-
投稿日 2024-03-22 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 最近、PC起動時に、このようなエラーメッセージが出て驚かされます。 OKを押せば、すぐに消えて普通に使えていますが、なんだか気持ち悪いです。 マイクロソフトのページによれば 「アプリの実行中にこのエラー メッセージが表示された場合は、内部的な問題があるため、アプリがシャットダウン...
-
投稿日 2023-08-01 00:04
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ジャネーの法則(Janney's Law)は、コンピュータの性能が18か月ごとに2倍になるという経験則的な法則です。この法則は、アメリカのマイクロソフトのエグゼクティブであったジム・ジャネーによって提唱され、1980年代から広く引用されてきました。この法則は、半導体技術やコンピュータアーキテクチャの...
-
投稿日 2023-02-01 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは最近、話題の「ChatGPT」を使ってみました。ChatGPTとは、OpenAIというテクノロジーでOpenAIは、AIが社会に貢献することを目指す非営利の研究組織でテスラのイーロン・マスク氏らが設立に携わりました。同社が公開した言語モデル「GPT-3(Generative Pre-tra...
-
投稿日 2022-06-21 08:15
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
Windows、officeなどのサポート期限の情報。
-
投稿日 2022-06-10 12:10
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは普段から持ち運び用に使っているマイクロソフトのSurfaceGoですが年齢のせいもあり、画面サイズは10インチでして、何かと苦労しています。購入当初は、重量も軽くて、2in1PCといってタブレットのように使えるばかりかLTEも対応していてSIMカードを入れる事で、場所を選ばずに作業が出来る...
-
投稿日 2022-01-07 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは先日、久しぶりに書店に行きコンピューター関連の書棚を見て回っていた時に目に付いた書籍がありました。「Microsoft Power Automate かんたん活用ガイド 自動化ツールの大本命!」日経パソコンでした。手に取ってみたところ、マイクロソフトが提供する自動化ツールでした。数年前には、企業向けの自動化ロボット、RPA(Robotic Process Automation)」が注目を浴びて多くの企業が導入したと思いますが、このツールは、VBAなどのプログラムを使わなくても、作業が自動化できるという事なのです。さらに、このデスクトップ版「Power Automate Desktop...
-
投稿日 2021-06-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。皆さんは、オンラインツールは何をお使いでしょうか?殆どの方が「Zoom」ではないでしょうか?Zoomのサービスは、なんと2013年からサービスが開始されているそうです。しかし、Zoomを使うとオンライン会議のキーが中国・北京のサーバーを経由しているとか、Zoom爆撃攻撃など、様々なセキュ...
-
マイクロソフトがクラウドビジネスで米国防総省から10兆円の受注を獲得してニュースになったのに対して、下記のようなコメントを昨日したばかりでした。「軍事目的を良しとしないGoogleやMSのホロレンズ社員の動きに注目したいですね。日本企業では、莫大な売上になる事業を社員が企業としての在り方、姿勢から反...
-
IoTとかAIと言うとまるでもうビジネスになるような錯覚がありますが、それは流行語大賞みたいなMarketing Buzz Wordと言うようなものですね。実際にサービスを如何に簡易に提供できるか?コスト、使いやすさ、継続性など色々なことを考慮することが出て来ますが、一言で言えば、Simple is...
-
マイクロソフトのベルビューダウンタウンに在るオフィスで打合せの後にカフェでランチ。久しぶりに湖の向こう側のシアトルを高層ビルから望みました。雨は多いけど、緑の濃い自然豊かなここワシントン州、シアトル市近郊は好きな街です。17年前家族を連れて渡米して住み始めたのが、ワシントン湖を渡って、East Si...