8月28日ワシントンでのナショナルズ戦、五回代打で出場、ショートフライでした。
8月29日ナショナルズ戦、七回代打で出場、センター前ヒット。
9月2日マーリンズ・フィリーズ戦、六回に代打で出場、レフトフライでした。この代打で代打出場を135試合で「90」とし、米大リーグ機構が公式記録としているエライアス社のメジャー記録によると、代打の打席数のシーズン最多記録はラスティー・ストウブが83年にマークした「94」で、マイク・スウィーニー(08年)の「92」が続く。イチローの「90」打席は3位としています。
今季のイチローは135試合を消化した時点で90試合に代打で起用され、打率・277(83打数23安打)、1本塁打、9打点。シーズンは27試合を残しており、打席数だけでなく、安打数(28本)の記録更新の可能性が残っています。
一つでも多くのメジャー記録を残してほしいと思います。頑張れ<イチロー>!!
<リドリー・スコット>監督(79)が自身の傑作SF「エイリアン」の前日譚を描いた『プロメテウス』「2012年)の続編となる『エイリアン コヴェナント』が、すでにアメリカでは2017年5月19日に公開されていますが、日本では2017年9月15日から全国で公開されます。
新たな主人公となる女性「ダニエルズ」を、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』「2016年・監督:デヴィッド・イェーツ)で注目された<キャサリン・ウォーターストン>(37)が演じ、『プロメテウス』でアンドロイドの「デヴィッド」役を演じた<マイケル・ファスベンダー>が続投しています。
前作に続いて<リドリー・スコット>監督がメガホンをとっています。滅びゆく地球から脱出し、人類移住計画を託された宇宙船コヴェナント号には、カップルで構成された乗組員が搭乗していました。やがて人類の新たな楽園となるであろう未知の惑星にたどり着いたコヴェナント号でしたたが、そこには想像を絶する脅威が存在していました。その恐怖を目の当たりにした乗組員たちは、命からがら星からの脱出を試みるのですが。
サッポロビール株式会社は、西日本エリア限定で販売していた「サッポロ 愛のスコールホワイトサワー」(税別160円)を、9月5日(火)から全国発売します。
「スコール」といえば。宮崎県都城市の南日本酪農協同が1972年から販売しているヨーグルト風味の炭酸飲料をおもいださひますが、今年3月からお酒として販売されているとは知りませんでした。
安定した人気のブランドとのコラボレーションで、“懐かしさ”や“新たな驚き”につながり、年間販売目標の13万6000ケースを発売3カ月で達成。多くのファンからの要望を受けて、今回の全国発売が決定しています。
340ml缶で、アルコール分は4%。「愛のスコール」のおいしさそのままのお酒となっています。
シュワッとはじける甘酸っぱさと、キレの良い後口ですっきりとした味わい。デザインも、南十字星をモチーフにしたスコールのロゴマークを缶体中央に大きく配した。キーカラーであるグリーンを前面に押し出したデザインで、「ホワイトサワー」と缶体に大きく表示することで、乳性の味わいを想起しやすくしています
< PR用 缶バッジ >
昨日の新聞記事で大分県宇佐市議会で昨年12月、「日本一名称が長い条例」として可決された地場産品の消費を呼び掛ける条例に関し、「ほかに名称の長い条例があり、日本一ではない」と指摘する声が上がっているのを知りました。
市議会の<大隈尚人>副議長は「議員提案のご当地条例としては日本一だろう」と譲らない構えだ。
条例の名称は「千年ロマンへと想いをはせ、海の幸、山の幸、自然豊かな宇佐のチカラの恵みを未来へと紡ぎ広める条例」で、読点を含め47文字。議員提案され全会一致で可決。当時、「長さで注目を浴びて宇佐の産品が愛されてほしい」と話し、市も「日本一」をアピールした缶バッジや垂れ幕を作ってPRしています。
条例の名称の長さを自慢するという議員の考え方は、理解できません。市民にとって有意義で分かりやすい条例文を作成するのが議員の責務だと思います。名称の長さを自慢するという幼稚な発想には、私としては議会の見識を疑わざるを得ないなと気になる記事でした。
『ダークナイト』 (2008年) ・ 『インターステラー』 (2014年)の<クリストファー・ノーラン>監督が、初めて実話をもとに描く戦争映画『ダンケルク』が、2017年9月9日より全国で公開されます。
史上最大の救出作戦と言われる「ダイナモ作戦」が展開された、第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描きます。ポーランドを侵攻し、そこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、戦車や航空機といった新兵器を用いた電撃的な戦いで英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていきます。
この事態に危機感を抱いたイギリス首相の「チャーチル」は、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じ、1940年5月26日、軍艦はもとより、民間の船舶も総動員したダイナモ作戦を発動。戦局は奇跡的な展開を迎えることとなります。
出演は、今作が映画デビュー作となる新人の<フィオン・ホワイトヘッド>のほか、<ノーラン>作品常連の<トム・ハーディ>や<キリアン・マーフィ>、『ブリッジ・オブ・スパイ』(2015年・監督: スティーヴン・スピルバーグ)でアカデミー助演男優賞を受賞した<マーク・ライランス>、<ケネス・ブラナー>、2010年に結成されたボーイ・バンド「ワン・ダイレクションの<ハリー・スタイルズ>らが顔をそろえています。
『そして父になる』 (2013年)の<是枝裕和>監督と<福山雅治>が再タッグを組み、<是枝>監督のオリジナル脚本で描いた法廷心理ドラマ『三度目の殺人』が、2017年9月9日より全国で公開されます。
勝つことにこだわる弁護士「重盛」(福山雅治)は、殺人の前科がある男「三隅」の弁護を仕方なく担当することになります。解雇された工場の社長を殺害して死体に火をつけた容疑で起訴されている「三隅」は犯行を自供しており、このままだと死刑は免れません。しかし「三隅」の動機はいまいち釈然とせず、「重盛」は面会を重ねるたびに、本当に彼が殺したのか確信が持てなくなっていきます。
是枝監督作には初参加となる<役所広司>が殺人犯「三隅」役で<福山雅治>と初共演を果たし、『海街diary』 (2015年)の<広瀬すず>が物語の鍵を握る被害者の娘役を演じています。
日本には北海道、東北、上越、北陸、東海道、山陽、九州新幹線、そしていわゆる「ミニ新幹線」として秋田、山形新幹線がありますが、これら9つの新幹線すべてに乗り、5日間で日本を周遊するというツアーを阪急交通社が、旅行代金(150000円・1名)にて企画、参加を募っています。
このツアーはJRの「フルムーン夫婦グリーンパス」を利用するもの。夫婦あわせて88歳以上のふたり1組で申し込みが可能で、全国8つの出発地が設定されています(東京発のツアーのみ夫婦いずれも55歳以上限定)。たとえば東京発の行程は以下のとおりです(2017年8月末現在)。
・1日目
東京駅8時40分発→(秋田新幹線「こまち」普通車指定席)→秋田駅→(奥羽本線特急「つがる」普通車指定席)→新青森駅→(北海道新幹線「はやぶさ」普通車指定席)→新函館北斗駅→(バス)→湯の川温泉18時ころ着(泊)
・2日目
湯の川温泉8時30分ころ発→(バス)→新函館北斗駅→(北海道・東北新幹線「はやぶさ」グリーン車)→仙台駅→(仙山線普通列車)→山形駅→(山形新幹線「つばさ」普通車指定席)→郡山駅→(磐越西線普通列車)→猪苗代駅→(バス)→裏磐梯・猫魔温泉19時30分ころ着(泊)
・3日目
裏磐梯・猫魔温泉8時ころ発→(バス)→猪苗代駅→(磐越西線普通列車)→郡山駅→(東北新幹線「やまびこ」普通車指定席)→大宮駅→(上越新幹線「MAXとき」グリーン車)→新潟駅→(信越本線特急「しらゆき」普通車指定席)→上越妙高駅→(北陸新幹線「はくたか」グリーン車)→金沢駅→(北陸本線特急「しらさぎ」普通車指定席)→加賀温泉駅→(バスまたはタクシー)→山中温泉19時ころ着(泊)
・4日目
山中温泉8時30分ころ発→(バスまたはタクシー)→加賀温泉駅→(北陸本線特急「しらさぎ」普通車指定席)→福井駅→(北陸本線特急「サンダーバード」普通車指定席)→新大阪駅→(山陽新幹線「さくら」普通車指定席)→博多駅→(九州新幹線「さくら」800系、普通車指定席)→鹿児島中央駅→(バス)→指宿温泉19時ころ着(泊)
・5日目
指宿温泉8時30分発→(バス)→鹿児島中央駅→(九州・山陽新幹線「さくら」N700系、普通車指定席)→新大阪駅→(東海道新幹線「ひかり」グリーン車)→東京駅18時10分~19時40分着
日中は列車の乗り継ぎをひたすら繰り返します。宿泊施設までの移動にバスやタクシーは利用するものの、途中の観光などは予定されていません
日本にある9つの新幹線すべてに乗車し、全国津々浦々の温泉地に宿泊します。昼食は5日間ともすべて日替わりの駅弁で、ご夫婦で別々のものをご用意いたします。なお、今回のツアーはJR発足30周年を記念し、JR東日本と共同で企画されていますが、車中ばかりで夫婦の会話が持つのかなと、気になる企画です。
『最強のふたり』「2011年・エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ )にて第37回セザール賞主演男優賞を受章した<オマール・シー>が主演を務め、自由気ままなプレイボーイがゲイの友人とともに子育てに奮闘する姿を描いたフランス製ヒューマンコメディ『あしたは最高のはじまり』が、2017年9月9日(土)より全国で公開されます。
全米で異例の大ヒットを記録したメキシコ映画「Instructions Not Included」をリメイクし、フランスで8週連続トップ10入りを果たしています。
南仏コートダジュールで独身生活を謳歌する「サミュエル」のもとに、かつて関係を持った女性「クリスティン」が訪ねてきます。「クリスティン」は「サミュエル」の娘だという赤ん坊「グロリア」を彼のもとに残し、姿を消してしまいます。慌てた「サミュエル」は「クリスティン」を追ってロンドンへ飛びますが、言葉すら通じない異国の地で彼女を見つけることはできず途方に暮れてしまいます。
そんな「サミュエル」を救ったのは、地下鉄で出会ったゲイの「ベルニー」でした。それから8年後、すっかり家族となった3人の前に、「グロリア」の母「クリスティン」が現われます。
「ベルニー」役を『人生、ブラボー!』(2011年・監督: ケン・スコット)の<アントワーヌ・ベルトラン>、「クリスティン」役を『ハリー・ポッター』シリーズの<クレマンス・ポエジー>が演じ、監督を、<ユーゴ・ジュラン>が務めています。
「しらせ」は、南極の昭和基地に南極地域観測隊の隊員や物資を輸送するとともに、海洋観測を行う南極観測船です。神戸港では、日本の4代目の南極観測船として「しらせ」を迎え、9月23日(土曜)・24日(日曜)の2日間、船内の一般公開を行います。また、一般公開にあわせ南極観測の写真パネルや「南極の氷」なども展示する予定です。
南極観測船の神戸港への寄港は、平成12年9月、平成23年9月と、6年ぶり3回目となります。
普段は見ることができない南極観測船の船内を見学でき、私たちの生活からは遠い「南極」を近くに感じられる、またとない機会です。
1. 一般公開の概要
(1) 日時:平成29年9月23日(土曜) 午前の部 10時~12時(受付10時~11時)
午後の部 13時~15時(受付13時~14時)
平成29年9月24日(日曜) 午前の部 10時~12時(受付10時~11時)
午後の部 13時~16時(受付13時~15時)
※それぞれの受付終了時間までにお並びいただかないと、乗船できませんのでご注意下さい。
(2) 場所:新港第4突堤(神戸新交通ポートターミナル駅すぐ)
(3) 入場料:無料
(4) 募集人数:2日間で 9,000人(申込多数の場合、抽選)
2. 申込方法
(1)官製の往復はがきに見学希望者全員(5人以内)の住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上、下記までお申込みください。なお、見学日時の指定はできません。
(2) 申込先:〒650-0042 神戸市中央区波止場町2番2号 神戸港振興協会「しらせ」係
(3) 締切:平成29年9月11日(月曜) 必着
(4) 発表:応募者全員に返信用はがきにより、当落通知をいたします。
3. 問い合わせ先:神戸市イベント案内・申込センター(年中無休受付 8時~21時)TEL:078-333-3372
先月、貼り絵として白い色紙で「うさぎ」と黄色の色紙で「月」を、ちぎり絵的に貼り付け作業をしましたが、本日デイケアに出向き<9月のカレンダー>の完成した全体像を確認できました。
「三方」と「月見団子」は折り紙で立体的に作成、「ススキ」は、穂の部分に切り込みを入れてばらけた感じを出しています。
個人での部分的な作業中では、完成の全体像が分かりませんが、共同制作としてなかなかよくできた構成だと、眺めていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ