記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#株価」の検索結果1916件

日経平均株価(12月12日)終値3万9849円14銭

スレッド
日経平均株価(12月12日)終...
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比508円87銭(1.29%)高の3万9881円10銭でした。上げ幅は一時700円を超え、取引時間中として(10月15日)以来およそ2か月ぶりに節目の4万円を上回る場面がありました。前日の米ハイテク株高を追い風に、東京市場でも半導体関連株を中心に買いが先行しました。
 
11日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は過去最高値を更新し、2万の大台にのせています。11月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が「2.7%」と市場予想に沿った結果となり、米連邦準備理事会(FRB)が来週に追加利下げを決めるとの観測が米ハイテク株の買いを後押ししました。
 
東京市場でも値がさの東エレクやアドテスト、ソフトバンクグループ(SBG)などに買いが波及し、日経平均を押し上げました。13日に株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出を控えて海外短期筋の思惑的な買いが入り、先物主導で上げ幅が広がった面もありました。
 
12日、財務省が発表しました1〜7日の対外及び対内証券売買契約などの状況(週間・指定報告機関ベース)によりますと、海外投資家は国内株を3週ぶりに買い越しています。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用利回りを引き上げるとの観測があり、株式の組み入れ比率が上昇するとの思惑が追い風になりました。日本株の売買は海外投資家が7割を占めるとあって、市場では、海外勢の買い超しを3週ぶりに確認できた点は投資家に安心感を与え、きょうの相場を支えているとの見方もでています。
 
終値は、前日比476円91銭(1.21%)高の3万9849円14銭で終えています。
#GPIF #SQ #ブログ #年金積立金管理運用独立行政法人 #東京証券取引所 #株価 #特別清算指数

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月11日)終値4万4148ドル56セント

スレッド
ダウ平均株価(12月11日)終...
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。
 
11日、米労働省発表の11月の米消費者物価指数(CPI)は、上昇率が市場予想に一致しました。米連邦準備理事会(FRB)が来週に追加利下げを決めるとの見方が改めて意識され、買い安心感につながっています。
 
11月の(CPI)は前月比で(0.3%)、前年同月比で「2.7%」それぞれ上昇でした。いずれも市場予想と同じでした。エネルギー・食品を除くコアは前年同月比で(3.3%)の上昇となり、これも市場予想通りでした。
 
(FRB)は17〜18日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開きます。市場では、(CPI)の結果を受け、物価上昇圧力は根強いものの、追加利下げを妨げるほどではなとの見方が広がりました。市場の一部では(CPI)が上振れして(FRB)の利下げ見送り観測が強まるとの懸念があっただけに、主力株には見直し買いが入りやすくなりました。
 
もっとも、ダウ平均株価の上値は重く、<トランプ次期米大統領>による関税強化などの政策もあり、インフレ率が高止まりするとの懸念があります。来年の利下げペースを巡る不透明感が投資家心理の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前日比99ドル27セント(0.22%)安の4万4148ドル56セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は3営業日ぶりに反発、前日比347.65ポイント(1.77%)高の2万0034.90で終え、(12月6日)に付けました最高値「1万9859.77」を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比49.28ポイント (0.82%)高の6084.19で終えています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #最高値 #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月11日)終値3万9373円23銭

スレッド
日経平均株価(12月11日)終...
11日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比254円78銭(0.65%)安の3万9112円80銭でした。
 
アドテスト、東エレク、ディスコ、レーザーテクと半導体関連が軒並み下落でした。前日の米株式市場では主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が(2.47%)下落しています。台湾積体電路製造(TSMC)が10日発表しました11月の月次売上高が前月比でマイナスとなり、半導体市場に対する楽観的な見方が後退しました。
 
半導体を巡る米中対立への警戒感が強まるなかで、エヌビディアなどの下落が続き、東京市場の半導体関連の売りにつながりました。ファナック、安川電、資生堂と前日に買われた中国関連銘柄も売りに押されています。
 
日銀が11日発表しました11月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は前年同月比で(3.7%上昇)し、2023年7月以来の高い伸び率となりました。民間予測の中央値(3.4%上昇)も上回っています。
 
来週に控える日銀の金融政策決定会合での追加利上げ観測がくすぶるなか、買い控えのムードも広がりやすく、円の対ドル相場が朝方の水準から下げ渋り、トヨタなど自動車株も次第に売りが優勢になりました。半面、銀行や保険といった金利上昇が追い風になりやすい金融株に買いが入っています。
 
終値は、前日比4円65銭(0.01%)高の3万9373円23銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月10日)終値4万4247ドル83セント

スレッド
ダウ平均株価(12月10日)終...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。今週発表の11月の米物価指標が米連邦準備理事会(FRB)の政策判断に影響しうるとの見方もあり、内容を見極めたいとして積極的な買いが入りにくくなっています。
 
11日には11月の米消費者物価指数(CPI)、12日には11月の米卸売物価指数(PPI)が発表されます。市場では(CPI)の伸びがやや加速するとの予想があります。労働市場の需給が均衡に向かうなか、(FRB)が17〜18日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを決めるとの観測が強く、インフレ圧力が根強いことを示す内容であれば、利下げを見送る可能性もあります。
 
朝発表の7〜9月期の米労働生産性指数(改定値)で企業の賃金負担を示す単位労働コストは前期比年率で(0.8%上昇)と、速報値(1.9%上昇)や市場予想(1.4%上昇)を下回りました。市場では、労働市場が大きなインフレの上振れリスクではないという見方につながっているようです。
 
ダウ平均株価は、前日比154ドル10セント(0.35%)安の4万4247ドル83セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比49.45ポイント(0.25%)安の1万9687.24で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比17.94ポイント (0.30%)安の6034.91で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月10日)終値3万9367円58銭

スレッド
日経平均株価(12月10日)終...
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、午前終値は前日比36円92銭(0.09%)高の3万9197円42銭でした。外国為替市場での円安・ドル高の進行で自動車など主力株の一角に買いが入りました。中国景気の先行き不安がやや和らいだことに伴い安川電や資生堂など中国関連銘柄が軒並み上昇したことも指数を押し上げています。
 
午前の外国為替市場で円相場は「1ドル=151円40銭」近辺と、前日夕に比べて1円程度の円安・ドル高が進でした。中国共産党が9日に開いた中央政治局会議で拡張的な財政・金融政策の姿勢を示しています。当局の景気刺激策に対する期待から中国の景気懸念がやや後退し、投資家のリスク選好姿勢の強まりから低リスク通貨とされる円を売る動きが強まりました。
 
自動車をはじめとした輸出関連株の収益改善につながるとみた買いが先行し、東エレクやディスコなど値がさの半導体関連の一角が上昇したことも支えとなりました。
 
終値は、前日比207円08銭(0.53%)高の3万9367円58銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月9日)終値4万4401ドル93セント

スレッド
ダウ平均株価(12月9日)終値...
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを継続し、米景気を支えるとの見方から株買いが入っていますが、半面、半導体株の一角が下落し、投資家心理の重荷となっています。
 
前週末発表の11月の米雇用統計は市場予想をやや上回ったもの18日の日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送るほどの内容ではないと受け止められています。利下げ観測が株式相場を下支えしているようです。
 
一方、今週は11月の米消費者物価指数(CPI)と米卸売物価指数(PPI)の発表が控えています。結果が(FRB)の政策判断に影響を及ぼす可能性があり、内容を見極めたい投資家が多く、前週末には主要株価指数の最高値更新が続き、相場の過熱感が強まるなか、ハイテク株の一角などに利益確定売りが出ています。
 
個別では、エヌビディアが下落しています。9日、中国の国家市場監督管理総局が、独占禁止法違法などの疑いで調査を開始し、嫌気した売りが出ています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、アナリストが投資判断を引き下げた半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)も値を下げています。
 
ダウ平均株価は、前週末比240ドル59セント(0.54%)安の4万4401ドル93セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比123.08ポイント(0.62%)安の1万9736.69で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比37.42ポイント (0.61%)安の6052.85で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「キオクシア」株式の売り出し価格を1株1455円@東証プライム市場

スレッド
「キオクシア」株式の売り出し価...
9日、半導体メモリー大手の「キオクシアホールディングス(HD)」は、東証プライム市場への上場に伴う株式の売り出し価格を1株「1455円」に決めたと発表しました。
 
上場は12月18日で、売り出し価格に基づく想定時価総額は約7840億円となります。
 
「キオクシアHD」が2日に発表しました株式売り出しの仮条件は1株「1390円」から「1520円」でした。同社は「市場環境や上場日までの価格変動リスクなどを総合的に勘案した」と説明しています。
#ブログ #東証プライム市場 #株価 #株式上場

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月9日)終値3万9160円50銭

スレッド
日経平均株価(12月9日)終値...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前週末比106円40銭(0.27%)高の3万9197円57銭でした。前週末6日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数と機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数がそろって最高値を更新でした。
 
米市場でハイテク株を中心に買われた流れを引き継ぎ、きょうの東京市場でも買いが優勢でした。もっとも買い一巡後は戻り待ちや利益確定の売りに押され、下げに転じる場面もありました。
 
6日発表の11月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比22万7000人増と、市場予想(21万4000人増)を上回りました。平均時給の伸び率は前月比(0.4%)と市場予想(0.3%)より高くなっていますが、失業率は10月の(4.1%)から(4.2%)に上昇でした。総じて市場予想の範囲内と受け止められ、12月の米利下げ観測が強まりました。米長期金利の上昇に一服感が出るなか、米市場ではハイテク株を中心に買われ、きょうの東京市場でも幅広い銘柄が上昇しています。
 
日経平均株価は、一時「3万8972円78銭」の安値に転じました。前週の日経平均は週間で900円近く上昇していたうえ、年初からの日経平均の価格帯別売買高は3万9000円近辺で最も膨らんでおり、同水準では売り圧力が強いとみられています。前週の日経平均は値がさの半導体関連株をけん引役に騰勢を強めたとあって、値がさの半導体関連には短期的な過熱感を意識した売りが出やすく、日経平均の重荷となっています。
 
終値は、前週末比69円33銭(0.18%)高の3万9160円50銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(12月6日)終値4万4642ドル52セント

スレッド
ダウ平均株価(12月6日)終値...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。同日朝発表の11月の米雇用統計は市場予想をやや上回ったものの、ほぼ予想通りの内容でした。12月の米利下げを見送るほどではないとの受け止めから、株式に買いが入りました。
 
11月の雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月に比べ22万7000人増と、市場予想(21万4000人増)を上回りました。10月分は1万2000人増から3万6000人増に上方修正されています。平均時給は前月比の上昇率が(0.4%)と市場予想(0.3%)より高く、失業率は前月の(4.1%)から(4.2%)に上昇でした。
 
市場では米連邦準備理事会(FRB)が17〜18日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で(0.25%)の利下げを決めるとの見方が改めて強まりました。6日朝の米債券市場では長期金利が米雇用統計の発表後に前日終値(4.17%)を下回る場面が出ています。
 
もっとも、積極的に株式を買う動きは限られている。来週には11月の米消費者物価指数(CPI)や米卸売物価指数(PPI)の発表が控えています。物価指標が市場の想定より上振れすれば(FRB)の政策判断にも影響する可能性があります。
 
ダウ平均株価は、前日比123ドル19セント(0.28%)安の4万4642ドル52セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比159.05ポイント(0.81%)高の1万9859.77で終え、(12月4日)に付けました「19735.12」の最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比15.11ポイント (0.25%)高の6090.22で終え。(12月4日)に付けました「6086.49」の最高値を更新しています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

S&P500種株価指数の構成銘柄入れ替え

スレッド
S&P500種株価指数の構成銘...
 6日、米S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスはS&P500種株価指数の構成銘柄に米投資会社「アポロ・グローバル・マネジメント」と財務・人事管理ソフトウエア大手「ワークデイ」を採用すると発表しています。
 
発表資料によりますと、米半導体メーカーの「コルボ」およびエンジニアリング・テクノロジーソリューション会社「アメンタム・ホールディングス」に代わり、「アポロ」と「ワークデイ」は今月23日の取引開始前に構成銘柄となります。
 
「アポロ」が先月発表しました7-9月(第3四半期)決算では、調整後純利益が11億3000万ドル(現行レートで約1700億円)と予想を上回りました。それ以降、同社の株価は(25%余り)上昇しています。
 
これにより、「アポロ」の時価総額は約210億ドル増えて1000億ドルに達し、S&P500種への採用基準を満たす米大手企業のうちでも最大手級の一つとなりました。オルタナティブ資産ブームに乗る富裕層をターゲットにした運用により、運用資産額は7000億ドルを超えています。
 
一方、「コルボ」は米アップルを大口顧客としており、アップルが自社製モデムチップを投入する準備を進めていることで、コルボ製品が置き換えられる可能性があります。
#ブログ #映画 #株価 #株価指数 #構成銘柄

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり