記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

日本代表選手、史上最多の582人@東京五輪

スレッド
<山県亮太>         ... <山県亮太>               <石川佳純>
日本オリンピック委員会(JOC)は5日、東京五輪の日本代表選手団の選手数が史上最多の計「582人(男子306人、女子276人)」になったと発表しています。

1964年東京大会の355人を大きく上回っています。男子の選手数、女子の選手数もともに過去最多となっています。

主将に陸上男子の2016年リオデジャネイロオリンピック4✕100mリレー銀メダリスト<山県亮太>(29・セイコー)、副主将には卓球女子のロンドン五輪、リオデジャネイロ五輪日本代表の<石川佳純>28・全農)が決まっており、6日に結団式を執り行います。

日本は33競技全てに参加。役員を含めると1058人で、総数でも過去最多だった2016年リオデジャネイロ五輪の601人を大幅に上まわりました。
#ブログ #東京五輪

ワオ!と言っているユーザー

<白鵬>連勝@大相撲「名古屋場所」2日目

スレッド
<白鵬>連勝@大相撲「名古屋場...
5日、愛知県ドルフィンズアリーナで行われています大相撲名古屋場所2日目、右膝を痛め、3月の「春場所」を休場し、今場所に進退を懸ける横綱<白鵬>(36・宮城野)は連勝スタートを切っています。

平幕の<遠藤>(30・追手風)を上手出し投げで下しています。もろ手気味に立った<白鵬>でしたが、押し切れず、突っ張り合いから相撲巧者の相手に右を差されかけましたが、右手で頭を押さえながら体を入れ替え最後は上手出し投げで勝負を決めています。

白鵬は6場所連続休場から横綱としての進退を懸け、今場所の土俵に上がっていますが、安定感のある本来の取り口とは言えないながらも白星を手にし、まずは無難な滑り出しのようです。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(235)「荒川修作生誕85周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(235)「荒...
本日の<グーグルロゴ>は、日本の美術家である「荒川修作生誕85周年」に変更されています。

<荒川 修作>は、愛知県名古屋市にて1936年7月6日に生まれ、2010年5月19日にニューヨーク市内の病院にて73歳で死去されています。

武蔵野美術学校中退。1958年、「読売アンデパンダン展「」に初出品。1961年、渡米し、以後ニューヨークに定住。渡米後、<マドリン・ギンズ>(1941年 - 2014年)と知り合い1962年頃から共同制作を始めます。

1970年、「ヴェネツィア・ビエンナーレ「」で代表作となる『意味のメカニズム』を発表。1972年、「ミュンヘンオリンピック」のポスターをデザインしています。

1982年、紺綬褒章受章、1986年、フランス文芸シュヴァリエ勲章受章、2003年、紫綬褒章受章など内外でその活躍が認められています。

1997年、グッゲンハイム美術館で日本人としては初の個展を開催しています。
#お誕生日 #ブログ #芸術家

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ウラジーミル・メンショフ>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<ウラジーミル...
旧ソ連、ロシアの映画監督<ウラジーミル・メンショフ>氏が、ロシア国営映画会社モスフィルムの5日の発表によりますと、新型コロナウイルス感染の影響で、81歳で死去されています。

ソ連時代の1979年に制作した『モスクワは涙を信じない』は、1981年第53回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞しています。題名の「モスクワは涙を信じない」とは「泣いたところで誰も助けてはくれないものだ」という意味を持つロシア語の格言です。

1939年9月17日、旧ソ連アゼルバイジャン共和国の首都バクー生まれ。モスクワ芸術座の俳優養成学校、全ロシア映画大学で学んでいます。俳優として『デイ・ウオッチ』、『メビウス』や『エカテリーナ』など数多くの映画に出演したほか、『愛と鳩』(1984年)など国民に愛された多数の作品を監督しています。
#ブログ #ロシア #旧ソ連 #映画監督 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

『ねばぎば新世界』@<上西雄大>監督

スレッド
『ねばぎば新世界』@<上西雄大...
俳優・脚本家・監督として活躍する『ひとくず』の<上西雄大>が、大阪・西成を舞台に描いた『ねばぎば新世界』が、2021年7月10日より公開されます。

<上西雄大>が監督を務め、<赤井英和>とともに主演を務めています。大阪新世界。かつてヤクザの組を潰しまわっていた「村上勝太郎」(通称・勝吉)は、ボクシングジムを営んでいましたが、ジムで練習生が覚醒剤取引をして逮捕されたことからジムを畳み、幼なじみの経営する串カツ店で働いていました。

ある日、新世界を逃げる少年「徳永武」に出会い、「勝吉」は声をかけますが「武」は逃げてしまいます。また別の日、刑務所の慰問に誘われた「勝吉」は、かつてともにヤクザを潰してまわった弟分「神木雄司」(通称・コオロギ)と再会。その後、釈放された「コオロギ」は「勝吉」とともに串カツ屋で働き始めます。

そして、「武」が悪徳宗教団体に捕まっていることを知った「勝吉」は、「コオロギ」とともに悪徳宗教団体へ乗り込んでいきますが、そこで2人の前に立ちはだかる女幹部の「チャマリ」は、かつて「勝吉」をボクシングの道へ導いた元チャンプの娘「琴音」でした。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドアマン』@<北村龍平>監督

スレッド
『ドアマン』@<北村龍平>監督...
『ミッドナイト・ミート・トレイン』 ・ 『VERSUS』の<北村龍平>監督が、『ジョン・ウィック チャプター』の<ルビー・ローズ>を主演に迎え、元海兵隊の女性ドアマンがたったひとりで強盗団に立ち向かう姿を描いた『ドアマン』が、2021年7月9日より全国で公開されます。

極秘任務の要人護衛に失敗し海兵隊を除隊された「アリ」は、ニューヨークの高級ビルでドアマンとして働くことになります。イースターの週末、改装工事が入り入居者のほとんどが不在となったビルに、強盗団が侵入します。彼らの狙いは、数十年前に東ドイツで盗まれこのビルの壁の奥に隠された、「カラバッジョ」や「レンブラント」の名画でした。入居者のみならず甥と姪まで人質に取られた「アリ」は、海兵隊で鍛えたスキルを生かして強盗団と対峙していきます。

共演に『レオン』の<ジャン・レノ>、『オデッセイ』の<アクセル・ヘニー>が出演、また、日本から<伊藤英明>が参加しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サムジンカンパニー1995』@<イ・ジョンピル>監督

スレッド
『サムジンカンパニー1995』...
国際化のため激変する1990年代の韓国を舞台に、大企業に勤める3人の高卒女性社員たちが、会社の不正に立ち向かっていく姿を痛快に描いた『サムジンカンパニー1995』が、2021年7月9日より全国で公開されます。

1995年、ソウル。大企業サムジン電子に勤める高卒の女性社員たちは、すぐれた実務能力を持っていても、任されるのはお茶くみや書類整理など大卒社員のサポートばかり。しかし、そんな彼女たちにもチャンスが訪れます。社の新たな方針で、TOEIC600点を超えたら「代理」という肩書を与えられることになりました。

ステップアップのため英語の勉強に励む女性社員たち。「ジャヨン「」もそんな女性社員のひとりでしたが、ある時、彼女は会社の工場から汚染水が川に流出しているのを目撃します。その証拠を会社は隠ぺいしようとしていましたが、「ジャヨン「」と同僚たちは解雇の危険も顧みず、真相解明に向けて奔走します。

「ジャヨン」役で『グエムル 漢江の怪物』 ・ 『スノーピアサー』など「ポン・ジュノ「」作品で知られる<コ・アソン<>が主演。「ジャヨン「」の同期「ユナ」役で『ハッピーログイン』の<イ・ソム>、「シム・ボラム」役に『スウィング・キッズ』の<パク・ヘス>が共演。監督は、『花、香る歌』の<イ・ジョンピル>がつとめています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<恒松祐里>1st写真集『月刊 恒松祐里 優』@小学館

スレッド
<恒松祐里>1st写真集『月刊 恒松祐里 優』@小学館...
女優<恒松祐里>(22)の1st写真集『月刊 恒松祐里 優』(2640円)が、7月5日に「小学館」より発売されています。

<恒松祐里>は、1998年10月9日、東京都生まれ。2005年の<成海璃子>のテレビドラマ初主演作品『瑠璃の島』で子役としてデビュー。
2013年、フジテレビ系『FNS27時間テレビ』内で<明石家さんま。が好きな女性を選ぶ企画「ラブメイト10」で当時14歳だった<恒松祐里>を第6位に選んだことで話題となりました。

Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督 シーズン2』「乃木真梨子」役や連続テレビ小説『おかえりモネ』の「野村明日美」役、ドラマ『泣くな研修医』(2021年4月24日~・テレビ朝日系)などに出演しています。

写真集の撮影は長崎・五島列島の福江島と、千葉にあるレトロなラブホテルで行われています。映画『くちびるに歌を』に出演した際、約1カ月間を過ごした〈第2の故郷〉と呼ぶ五島列島の福江島では、女優としてのキャリアを見つめ直す旅のような撮影を実施。一方、千葉では『全裸監督』の時代設定と合わせた1980年代後半から1990年代前半の世界観の中、セクシーな表情が、<笠井爾示>の撮影で切り取られています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<えなこ>表紙カバー@『週刊プレイボーイ』29号

スレッド
<えなこ>表紙カバー@『週刊プ...
人気コスプレイヤーの<えなこ>(27)が、5日発売の『週刊プレイボーイ』29号(集英社)の表紙に登場しています。

日本中を騒がせている話題の美女コスプレイヤーが、〈史上最もセクシーなえなこ〉に挑戦しています。

日本を代表するコスプレイヤーであり、絶品プロポーションでグラビアでも大活躍中の<えなこ>です。

何度も表紙を飾ってきた『週刊プレイボーイ』の最新グラビアの衣装は、オトナセクシーな大胆レースをまとい、新境地を魅せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<藤井サチ>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』32号

スレッド
<藤井サチ>表紙カバー@『週刊...
女性ファッション誌『ViVi』専属モデルの<藤井サチ>(24)が、5日発売の『週刊ヤングマガジン』32号(講談社)の表紙を飾っています。『ViVi』で話題を呼んでいる〈サチBODY〉が、5ヶ月ぶりに『週刊ヤングマガジン』に登場しています。

2017年から『ViVi』モデルを務める<藤井サチ>( 1997年33日生まれ)は、日本人の父とアメリカ人の母を持つハーフとしてナチュラルなキャラクターでテレビでも活躍しています。

今年2月15日発売の『週刊ヤングマガジン』12号で漫画誌グラビア初水着に挑戦すると、圧倒的なルックスと最強プロポーションで、男性ファンも急増している注目のモデルさんです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり