記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『あなたが眠る間』@<チャン・ユニョン>監督

スレッド
『あなたが眠る間』@<チャン・...
『ファン・ジニ 映画版』・『カル』などの<チャン・ユニョン>監督が、大切な記憶を失った妻と秘密を抱える夫の衝撃的な愛の在り方をセンセーショナルに描いた韓国製作の『あなたが眠る間』が、2025年9月5日より公開されます。
 
小説家の「ジュンソク」と美術講師の「ドッキ」は幸せな結婚生活を送っていますが、「ドッキ」は過去の事故の後遺症で2年分の記憶を失っていました。献身的に支えてくれる「ジュンソク」に深い愛情を抱く「ドッキ」でしたが、その一方で彼の行動に違和感を覚えることもありました。
 
「ドッキ」の記憶にない間の出来事を「ジュンソク」に尋ねても、彼はなぜか教えようとしません。そんな中、「ジュンソク」は執筆の仕事でしばらく家を離れることになります。数週間が過ぎたある日、「ドッキ」は衝撃的な内容の電話を受け、さらに交通違反や多額のカード利用、滞在先での不審な動きなど、「ジュンソク」の謎の行動が次々と明らかになり、「ドッキ」は想像を超える真実にたどり着きます。
 
夫の真実を追い求める妻「ドッキ」を、『美人図』・『潜入』の<チュ・ジャヒョン>、謎めいた雰囲気を漂わせながらも優しく妻に寄り添う夫「ジュンソク」を<イ・ムセン>が演じています。
#映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』@<青木康直>監督

スレッド
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』...
1995~96年に放送されましたテレビアニメ『新機動戦記ガンダムW(ウィング)』の続編として、1997年に製作されました全3話のOVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』を再編集し、新作カットを追加した劇場版『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』が、2025年9月5日よりリバイバル上映されます。
 
1998年8月1日に『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート』と2本立てで劇場公開されました。2025年9月5日には、「ガンダムW」30周年を記念して、本作初となるDolby Cinema版で2週間限定上映されます。あわせて、ガンダム公式チャンネルで公開されました30周年記念映像『新機動戦記ガンダムW Operation 30th』の4Kアップコンバート版も特典映像として併映されます。
 
A.C.(アフターコロニー)196年。「ヒイロ・ユイ」らガンダムパイロットたちは、平和が実現された世界においてその役目を終えたガンダムを廃棄するため、廃棄衛星にガンダムを積み、太陽へ向けて射出します。しかし、時を同じくして、謎の組織マリーメイア軍が武装蜂起し、宣戦を布告。「真のオペレーション・メテオ」を発動し、大統領府を占拠してしまいます。この事態をうけ、ヒイロたちは再びガンダムに乗る決意をし、太陽に向かって進むガンダムを載せた衛星を追跡します。
 
「ヒイロ・ユイ」に<緑川光>、「リリーナ・ドーリアン(リリーナ・ピースクラフト)」に<矢島晶子>、「デュオ・マックスウェル」に<関俊彦>、「トロワ・バートン」に<中原茂>、「カトル・ラバーバ・ウィナー」に< 折笠愛>、「張五飛」に<石野竜三>、「マリーメイア・クシュリナーダ」に<佐久間レイ>ほかが声を当て、監督は<青木康直>が務めています。
#OVA #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『浸蝕』@<キム・ヨジョン イ&ジョンチャン>監督

スレッド
『浸蝕』@<キム・ヨジョン イ&ジョンチャン>監督...
幼い娘の異常な行動に日常を侵されていく母親の姿と、20年の時を経て暴かれる「怪物」の正体を、不穏かつ緊張感たっぷりに描いた韓国製作の『浸蝕』が、2025年9月5日より公開されます。
 
水泳インストラクターとして働く「ヨンウン」の平穏な日常は、7歳の娘「ソヒョン」の奇妙な言動により次第に崩れはじめます。娘の危険行為を必死に止めようとする「ヨンウン」でしたが、「ソヒョン」が巻き起こす恐怖は日ごとにエスカレートし、母娘の関係は闇に包まれていきます。
 
それから20年後。特殊清掃の仕事に携わる「ミン」と新たな同僚「ヘヨン」は、それぞれ生い立ちに暗い過去を抱えていました。ふたりはともに暮らしはじめますが、周囲で次々と不可解な出来事が起こり、不気味な影が忍び寄ります。やがて過去と現在が交錯し、逃れられない狂気が姿をあらわします。
 
娘の不可解な行動に苦悩する母「ヨンウン」を<クァク・ソニョン>、異様な行動を繰り返す娘「ソヒョン」を<キ・ソユ>、過去のトラウマにより他人を信用できない「ミン」をアイドルグループ「少女時代」の<クォン・ユリ>、親しみやすい笑顔の裏に危うさを秘めた「ヘヨン」を<イ・ソル>がそれぞれ演じ、監督は<キム・ヨジョン イ&ジョンチャン>が務めています。
#映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『ふつうの子ども』@<呉美保>監督

スレッド
『ふつうの子ども』@<呉美保>...
『そこのみにて光輝く』・『きみはいい子』の監督<呉美保>と脚本家<高田亮>が3度目のタッグを組み、現代を生きる子どもたちの日常を生き生きと描いた『ふつうの子ども』が、2025年9月5日より公開されます。
 
10歳の小学4年生「上田唯士」は両親と3人家族で、おなかが空いたらごはんを食べる、ごくふつうの男の子です。最近は、同じクラスの「三宅心愛」のことが気になっています。環境問題に高い意識を持ち、大人にも物怖じせず声をあげる「心愛」に近づこうと奮闘する「唯士」でしたが、彼女はクラスの問題児「橋本陽斗」にひかれている様子です。そんな3人が「心愛」の提案で始めた〈環境活動〉は、次第に親たちも巻き込む大騒動へと発展していきます。
 
『LOVE LIFE』・『ちひろさん』などに出演する<嶋田鉄太>が主人公「上田唯士」、本格的な演技は本作が初となる<瑠璃>が「三宅心愛」、ドラマ『3000万』の<味元耀大>が「陽斗」を演じ、唯士の母「恵子」役で<蒼井優>、担任教師「浅井」役で<風間俊介>、心愛の母「冬」役で<瀧内公美>が出演しています。
 
クラスメイト役にはオーディションで選ばれた子どもたちを起用し、ワークショップを通して共通の時を過ごしながら、<呉美保>監督とともにそれぞれのキャラクターをつくりあげています。
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『シャッフル・フライデー』@<ニーシャ・ガナトラ>監督

スレッド
『シャッフル・フライデー』@<...
<ジェイミー・リー・カーティス>と<リンジー・ローハン>主演で、ひょんなことから心と体が入れ替わった母と娘を描いた2003年のコメディ映画『フォーチュン・クッキー』の続編『シャッフル・フライデー』が、2025年9月5日より公開されます。
 
今作では、祖母・母・娘の3世代4人が入れ替わって巻き起こる騒動と、入れ替わりを通してそれぞれが大切なものに気づいていく姿を描いています。
 
シングルマザーの「アンナ」は、母「テス」に支えられながら忙しくも充実した日々を送っていました。ある日、高校生の娘「ハーパー」が同級生「リリー」と大ゲンカをし、「アンナ」は学校に呼び出されます。そこで「リリー」の父「エリック」と運命的な出会いを果たし、恋に落ちます。
 
やがて2人は結婚を決意しますが、娘同士の仲は相変わらず悪く、新しい家族を素直に受け入れられません。そんな中、婚約パーティに現れた占い師の呪文によって、翌朝の金曜日、「アンナ」と「ハーパー」、「テス」と「リリー」の体が入れ替わってしまいます。娘たちは結婚を阻止するチャンスと考え、親同士の仲を引き裂こうと計画します。
 
前作に引き続き、「テス」役を<ジェイミー・リー・カーティス>、「アンナ」役を<リンジー・ローハン>、「ハーパー」役は<ジュリア・バターズ>、「リリー」役は<ソフィア・ハモンズ>。「エリック」役を<マニー・ジャシント>が演じています、監督は『レイトナイト 私の素敵なボス』の<ニーシャ・ガナトラ>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヒックとドラゴン』@<ディーン・デュボア>監督

スレッド
『ヒックとドラゴン』@<ディー...
『シュレック』・『野生の島のロズ』などのドリームワークス・アニメーションの代表作で、アカデミー賞2部門(長編アニメーション賞/作曲賞)およびゴールデングローブ賞(最優秀長編アニメーション映画賞)にノミネート、アニー賞では10部門で賞を獲得しています『ヒックとドラゴン』(2001年)を実写映画化した『ヒックとドラゴン』が、2025年9月5日より公開されます。
 
バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年と傷ついたドラゴンの交流が、島の未来を大きく変えていく姿を描いています。
 
バイキングの一族が暮らすバーク島では、長年にわたり人間とドラゴンが戦いを繰り広げていました。族長「ストイック」の息子「ヒック」は、父のような立派なバイキングになりたいと願っていますが、ひ弱で失敗ばかりでした。発明好きでユーモアや優しさをもちあわせた「ヒック」は、勇敢であることが一人前の証しであるバイキングの世界では、なかなか認められません。
 
ある日、「ヒック」は自作の投石器で、ドラゴンの中で最も凶暴とされる〈ナイト・フューリー〉を撃墜します。とどめを刺せば一人前と認めてもらえると勇んだ「ヒック」でしたが、弱ったドラゴンを目にしてとどめを刺すことはできませんでした。傷ついて飛べずにいるそのドラゴンを「トゥース」と名付け、再び飛べるようにと人工の尾翼を開発し、飛行訓練を施す「ヒック」です。それはバイキングの掟に反すことでしたが、「トゥース」は徐々に活力を取り戻していき、「ヒック」と「トゥース」は強い絆で結ばれていきます。
 
主人公「ヒック」役は、『ブラック・フォン』で注目を集めました<メイソン・テムズ>。父「ストイック」役を、アニメ版でも同役の声優を務めた<ジェラルド・バトラー>が演じ、監督・脚本は、アニメ版も手がけた<ディーン・デュボア>が務めています。音楽もアニメ版と同じ<ジョン・パウエル>が担当しています。
 
 
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1182)【ヒメウラナミジャノメ】(15)

スレッド
ファルコン昆虫記(1182)【...
本日の神戸は35度を超える「猛暑日」でした。暑いさなか、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科の【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)】と遭遇しました。
 
金環の付いた、ひときわ目立つ蛇の目紋を翅に持っています、茶色の小さなチョウです。この蛇の目紋は後翅裏に5つありますが、まれに6つから8つほど持つ個体もあり、そのため〈argus〉という学名を付されています。〈argus〉とはギリシャ神話の神で、100の目を持つ巨人アルゴスに由来しています。
 
タテハチョウ科ということで、脚は4本しか見えていませんが、成虫の前脚が短いためぱっと見たところでは脚が4本しかないように見えます。
 
よく見ると頭部と前の脚(中脚)の間に小さく折り畳まれた前脚があります。この前脚は歩行や掴まるためには役立ちませんが、先端に生えた感覚毛で味を感じることができ、感覚器官としての働きに特化しています。食事や産卵の直前には餌や幼虫の食草・食樹の表面に前脚を伸ばし触れる動作がみれます。
 
#タテハチョウ科 #チョウ目 #昆虫 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

『地球が静止する日』@BS日テレ

スレッド
『地球が静止する日』@BS日テ...
今夜<18:30>から「BS日テレ」にて、<星野源>主演の時代劇『引っ越し大名!』【2019年)の放送がありますが、続いて<21:00>より、2008年アメリカ製作の『原題:The Day the Earth Stood Still』が、邦題『地球が制止する日』として、2008年12月19日より公開されました作品の放送があります。
 
『ウエスト・サイド物語』(1961年)・『サウンド・オブ・ミュージック』(1965年)の巨匠<ロバート・ワイズ>監督の名作『地球の静止する日』(1951年)のストーリーを一新し、最VFXをを用いて描くSF映画です。
 
ある日、未知のテクノロジーとパワーを持つ宇宙からの「クラトゥ」と名乗る使者が地球に降り立ちます。中から出て来た男は地球を救いに来たと言う。その意味がわかる時、男と共に出て来たロボットが行動を起こします。宇宙から圧倒的な科学力が地球を守る為に文明を滅ぼしていきます。人類はこの未曾有の危機に変化せず滅んでしまうのでしょうか?
 
「クラトゥ」に<キアヌ・リーブス>、共演にオスカー女優<ジェニファー・コネリー>、監督は『エミリー・ローズ』(2005年)の<スコット・デリクソン>が務めています。
#VFX #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムUC』 episode3&4@BS12

スレッド
『機動戦士ガンダムUC』 episode3&4@BS12...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」の『日曜アニメ劇場』にて、「『機動戦士ガンダムUC(ユニコン)』 episode3&4」の放送があります。
 
 episode3『プラスの亡霊』(2011年3月5日公開)では、ミネバを守るため、ユニコーンガンダムで出撃した「バナージ・リンクス」は、フル・フロンタルのシナンジュとの戦いで捕えられ、ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の拠点である資源衛星・パラオに身柄を拘束されてしまいます。バナージ救出のため、連邦軍の「ダグザ中佐」率いる特殊部隊エコーズとネェル・アーガマとの連携によるパラオ攻略戦が開始されます。
 
episode4『重力の井戸の底で』(2011年11月12日公開)では、「ラプラスの箱」をめぐる争乱は地上にも波及し、地球連邦政府首都ダカールが戦禍に巻き込まれます。連邦政府の中心人物である「ローナン・マーセナス」は、「箱」の開放を阻止するため、ロンド・ベル隊司令「ブライト・ノア」に接触。一方、地球に降りた「バナージ」は「箱」につながる新たな情報を開示するためオーストラリアのトリントン基地を目指します。
 
「 バナージ・リンクス」に<内山昂輝>、「ミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)」に<藤村歩>、「フル・フロンタル」に<池田秀一>、「リディ・マーセナス」に<浪川大輔>、「マリーダ・クルス」に<甲斐田裕子>、「ブライト・ノア」に<成田剣>、「サイアム・ビスト」に<永井一郎>、「ロニ・ガーベイ」に<伊瀬茉莉也>、「ヨンム・カークス」に<石塚運昇>ほかが声を当て、監督は<古橋一浩>が務めています。
 
#アニメ #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『引っ越し大名!』@BS日テレ

スレッド
『引っ越し大名!』@BS日テレ...
『のぼうの城』を原作とする 『のぼうの城』(2012年)の<犬童一心>監督で映画化された『引っ越し大名!』が、2019年8月30日から全国で公開されます。

姫路藩書庫番の「片桐春之介」は人と接するのが苦手で、いつも書庫にこもり書物に向かっていました。幕府から豊後(大分県)の日田への国替を言い渡された藩主の「松平直矩」は、度重なる国替からの借金と、これまでにない遠方への引越し、さらに減棒と、国の存亡が危うくなるほどのピンチに頭をかかえていました。

この国難を乗り切れるかは、国替えを仕切る引っ越し奉行の腕にかかっていましたが、前任者は激務が原因ですでに亡くなり、国替のノウハウも失われていました。

そんな中で、書物好きなら博識だろうという理由から、「春之介」が引っ越し奉行に任命されてしまいます。<星野源>が「春之介」役を演じ、春之介の幼なじみで武芸の達人である「鷹村源右衛門」役を<高橋一生>、前任の引っ越し奉行の娘「於蘭」役を<高畑充希>が演じています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ざるそば(3)@【マルちゃん】

スレッド
ざるそば(3)@【マルちゃん】...
お昼ご飯として頂いたのは、「東洋水産の【マルちゃん】ブランドの「信州 更科ざるそば」です。
 
8月も31日で終りですが、まだまだ全国的に「猛暑日」が続いています。神戸も12時前で33度を超えていますので、のど越しの良い「ざるそば」と「いなり寿し」で、英気を養いました。
 
 
#インスタント麺 #更科そば

ワオ!と言っているユーザー

『クレオパトラ』@NHK-BS

スレッド
『クレオパトラ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1963年アメリカ製作の『原題:Cleopatra』が、邦題『クレオパトラ』として1963年11月26日より公開(192分)されました作品のプレミアム上映版(245分)の放映があります。
 
『プルタークの英雄伝』、『スブトニアス』、『アピン』そのほか<C・M・フランツェロ>の小説『クレオパトラの生涯とその時代』から、『野郎どもと女たち』の<ジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツ>、『山』の<ラナルド・マクドゥガル>、『ジョルスン再び歌う』の<シドニー・ブックマン>ら3人が脚本を書き、『去年の夏突然に』(1959年)の<ジョセフ・L・マンキーウィッツウィッツ>が監督を務めています。
 
古代エジプトの女王「クレオパトラ7世」を主人公に、彼女と「ユリウス・カエサル(シーザー)」や「マルクス・アントニウス(アントニー)」との関係を中心にエジプト王朝(プトレマイオス朝)の最後までを描いています。
 
出演は『予期せぬ出来事』(1963年・監督: アンソニー・アスキス)の<エリザベス・テイラー>が「クレオパトラ」を演じ、『史上最大の作戦』の<リチャード・バートン>、『誰かが狙っている』(1960年・監督: デヴィッド・ミラー)の<レックス・ハリソン>のほか、<ジョージ・コール>、<ヒューム・クローニン>、<ロディ・マクドウォル>、<チェザーレ・ダノヴァ>が名を連ねています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

アジアのベスト映画100@釜山国際映画祭

スレッド
アジアのベスト映画100@釜山...
韓国の第30回釜山国際映画祭が、9月17日から26日にかけて開催されます。アジアの傑作映画を選出する「アジアンシネマ100」の最新版が発表され、<エドワード・ヤン(楊徳昌)>による1991年の台湾映画『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』が、1位に選ばれています。「アジアンシネマ100」の中から一部の作品も上映されます。
 
 「アジアンシネマ100」は、アジア映画史を振り返り、その価値を広く伝えるために釜山国際映画祭が行っているプロジェクトです。5年ごとに更新され、2025年版では監督、プロデューサー、俳優、批評家、研究者、映画祭プログラマーなど34の国や地域から161名が参加し、計118作品が選出されています。
 
『牯嶺街少年殺人事件』は1960年代の台北を舞台に、実際に起きた殺人事件を題材にしながら、少年少女の孤独や青春を描いた人間ドラマです。2位には同じく台湾の<ホウ・シャオシェン(侯孝賢)>による『悲情城市』、3位には日本の<小津安二郎>監督作『東京物語』。6位には<黒澤明>監督の『羅生門』が選ばれています。
 
初回の2015年には『東京物語』が1位に選出されていましたが、今回は台湾ニューシネマを代表する『牯嶺街少年殺人事件』・『悲情城市』が上位を飾っています。日本からは<宮﨑駿>の『となりのトトロ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』、<高畑勲>による『火垂るの墓』といったアニメ作品も選出されています。一覧は映画祭の公式サイトで確認してください。
 
#アジアンシネマ100 #映画 #釜山国際映画祭 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(165)雀「180円切手」

スレッド
<郵便切手>(165)雀「18...
「180円」普通切手は、2024年10月からの郵便料金改定に合わせて2024年9月2日(月)に発行されています。
 
定形外郵便物は、重さ50グラム以下であれば「140円」、100グラム以下なら「180円」が必要となります。
 
グラビア3色刷り、切手デザイナー<玉木明>による「スズメ」の意匠です。
 
最近は人家の周りでも「スズメ」を見かけなくなりました。2024年10月の報道によりますと、環境省と日本自然保護協会の調査で、「スズメ」が1年あたり(3.6%減少)していたというデータが示されました。これは環境省のレッドリストで絶滅危惧種の基準に相当する年(3.5%)以上のペースに該当しています。
 
 
#スズメ #レッドリスト #普通切手 #絶滅危惧種 #雀

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1322)カレーパン@パン工房【フールフール】

スレッド
<パン>(1322)カレーパン...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の「カレーパン」です。
 
焼き上がり時間が<9:15>ですので、売り切れて購入できない人気商品です。
 
楕円形ではなく、やや細長い感じの形状で、横の継ぎ目がわかりますので、〈カレー餡〉を詰めて、二つ折りにしているようです。
 
辛さはないのですが、しっかりとした〈カレー餡〉の風味が味わえた、手作り感のある一品でした。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

<髙橋遥人>3勝@<阪神タイガース>(1221)

スレッド
<髙橋遥人>3勝@<阪神タイガ...
31日18:01、観客数今季最大の4万2643人の阪神甲子園球場にて「阪神―巨人」23回戦が行われ、阪神が接戦を制し「3-2」で勝っています。優勝マジックを「9」(残り試合24)としています。
 
先発の<高橋遥人>が5回80球8安打7奪三振1四球2失点(自責点2)の粘投で3勝目(0敗)を挙げています。5回、<熊谷敬宥>の押し出し四球が決勝点となりました。
 
試合は1点勝負の接戦にでした。初回、<近本光司>の先頭四球から<中野拓夢>が犠打で送り、<森下翔太>の適時二塁打で1点を先制しました。同点に追いつかれた後の3回には、1死一、三塁から<佐藤輝明>の右前適時打で勝ち越しに成功。5回には再び同点に追いつかれましたが、直後の攻撃で2死二、三塁を作ると<大山悠輔>が申告敬遠で歩き、満塁から<熊谷敬宥>が四球を選んで押し出しで3点目としています。
 
先発の高橋は、1点の援護をもらった直後の2回。1死一、二塁のピンチを背負い、<リチャード>に同点打を献上。さらに5回、2者連続三振を奪った後、2死一、二塁から<岸田>に左翼線へ適時二塁打を浴び、再び同点とされてしまいます。それでも打線が5回に再び勝ち越し、勝利投手の権利を持って降板でした。
 
救援陣が、6回<ラファエル・ドリス>→7回<及川雅貴>→8回<石井大智>、→9回<岩崎優>と抑えています。<石井大智>は、44試合連続無失点に記録を伸ばし、防御率は「0・19」としています。<岩崎優>は、<熊谷敬宥>の守備に助けられ、28セーブ目が付いています。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(8月30日)

スレッド
「猛暑日」の記録(8月30日)...
30日は、本州付近は上空10000m付近まで及ぶような背の高い高気圧に覆われていて、中心に近い関東や東海では下降気流による断熱圧縮により気温が上昇しました。
全国914観測地点のうち、「40度」越えが「4地点」、「猛暑日」が「227地点」と24日ぶりに200地点を超えています。「真夏日」が「437地点」が観測されています。
 
国内で「40度」以上を観測するのは(8月6日)以来で今年8日目です。これは2018年の7日を上回る過去最多になりました。また、今年「40度」以上となったのべ地点数は「29地点」でこちらも最多になります。
 
気温の高い地点は、三重県桑名 「40.5度」、埼玉県鳩山 「40.3度」、静岡県浜松 ・埼玉県熊谷 「40.2度」、静岡県天竜 「39.8度」、岐阜県美濃 「39.5度」、愛知県豊田 「39.4度」、群馬県桐生 「39.2度」、岐阜県多治見 ・愛知県名古屋 「39.1度」、等が観測されています。
 
全国的には、北海道函館「29.0度」、青森県青森「31.3度」、岩手県山田「36.5度」、秋田県秋田「30.3度」、宮城県仙台「35.0度」、山形県山形「31.8度」、福島県山田「36.3度」、東京都東京「38.5度」、山梨県甲府「38.7度」、長野県南信濃「38.1度」、新潟県新潟「31.9度」、富山県富山「36.1度」、京都府京都「38.0度」、大阪府豊中「36.6度」、広島県加計「37.1度」、島根県津和野「36.1度」、山口県山口「37.0度」、香川県高松「36.4度」、福岡県太宰府「36.6度」、熊本県熊本「35.2度」、鹿児島県大口「36.1度」、沖縄県那覇「32.0度」、等でした。
 
31日も高気圧が本州付近を覆い、東海を中心に気温の上がりやすい気象が続きます。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり