記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(7月7日)終値4万4406ドル36セント

ダウ平均株価(7月7日)終値4万4406ドル36セント

スレッド
ダウ平均株価(7月7日)終値4...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷となっています。半面、近く複数の貿易合意が発表されるとの見方があり、売りの勢いも強くありません。
 
米トランプ政権が4月2日に貿易相手国・地域に課した相互関税の上乗せ分の猶予期限が7月9日に迫るなか、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、日本に対し7日正午から新たな関税率を通知する書簡を表明しました。新税率は8月1日に発動する見通しです。<ベッセント米財務長官>は6日、8月1日までに合意できない貿易相手について「4月2日の水準に税率が戻る」との見解を示しています。
 
一方、<ベッセント長官>は7日のインタビューで「今後48時間以内に幾つかの発表があるだろう」とも述べています。
 
欧州連合(EU)が9日までに貿易協定の原則での合意を目指しているとも伝わる。関税交渉が進展し、不透明感の後退につながるとの期待は投資家心理を下支えしている面も見られます。
 
多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数とハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は前週末に最高値を更新しており、ダウ平均株価も昨年12月に付けた最高値に近づいていました。相場の過熱感や割高感も意識され、利益確定や持ち高調整の売りも出やすくなっています。
 
ダウ平均株価は、前週末比422ドル17セント(0.94%)安の4万4406ドル36セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比188.59ポイント(0.92%)安の2万0412.52で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比49.37ポイント (0.79%)安の6229.98で終えています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり