25日の東京株式市場では前日の米国株式市場が上昇したことを受け、日経平均株価は4日続伸し全体的に買い優勢となり、半導体関連株などグロース系銘柄の堅調が目立ち、高寄りした後にひと息入れましたが、前日比189円37銭(0・67%)高の2万8553円98銭で取引を終えています。
900円を超える大幅な下げとなった(5月11日)の「2万8608円59銭」以来、2週ぶりの高値水準になっています。東京・大阪でのワクチン接種の拡大で本格的な経済正常化の期待も日本株を支える材料となっています。
米国務省が24日、米国民に対し日本への渡航を中止するよう勧告したものの、投資家心理を大きく後退させる材料にはなりませんでした。国内での新型コロナウイルスの新規感染者数の増加抑制やワクチン接種の進展が期待されていることなどから、出遅れている日本株の買い場とみた投資家の買いが入ったようで、上げ幅は200円を超える場面もありました。
しかし、2万8500円台の水準では戻り待ちの売りや利益確定の売りが出て頭打ちでした。東京都などで31日までを期限とする新型コロナ対応の緊急事態宣言が延長されるとの観測も重荷となり、上値を追う動きは限られています。
女子ゴルフの24日付最新世界ランキングが発表され、前週の「中京テレビ・ブリヂストン・レディース」で今年5勝目を挙げた<稲見萌寧>(21・都築電気)が日本勢4番手の31位から同2番手の22位に浮上しています。
25位から26位に後退した兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(20・富士通)、3つ下げて29位になった<渋野日向子>(22・リコーサントリー)を抜いて東京五輪出場圏内に入っています。
東京五輪女子ゴルフの出場選手枠は60人で、6月28日付の世界ランキングを基に決定されます。各国上位2人に出場権が付与され、15位以内なら各国最大4人が出場権を得ることになります。
日本勢1番手の<畑岡奈紗>(22・アビームコンサルティング)は2つ下げて14位となっています。
1~3位は<高真栄(コ・ジンヨン)>、<朴仁妃(パク・インビ)>、<金世ヨン>の韓国勢で変わっていません。
ポイント数の高い海外ツアー参戦で高ランク入りを狙った<渋野日向子>さんも、6月3日開幕の「全米女子オープン」でいい成績を挙げないと、東京五輪女子ゴルフ出場は難しそうです。
<芝野虎丸王座> <井山裕太本因坊>
囲碁の第76期本因坊戦7番勝負の第2局は、24、25の両日、秋田県能代市の「旧料亭金勇」で打たれ、挑戦者の<芝野虎丸王座>(21)が96手で<井山裕太本因坊>(32)に白番中押し勝ちし、対戦成績を1勝1敗としています。
終局は11時18分で、異例の早期決着となりました。
本因坊戦の挑戦手合は持ち時間各8時間の2日制で、通常、2日目の夕方以降に終局します。本局は中盤激しい戦いとなり、<芝野虎丸王座>が<井山裕太本因坊>の大石を仕留め、短手数で決着をつけました。
第76期本因坊戦7番勝負の第3局は、6月1、2日に大阪府守口市の「ホテル・アゴーラ大阪守口」で行われます。
24日(日本時間25日)、TDボールパークで行われました<ブルージェイズ対レイズ>戦にて、ブルージェイズの<ウラジーミル・ゲレロ>内野手(22)がレイズ戦で今季14、15号のマルチ本塁打を放っています。本塁打王争いでは14本のエンゼルス<大谷翔平>(26)を抜き、ア・リーグトップとなりました。両リーグではブレーブスの<ロナルド・アクーニャ>外野手(23)とトップに並んでいます。
4回の14号は、センター方向へのソロ本塁打、8回の15号は、一時同点に追いつく2ランでした。1試合2本のマルチ本塁打は今季3度目です。
試合は延長戦にもつれ込み、「7ー7」で迎えた11回にレイズが7点を奪って制しています。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~14:48)より、1966年アメリカ製作の『原題:Bunny Lake is Missing』が、邦題『バニー・レークは行方不明』として1966年7月9日より公開された作品が放映されます。
<イヴリン・パイパー>の小説を、イギリスの夫妻チーム、<ジョン・モーティマー>と<ペネロープ・モーティマー>が脚色しています。
アメリカからロンドンに引っ越してきた「アン」は、保育園に預けた4歳の娘「バニー」を迎えに行きますが、姿が見つかりません。「アン」は兄「スティーヴン」に助けを求め行方不明になった娘を必至に探しますが、まったく手がかりがつかめません。
捜索にあたった「ニューハウス」警部は、そもそも娘など存在せず、「アン」の妄想ではないかと疑念を抱きます。
少女を巡る異様な事件を、<オットー・プレミンジャー>監督が、強烈なモノクロ映像で描くサイコサスペンスです。
出演は「アン」役に『枢機卿』の<キャロル・リンレイ>、兄の「スティーヴン」役に『リサの瞳のなかに』の<キア・デュリア>、「ニューハウス」警部役に『嵐が丘』の<ローレンス・オリヴィエ>のほかに、<ノエル・カワード>、<マーティタ・ハント>、<アンナ・マッセイ>らが出演しています。
日本国内では24日、新たに「2712人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて72万2871人になっています。
死者は、大阪府で35人、北海道で15人、兵庫県で8人、福岡県で6人、愛知県で4人、三重県で2人、京都府で2人、奈良県で2人、岡山県で2人、和歌山県で1人、埼玉県で1人、山口県で1人、熊本県で1人、神奈川県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人、などの計「85人」の報告があり、死者数の累計は1万2420人となりました。
兵庫県では、新たに「86人」の感染者を確認したと発表しています。新規感染者が100人を下回るのは(4月5日)以来になりました。神戸市で3人の取り下げがあり、県内の累計患者数は3万8951人になっています。
また、県所管分で「5人」、神戸市で「2人」、尼崎市で「1人」の計「8人」の死亡が確認され、累計死者数は1104人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「38人」、姫路市「4人」、尼崎市「1人」、西宮市「5人」、明石市「11人」、県所管(36市町)分として「27人」でした。
米国務省は24日、日本での新型コロナウイルスの感染状況を理由に、日本に対する渡航警戒レベルを4段階のうち最も厳しい「渡航中止・退避勧告」(レベル4)に引き上げています。これまでは「渡航を再検討」(レベル3)でした。
7月開幕予定の東京五輪に米国選手団を派遣するかどうかの判断に影響する可能性もでてきました。
今回の渡航警戒レベル引き上げは、米疾病対策センター(CDC)の疫学的分析を反映。(CDC)はホームページで「(新型コロナの)ワクチン接種を完了した旅行者でも「変異株」に感染し、拡散するリスクがあるかもしれず、日本への全ての旅行を避けるべきだ」と警告しています。
すでに7月1日にニューヨーク市の経済活動を「全面再開」することを計画していると発表した米東部ニューヨーク市の<ビル・デブラシオ>市長は24日、新型コロナウイルスのワクチン接種普及の感染状況改善を受け、新学年度の始まる9月に公立学校を全面再開すると発表しています。
オンライン授業が終了し、すべて対面授業に切り替わります。
ニューヨーク市内の公立学校には全米最大の約110万人が通っています。<デブラシオ>市長はMSNBCテレビ取材に対し「学校の全面再開なしに完全復興はない」と強調しています。
オンライン授業を選択してきた保護者らの懸念を取り払うために、6月から保護者が校舎を見学できるようにするようです。
24日の米株式市場では、3日続けて続伸して始まり、前週末比186ドル14セント(0.54%)高の3万4393ドル98セントで取引を終えています。
24日は、米債利回りの低下を受けIT・ハイテク株が先導する形で株式市場は買い戻しが優勢となりました。「ビットコイン」を始め仮想通貨が買い戻されていることも、株式市場の好材料と観られた雰囲気です。
目立つ動きとしては先週末の21日、映画館チェーン大手(AMC)は、中国の商業不動産大手の大連万達集団(ワンダ・グループ)が保有していた株式のほぼすべてを売却したと発表しています。万達は2017年に中国当局の融資規制で資金繰りが悪化し、その後もコロナ禍の影響を受けて(AMC)株を段階的に手放してきた経緯があります。米中摩擦が強まる中、中国企業が大株主から外れたことで経営リスクが後退したとみた買いが入ったようです。
将棋の第62期王位戦の挑戦者決定戦が24日、大阪市内の関西将棋会館で指され、<豊島将之二冠>(31:竜王・叡王)が<羽生善治九段>(50)に110手で勝ち、<藤井聡太王位>(18:棋聖)への挑戦権を得ています。6月29、30日に名古屋市・名古屋能楽堂で開幕する7番勝負第1局に臨みます。
<豊島将之二冠>は、対藤井戦が6勝1敗。初対戦から6連勝し、7戦目となる1月の朝日杯で初めて敗れています。年度の勝率が4年連続8割を超え、勝率1位賞を獲得する<藤井聡太二冠>が最も負けている棋士です。
<羽生善治九段>は、現在通算獲得タイトルが99期で、100期目への挑戦はかないませんでした。昨秋、獲得タイトルの通算100期をかけ、<豊島将之二冠>に挑んだ竜王戦7盤勝負にて、1勝4敗で屈した雪辱はまたも果たせませんでした。
<藤井聡太二冠>は、6月6日開幕の棋聖戦で<渡辺明三冠>(37:名人・棋王・王将)の挑戦を受け、二つのタイトル防衛戦を並行して戦うことになります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ