-
投稿日 2025-08-18 16:45
マインドセットで英語も人生も飛躍!
by
くにコーチ
注射器の中身はミルク!?愛猫ナルが教えてくれたポジティブの真実 久しぶりの再会長く日本に行っていて、何ヶ月かぶりに愛猫ナルと再会しました。家のドアを開けると、変わらずマイペースで迎えてくれる姿に、ほっと胸をなでおろした瞬間。 でも数日経った頃、ふと体をなでていると、お腹のあたりにしこりを感じ...
-
投稿日 2025-08-15 21:40
マインドセットで英語も人生も飛躍!
by
くにコーチ
セコイヤの森で見つけた、新しい人生観 この夏、何年ぶりかに家族旅行へ出かけました。娘と彼女のフィアンセ、そして愛犬ジョジョも一緒です。 行き先は、カリフォルニアのセコイヤ国立公園。川のすぐそばのキャンプサイトにテントを張り、自然の中で過ごしました。 見上げれば、空まで届きそうな巨木の数々。...
-
皆さん、こんにちは✨ 初めまして。 Inner Graceののりこです。ブログに遊びに来てくださって本当に有難うございます❤ これから、皆さんとこの場でお会いできることが、しみじみとても嬉しく楽しみです。 癒しの事、目覚めの探求の事、日本を離れてアメリカでの生活の事、いろいろ。 綴っていきたいと思っ...
-
知ってる人と知らない人とでは、これからの長生き時代に大きく左右するであろう大切な情報をこのBlog でお届けしていきます! 今回のテーマは アメリカにおける「リビングベネフィット(Living Benefits)」についてです。 「リビングベネフィット」という言葉を聞...
-
以下のトピックについて詳しく解説し、ご質問やご相談にお答えします。 ◻ 低所得者向けの処方薬支払い補助プラン「エキストラヘルプ」のご紹介◻ Late Enrollment Penalty(遅延加入ペナルティ)を支払い続けている方へのアドバイス◻ 毎月の処方薬コストが高額な方へ(資産および収入制限...
-
投稿日 2024-05-02 04:54
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
時折、インターネットで健康に関する情報に目を通すことがあります。勉強になることも多々ありますが、大体に於いて惑わす記事が多い気がします。特に、お医者さんが書く記事は「?」マークをつけたくなります。お医者さんは、病気の治療をするのが主たる仕事で、栄養学をろくに勉強して来ていません。なのに、その分野まで...
-
投稿日 2024-04-25 04:51
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
最近、豆腐が美味しいと感じなくなりました。 味が単調で、味噌汁に入れても味噌となじみません。もう10年近くなるでしょうか、アメリカで豆腐の普及に奮闘していた、MR,TOFUことK君が、アメリカで売られている「豆腐はみな大豆は遺伝子交換をしたものであるが、当社のものは日本国産品で遺伝子交換はしていない」と言っていました。日本のスーパーマーケットでチェックしてみました。確かに、大豆は国産品使用と書いてあるのは見つかりますが、遺伝子交換はしていないと言う豆腐は見つかりませんでした。味はそのせいなのかどうかわかりませんが実際はどうなのでしょうか?アメリカでは、連作に耐えるためなのか。又は品質向上を図る...
-
投稿日 2024-04-18 03:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
今、日本の健康食品は東南アジアで大人気です。日本製品は素晴らしいと言って、もてはやされています。大変結構なことです。 もう40年以上にもなりますが、私が勤めていた会社が、ある東南アジアの国に現地工場を建て生産し販売しました。当時、私はアメリカで日本から輸入した製品を販売していましたが、ある時から...
-
投稿日 2024-04-04 03:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
60年間、アメリカに暮らしていて、日本もアメリカも様変わりしていることに気付かされます。私がアメリカに渡った当時は、アメリカが一番輝いていた時でした。 広い国土、安くて美味しい食べ物がいっぱい、人々も貧しいアジアの国から来た敗戦国民には暖かく接してくれました。私たちは、そんな良い環境に中で休む...
-
投稿日 2023-08-01 00:04
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ジャネーの法則(Janney's Law)は、コンピュータの性能が18か月ごとに2倍になるという経験則的な法則です。この法則は、アメリカのマイクロソフトのエグゼクティブであったジム・ジャネーによって提唱され、1980年代から広く引用されてきました。この法則は、半導体技術やコンピュータアーキテクチャの...