記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

お茶菓子(1162)おはぎ(きなこ)

スレッド
お茶菓子(1162)おはぎ(き...
デイケアでいただいたお茶菓子は「おはぎ(きなこ)」でした。(あんこ)の「おはぎ」と交代で、ポツリポツリと出てくる種類です。
 
日本では古くから〈小豆〉は、赤色が「邪気を払う」として重宝され、和菓子や季節の行事の料理に利用されてきました。「おはぎ」もそのひとつです。春と秋の彼岸にご先祖様へのお供え物としてつくられ、家族や親族が集って食す伝統的な餅菓子です。
 
多くの場合、〈小豆餡〉か〈きな粉〉が一般的に多いとおもいますが、関西には〈青のり〉がありますが、最近では見かけることが少なくなりました。また、関東では〈黑胡麻〉が用いられているようです。仙台では枝豆を使用した〈ずんだ餡〉が主流のようで、おはぎひとつにも、奥深い味わいがあるようです。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり