記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45175件

『ランボー3 怒りのアフガン』@BS12

スレッド
『ランボー3 怒りのアフガン』...
今夜<20:05>より「BSトゥエルビ」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Rambo III』が、邦題『ランボー3 怒りのアフガン』として1988年6月11日より公開されました作品の放映があります。
 
アフガニスタンのソビエト軍最強師団に捕えられた友人を助けるために戦う男「ランボー」を描いています。『ランボー』(1982年・監督:テッド・コッチェフ ) ・ 『ランボー/怒りの脱出』(1985年・監督: ジョージ・パン・コスマトス)に続くシリーズ第3作目です。原案・脚本・主演は<シルヴェスター・スタローン>が担い、監督は<ピーター・マクドナルド>が務めています
 
前2作で「ランボー」の唯一人の理解者であった「トラウトマン」大佐がアフガニスタンでの作戦行動中に捕らえられてしまいます。大佐を救うために侵攻するソ連軍と死闘を繰り広げる「ランボー」の姿は『ランボー/怒りの脱出』の延長線でしかありませんが、アクション・シーンの充実度は前作より勝っています。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>、「ザイセン大佐」に<マーク・ド・ジョング>、「グリッグス」に<カートウッド・スミス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラ・ラ・ランド』@サンテレビ

スレッド
『ラ・ラ・ランド』@サンテレビ
今夜<18:50>「サンテレビ」にて、2016年アメリカ製作のミュージカル映画『原題:La La Land』が、邦題『ラ・ラ・ランド』として、2017年2月24日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
売れない女優とジャズピアニストの恋を、往年の名作ミュージカル映画を彷彿させるゴージャスでロマンチックな歌とダンスで描いています。
 
オーディションに落ちて意気消沈していた女優志望の「ミア」は、ピアノの音色に誘われて入ったジャズバーで、ピアニストの「セバスチャン」と最悪な出会いをします。そして後日、「ミア」は、あるパーティ会場のプールサイドで不機嫌そうに80年代ポップスを演奏する「セバスチャン」と再会、初めての会話でぶつかりあう2人でしたが、互いの才能と夢に惹かれ合ううちに恋に落ちていきます。
 
「セバスチャン(セブ)・ワイルダー」に<ライアン・ゴズリング>、「ミア・ドーランン」に<エマ・ストーン>、セブの旧友「キース」に<ジョン・レジェンド>、セブの姉「ローラ」に<ローズマリー・デウィット>ほかが出演、監督は、『セッション』の<デミアン・チャゼル>が務めています。
 
第73回ベネチア国際映画祭で<エマ・ストーン>が最優秀女優賞、第74回ゴールデングローブ賞では作品賞(ミュージカル/コメディ部門)ほか同賞の映画部門で史上最多の7部門受賞した作品です。第89回アカデミー賞では史上最多タイとなる14ノミネートを受け、<デミアン・チャゼル>監督が史上最年少で監督賞を受賞したほか、<エマ・ストーン>の主演女優賞など計6部門でオスカー像を獲得しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン 緋色の弾丸』@BS12

スレッド
『名探偵コナン 緋色の弾丸』@...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<青山剛昌>の人気コミックをアニメ化した『名探偵コナン』の劇場版24作目として2021年4月16日より公開されました、『名探偵コナン 緋色の弾丸』の放送があります。
 
世界最大のスポーツの祭典「WSG」と、世界初の「真空超伝導リニア」の開発という2つのキーワードを軸に、前代未聞の事件に挑む「江戸川コナン」の活躍を描きます。
 
FBI捜査官「赤井秀一」が、シリーズ20作目『純黒の悪夢(ナイトメア)』以来に劇場版に登場。さらに、赤井の弟でプロ棋士の「羽田秀吉」、女子高生探偵の妹「世良真純」、3人の母親で{領域外の妹}と名乗る謎の女性「メアリー」も登場し、{赤井ファミリー}が集結します。4年に一度開かれる世界最大のスポーツの祭典「WSG ワールド・スポーツ・ゲームス」が東京で開催され、その開会式にあわせ、最高時速1000キロを誇る世界初の「真空超電導リニア」を開発することが発表されます。
 
しかし、世界の注目を集める中、名だたる大会スポンサーが集うパーティ会場で突如事件が発生し、企業のトップが次々と拉致されてしまいます。
そして、その裏には事件を監視する「赤井秀一」と、彼の指令を待つFBIの姿がありました。「江戸川コナン」は、今回の事件と、15年前にアメリカのボストンで起きた「WSG連続拉致事件」との関連性を疑うのでした。
 
日髙のり子「江戸川 コナン」に<高山みなみ>、「赤井 秀一」に< 池田秀一>、「沖矢 昴」に< 置鮎龍太郎>、「世良 真純」に<日髙のり子>、「領域外の妹 / メアリー・世良」に<田中敦子>、「羽田 秀吉」に<森川智之>、「宮本 由美」に<杉本ゆう>、「毛利 蘭」に<山崎和佳奈>、「毛利 小五郎」に<小山力也>、「灰原 哀」に<林原めぐみ>ほかが声を当て、監督は<永岡智佳>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『RED/レッド』@「サンテレビ」

スレッド
『RED/レッド』@「サンテレ...
本日<15:00>より「サンテレビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:Red』が、邦題『RED/レッド』として、2011年1月29日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ウォーレン・エリス&カリー・ハマー>の同名グラフィック・ノベルを原作として、<ブルース・ウィリス>、<モーガン・フリーマン>、<ジョン・マルコビッチ>、<ヘレン・ミレン>の饗宴で映画化したアクション・コメディです。
 
かつてCIAの工作員だった「フランク」、「ジョー」、「マービン」、「ビクトリア」の4人は、内部機密を知りすぎているという理由でCIAの暗殺対象者になってしまいます。4人は生き残りをかけてCIA本部に侵入します。
 
「フランク・モーゼズ」に<ブルース・ウィリス>、「ジョー・マシス」に<モーガン・フリーマン>、「マーヴィン・ボッグス」に<ジョン・マルコヴィッチ>、「ヴィクトリア」に<ヘレン・ミレン>、「ウィリアム・クーパー」に<カール・アーバン>、「サラ・ロス」に<メアリー=ルイーズ・パーカー>ほかが出演。監督は、『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』(2021年)の<ロベルト・シュベンケ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『居眠り磐音』@NHK-BS

スレッド
『居眠り磐音』@NHK-BS
本日<11:00>より「NHK-BS」にて、2019年5月17日より劇場公開されました『居眠り磐音』の放送があります。

<佐伯泰英>の『居眠り磐音 決定版』シリーズを、『耳をすませば』『娼年』などの<松坂桃李>の主演で映画化した時代劇です。普段は人情に厚く穏やかな主人公が、「居眠り剣法」でさっそうと悪を斬る。『超高速!参勤交代』シリーズなどの<本木克英>が監督を務めています。

豊後関前藩の「坂崎磐音」と「小林琴平」、「河井慎之輔」は、幼なじみでした。「磐音」が琴平の妹「奈緒」との祝言を控えていたある日、事件が起こり、磐音は二人の幼なじみを失うことになります。
「奈緒」を置いて関前を去り、江戸で浪人として生活することになった「磐音」は、昼はうなぎ割き、夜は両替商の用心棒として働き始めます。

出演は、「坂崎磐音」に松坂桃李、「おこん」に<木村文乃>、「小林奈緒」に<芳根京子>、「小林琴平」に<柄本佑>、「河出慎之輔」に<杉野遥亮>、「佐々木玲圓」に<佐々木蔵之介>、「宍戸文六」に<奥田瑛二>、「吉右衛門」に<谷原章介>、「金兵衛」に<中村梅雀>、「有楽斎」に<柄本明>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=157円44銭~157円48銭」

スレッド
「1ドル=157円44銭~15...
2日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、祝日前の前営業日比30銭円安・ドル高の「1ドル=157円45〜55銭」で取引を終えています。この日の円の安値は「1ドル=157円85銭」、高値は「1ドル=156円65銭」でした。
 
2日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を下回りました。米長期金利の先高観や米金利が高止まりするとの観測が円売り・ドル買いを誘っています。
 
米失業保険申請件数は「21万1000件」と、市場予想(22万5000件)に反して前の週から減りました。4月下旬以来の低水準となり、米労働市場の底堅さを示したと受け止められています。米長期金利は同指標の発表を受けて債券価格は安くなる前営業日比(0.02%)高い(4.59%)に上昇する場面がありました。
 
米景気が弱まる兆候が乏しいうえ、<トランプ次期政権>の政策が物価上昇と財政悪化につながる可能性も意識されています。「米景気の不透明感が高まらないうちはドル建ての資産に資金が流入しやすいく、当面は日米金利差が開いた状態が続くとの観測が円の重荷となりました。 
#ブログ #新規失業保険申請件数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月2日)終値4万2392ドル27セント

スレッド
ダウ平均株価(1月2日)終値4...
1月1日は〈New Years Day〉のため休場でした。2025年最初の取引となる2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反発して始まりました。
 
米景気が底堅さを保ちながらもインフレが鈍化し、米利下げが経済を下支えするとの観測は根強く、株買いを支えています。
 
昨年のダウ平均株化は年間で(12.8%)高となり、2年連続で上昇でした。米連邦準備理事会(FRB)は、2025年の利下げペースを緩やかにする見込みですが、背景には経済の底堅さがあります。
 
2日、米労働省が発表の週間の米新規失業保険申請件数は「21万1000件」と、市場予想(22万5000件)を下回りました。米労働市場が引き続き大きく崩れていないことも、投資家心理を支えています。
 
アップルが一時(3%あまり)下落でした。中国で新型スマートフォンを値下げすると明らかにし、同国の需要低迷や利益率の悪化が意識されています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、「テスラ」も大きく下げています。2日朝発表の2024年10〜12月期の電気自動車の世界販売台数が、市場予想ほど伸びず、嫌気した売りが出ています。
 
ダウ平均株価は2024年12月31日までの3営業日で780ドルほど下落でした。主力銘柄の一部には値ごろ感からの買いも入りやすくなっています。米長期金利の上昇が一服したことも米株式相場の支えとなっている面があります。
 
ダウ平均株価は、年末比151ドル95セント(0.36%)安の4万2392ドル27セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、年末比30.00ポイント(0.16%)安の1万9280.79で終えています。
S&P500種株価指数は、年末比13.08ポイント (0.22%)安の5868.55で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #新規失業保険申請件数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米「テスラ」販売、初の前年割れ

スレッド
米「テスラ」販売、初の前年割れ
2日、米電気自動車(EV)大手「テスラ」が発表しました2024年の世界販売台数は、前年比(1%減)の178万9226台でした。
 
米メディアによりますと、前年実績を割り込んだのは初めてになります。中国市場では上半期の落ち込みから年後半に持ち直したものの、米欧では引き続き(EV)需要の伸び悩みが重荷となっています。
 
中国(EV)最大手の比亜迪(BYD)が、2024年に販売した(EV)は(12%増)の176万4992台。(EV)世界首位の「テスラ」に約2万4000台差まで迫っています。
 
「テスラ」の販売台数は1~3月期と4~6月期に2四半期連続で前年同期比マイナスを記録。7~9月期は(6%増)とプラス成長を回復し、10~12月期は(2%増)の49万5570台と、四半期として過去最多になりましたが、上半期の減少分を埋め合わせることはできませんでした。
#EV #ブログ #伝記自動車 #販売台数

ワオ!と言っているユーザー

新規失業保険申請件数「21万1000件」@米労働省

スレッド
新規失業保険申請件数「21万1...
米労働省が、発表しました12月28日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は、前週比9000件減の21万1000件でした。市場予想は(22万5000件)でした。
 
2024年4月以来、8カ月ぶりの低水準となり、労働市場が依然として堅調であることを表しています。
 
地域別では、カリフォルニア州とテキサス州で季節調整前の申請件数が急減。一方、ミシガン州、ニュージャージー州、ペンシルベニア州、オハイオ州、マサチューセッツ州、コネチカット州では大幅に増加しましした。
4週間移動平均は3500件減の22万3250件となっています。申請件数は年末にかけて変動する傾向がみられます。
 
12月21日までの1週間の継続受給件数は5万2000件減の184万4000件でした。
 
継続受給件数の高止まりについて、エコノミストはデータから季節変動を除外するのが困難であることを一因に挙げています。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

視聴率「32.7%」@「第75回NHK紅白歌合戦」

スレッド
視聴率「32.7%」@「第75...
昨年12月31日の大晦日に東京・渋谷のNHKホールから生放送されました「第75回NHK紅白歌合戦」(19・20~23・45)第2部(21:00~~23・45)の平均世帯視聴率は(32・7%)〈ビデオリサーチ調べ、関東地区〉だったことが2日発表されています。
 
2部制となりました1989年以降で過去2番目に低い数字となりました。40%割れは4年連続10度目となっています。過去最低を記録しました2023年からは(0・8ポイント上昇)でした。1部(19・20~20・55)は(29・0%)でした。
 
2023年の紅白は平均世帯視聴率が第2部(21:00~23:45)で(31・9%)〈ビデオリサーチ調べ、関東地区〉、第1部(19:20~20:55)で(29・0%)。盛り上がりを見せる第2部は目標は(40%)とされていますが、2021年の(34・3%)を(2・4ポイント)下回り、2部制になりました1989年以降、歴代最低を更新。第1部、第2部とも過去ワーストを記録していました。
 
番組では能登半島地震の発生から1年となる石川県輪島市で<坂本冬美>が『能登はいらんかいね』を歌った他、初出場の人気ロックバンド<B’z>がNHKホールのステージにサプライズで登場し、代表曲を熱唱。シンガー・ソングライターの<米津玄師>はNHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌を披露、主演の<伊藤沙莉>がダンスなどで参加していました。
#テレビ番組 #ブログ #視聴率

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり