記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11967件

中国リメイク版『这个杀手不太冷静』@年間興行収入第3位

スレッド
(2008年日本版ポスター) ... (2008年日本版ポスター)         (2022年中国版ポスター)
2008年6月7日より日本で公開されました<三谷幸喜>脚本・監督のフジテレビ映画『ザ・マジックアワー』(興行収入:39億2000円)が中国でリメイクされ、昨年、中国で公開された映画の興行収入〈26億2700元(約533億8000円)〉を記録してランキングで3位に入っています。

『ザ・マジックアワー』は、暗黒界のボスの愛人に手を出した男が、命を助けてもらう代償に伝説の殺し屋を連れてくることを命じられ、売れない役者に映画の撮影だとウソをつき、殺し屋に仕立て上げたことから始まるオリジナル・ノンストップ・コメディーです。

日本のコメディー映画のリメイクを考えていた中国テンセントグループの大手映画配給制作会社「新麗伝媒」が、この『ザ・マジックアワー』に目をつけ、フジテレビに中国でのリメイクを打診。日本公開から14年の歳月を経て、<シン・ウェンション>が監督・脚本を担当した映画『这个杀手不太冷静』(日本語訳:この殺し屋はクールじゃない)として生まれ変わり、2022年2月1日に公開されました。

公開当時は1ヶ月で上映を終了する見込みでしたが、中国でもファンが多い<三谷幸喜>作品のリメイクということに加えて、この作品で映画初主演となった男優<魏翔(ウェイ・ショウ)>が舞台俳優だったことがストーリーと合わさり話題となるなど反響を呼び、7ヶ月に渡るロングラン上映となりました。
#ブログ #中国 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

全国映画動員ランキング@2023年2月3日~2月5日

スレッド
全国映画動員ランキング@202...
2月3日から5日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が初登場で1位を獲得しています。 『ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』は、テレビアニメ『鬼滅の刃・遊郭編』の第10話と第11話、そして新たに4月から放送されます「刀鍛冶の里編」の第1話で構成されています。

そのほか、初登場は2作品でした。<BTS>によるコンサート「BTS<Yet To Come> in BUSAN」の模様を映し出す記録映画『BTS Yet To Come in Cinemas』が4位、<池波正太郎>の小説をもとにした<豊川悦司>主演作『仕掛人・藤枝梅安』が6位にランクインしています。

【2023年2月3日~2月5日の全国映画動員ランキングトップ10】()内は先週の順位と公開週数
1.「 ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」(初) 2. 『レジェンド&バタフライ』(1↓ / 2週目)
3. 『THE FIRST SLAM DUNK』(2↓/ 10週目) 4.「 BTS: Yet To Come in Cinemas」(初)5. 『すずめの戸締まり』(4↓ / 13週目)
6. 「仕掛人・藤枝梅安」(初) 7.『 映画 イチケイのカラス』(5↓ / 4週目)8. 『ラーゲリより愛を込めて』(8↓ / 9週目)
9.『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(7↓ / 8週目) 10.『金の国 水の国』 (6↓ / 2週目)
#ブログ #ランキング #映画 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

『アバター』@テレビ大阪

スレッド
『アバター』@テレビ大阪
今夕<18:25>より「テレビ大阪」(テレビ東京系)にて、2009年アメリカ製作の『原題:Avatar』が、邦題『アバター』として日本では、2009年12月23日より公開され、世界歴代興行収入第1位を記録しています作品の放送があります。 現在続編となる『アバター ウェイ・オブ・ウォーター』が、2022年12月16日より日米同時公開中です。

下半身不随になり、車いす生活を送る「ジェイク」(サム・ワーシントン)は、衛星パンドラにやって来ます。彼は人間とナヴィ族のハイブリッドである〈アバター〉に変化を遂げ、不自由な体で単身惑星の奥深くに分け入って行きます。慣れない土地で野犬に似たクリーチャーに襲われていた彼は、ナヴィ族の王女「ネイティリ」(ゾーイ・サルダナ)に助けられます。

最新の映像技術を駆使して作り上げたアドベンチャー大作として『タイタニック』の<ジェームズ・キャメロン>が12年ぶりに監督を務め、ある衛星にやって来た人類と、その星にもともと住む者たちによる激しい戦闘を、迫力の最新3D映像で演出しています。

出演者は「ジェイク」役の<サム・ワーシントン>ほか、「グレース・オーガスティン」役の<シガーニー・ウィーヴァー>、「マイルズ・クオリッチ大佐」役に<スティーブン・ラング>らが名を連ねています。 <ジェームズ・キャメロン>監督による壮大な物語と斬新な映像美に酔いしれます。アカデミー賞では作品賞、監督賞を含む9部門にノミネートされ、美術賞、撮影賞、視覚効果賞の3部門を受賞した作品です。
#3D #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎勝負』@BS12

スレッド
『眠狂四郎勝負』@BS12
今夜<20:15>より「BS12]にて、1964年1月9日より公開されました『眠狂四郎 勝負』が放送されます。 柴田錬三郎の小説『眠狂四郎』シリーズの劇場版第5作で、<市川雷蔵>が主人公「眠狂四郎」を演じるシリーズとしては『眠狂四郎殺法帳』(1963年・監督:田中徳三)に続く第2作となる時代劇です。

ある老武士の護衛を買って出た「狂四郎」はその人物が権力を傘に猛威を振るう将軍の娘や豪商らから命を狙われている勘定奉行であることを知り、裏側でうごめく陰謀に挑んでいくことになります。

出演は、「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「采女」に<藤村志保>、「つや」に<高田美和>、「高姫」に<久保菜穂子>、「増子紋之助」に<成田純一郎>、「神崎三郎次」に<丹羽又三郎>、「榊原喜平太」に<五味龍太郎>、「海老名良範」に<戸田皓久>、「赤座軍兵衛」に<浜田雄史>、「朝比奈伊織」に<加藤嘉>、「白鳥主膳」に<須賀不二男>ほかが扮し、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『理由なき反抗』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『理由なき反抗』@NHK-BS...
本日<13:00(14:52)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1955年アメリカ製作の『原題:Rebel Without a Cause』が、邦題『理由なき反抗』として、1956年4月5日より公開されました作品の放送があります。

『エデンの東』で一躍注目されました<ジェームス・ディーン>が主演を務めた2作目で、<ニコラス・レイ>が監督を務め、愛に飢えた若者たちの孤独と傷つきやすい心を繊細に描いた青春映画の傑作です。

親の都合で引っ越してきた17歳の少年「ジム」は、真夜中に路上で泥酔していたところを警察に連行されます。そこで彼は、同年代の少女「ジュディ」や少年「プレイトウ」と出会います。翌朝、「ジム」は転校先の学校への登校中に「ジュディ」に会いますが、彼女は不良学生の「バズ」たちと一緒にいました。「バズ」に目をつけられた「ジム」はナイフでの決闘に挑みますが勝負がつかず、崖に向かって車を走らせる命がけの度胸試し〈チキンレース〉で決着をつけることになります。

出演は、「ジム」に<ジェームス・ディーン>、「ジュディ」に<ナタリー・ウッド>、「プレイトウ」に<サル・ミネオ>、「バズ」に<コリー・アレン>が演じています。

<ジェームス・ディーン>は、本作公開(米国:1955年10月26日)前の約1カ月前の9月30日、24歳の若さでこの世を去っています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新網走番外地 吹雪の狼』@BS12

スレッド
『新網走番外地 吹雪の狼』@B...
今夜<19:00>より「BS12」にて、1970年12月30日より「新網走番外地」第5作目として公開されました『新網走番外地 吹雪の狼』の放送があります。

九州若松組の「末広勝治」が刑務所を転々とし、網走刑務所に流れ着いたのは、持ち前の正義感から事あるごとに看守と対立したためでした。

網走でもその姿勢は変わらず、「末広」は看守と囚人との小豆横流しの事実を知り、怒り爆発しますが、逆に襲撃され、瀕死の重傷を負ってしまいます。そんな「末広」を救ったのは、巡回牧師の「ウィリー」でした。「末広」は「ウィリー」と強引に盃を交わし、教会で不良少年たちにボクシングを教え始めます。

雪化粧の北海道を舞台に、「末広」の侠気が炸裂します。美しい修道女への淡い恋心を魅せる<高倉健>や、清廉な牧師「ウィリー」役を好演する<岡田真澄>、一匹狼「人斬り政」役を熱演する<若山富三郎>など、見応えたっぷりの番外地シリーズ第15作目として<降旗康男>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

観客動員数1千万人突破@『すずめの戸締まり』

スレッド
観客動員数1千万人突破@『すず...
『君の名は。』(2016年)・『天気の子』(2019年)に続く、<新海誠>監督の3年ぶりとなる2022年11月11日に公開されました『すずめの戸締まり』の最新の興行収入情報が6日、発表されています。

公開87日間で観客動員1009万4661人、興収134億1535万5820円を記録しています。

同作は、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる〈扉〉を閉めていく旅をする少女「すずめ」の解放と成長を描く冒険物語です。

日本アニメーションでは<宮﨑駿>監督『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶりとなる第73回ベルリン国際映画祭「コンペティション部門」への選出、世界199の国と地域で配給も決定しているなど、海外からの注目度も高い作品です。

なお、<新海誠>監督作品の観客動員数1000万人を突破するのは『君の名は。』・『天気の子』に続き、3作連続となっています。
#ブログ #映画 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

『対峙』@<フラン・クランツ>監督

スレッド
『対峙』@<フラン・クランツ>...
高校銃乱射事件の被害者家族と加害者家族による対話を描いた2021年アメリカ製作の『対峙』が、2023年2月10日より公開されます。

アメリカの高校で、生徒による銃乱射事件が発生。多くの同級生が殺害され、犯人の少年も校内で自ら命を絶ちます。事件から6年。息子の死を受け入れられずにいる「ペリー」夫妻は、セラピストの勧めで、加害者の両親と会って話をすることになります。

教会の奥の小さな個室で立会人もなく顔を合わせた4人はぎこちなく挨拶を交わし、対話を始めます。

加害者の両親を<リード・バーニー>と『ヘレディタリー/継承』の<アン・ダウド>、被害者の両親を『ハリー・ポッター』シリーズの<ジェイソン・アイザックス>と『グーニーズ』の<マーサ・プリンプトン>が演じています。

『キャビン』(2012年・監督:ドリュー・ゴダード)などの俳優<フラン・クランツ>が初監督・初脚本を手がけ、密室で繰り広げられる4人の会話劇を緊迫感たっぷりに描き出しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『#マンホール』@<熊切和嘉>監督

スレッド
『#マンホール』@<熊切和嘉>...
「Hey! Say! JUMP」の<中島裕翔>が6年ぶりに映画主演を務め、マンホールに落ちてしまった男の苦闘を描いた『#マンホール』が、2023年2月10日より公開されます。

勤務先の不動産会社で営業成績ナンバーワンの「川村俊介」は、社長令嬢との結婚も決まって将来を約束されていました。しかし結婚式の前夜、渋谷で開かれたパーティで酩酊し、帰り道にマンホールの穴に落ちてしまいます。深夜、「川村」は穴の底で目を覚ましますが、思うように身動きが取れず、スマホのGPSは誤作動を起こし、警察に助けを求めてもまともに取り合ってもらえません。なんとか連絡が取れた元カノに助けを求めることができましたが、自分のいる場所がどこかわからない「川村」は、「マンホール女」のアカウントをSNS上で立ち上げ、ネット民たちに場所の特定と救出を求めます。

主人公「川村」役を<中島裕翔>演じるほか、川村の「元カノ」役を<奈緒>、「川村の同期社員」役を<永山絢斗>がそれぞれ演じています。ライアーゲーム』・『マスカレード・ホテル』シリーズの<岡田道尚>によるオリジナル脚本で、『私の男』・『海炭市叙景』の<熊切和嘉>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『sin clock』@<牧賢治>監督

スレッド
『sin clock』@<牧賢...
<窪塚洋介>が18年ぶりに邦画長編映画単独主演を務め、どん底の日々を送る男が偶然に導かれ人生逆転計画に挑む姿を描いた『sin  clock』が、2023年2月10日より公開されます。

理不尽な理由で会社をクビになり、妻子からも別れを突きつけられた「高木」は、タクシー運転手として働きながら冴えない毎日を過ごしていました。そんなある日、タクシーに乗せた政治家「大谷」が、数億円もの価値を持つ幻の絵画につながる手がかりを漏らします。

「高木」は驚異的な記憶力を持つ「番場」や裏社会に通じる賭博狂の「坂口」ら、「3」という数字に奇妙な共通点を持つ同僚たちと手を組んで絵画強奪計画に乗り出します。しかし想定外の出来事が連鎖し、事態は思わぬ方向へと転がっていきます。


「高木」に<窪塚洋介>、『ちはやふる』シリーズの<坂口涼太郎>が「番場」、<葵揚>が「坂口」を演じています。監督・脚本は長編第1作『唾と密』(2018年)で注目を集め、本作が商業映画デビュー作となる<牧賢治>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり