2014年『仮面ライダードライブ』(テレビ朝日系)にて本格的に女優デビュー。『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系2016年10月11日~12発20日)・『おっさんずラブ シーズン1』(テレビ朝日系2018年4月21日~6月2日)など話題作に多数出演し、現在「テレビ東京」にて放送中(毎週水曜日・深夜1:35放送)の『来世ではちゃんとします』では主演の「大森桃江」役を演じています。

『週刊ヤンジャン』表紙登場も約2年ぶりとなった今回、堂々のグラビアカムバック。テレビやスクリーンでは見せない、グラビアだから表現できるさまざまな表情を見せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『ペイン・アンド・グローリー』日本版ポスター公開

スレッド
『ペイン・アンド・グローリー』...
<ペドロ・アルモドバル>の監督最新作 『ペイン・アンド・グローリー』 の日本版オリジナルポスターが公開されています。

脊椎の痛みから生きがいを見出せなくなった映画監督「サルバドール」を主人公とする本作。引退同然の生活を送っていた「サルバドール」のもとに、32年前に撮影した作品の上映依頼が届き、彼は思わぬ再会を果たします。<アントニオ・バンデラス>が演じる「サルバドール」と、水紋のように渦を巻くアルファベットが写し出されたポスターについて、監督<ペドロ・アルモドバル>は、「全体のデザインが気に入っています。特にこの背景の水を連想させる渦のイメージが作品と合っていて良いです」と太鼓判を押しているとか。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(412)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(412)@宅配クック...
昨夜からの雨模様の影響でしょうか、日の出時刻<6:48>の朝6時の気温は11℃と高めでした。最高気温は雨も上がり17℃の予想、日の入り時刻は<17:40>の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「牛ごぼう」+「枝豆と魚すり身団子」+「野菜とウインナの炒め物」+「イカのマリネ」+「高菜ちりめん」で、(483キロカロリー)でした。

好物の<ごぼう>がたっぷりと詰め込まれていて、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

<吉岡里帆>聖火ランナーに決定@「チームコカ・コーラ」

スレッド
<吉岡里帆>(画像:日本コカ・... <吉岡里帆>(画像:日本コカ・コーラ)
女優の<吉岡里帆>(27)が、東京2020オリンピック聖火リレーで走る聖火ランナーに決定しています。

日本コカ・コーラ株式会社は、12回目となるオリンピック聖火リレープレゼンティングパートナーとして、「チームコカ・コーラ」の一員となる東京2020オリンピック聖火リレーで走る聖火ランナーに、「綾鷹」ブランドアンバサダーである<吉岡里帆>を起用することを発表しています。
#ブログ #東京オリンピック #聖火リレー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり