明日7月2日から日本テレビ系「金曜ロードショー」で、<細田守>の監督作『おおかみこどもの雨と雪』(2012年) ・7月9日に 『バケモノの子』(2015年) ・ 7月16日に『サマーウォーズ』(2009年)が、3週連続放送されます。番組内後半で2021年7月16日より公開されます最新作『竜とそばかすの姫』の予告映像が放送されます。
『竜とそばかすの姫』は、母の死をきっかけに歌うことができなくなった女子高校生「すず」が、インターネット上の仮想世界「U」に〈ベル〉という自分のアバターを作って参加することから物語が動き出します。歌えないはずの「すず」は、〈ベル〉としてなら自然と歌うことができ、瞬く間に歌姫として世界中の人気者になっていきます。そして、ある日そんな〈ベル〉の前に突如〈竜〉と呼ばれる謎の存在が現れます。
出演は<中村佳穂>、<成田凌>、<染谷将太>、<玉城ティナ>、<幾田りら>らが声を当てています。
明日放送の『おおかみこどもの雨と雪』では、〈ベル〉と〈竜〉が対峙するシーンの映像特別情報が、初公開されます。
<二階堂ふみ>(26)や<桜井日奈子>(24)らを輩出した全国の美少女を紹介する地域密着型フリーペーパー『美少女図鑑』の「美少女図鑑AWARD2021」で最多6冠獲得を獲得したタレントの<佐藤祐羅>(21)が、1日発売の『週刊ヤングジャンプ』31号(集英社)の誌面でグラビアデビューしています
<佐藤祐羅>は、山口県出身の2000年6月17日生まれ。「美少女図鑑AWARD2021」で「審査員特別賞」「ヤンジャン賞」「週プレ賞」「bis賞」「よーじや賞」「KURAUDIA賞」の6冠を獲得した逸材です。
<佐藤祐羅>は、『週刊ヤングジャンプ』のほか、7月5日発売の『週刊プレイボーイ』29号(集英社)のグラビア登場も控えるほか、9月には『週刊少年サンデー』(小学館)の表紙登場も決定。また8月7日~9日に上演される舞台でヒロイン役として女優デビューも決まっています。
1日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、前日比84円49銭(0・29%)安の2万8707円04銭で取引を終えています。
前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を受けて景気敏感株の一角に買いが先行し、日経平均も上昇で始まりましたが勢いは続きませんでした。前日のフィラデルフィア半導体株指数(SOX)がさえなかったため、東京市場でも値がさの半導体関連株に次第に売りが広がりました。
東京都での新型コロナの感染拡大加速も投資家心理の重荷になっています。東京都では一部の指標で国が「ステージ4(感染爆発)」の目安とする水準まで悪化。市場では「感染力が強いとされるインド型(デルタ株)など変異ウイルスの感染動向」が懸念されています。
一方で、下値を探る動きも限られた。週末にかけて6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数や米雇用統計の発表が控えています。重要な米経済指標の発表を前に次第に様子見気分が強く出ています。
日の出時刻<4:50>の朝6時の気温は「23.0℃」、最高気温は「25.0℃」、小雨の降る神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「蒸し豚(トマト・スナップエンドウ)」+「キャベツの酢の物」+「ひじきの炒め煮」+「味噌汁(豆腐・ネギ・人参・大根)」でした。
木曜日はなぜか「果物(キウイ)」等がありませんので、寂しく感じるお昼ご飯です。
お茶菓子としていただいたのは、久しぶりに登場した「おからケーキ」です。
初めての登場(285)では、(チョコレート)味でした。その後(295)と(353)は、(抹茶)味でした。
今回は、ショーヨケーキスタイルの三角形の「マーブルケーキ」としての(チョコレート)味でした。
しっとりとした食感で、<おから>が基本材料とは思えない味わいで、おいしくいただきました。
30日(日本時間7月1日)、エンゼルスの<大谷翔平>は敵地でのヤンキース3回戦(午前8時5分試合開始)に「1番・投手」で出場しています。<大谷翔平>のメジャーでの「1番・投手」は初めてになります。<ベーブ・ルース>が〈二刀流〉としてプレーしたニューヨークで今季9度目のリアル二刀流としての先発です。
<大谷翔平>の「1番・投手」での出場は、3月21日(日本時間22日)のパドレスとのオープン戦以来で、メジャー公式戦では初めてです。エンゼルス広報によりますと、「1番・投手」での起用は1900年以降では史上4人目だそうです。
打者として昨日までは、266打数74安打28本塁打63打点、打率・278をマークしています。前日29日(日本時間30日)の同2回戦では2打席連続本塁打を放ち、本塁打数でメジャー単独トップに立っています。現在3試合連続本塁打中と絶好調で、渡米後初の4戦連続本塁打に期待がかかります。また6月だけで月間13本塁打を放っており、6月最終日の本日に14本目を放つと、2007年7月のヤンキース<松井秀喜>を抜く日本人月間最多本塁打となります。
また、投手としてはここまで11試合に登板して3勝1敗、防御率2.58の成績をマーク。前回登板は6月23日(日本時間24日)のジャイアンツ戦で6回を投げて6安打1失点と好投したものの、白星にはなりませんでした。今季4勝目をマークすれば、メジャー1年目の2018年に並ぶ自己最多勝利でしたが、残念ながら制球が定まらず打者9人と対戦したのみで、2安打5四死球7失点で1回だけで今季最短降板。そのままベンチに下がっています。
本日の<グーグルロゴ>は、「森光子を称えて」に変更されています。
女優<森光子>さんは、1920年(大正9年)5月9日生まれ、2012年(平成24年)11月10日に92歳で亡くなられています。生年月日でも亡くなられた日付でもありませんので、7月1日との関連を見つけ出すのに手間取りました。
舞台『放浪記』」の主演2017回を達成した女優<森光子>(89)さんに対し、長年にわたる芸能活動や『放浪記』の主演記録を挙げ、国民に夢と希望と潤いを与えたことにより、2009年7月1日に首相官邸で国民栄誉賞が授与されています。女優が対象になるのは初めてでした。
舞台『放浪記』の 出演回数は2008年12月の中日劇場で1995回、主役を演じた年数45年は日本記録です。2009年5月9日の自身の誕生日、東京・帝劇で前人未到の上演2000回を達成しました。千秋楽時点で2017回を数えています。
日本国内では30日、新たに「1822人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて80万0450人と80万人を超えています。
(4月9日)に50万人を突破してから、23日間の(5月2日)に10万人増えて60万人を越えていますが、17日間で10万人増えて(5月19日)に70万に達していますが、今回は42日間で10万に増えて80万人を超えています。
死者は、兵庫県で19人、北海道で5人、大阪府で3人、東京都で3人、奈良県で2人、沖縄県で2人、三重県で1人、京都府で1人、千葉県で1人、岐阜県で1人、愛知県で1人、神奈川県で1人、香川県で1人、など計「41人」の報告があり、死者数の累計は1万4797人となりました。
兵庫県では、新たに「29人」の感染者を確認したと発表しています。県内の累計感染者数は4万0892人となっています。
また、神戸市で発表漏れがあった死者「14人」を合わせ、計「19人」の死亡が新たに判明、累計死者数は1307人になりました。
神戸市によりますと、発表漏れがあった「14人」は4月18日~5月15日に死亡していたのですが、市役所内の情報共有が不十分だったとしています。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「8人」、姫路市「3人」、尼崎市「8人」、西宮市「2人」、明石市「3人」、県所管分として「5人」でした。
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸し、前日比210ドル22セント(0.62%)高の3万4502ドル51セントで取引を終えています。朝方発表の雇用関連指標が市場予想を上回り、米労働市場の改善に伴う景気の回復期待が強まりました。雇用増に伴い個人消費が強含むとの見方から景気敏感や消費感関連株への買いが目立っています。
6月全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数(政府部門を除く)が前月比60万2千人増と、市場予想(55万人程度の増加)を上回りました。
7日発表の米政府の雇用統計では非農業門の雇用者数が前月比70万人程度増加すると予想されています。同程度の増加であれば、労働市場の改善は続く一方、米連邦準備理事会(FRB)がテーパリング(量的金融緩和の縮小)の開始を前倒しするほどの強い内容にはならないとみられています。
四半期末と半期末の持ち高調整で割高感が意識されやすいハイテク株を売って、相対的に割安な景気敏感株を買う動きもみられました。取引終了にかけて景気敏感株への買いが強まり、ダウ平均は上げ幅を広げる展開になりました。
ダウ平均は6月月間で6ドル(0.1%)安と小幅ながら5カ月ぶりに下落しています。
(左)<芝野虎丸王座> (右)<本因坊文裕>
三重県鳥羽市の老舗旅館「戸田家」で29日から打たれていました第76期本因坊決定戦七番勝負第6局は30日、<本因坊文裕(井山裕太九段)>(32)が、153手で挑戦者の<芝野虎丸王座>(21)に黒番中押し勝ちし3勝3敗のタイとしています。
最終対局となる第7局は、7月6、7の両日、甲府市の常磐ホテルで打たれます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ