記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10017件

神戸ご当地(987)「神戸からあげ祭 in マリンピア神戸」

スレッド
神戸ご当地(987)「神戸から...
10月27日と28日の2日間(10:00~16:00)、マリンピア神戸(神戸市垂水区)のおさかな広場で「神戸からあげ祭 in マリンピア神戸 with Re- style FES!」が開催されます。

同イベントは、今年2月に開催 された人気グルメイベントで、全国各地のからあげ屋の自慢の味を食べ比べできる。当日は、からあげの本場といわれる大分県中津から、カボス胡椒がきいたからあげが味わえる「諭吉のからあげ」や「中津からあげ もり山」など3店。愛知県岡崎市からは「暴れ坊チキン」の八丁味噌のからあげをはじめ愛知県の自慢の鳥料理が並ぶ。また、地元・兵庫からは「ジョニーのからあげ」(伊丹市)と、「揚匠 しげ盛」(神戸市須磨区)の2店が参加します。

さらに当日は「TARU★Meets(たるみーつ)マリンフェスタ」も同時開催。循環型社会や3R(リデュース(ごみの発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用))を推進する環境省主催のイベント「Re- style FES!」や、アコースティックデュオ 「にこいち」、神戸のご当地アイドル 「KOBerrieS♪」、地元団体らが登場するステージイベントも展開されます。
#イベント #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「150円引き感謝祭」@かつや

スレッド
「150円引き感謝祭」@かつや
2018年10月26日(金)から11月1日木までの1週間、とんかつ専門店チェーンの"かつや"で「ヒレカツ丼」と「ヒレカツ定食」の2品が150円引きで販売されるセール企画が開催されます。

かつやのセール期間中、150円OFFで販売されるメニューは、以下の2品。
(1)ヒレカツ丼(ヒレカツ3枚)
通常価格690円→540円(税別) ※税込価格 583円

(2)ヒレカツ定食(ヒレカツ3枚、ご飯、とん汁(小)付)
通常価格790円→640円(税別) ※税込価格 691円

お得な機会ですので、かつやに足を運んでみてはいかがでしょうか。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「食べマス TOY STORY エイリアン」@セブン・イレブン

スレッド
< 左・中央「食べマス TOY... < 左・中央「食べマス TOY STORY エイリアン(マロン味)」
右「食べマス TOY STORY エイリアン ハートver.(べにいも味)」 >
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、「食べマス TOY STORY エイリアン」が登場。セブン・イレブンで10月26日から販売されます(一部の店舗をのぞく)。

ディズニーピクサー作品「トイ・ストーリー」に登場する3つ目の人形、エイリアン(リトル・グリーン・メン)がモチーフ。緑色の体と青いコスチューム、丸い目が3つ並んだ「食べマス TOY STORY エイリアン(マロン味)」と、ハートの目がかわいい「食べマス TOY STORY エイリアン ハートver.(べにいも味)」の2種がラインナップ。

顔も身体も和菓子の“練り切り”を使用。特徴的な色は天然着色料で再現されています。

価格は各(270円・税込)。数量限定、なくなり次第販売終了です。
#キャラクター #グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(266)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(266)
朝6時の気温は15℃、最高気温は22℃という神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鰆の照り焼き」+「筑前煮」+「胡瓜とモズクの酢の物」+「お吸い物(麩・豆腐・ワカメ)」+「果物(パイナップル)」でした。

瀬戸内海側の関西人としては、「鰆」は読んで字のごとく春を感じさせる魚のひとつで。この時期に頂くのは、季節外れの感がしてなりませんでした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ア・ラ・ポテト 香ばししょうゆ味」@カルビー

スレッド
「ア・ラ・ポテト 香ばししょう...
カルビーから、北海道産のじゃがいもを使った厚切りポテトチップス「ア・ラ・ポテト 香ばししょうゆ味」が、10月22日に秋冬限定で全国販売されています。

ア・ラ・ポテトは1989年から続くカルビーの定番商品です。秋の訪れとともに北海道産のじゃがいものおいしさを打ち出して限定販売されています。 厚切りカットでザクッとした食感が楽しめるとのこと。

すでに9月から「うすしお味」「じゃがバター味」が店頭などに並んでいますが、10月下旬から「香ばししょうゆ味」 が追加登場。こちらは2015年から加わった比較的新顔のフレーバーで、素材の味を引き立てるしょうゆをほんのり効かせた香ばしい風味でじゃがいものおいしさを引き立てているとか。

パッケージは、 北海道のマークや秋冬限定を記載。内容量は72gでカロリーは398kcal。オープン価格ですが、店頭実勢は(150円前後・税込)です。
#グルメ #スナック菓子 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「尾道ラーメン」@はま寿司

スレッド
< 尾道ラーメン(画像:はま寿... < 尾道ラーメン(画像:はま寿司) >
「はま寿司」は「尾道ラーメン」を10月25日から発売します。(380円・税別)。

広島県尾道市を中心としたご当地ラーメンの味に回転寿司チェーンが挑戦です。

鶏がら出汁をベースに濃口しょうゆ、たまり醤油の2種類の醤油を加え、昆布と瀬戸内産の煮干しを合わせたスープ。さらに、尾道ラーメンの特徴である背脂に鶏油(ちーゆ)をブレンドすることで、あっさりとした中にもコクを出したとのこと。麺は、スープがよく絡む平内麺。

背脂のコクがたまらない味わいだとか。今後も低価格にてご当地ラーメンが期待できそうです。
#グルメ #ブログ #ラーメン #回転寿司

ワオ!と言っているユーザー

「炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメン/濃厚味噌ラーメン」@セブン・イレブン

スレッド
< 炊出しWガラスープのネギ醤... < 炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメン(画像:セブン・イレブン) > < 炊出しWガラスープの濃厚味... < 炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメン(画像:セブン・イレブン) >
セブン・イレブンは「炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメン」「炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメン」を10月23日から順次発売中です。一部のエリア除く。価格は各480円。

電子レンジ調理対応のラーメン商品。容器を刷新して温め時間を約1割短縮させたのと、飲み口を改良したのがポイントだそう。いずれも、鶏ガラ、豚ガラのスープを合わせた「W(ダブル)」仕立て。麺、スープにも改良を加えています。

「炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメン」は、Wガラスープにさらにチャーシューの煮汁を加え、塩分控えめなのにコクのある味わいに仕上げているそう。麺は濃厚なスープがたっぷり絡む熟成ちぢれ麺。北海道一部、東北、四国除く全国で発売。

「炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメン」は、Wガラスープに白味噌を合わせてコクとまろやかさを追求したとのこと。白味噌を前規格よりも約1割増量。こちらも、熟成ちぢれ麺を使用。関東、東海、関西、中国、四国エリアで発売。
#インスタント麺 #グルメ #コンビニ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「すきやき弁当」@ほっともっと

スレッド
「すきやき弁当」@ほっともっと
ほっともっと各店で、「すきやき弁当」が10月25日に発売されます。価格は(590円・税込)。

<牛肉・白菜・玉ねぎ・しらたき・木綿豆腐>を特製のたれで煮込んだ「すきやき弁当」です。

地域ごとに親しまれている味を再現するため、東日本では濃口しょうゆをベースにすっきりとした味わいに、西日本では本醸造しょうゆにまろやかな甘みを加えて芳醇な味わいに仕上げられています。

寒くなってくるこの時期、「松屋」では、すき焼きダレで煮込んだ 「牛鍋膳」 (590円)が販売されていますが、今後もこの系統が顔出ししそうです。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「第1回 西明石グルメフェス」

スレッド
< 「明石夢工房西明石店」 > < 「明石夢工房西明石店」 >
10月26日(金)と27日(土)、西明石駅(明石市)周辺の飲食店を巡る食イベント「第1回 西明石グルメフェス」が開催される。公式ホームページで前売りチケット(前売3,000円・当日3,500円)の予約を受け付け中。

初の開催となる同イベントでは公式参加マップを⾒ながら好きな 店舗(48店舗) を巡り、和⾷や洋⾷、カフェ、バー、麺類、寿司など様々なジャンルの料理を味わうことができます。「明石夢工房西明石店」ではあかし玉子焼一人前、「クジラ屋」ではクジラのハツ刺し、もしくはおばけ、「インド料理ハリー」ではほうれん草とチキンカレー・ナンとサラダのセットなど、各店がチケット1枚で楽しめる特別メニューを提供。全てドリンク1杯がセットになっています。

当日使いきれなかった未使用チケットは、10月28日から11月3日までの間、参加店で1枚600円の金券として利用できます。
#イベント #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鰻丼(16)鰻蒲焼専門店【西村川魚店】アスタくにづか3番街地下1階

スレッド
鰻丼(16)鰻蒲焼専門店【西村...
本日は「土用の丑の日」ということで、いつもの【西村川魚店】酸の「鰻丼」(並:900円)です。蒲焼と白焼きが入った 「ハーフ&ハーフ」 (1800円)を購入予定でしたが、本日が「土用の丑の日」だということを知っている鰻ファンが多いようで、白焼きが切れており、調理時間を待つのももどかしく、蒲焼だけの弁当にしました。

2018年度としては、11月5日が最後の「土用の丑の日」に当たります。

小容器に入れられたタレと山椒の粉を振り掛け、おいしくいただきました。

ちなみに来年の「土用の丑の日」は、1月28日、4月22日、5月4日、7月27日、10月31日です。高騰する<鰻>の値段が気になり、いつまでお弁当が気軽に楽しめるかが気になります。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり