-
3/15(土)10:30~12:00 (講演60分+質疑応答30分) 上智大学 名誉教授 吉田研作先生 教育講演会 「大海におけるコミュニケーション能力の育成に向けた英語教育」 (吉田研作先生プロフィール) 上智大学外国語学部講師、助教授、教授、学部長、特別招聘教授、言語教育研究センター...
-
この夏、何をやるべきか! 学習課題を分析し、一人ひとりの学習メニューをご提案! 中1・中2【6/8 全国到達度テスト】 (英語・数学・読解思考・非認知アセスメント) 出題例、詳細、お申し込みはこちらから 中1・中2「全国到達度テスト」(明日の学力診断)詳細・お申し込みはこちらから...
-
投稿日 2024-02-14 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 今年の広範にアイラ島に行こうと画策中なのですが、そもそも英語が苦手で、 なんどかチャレンジするも挫折を繰り返しています。 最近は、翻訳機の性能も格段に良くなったということで、ポケトークをゲット。 丁度、英会話練習モードもあるので、ちゃんと勉強しようと、、。言い訳です。 近々、息子...
-
海外へ事業展開をするとき、単にコンテンツを翻訳するのでは不十分です。用語が似ていても、同じ意味で使われているとは限りません。ローカリゼーションは、その国や地域の文化を考慮しながら、その市場に合うよう対応することを意味します。時には、事業内容が現地に合わない場合、考えを改めるきっかけにもなります。例えば、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は1976年に空飛ぶコウノトリが家庭におむつを運ぶ広告を流して、パンパースの紙おむつを日本に紹介したのですが、それは日本の人々を困惑させたそうです。欧米と違い、赤ちゃんを届けてくれるのはコウノトリではなく、昔話の童話から、川を流れてくる「桃」というイメージ...
-
投稿日 2023-08-07 17:07
星の道
by
星千鶴
シャドーイング練習をしていると、音声がゆっくりに聴こえる瞬間がやってきます。新しい教材に取り掛かり始めたときは音声が速くて口が回りません。継続して練習すると、突然音声についていきやすくなる瞬間に出会えます。その後は英語のままで意味をとりながらのシャドーイングへと仕上げます。...
-
投稿日 2023-07-26 19:14
星の道
by
星千鶴
英語学習者からメールがくると、英語で返事をしたくなります。その欲望に従って英語で返信します。ただし、大事な部分は日本語も付け加えて送信。受け取る側の反応を聞いたことはありませんが、英語で返事をしてきてくれます。この英語で返事しようという気持ちが大切です。...
-
投稿日 2023-01-21 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは正直、英語は苦手です。本当は、英語で普通に?コミュニケーション出来たらと思うのですが、どうにも挫折続きです(泣)まあ、とにもかくにも、英語の学習と言うよりは、「ちょっといい話」というタイトルに惹かれて買ってみました。1話が短くて、とても読みやすいです。これを機会に、少し勉強してみようかな。...
-
投稿日 2022-10-09 07:05
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます☀️夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です♫おはようございます☀新しい一日が始まりましたね✨今日は快晴☀️🌈気温は8℃🥶冷たい空気を胸いっぱい吸い込んで今日も一歩前進!昨日までの自分を超えていこう!Yesterday is history,Tomorrow is mystery, andToday is a gift.朝一で息子にかけた一言より∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-*-∞-∞-*-∞-*-∞-*夢実現No.1サポーター~夢の実現で人と社会と世界を元気に~メ...
-
投稿日 2022-10-04 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。出張も最終日。初めてこの地を踏んだ時には社会がどう動いているのか人々がどのような暮らしをしているのか全く見当もつかず不思議な空間に足を踏み入れた感覚でしたがそれから2週間毎日何十人もの方々にお会いし調査をしていく中で様々な側面を目にし感じることができました。そんな出張もクライマックス⚾️今日が最終日。出張に来る度にいつも感じることがあります。それは「始まりがあれば終わりがある」「終わり良ければすべてよし」2つ目の言葉を英語でいうと「All is well that ends well」昨日に続きまたしてもシェークス...
-
投稿日 2022-09-30 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。海外出張も折り返し。毎日、何十人もの人達と会い、協議をしています。相手は皆さん現地の方+諸外国から来られた方々で共通言語は「英語」です。共通言語があるからこそ、相手を知り、議論を交わせるんだなぁとしみじみ英語のありがたさを感じています。そんな海外業務でどんなスキルがもとめられるかご存知ですか?ざっと上げるとすればこんな感じ👇〇「聴く力(ヒアリング)」〇「話す力(スピーキング)」〇「書く力(ライティング)」〇「交渉力」等が一般的ですがそして、ビジネスのレベルで必要とされるスキルには① 事実を忠実に把握する力② 事実と...