記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」@JR四国

スレッド
「JR四国発足30周年謝恩きっ...
JR四国が2017年9月1日(金)から、企画乗車券「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」を発売しています。

このきっぷは、JR四国全線(宇多津~児島間含む)と土佐くろしお鉄道線・窪川~若井間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が、1日乗り降り自由になります。特急券や指定席券などを別途購入すると、「四国まんなか千年ものがたり」などを含む特急列車やグリーン車なども利用できます(寝台特急「サンライズ瀬戸」除く)。また、ジェイアール四国バスが運営する路線バスの大栃線、久万高原線も乗り降り自由となります(高速バス除く)。

価格は大人3000円、子供1500円です。利用期間は10月1日(日)から12月27日(水)まで。出発日の1か月前から7日前まで、JR四国の駅にある「みどりの窓口」やワープ支店、駅ワーププラザ、四国内の主な旅行会社で購入できます。

秋の行楽シーズンに向けて、一日のんびりと車窓からの景色を眺めるのもいいかもしれませんし、多くの目的地を目指して乗りまわるのもよさそうです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「ホームラン通算10万本キャンペーン」

スレッド
「ホームラン通算10万本キャン...
日本プロ野球におけるホームラン数がまもなく通算10万号迎える。(2017年9月5日時点、残り165本)

ホームラン数通算10万号を記念して、2017年9月5日から、憧れのプロ野球選手とⅠ打席対決が実現するキャンペーン企画が開始されています。

プロ野球選手と1打席対決は、応募者の中から1球団につき1名、合計12 名にチャンスが与えられます。応募の際に、プロ野球12球団の中から好きな球団を選び、バッターもしくはピッチャーとして対戦したい選手の名前と、1打席対決にかける思いを記入します。なお、球団ならびに選手の都合により、希望が叶わない可能性もあります。

応募は、「特設サイト」 にてWeb応募、もしくは、応募フォーマットをダウンロードして指定の宛先へ郵送する。当選者は、電話連絡の後、Web 応募者の場合はメールにて、郵送の場合はハガキで通知が届く。

募集期間は、2017年9月5日~10万号ホームラン達成日の31日後の日までとなっています。

球史に残る記念すべき10万本目のホームラン打者は誰になるのか、気になるところです。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(727)「須磨浦ロープウェイ開業60周年キャンペーン」

スレッド
神戸ご当地(727)「須磨浦ロ...
須磨浦ロープウェイ(神戸市須磨区)の開業60周年を記念し、運営する山陽電気鉄道(長田区)は6日(水)から満60歳の人が無料でロープウェイに乗車できるキャンペーンを9月11日(月)まで行われます。

須磨浦公園駅と鉢伏山上駅を結ぶロープウェイは、1957年9月に開業しました。山上には回転展望台や、「乗り心地の悪さ」で知られる「カーレーター」などの施設があり、年間を通して観光客が訪れています。

キャンペーンは満60歳の人が対象で、往復料金(中学生以上900円、小学生450円)が無料になります。利用するには生年月日が分かる運転免許証や保険証などの提示が必要。

60周年を記念し、山陽電車各駅からの往復乗車券と須磨浦山上遊園の利用券がセットになった企画乗車券も15日から山陽電車の駅窓口で販売。山上遊園の「Bコース利用券」と往復乗車券のセットで、別々に買った場合に比べ最大49%割引になるという。発売期間は11月30日まで。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「国宝新幹線」@JR東海

スレッド
「国宝新幹線」@JR東海
JR東海は2017年9月4日(月)、「国宝新幹線」を運行すると発表しました。「国宝は、国の宝であり、私たち国民の宝」であることを再認識し、国宝を盛り上げるために、JR東海と小学館、日清食品、日本出版販売により「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されます。

「国宝新幹線」は2017年11月19日(日)に運行。『日本美術応援団』などの書籍を執筆している明治学院大学教授の<山下裕二>さん、NHK「日曜美術館」のMCなどを行っている俳優の<井浦 新>さんによる車内アナウンス(事前収録)が行われ、国宝の基礎知識や、沿線の国宝にまつわるエピソードを学ぶことができます。

今年2017年は、「国宝」という言葉が誕生した「古社寺保存法」制定から120周年で、10月には同じく開館120周年の京都国立博物館で、41年ぶりの特別展覧会「国宝」が開催される年に当たります。

列車は団体専用臨時列車としての運転。乗車には旅行商品の購入が必要です。また、特定の旅行商品で乗車する人は、京都国立博物館で開催される<山下>教授の講演、<山下>教授と<井浦>さんによるトークショーに参加できます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

きになる「キャベツサイダー」@みまつ食品

スレッド
きになる「キャベツサイダー」@...
夏秋キャベツの出荷量日本一を誇る群馬県嬬恋村を応援しようと、前橋市の中華総菜メーカー「みまつ食品」が今月から、同村産キャベツのエキスを使った「キャベツサイダー」の販売を始めています。

同社はギョーザを一日100万個を製造するのに1日約6トンのキャベツを使用する一方、芯などは産業廃棄物として処理。「もったいない」ということで3年の試行錯誤を経てエキスの開発に成功しました。

340ミリリットルの瓶入りで230円(税抜き)。見た目はメロンソーダだが、フレッシュ感のあるキャベツ風味が特徴だそうです。味は甘さ控えめでということですが、気になるキャベツエキスの味です。
#グルメ #ブログ #飲料

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(726)「UCCコーヒー博物館開館30周年」

スレッド
神戸ご当地(726)「UCCコ...
コーヒー専門の博物館「UCCコーヒー博物館」(神戸市中央区)では、10月1日(日)に開館30周年を迎えることを記念し、10月中にはスペシャルイベントが多数実施される。

1987年10月1日のオープン以来、コーヒーの歴史や文化をはじめ、コーヒーの奥深い魅力の数々を紹介している同館。「国際コーヒーの日」として10月1日は入館料が無料となるほか、コーヒーの原産国エチオピアに今も伝わるコーヒーセレモニーの披露・試飲(1日)、コーヒー生産国の音楽を演奏するミニライブ(4日〜6日)、ラテアーティスト<松野浩平>による「3Dラテアート大博覧会」(9日)など様々な催しが行われます

また、手網を使ってコーヒー豆を焙煎するプログラムなど、実際に体験できるイベントも実施されます(要予約)。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1974)「アサガオのゲノム編集」

スレッド
< ムラサキ(violet:Q... < ムラサキ(violet:Q79) >
筑波大学と農業・食品産業技術総合研究機構は、遺伝情報を高精度で書き換えることができるゲノム編集の技術を使って、アサガオの花や茎の色を変えることに成功しました。色素を合成する酵素の遺伝子を働かなくすると、白い花と緑色の茎を持つアサガオができた。ゲノム編集が品種改良に役立つことを証明できたとしている。

筑波大の<小野道之>准教授は、紫色の花と茎を持つ「ムラサキ(violet:Q79)」という品種の未熟な胚を培養した細胞の核に、ゲノム編集に必要な酵素などを入れた。花などの色素を合成する酵素の遺伝子「DFRーB」の一部を書き換えて働かなくして、白い花と緑の茎のアサガオを作った。この種子から育ったアサガオは、ゲノム編集した後の性質を受け継いでいた。

日本に中南米原産の水色のアサガオが中国経由で入ったのは奈良時代。白色の花の最初の記録があるのは、1631年に描かれた絵だという。<小野>准教授は「自然の突然変異では850年かかった。ゲノム編集を使えば1年でできた」と話す。アサガオの花や葉の色だけでなく、形、咲く時期などを自在に変えられる可能性がある。

ゲノム編集やバイオ技術の進歩には目を見張るものがありますが、植物が何百年と継続させながら種の保存の本能で形作られたものに手を加えるということがいいのかどうか、悩ましい問題として気になるところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「レトルトカレー<常陸牛>」@磯山商事

スレッド
「レトルトカレー<常陸牛>」@...
レトルトカレーというと一般的には即席の簡易的な食事、非常時のための保存食といった印象がありますが、「エッ!」と言う価格のレトルトカレーを見つけました。

茨城のブランド牛「常陸牛(ひたちぎゅう)」を150gも使用した贅沢なレトルトカレー。タマネギやニンジン、リンゴなどと一緒にトロトロになるまで煮込んであり、口に入れた瞬間、常陸牛の繊維がほぐれる。さらにヨーグルト、ワイン、醤油も茨城産というこだわりの<常陸牛>は(2160円)です。

廉価なレトルトカレーでは、ハチ食品の 「ビーフカレー」 (75円)や 「カレー専門店のこだわりカレー」 (78円)などがありましたが、高価格に驚くと共に、どのような味わいなのかが気になる一品です。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<イチロー>(17)日米通算3563試合出場

スレッド
<イチロー>(17)日米通算3...
マーリンズの<イチロー>外野手が3日(日本時間4日)の本拠地フィリーズ戦で代打で出場したが二ゴロの凡退でした。メジャー通算(3069)安打と変わらず、歴代21位の<キャップ・アンソン>(3081本)まで残り「12」のまま。

一方、この日はメジャー通算2612試合目の出場となり、日米通算3563試合(NPB951試合)でピート・ローズ氏のメジャー最多(3562)試合を上回った。この日、マーリンズは1-3で敗戦。同点で迎えた延長12回に田澤純一投手が2失点し、4敗目を喫した。

<イチロー>は8回2死走者なしの場面で代打で出場したが二ゴロに倒れ、その後、守備に就かずにベンチへと下がった。この日は1打数無安打で打率2割4分7厘。

また今季の代打での打席数「90」がメジャートップとされていましたが、球団はこの日の試合前に<ラスティ・スタウブ>の「94」打席(1984年)、<マーク・スウィーニー>の「92」打席(2008年)に次ぐ3位と発表。この日は「91」打席目となり、歴代2位にあと1打席となった。一方、代打での打数は試合前の時点で「83」で2001年の<レニー・ハリス>と並び最多と発表されており、この日「84」打数でメジャー記録を更新しています。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「ブライダルトレイン」@JR西日本:大阪環状線

スレッド
「ブライダルトレイン」@JR西...
せんだって、大阪環状線の現行車両 「103系」 が引退、新型車両「323系」に引き継がれるコメントを行いました。

JR西日本とホテルグランヴィア大阪、日本旅行は2017年8月30日(水)、大阪環状線の新型車両である「323系」電車を使用し、2018年3月4日(日)に結婚式仕様の「ブライダルトレイン」を特別運行すると発表。貸切の車内で結婚式を挙げるカップル1組を募集しています。

大阪環状線車内での結婚式は、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として実施されるもので、2015年にオレンジ色の車体で知られる「103系」電車で実施されて以来、2回目です。

当日は大阪駅から、バージンロードや装花で彩られた結婚式仕様の「ブライダルトレイン」に乗車。再び大阪駅に到着する1周約40分間での人前結婚式の後、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区)で披露宴が開かれます。スケジュールは、車内での結婚式が12時40分頃から13時20分頃まで、ホテルでの披露宴が14時30分から17時までの予定です。

参加するカップルには「323」系にちなみ、披露宴特別メニューなどの「3つのおもてなし」、結婚式の立会人として大阪駅長が乗車する「2つのおたのしみ」、オリジナルの制帽や名札のプレゼントなどの「3つのオリジナルアイテム」が用意されます。

カップルの募集期間は10月10日(火)まで。費用は50人323万円から(税・サービス料込)で、当日に結婚式が可能であること、式および披露宴においてメディア取材への協力が可能であること、写真を含む取材記事の掲載が可能であることが条件です。

日本旅行の特設サイトにある応募用紙をプリントアウトし、住所・氏名・応募の動機やエピソードなどを記入の上、写真を同封して郵送で応募できます。締切後に選考が行われ、決定したカップルには10月下旬に通知されます。

JR西日本は「大阪環状線の象徴である“輪”がご家族やご友人との大切な『縁』や『つながり』となり、おふたりの結婚が“内回り・外回り”の線路のような『◎(二重マル)』となるよう想いをこめ、ふたりの特別な一日を演出いたします」としています。

鉄道ファンの応募が予想されますが、料金も「323系」の車両番号に合わせているところが、面白いなと気になりました。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり