-
投稿日 2023-01-26 04:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
先週、60年前のアメリカについて述べましたが、豊かな国、アメリカ生活での私の60年後の結果は…。 体重63キロから72キロ、身長176センチから174センチ、ウェスト32インチから35インチ、靴のサイズ8.5から9.5、首回り31インチから33インチと変貌しました。これは食べ過ぎ・運動不足の結果で...
-
投稿日 2023-01-20 14:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。90年代後半、アメリカ(テキサス)州に留学していたのですがその大学は大学1~2年生と留学生は基本的にキャンパス内に設置されているいくつかの寮で生活をしておりました。私は、日本からの留学生ということで寮生活。留学に行く前に...
-
投稿日 2023-01-19 04:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
60年以上も前のことですが、まだ日本で暮らしていた20歳代の学生時代は、アメリカ文明が眩しいほど入ってきましたが、自分には別世界の夢物語だと思って無視していました。ところが1963年、社命でアメリカ赴任が決まり、慌てて図書館でアメリカという国を調べたほどでした。実際、アメリカの土地に足を踏み込んだ時...
-
投稿日 2023-01-12 04:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
久しぶりに、日本で年始年末を過ごしました。2023年は、在米生活60年、起業して45年という自分にとって節目の年になります。米国の私の住まいである南カリフォルニア州は年間を通して温暖で生活するのに快適なところです。日本食も豊富で、隣人もフランクな方が多く、大変楽です。27歳から60年間、この地で思う...
-
投稿日 2023-01-05 05:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
新年おめでとうございます。昨年、日本の田舎にしばらく滞在して感じたことは、まだ日本は素晴らしいものが残っているという事です。①人情、②新鮮な食材、③良い空気と美味しい水。最近、田舎に住む人が増えてきていると聞きます。地元の不動産屋に聞くと、コロナ禍より仕事もリモートで出来るようになり、田舎に移住する...
-
投稿日 2022-12-29 05:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
日本ではTVチャンネルを切り替える度にTVショッピングの番組です。それも朝から夜中まで一日中。アメリカに戻り、同じようにTVチャンネルを切り替えてみましたが、日本の様にTVショッピングの番組はでませんでした。こんな多くショッピング番組があると言うことは「買う人」が多いからでしょう。この現象をみて、な...
-
投稿日 2022-12-22 05:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
最近の日本は日本人全体が、総評論家になっているように思えます。当事者意識が薄いように感じられるのです。日本にテレビが普及したとき、大宅壮一郎さんは「一億総白痴化」になるとと言われました。次に、経済的な発展に伴い、「一億総中流化」と言い、今は、「一億総評論家」になっているような雰囲気を感じます。昔、日...
-
投稿日 2022-12-15 05:00
Mr.Toriiのつぶやき
by
torii
今年は、日本に滞在する期間が長かったせいか、日本の今を知る良い機会となりました。先ず、円安で日本の物価が安く感じたこと、そしてアメリカ人よりアメリカナイズされている日本人が多いように感じたことです。これは一つの例ですが、新車を購入するためにディラーに行ったところ、感じの良い青年が対応してくれたので9...
-
投稿日 2022-07-04 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
ア/メ/リ/カ誕生日お目出度う御座います!!!!7月4日はア/メ/リ/カの誕生日です。ア/メ/リ/カの誕生日と言う事より米/国独立記念日なんだけどね(苦笑)然も日本時間じゃ無くてア/メ/リ/カ時間が良い気もする…f^_^;ア/メ/リ/カ時間って日本時間のいつから7月4日になるんだろう?←本当はフ/ラ...
-
自宅で出来る抗体検査キットが無料でもらえることを知っていましたか?一回の注文で、8回分の抗体検査キットが2回に分かれて郵送されます。検査キットはもちろん、郵送料もかからず抗体検査キットが貰えるのです!政府から配布されるこのキットは、5月に入ってから新規感染者数が増えていることが理由で、コロナウイルスが蔓延し始めてから3回目になります。抗体検査キットのお申込みはこちらからニュース記事はこちらから____________________________サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!ぜひ、フォローよろしくお願いします。InstagramはこちらFacebookはこちらTwitter...