記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45164件

『新・明日に向かって撃て!』@BS12

スレッド
『新・明日に向かって撃て!』@...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1979年アメリカ製作の『原題:Butch and Sundance: The Early Days』が、邦題『新・明日に向かって撃て!』として1979年9月22日より公開されました作品の放送があります。
 
1969年製作の『明日に向って撃て!』(監督:ジョージ・ロイ・ヒル)の前日譚であり、「ブッチ・キャシディ」と「サンダンス・キッド」の若き日が描かれています。
 
服役していた「ブッチ・キャシディ」は、出所して立ち寄った酒場で起きた銃撃戦に巻き込まれます。騒動を起こした張本人の若者が射撃の名手であることに目をつけた「ブッチ」は彼を追い、2人で組んで仕事をしようと誘います。そして2人は初仕事の賭場襲撃にまんまと成功。本名を「ロングバウ」という青年はその時〈サンダンス・キッド〉と名乗り、それ以来彼らは〈ブッチ・キャシディとサンダンス・キッド〉として悪名を轟かせていきます。
 
出演は「ブッチ・キャシディ」に<トム・ベレンジャー>、「サンダンス・キッド」に<ウィリアム・カット>、「レイ・ブレッソー保安官」に<ジェフ・コーリー>、「ハーヴェイ・ローガン」に<ジョン・シャック>、「ジョー・レフォース」にピーター・ウェラー、「O・C・ハンクス」に<ブライアン・デネヒー>、「ビル・トッド・カーパー」に<クリストファ・ロイド>、「メリー・パーカー」に<ジル・アイケンベリー>、「ワイオミング州知事」に<アーサー・ヒル>などが名を連ね、監督は<リチャード・レスター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1071)

スレッド
宅配弁当(1071)
日の出時刻<7:06>の朝6時の気温は「2.8度」、最高気温は「8.2度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:12>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉ねぎ塩ダレ」+「パンプキンサラダ」+「出汁巻き玉子」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「しそ昆布」で、(554キロカロリー)でした。
 
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『クリムゾン・タイド』@NHK-BS

スレッド
『クリムゾン・タイド』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Crimson Tide』が、邦題『クリムゾン・タイド』として1995年10月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
米軍原子力潜水艦を舞台に、全面核戦争の危機を巡って対立する男たちのドラマを描いています。
 
ロシアでクーデターが発生、それに伴いアメリカへの核攻撃が現実味を帯びてきます。その危機に対応する為潜水艦アラバマが出航しますが、核ミサイルによる先制攻撃、即ち核戦争の引き金となりうる判断を巡り艦長と副長が対立、艦内が揺れていました。密閉された艦内で世界を揺るがす決断を巡り、対立する二人の軍人を描いています。
 
「ロン・ハンター少佐(副長)」に<デンゼル・ワシントン>、「フランク・ラムジー大佐(艦長)」に<ジーン・ハックマン>、「ウォルターズ先任伍長」に<ジョージ・ズンザ>、「ピーター・“ウェップス”・インス大尉(兵器システム将校)」に<ヴィゴ・モーテンセン>、「ボビー・ドガーティ大尉(補給担当将校)」に<ジェームズ・ガンドルフィーニ>、「ロイ・ジマー大尉 (通信将校)」に<マット・クレイヴン>ほかが出演、監督は<トニー・スコット>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=158円06銭~158円07銭」

スレッド
「1ドル=158円06銭~15...
15日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落しています00時30分時点は「1ドル=158円05〜158円06銭」と前日17時時点と比べて55銭の円安・ドル高で、米長期金利が高止まりしており、円売り・ドル買いが先行しています。
 
14日発表の2024年12月の米卸売物価指数(PPI)は、上昇率が市場予想を下回ったものの、14日の米長期金利の低下は限定的で高水準を保ったため円売りを促しました。
 
<トランプ米次期政権>による政策がインフレ圧力を高めるとの見方から、日本時間15日早朝の取引で米長期金利は(4.80%前後)で高止まりしています。
 
14日、日銀の<氷見野良三副総裁>は、今月の金融政策決定会合で「利上げをするかどうか政策委員の間で議論し、判断したい」と述べています。国内の賃上げについて前向きに評価しており、日銀の追加利上げ観測期待の高まりは、円相場を下支えしているようです。
#PPI #ブログ #為替 #米卸売物価指数

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(1月10日~1月12日)

スレッド
映画動員ランキング(1月10日...
1月10日から1月12日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『グランメゾン・パリ』が2週目で1位に浮上しています。
 
 <木村拓哉>主演の同作は、TBS系日曜劇場枠で2019年に放送されました『グランメゾン東京』の劇場版です。フランス料理の天才シェフ「尾花夏樹」が、シェフの「早見倫子」とともにパリの新店舗グランメゾン・パリで奮闘する姿が描かれています。<塚原あゆ子>が監督を務めています。
 
 初登場作品は2本です。グルメドキュメンタリードラマ『孤独のグルメ』シリーズの劇場版で<松重豊>が監督・主演を務めた『劇映画 孤独のグルメ』が3位、<楚衛二>と<上白石萌歌>が共演したラブストーリー『366日』が6位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年1月10日~1月12日)
1. 『グランメゾン・パリ』 2. 『はたらく細胞』 3. 『劇映画 孤独のグルメ』(初) 4. 『モアナと伝説の海2』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(12月30日~1月5日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
1月14日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(12月30日から1月5日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万2357人」で、1定点あたり「5・32人」だったと発表しています。
 
前週「3万4610人」で「7・01人」の約0・65倍となり、13週連続で減少から12週連続増加で、その後3週連続で減少、1週は増加でしたが、8月下旬以降11週続けて減少に転じていましたが、1週は増加し1週は減少後、5週増加していましたが、減少に転じています。
 
多い県は、岐阜県「13・91人」、福島県「13・30人」、茨城県「12・21人」、岩手県「12・05人」、長野県「10・82人」と続いています。
 
また同日、(12月30日から1月5日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「14万1998人」で前週「31万7812人」で「64・39」の0・45倍に減少、1定点あたり「33・82人」となり、10週連続増加から、減少に転じています。
 
前週に続き全国平均で警報レベルとされる「30人」を上回っています。
 
多い県は、岐阜県「70・67人」、茨城県「60・18人」、愛知県「55・97人」、大分県「54・26人」、滋賀県「52・58人」と続いています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(1月14日)終値4万2518ドル28セント

スレッド
ダウ平均株価(1月14日)終値...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。
 
同日朝発表の2024年12月の米卸売物価指数(PPI)の前月比上昇率は(0.2%)と、市場予想(0.4%)を下回りました。エネルギーと食品を除くコア指数は前月比横ばいと市場予想(0.3%上昇)以下でした。物価指標の下振れで、このところ株式相場の重荷となっていた米連邦準備理事会(FRB)の利下げペース鈍化懸念が和らいでいます。
 
もっとも、積極的に株式に買いを入れる動きは限られています。15日には2024年12月の米消費者物価指数(CPI)の発表があります。20日には<トランプ>が米大統領に就任します。貿易政策など経済・物価に影響を与える政策を見極めたい雰囲気が強いようです。
 
ダウ平均株価は、前日比221ドル16セント(0.52%)高の4万2518ドル28セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比43.71ポイント(0.23%)安の1万9044.39で終えています。
S&P500種株価指数は、前日6.69比ポイント (0.11%)高の5842.91で終えています。
#PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

大相撲初場所(3日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<霧島>「寄り切り」○<照ノ... ●<霧島>「寄り切り」○<照ノ富士>
14日、大相撲初場所(3日目)が東京・両国国技館で行われました。
 
2場所連続全休明けの横綱<照ノ富士>は、元大関の西前頭筆頭<霧島>を寄り切り、2勝1敗としています。
 
大関<大の里>は、東前頭筆頭<隆の勝>を押し出し、2勝1敗としています。
大関<琴桜>は、東前頭2枚目<翔猿>に引き落とされ、前半で早くも2敗目。綱取りで痛恨の連敗となりました。
同じく横綱昇進を目指す大関<豊昇龍>は、小結<若隆景>を突き出して危なげなく初日から3連勝を飾っています。
 
関脇<若元春>は、西前頭3枚目<王鵬>に突き倒され、2敗目。王鵬は3連勝です。
関脇<大栄翔>は、東前頭4枚目<正代>を押し出し、3連勝としています。
 
小結<阿炎>は、西前頭2枚目<熱海富士>をはたき込み、2勝1敗です。 
#ブログ #初場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

米12月卸売物価指数「3・3%上昇」@米労働省

スレッド
米12月卸売物価指数「3・3%...
14日、米労働省が発表しました12月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「3.3%上昇」でした。伸びは前月の(3.0%)から加速し、上昇率は2023年2月以来最大となりました。前年比での伸びの加速は、特に前年のエネルギー製品の価格低下が計算から除外されたことが背景にあるようです。
 
12月の(PPI)は前月比(0.2%上昇)。市場予想は(0.3%上昇)でした。11月は(0.4%上昇)で改定されていません。
 
モノの価格は(0.6%上昇)。11月は(0.7%上昇)でした。エネルギー製品の価格が、(3.5%上昇)したことが寄与しています。食品は(0.1%下落)。11月は(2.9%上昇)でして。
 
 卵の価格は(0.5%上昇)。食品とエネルギーを除くモノの価格は11月の(0.2%上昇)から変わらずでした。横ばいとなるのは3月以来初めてになります。
 
サービス価格は11月の(0.3%上昇)から横ばい。運輸・倉庫のサービス価格は(2.2%)、航空運賃は(7.2%)、それぞれ上昇でした。ポートフォリオ管理手数費が(0.2%上昇)した一方、ホテルなどの宿泊料金は11月の(1.2%下落)に続き、(6.9%下落)しています。
 
食品とエネルギー、貿易サービス部門を除く狭義のコア指数は、(0.1%上昇)と、伸びは11月と同じでした。
 
(PPI)のデータから推定する12月のコア個人消費支出(PCE)価格指数は(0.2%上昇)となりました。ただ、この推定値は、15日に予定されています12月の消費者物価指数(CPI)発表後に変わる可能性があります。
 
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

『アーサーズ・ウイスキー』@<スティーブン・クックソン>監督

スレッド
『アーサーズ・ウイスキー』@<...
オスカー俳優<ダイアン・キートン>が主演「リンダ」役で、不思議なウイスキーを飲んだことで突然20代に若返った70代の女性たちが、ラスベガス旅行を通して本当の自分を見いだしていく姿を描いたコメディドラマ『アーサーズ・ウイスキー』が、2025年1月17日より公開されます。
 
発明家だった夫が他界し、彼の作業場を片付けていた「ジョーン」と親友「リンダ」と「スーザン」は、秘密裏に蒸留されたウイスキーを発見します。ウイスキーを飲んで眠ってしまった3人が目を覚ますと、なんと身体が若返っていました。
 
バーやナイトクラブに繰り出してみたものの、自分たちがすでに若い精神を失っており、身体も数時間で元に戻ってしまうことがわかります。ウイスキーが残っているうちに願望をかなえようと考えた彼女たちは、一番の夢であるラスベガス旅行を決行することになります。ラスベガスで過ごすなかで、ありのままの自分でいることの大切さに気づく3人でした。
 
離婚経験のある「リンダ」を<ダイアン・キートン>、夫を亡くした「ジョーン」を<パトリシア・ホッジ>、キッチンカーの男に恋する「ルル」をシンガーの<ルル>が演じ、ミュージシャンの<ボーイ・ジョージ>が本人役で特別出演、監督は<スティーブン・クックソン>が務めています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり