記事検索

Mr.Toriiのつぶやき

https://jp.bloguru.com/magnususa

フリースペース

学校は学ぶためにある

スレッド
学校は学ぶためにある
今、教育の無償化がどんどん進んでいます。正気かなと思ってしまいます。国民を甘やかし過 ぎはしませんか?勉強をしたくもないのに、遊びでも良いから学校に行って、果たして得られ るものはあるでしょうか?学びたくても経済的にいけない人を援助するようにすべきです。国 民から集めた大切な税金を無駄使いして欲しくありません。余裕のある家庭の人が、うちは無 償でなくてけっこうと返してくれれば別ですが…そんな奇特な人はいないでしょうから。この 話を周りの人に告げたところ、誰も関心をもってくれませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

高齢化社会

スレッド
高齢化社会
概して、先進国は少子化の道を辿っていて高齢者社会になっています。中国、韓国、日本がそ の良い例です。多分、22世紀には、若者が少数の高齢化社会になっていると思います。結婚し ない、しても子供も持たない人が増えると思うからです。それなのに敢えてデジタル社会にす る必要があるのでしょうか? 21世紀に馴染んだデジタル社会を経験した人たちも老人になっ て後悔する日がきっと来るような気がします。もっと人生をシンプルに生きるようにしたら如 何なものでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

大国の横暴は良くない!

スレッド
大国の横暴は良くない!
先日のことですが、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談の模様をテレビ で観ました。憤りと哀しさ、虚しさが身体中に湧き上がってきました。大国の横暴な振る舞い を許してはいけないと思います。直接 自分たちと関係ない話と見過ごして良いのでしょうか ?無礼、失礼と言われるのは言った側ではないでしょうか?戦争は一刻もの早く終わるべきで す。しかし、それを自国に利する道具に使うのは如何なものでしょうか。トランプ大統領を支 持するひとたちに問いたいです。本当にトランプ大統領は世界平和の為に寄与しているでしょ うか?弱いものイジメをしなで欲しい。共存共栄こそ平和にための一番大切なものだと思いま す。80年間、アメリカの忠犬としてきた日本、今こそ勇気をもってアメリカに忠言すべきです 。たとえ、いっ時不協和音が両国にあっても、50%のアメリカ人は理解してくれるでしょう。 大国の横暴はいけません。

ワオ!と言っているユーザー

メジャーリーグでも人種差別

スレッド
メジャーリーグでも人種差別
佐々木朗希選手がどこのチーム(メジャーリーグに入団するか注目されています。私は、60年以上ドジャースフアンを自認しています。その私があえて言うなら、「ドジャースに入団して欲しくない」です。もちろん、佐々木選手の期待度は高いので戦力的にプラスになります。しかし、大谷、山本、と日本選手の二人にエドマン、金選手の韓国人で4人です。これは多すぎる。アメリカは人種のるつぼで、建国以来人種差別の戦いの歴史であったと言って良いでしょう。大谷選手のような実力と人間性を持っていても差別を受ける可能性があります。ですから、佐々木君が大谷選手以上の実力と人間生があったとしても必ず軋轢が生ずる可能性は大きいと危惧しています。そレがアメリカ社会だからです。菊池選手のように、どこのチームに行っても頑張っている選手もいます。佐々木選手もドジャース以外のチームで大活躍してして欲しいと願っています。ジャンパン アズ ナンバーワンは考えものです。この気持ちは住んでいる人しかわからないかもしれません。日本選手が、受け入れられるようになったのは、野茂英雄選手のお陰です。彼は黙々と投げ続けていました。大谷選手ほどの愛嬌はありませんでしたがサムライでした。もう一人忘れてはならないのは、元ドジャースのオーナー特別補佐であった故アイク生原さんです。彼は日本プロ野球界にもの凄く貢献しています。因みに、天才打者イチローさんも、結構イジメられたと告白していることも付け加えておきます。

ワオ!と言っているユーザー

2%の可能性

スレッド
2%の可能性
ある人が、2%の可能性があるなら賭けて見るべきだと言っていました。今、そんな状況の案件が目前にあります。この案件は90%以上の人が、「おやめなさい」と言います。私をよく知るスタッフも本音は反対の意見の持ち主、そのスタッフに「どうあなたの意見は」と聞いたところ、「リスキーだけどワクワク感がある」とお上手な回答を貰いました。そのスタッフが、気学の先生と懇意となり「うちの社長(私の事)の運勢は如何」と問うたところ、「彼はダメ、占ってやっても聞かないから」と言われてしまい、しょげてしまったので、彼は何でも興味を持って人から反対されても必ずやってしまう男。そして失敗する。彼の人生はこの繰り返しをすると思う。でも心配することないよ。失敗しても又誰かが助けてくれるから」と言ってくれたそうです。確かに自分の過去を振り帰って見るとありがたいことにそうです。 それを信じる訳ではありませんが、今回の案件もチャレンジするつもりです。ちなみに気学のY 先生はニューヨーク在住で、ビートルズのメンバーと親交があり、運勢を見てあげてたそうです。メンバーの一人、ジョンレノンには「君は畳の上で死ねない運命であるから気をつけるように」と注意したら間も無く暗殺されてしまいました。Y 先生がイギリスで出版された英文の本「ki気 」をサイン入りで頂いています。立派な本です。

ワオ!と言っているユーザー

2.26事件                                 

スレッド
2.26事件         ...
2・26事件も色々考えさせられる事件です。1600名ほどの軍人で日本に革命を起こそうとしました。その善悪はともかくとして勇気ある青年たちだと思います。私は今、人生終末期を迎え、自分の人生を振り返ってみた時に、何が足りなかったかを考えてみると「勇気」でした。いつもどこかで「保身」が勝っていました。たった一度の人生、いつかはこの世から消えていなくなるのだから勇気を持って当たっていくべきでした。

ワオ!と言っているユーザー

満州帝国が今も続いていたら…

スレッド
満州帝国が今も続いていたら…
今、温故知新という季刊誌を発行しています。冬号がもうすぐ出ます。今回のテーマは「懐かしさ」です。懐古趣味でもいただけませんが誰しも懐かしい思い出はあると思います。たまには、過去の思い出を振り返って見るのも自分の今を知るために良いかもしれません。何も考えないで歳を重ねて行くのはもったいないと思います。私のいまの余暇の関心事は、満州帝国と昭和11年に起きた2・26事件です。 このことについて書かれた本はたくさん出ています。何冊読んだでしょうか?読めば読むほど興味が溢れ出てきます。しかし、友人に話すと概ね皆無関心です。もし今、満州帝国が存在したらどのような役割をしているでしょうか。変革されて、帝国でなくアメリカ合衆国をならい満州合衆国になっているかもしれません。色々な人種がアメリカ合衆国のように存在し立派な国家に成長しているかもしれません。今のアメリカは、分断してしまっていて以前のような国ではなくなっているのは残念です。もし、満州帝国が存在していたら今の中国も変わっているかもしれません。ロシア、北朝鮮も然りです。 色々、~たらればを想像して楽しんでいるこの頃です。

ワオ!と言っているユーザー

老舗が亡くなる?

スレッド
老舗が亡くなる?
世の中、会社に行かなくても家で仕事ができる。マーケット、レストランに行かなくても家に配達してくれるなど、スマホで簡単に買い物をしている世の中になっています。それがもっと進むと、街はゴーストタウンのようになる可能性もあると思います。それでも良いと皆さんは考えておられるのでしょうか?人との会話が何日もなく過ごすこともできます。そんな世の中になって欲しくありません。東京は、そんな中で建築ラッシュ。街は、閉鎖した店舗がいっぱいあるというのに?何か矛盾を感じます。 私のお気に入りの老舗がなくなります。寂しいですね。大企業だけが生き残れる社会は味気ないです。 一国親父のあの美味しいカツ丼やカレーライスも食べられなくなってしまいました。

ワオ!と言っているユーザー

TVショッピングの決まり?

スレッド
TVショッピングの決まり?
部屋のエアコンを購入しようとTVショッピングで安売りがあったので、注文の電話をしたところ、古いエアコンがないと値引きができないことを知りました。友人になぜ?と尋ねたところ、公正取引法でそう決まっていると教えてくれました。理由を聞いて納得はしましたが、「ザル法」だと思いました。業者は法を潜り抜ける方法を考えやっているのでしょうが、私にはナンセンスとしか考えられません。それと30分以内に注文すれば云々のフレーズも陳腐です。それでも、それで購入する人がいるということだから恐れ入ります。次回、30分過ぎても、特別値段で買えるか試してみることにします!

ワオ!と言っているユーザー

日本のリーダー

スレッド
日本のリーダー
数少ない友人達(みんなあの世に逝ってしまったか、巣篭もりしてしまったか)が久しぶりに会って会食しました。会話の内容のほとんどは、今の世界情勢や日本の状況をどう思うかで皆、憂慮していることがわかりました。結論は、「良きリーダー出よ」ということにつきました。では、良きリーダーはとは?を論じあった結果、5人のうち、4人が松下幸之助氏のような人で、私だけ、本田宗一郎氏でした。
以前にも、何回となく、この種の議論はしたことがありますが、大体、松下氏が圧倒的でした。松下氏を支持する人は、京セラ元会長の稲盛氏を好きであるということです。確かに、松下、稲盛両氏は、人格も素晴らしく、社会貢献もしています。しかし、今の日本を変えるには人格者過ぎます。本田氏のような人間味溢れたワイルド性が必要ではないかと思いますが如何でしょうか?平和ボケ、ゆとり教育、一億総小姑気質の日本人には、今こそ人をグイグイ引っ張っていくリーダーが私は良いと思うのですが…

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり