記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「築地の匠☓スシローフェア」@スシロー

スレッド
「築地の匠☓スシローフェア」@...
テレビのCMで気が付きました。スシローは「築地の匠☓スシローフェア」を9月14日から9月30日までの期間限定で開催しています。

「築地の匠ならではの、江戸前の技が、目利きの力が、スシローにやってきた」がコンセプトだそう。「特上のふっくら煮穴子」(300円・税別)や「本鮪赤身」(150円・税別)、「昆布〆ひらめ」(150円・税別)などが目玉として提供されます。

当日販売分が完売次第、終了となります。また、仕入状況・販売状況などにより、予告なく販売期間が短くなる場合があるほか、東京都内の一部店舗は、品目・価格が異なります。
#グルメ #ブログ #寿司

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(258)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(258)
今朝6時の気温は23℃、最高気温は28℃という神戸のお天気でした。カラッとしたおてんきとのことでしたが、昼過ぎから蒸し暑く感じました。

本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「にゅうめん」+「白菜とほうれん草のお浸し」+「杏仁豆腐」でした。

いつもながらの具だくさん<鶏肉・錦糸卵・刻みネギ・人参・」玉ねぎ>で、おいしくいただいてきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(112)「ミニあんパン」

スレッド
お茶菓子(112)「ミニあんパ...
本日はお茶菓子というには何とも悩ましい、直径8センチばかりの「ミニあんパン」でした。

「あんパン」の歴史としては、1874年(明治7年)に、木村屋(現・木村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元士族<木村安兵衛>とその次男の<木村英三郎>によって考案されました。

また、胡麻、芥子などと並んで表面のアクセントに用いられることの多い桜の花の塩漬けが初めて用いられたのは翌1875年(明治8年)4月4日のことです。花見のため向島の水戸藩下屋敷へ行幸した明治天皇に<山岡鉄舟>が献上し、宮内省御用達となって以来です。それ以降、4月4日は 「あんぱんの日」 となっています。

中に詰められている小豆の餡は、「つぶあん」、「こしあん」が一般的ですが、残念なことに好みの「つぶあん」ではなく「こしあん」でした。
#グルメ #ブログ #菓子パン

ワオ!と言っているユーザー

「切り株」

スレッド
「切り株」
デイケアに出向く車の中から「ん?」と目に付いた街路樹の「切り株」です。

枯れたりした街路樹が根元で切られている姿はよく目にしますが、土中にあるべき根の部分まであらわになった「切り株」状態は、初めての遭遇です。

人為的なものなのか、台風等の大雨の影響なのか、原因が思いつきません。何とも不思議な光景でした。
#ブログ #樹木

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七段>(21)第4期叡王戦の本戦トーナメントに進出

スレッド
<藤井聡太七段>(21)第4期...
将棋の<藤井聡太七段>(16)が 「第4期叡王戦の本戦トーナメント」 の進出を決めました。叡王戦は<藤井>が現在勝ち残っている中で最も早く行われるタイトル戦です。

17日、段位別予選七段戦の準決勝(2:00~)、決勝(19:00~)が東京・千駄ケ谷の「将棋会館」で行われ、藤井は準決勝で<小林裕士七段>(41)を、決勝で<千葉幸生七段>(39)戦をそれぞれ下し、1日2勝。タイトル獲得へ前進しました。

本戦トーナメントは、段位別予選を突破した16人(九段4人、八~六段各3人、五段2人、四段1人)と、前期4強やタイトル保持者ら8人のシード棋士の計24人で争われ、<高見泰地叡王>(25)への挑戦権獲得を目指します。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

『死霊館のシスター』@<コリン・ハーディ>監督

スレッド
『死霊館のシスター』@<コリン...
実際にあった心霊現象をベースに描く大ヒットホラー「死霊館」シリーズの始まりを描く物語『死霊館のシスター』が、2018年9月21日より公開されます。

1952年、ルーマニアの修道院でひとりのシスターが自ら命を絶ちます。事件には不可解な点が多く、真相を究明するため派遣された「バーク神父」と見習いシスターの「アイリーン」は、調査の過程で修道院に隠された想像を絶する秘密にたどり着きます。

そして2人は、決して関わってはならない恐るべき存在「悪魔のシスター」と対峙することになります。

主人公となる「アイリーン」を、「死霊館」シリーズで主演を務めた<ベラ・ファーミガ>の妹でもある<タイッサ・ファーミガ>が演じ、「バーク神父」には『エイリアン コヴェナント』の<デミアン・ビチル>が扮しています。監督は『ザ・ハロウ 侵蝕』の<コリン・ハーディ>が務め、脚本は、本作と同じ「死霊館」シリーズの『アナベル 死霊館の人形』や、大ヒット作『IT イット “それ”が見えたら、終わり。』などを手がけた<ゲイリー・ドーベルマン>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アサヒスーパードライ「姫路城ラベル」』

スレッド
『アサヒスーパードライ「姫路城...
9月18日より、姫路市を中心とする兵庫県全域で『アサヒスーパードライ「姫路城ラベル」』中びん500ミリリットル、缶350ミリリットルが再発売されます。

同商品は2017年に数量限定で中びんが発売され、その後消費者から再販の要望を多数受け、今年も1・3・4・7月に再発売(4月からは缶も導入)。

今回も、それぞれ売り上げ1本につき1円が姫路市に寄付され、「世界文化遺産姫路城」の保存・継承に使用されます。

びんのラベルと缶体にある「アサヒスーパードライ」のロゴマーク下には、“世界文化遺産姫路城”の文字と姫路城のイラストをデザインされています。
#ビール #ブログ #世界遺産 #姫路城

ワオ!と言っているユーザー

スープシリーズ「ビストロボス」@サントリー食品インターナショナル

スレッド
スープシリーズ「ビストロボス」...
サントリー食品インターナショナルは9月18日、「BOSS」の新たなラインアップとして、スープシリーズ「ビストロボス」(115円・税別)を、自動販売機限定で発売します。

スープシリーズ「ビストロボス」は、「BOSS」が新たに提案する、こだわりのスープシリーズ。「BOSS」がコーヒー作りで培ったコク出し技術を活かしたコク深い味わいに仕上げており、手軽に小腹を満たしたい時や、忙しい朝の朝食代わりの1本に最適としています。

パッケージは、老舗の洋食店をイメージしたレトロなデザインで統一。シンプルな佇まいと金蓋で、作り手のこだわりと品質感を表現しています。

ラインアップは粒の食感と絶妙な甘さの「ビストロボス コク旨い、粒たっぷりコーンスープ」と、オニオンとビーフの旨みを楽しめる「ビストロボス 玉ねぎとビーフの旨み、スパイシーコンソメスープ」の2種類です。
#グルメ #ブログ #缶スープ

ワオ!と言っているユーザー

「大人ビター」@マース ジャパン リミテッド

スレッド
「大人ビター」@マース ジャパ...
マース ジャパン リミテッド(東京都港区)は、「スニッカーズ」から「大人ビター」(希望小売価格130円)を、世界の発売に先駆けて日本国内で2018年9月18日に発売します。

従来品に比べ、カカオの配合量を2.3倍増量。外側のチョコレートコーティングだけでなく、キャラメルとヌガーのカカオの配合量もアップしているため、パッケージを開けた瞬間からカカオの香りが楽しめるとか。

パッケージ1つにつき、約20グラム(97キロカロリー)のチョコレートが2個入っています。「従来品は、1本が大きすぎる」「カロリーが気になる」と感じていた人でも、気軽に小腹を満たすことができる仕様です。

また、個包装された同商品が160グラム入っている、大袋タイプの「スニッカーズ 大人ビター ファンサイズ」も同時発売されます。
#グルメ #スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「大人なガリガリ君マスカット」@赤城乳業

スレッド
「大人なガリガリ君マスカット」...
赤城乳業から、「大人なガリガリ君マスカット」が9月18日に発売されます。想定価格は(100円・税別)です。

マスカット味のアイスに、ガリガリした食感のマスカット味のかき氷を入れたアイスキャンディーです。

マスカットを代表する“マスカット・オブ・アレキサンドリア”の果汁が55%使用されており、ジューシーな味わいが楽しめるとか。

シャインマスカットエキスも配合し、皮ごと食べるシャインマスカット独自の風味もプラスされています。
#アイス #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり