記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46689件

『科捜研の女 2022』@テレビ朝日

スレッド
『科捜研の女 2022』@テレ...
<沢口靖子>主演の人気ミステリーシリーズ最新作『科捜研の女 2022』が、10月14日からテレビ朝日が新設する、火曜夜9時の新ドラマ枠で放送されます。

1999年のスタート以来、現行連続ドラマ最多シリーズ記録を更新し続けてきた『科捜研の女』シリーズですが、今回大胆に変貌を遂げ、さらに高度な科学捜査を追求、よりスタイリッシュで、よりハイクオリティーな大人の科学ミステリーに生まれ変わるようです。

『科捜研の女』は、京都府警科学捜査研究所(科捜研)の法医研究員「榊マリコ」(沢口靖子)を筆頭とする個性あふれる研究員たちが、科学捜査で難事件に挑みます。これまで、木曜よる8時の木曜ミステリー枠で放送されてきましたが、同枠は14日にスタートする<上川隆也>主演の『遺留捜査』第7シーズンをもって終了。10月から新たな枠でスタートを切ることになっています。

テレビ朝日のプライム帯にドラマ枠が新設されるのは、2006年4月クール以来、16年半ぶりになります。『相棒』・『特捜9』・『敬二7人』などを放送してきた水曜日、『ドクターX~外科医・大門未知子~』・『緊急取調室』・『七人の秘書』などを放送してきた木曜日と並んで、同局のよる9時帯を担うことになります。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『大魔神』@BS日テレ

スレッド
『大魔神』@BS日テレ
今夜<19:10(〜20:49)>より「BS日テレ」にて、1966年4月17日より公開されました『大魔神』が放送されます。

戦国の頃、丹波・花房領での祭の夜、家老の「大館左馬之助」とその一味は謀反を起こします。両親を討たれた幼い「忠文」と「小笹」は、巫女の「信夫」とともに狼谷の洞窟に隠れて成長します。

この山には魔神を封じた巨大な武神像がまつられており、領内に災いある時は防いでくれるという伝説がありました。「大館左馬之助」ら悪の勢力が栄える一方、領民たちは困窮をきわめていました。その時、少女「小笹」の祈りに応えて武神像に魔神が乗り移り、大魔神が誕生します 大魔神は城下へ暴れ込み、すさまじい復讐をはじめるのでした。

監督は<安田公義>が務め、脚本は<吉田哲郎>が担当、出演は「花房小笹」に<高田美和>、「花房忠文」に<青山良彦>、「猿丸小源太」に<藤巻潤>、「大舘左馬之助」に<五味龍太郎>、「犬上軍十郎」に<遠藤辰雄>、「巫女の信夫」に<月宮於登女>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(346)「1番・投手」@アストロズ12回戦

スレッド
オールスターで着用する特別ユニ... オールスターで着用する特別ユニホームのレプリカ発売
現地時間13日、カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムにて「エンゼルス―アストロズ」12回戦が、(日本時間14日午前10時38分開始予定)で行われます。

エンゼルス<大谷翔平>投手は「1番・投手兼指名打者」で出場です。「1番」は、今季14連敗を喫した(6月8日)以来約1か月ぶり、「1番・投手」は今季1勝目を挙げた(4月20日)以来約3か月ぶりとなります。

エンゼルスは5連敗という苦しい状況です。借金は38勝50敗で今季ワーストの12となっています。<大谷翔平>でしか勝てない状況は続いており、登板してない試合は10連敗中。6月以降に14、2、3、4連敗を止めた「連敗ストッパー」のエースに期待がかかります。

投手としては14連敗を止めた6月9日(日本時間10日)の本拠地・レッドソックス戦から5連勝中。同16日(同17日)の敵地・マリナーズ戦からは4試合連続で自責0を継続し、同22日(同23日)の本拠地・ロイヤルズ戦からは3試合連続で2桁奪三振をマークしています。ここまで14登板で8勝4敗、防御率2・44。6連勝で9勝目を挙げれば、メジャー最多だった昨季の白星に並びます。

打者でも節目の20本塁打が出るかに注目です。8日(日本時間9日)の敵地・オリオールズ戦で19号を放ってから3試合、12打席連続無安打で、快音から遠のいています。
#ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(74)ジャイアントパンダ「タンタン」

スレッド
神戸花時計(74)ジャイアント...
神戸市中央区・東遊園地にあります「こうべ花時計」の花が、今年3回目(通算537回)として7月7日に植え替えられ、神戸市立王子動物園(灘区)のジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」が登場しています。中国返還が決まった時にも「ありがとうタンタン」が図案化されていました。

神戸市立王子動物園では、コアラ、アジアゾウ、キリンなど、約130種750点の世界の動物を身近で見られます。その中でも一番の人気者ジャイアントパンダ「タンタン」と「ojizoo」のロゴをデザインしています。

直径6メートルの円の中に人気者のタンタンを図柄に採用。鮮やかな橙色の「マリーゴールド」(1100株)で「タンタン」の顔を描き、緑色の「レモンパーム」(200株)で「ojizoo」の文字を表現、白のベゴニア(1700株)で円形内の地を埋めています。
#ジャイアントパンダ #ブログ #王子動物園 #花時計

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月13日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月... 新型コロナウイルス@日本(7月...
日本国内では13日、新たに「9万4493人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め、991万7880人となりました。一日の感染者数が9万人を超えるのは、(2月17日)の「9万5208人」以来、約5か月ぶりになります。(註)赤丸の「13」県は、過去最多の感染者数です。

新たな死者の報告は、神奈川県で5人、北海道で3人、千葉県で3人、大阪府で3人、大分県で2人、奈良県で2人、東京都で2人、京都府で1人、佐賀県で1人、兵庫県で1人、宮崎県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、栃木県で1人、熊本県で1人、福岡県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人の計「31人」が報告され、累計死者数は3万1514人となっています。

兵庫県では新たに「4158人」の感染者が確認され、これまでの感染者は累計46万8667人です。
また「1人」の死亡の報告があり、これまでに2256人が亡くなっています。
発表別自治体の新規感染者数は、神戸市「1413人」(累計:15万0927人)、姫路市「393人」、尼崎市「493人」、西宮市「350人」、明石市「240人」、県所管(36市町)分として「1269人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(614)ベーコンポテト@『五穀七福』

スレッド
調理パン(614)ベーコンポテ...
朝食としていただいたのは、『五穀七福』の「ベーコンポテト」です。

じゃが芋の「マヨポテト」に「角切りのベーコン」、そしてなぜか「刻みネギ」が使用されています。<ネギ>は<パセリ>代わりなのかなと眺めておりました。

重量感を感じさせる組み合わせで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ #ベーカリー

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月13日)@終値3万0772ドル79セント

スレッド
ダウ平均株価(7月13日)@終...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4日続落して始まりました。

朝方発表の6月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回っています。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが加速するとの警戒が強まり、幅広い銘柄が売られました。

(CPI)上昇率は前年同月比(9.1%)と41年ぶりの高い伸びとなり、市場予想(8.8%)も上回っています。エネルギーと食品を除くコア指数の上昇率も(5.9%)と市場予想(5.7%)以上でした。26~27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍にあたる(0.75%)の利上げが決まるのはほぼ確実とみられ、市場では利上げ幅が(1%)になるとの懸念も出ています。

これを受け、米長期金利は一時(3.07%)と前日終値から(0.10%)上昇しました。金利上昇の局面で相対的な割高感が意識される高PER(株価収益率)のハイテク株が売られています。

終値は4日続落し、前日比208ドル54セント(0.67%)安の3万0772ドル79セントで取引を終えています。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に3日続落し、前日比17.146ポイント(0.2%)安の1万1247.582で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<西勇輝>6勝目@<阪神タイガース>(643)

スレッド
<西勇輝>6勝目@<阪神タイガ...
13日18:01、観客数3万9124人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」14回戦が行われ、阪神は今季最多の19安打で「13-0」と大勝で勝ち、前日「0-4」で完封負けを喫したリベンジを果たし対戦成績を8勝6敗としています。

初回、1死二塁から<近本光司>の中前適時打で先制すると、右足コンディション不良から1軍復帰となった<マルテ>の右前適時打で2点目。<糸原健斗>の投ゴロ併殺崩れの間にも加点し、この回3点を挙げました。

2回にも1死二、三塁から敵失に乗じて加点。<佐藤輝明>の右犠飛、<マルテ>の2打席連続適時打となる左前打でこの回も3点を奪い「6-0」としています。

3回にも2死二塁から<中野拓夢>が左前適時打を放ち、「7-0」とリードを広げました。6、7回には暴投と遊ゴロ適時失策で加点し、8回には<植田海>の今季初安打となる左前適時打などで4点を上げダメ押しです。

先発の<西勇輝>は両コーナーを丁寧に突く持ち前の投球で、8回を124球4安打4奪三振2四球で無失点で、今季6勝目(6敗)を挙げています。通算防御率を(2.23)としています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(4日目)@ドルフィンズアリーナ

スレッド
○<正代> 「叩き込み」 ●<... ○<正代> 「叩き込み」 ●<豊昇龍>
13日、大相撲名古屋場所(4日目)が、ドルフィンズアリーナで行われています。

かど番の大関<正代>がようやく初日を出しています。小結<豊昇龍>と対戦。左を差し込みながら攻めきれず、土俵際まで追い込まれましたが、最後は「はたき込み」で白星を挙げ「1勝3敗」としています。

連敗中でした同じくかど番の大関<御嶽海>も、前頭筆頭<霧馬山>を引き落として連敗を止め「2勝2敗」としています。

大関<貴景勝>は二枚目<逸ノ城>に寄り切られ「2勝2敗」になっています。

横綱<照ノ富士>は二枚目<琴ノ若>を圧倒し、2日目から3連勝として「3阿陽1敗」です。

(4日目)が終わり、4戦全勝は平幕の前頭二枚目<逸ノ城>、八枚目<錦木>、十三枚目<一山本>の3人となっています。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

6月の消費者物価指数(9.1%)@米労働省

スレッド
6月の消費者物価指数(9.1%...
13日、米労働省が発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比(9・1%)でした。5月(8・6%)より伸びが一段と加速し、第2次石油危機の影響が残る1981年11月以来、約40年半ぶりの高水準を更新しています。市場予想の(8・8%)を上まわりました。

インフレ(物価上昇)に歯止めがかからないことが確認され、米連邦準備制度理事会(FRB)は、急速な利上げ姿勢を維持するとみられています。

前月比での上昇率は(1・3%)で、5月(1・0%)から拡大しています。ロシアのウクライナ侵略に伴う資源や食料価格の上昇、供給網混乱の長期化など、インフレ圧力は根強い要因です。

変動が大きい食品とエネルギーを除いた指数は、前年同月比(5・9%)上昇でした。人手不足による賃金上昇がサービス価格の押し上げ要因となっています。

(FRB)は6月、インフレ抑制に向けて約27年半ぶりに通常の3倍となる(0・75%)の大幅利上げを決めています。7月26~27日の連邦公開市場委員会(FOMC)でも、大幅利上げを継続する構えで、金融市場は次回も(0・75%)の利上げが行われるのはまちがいがなく、(1,0%)の予想もあるようです。

また、13日午前のニューヨーク外国為替市場では、(CPI)の発表を受けてドル買いが強まり、ユーロの対ドル相場が「1ユーロ=1ドル」の「パリティー(等価)」を一時割り込んで「1ユーロ=0.9998ドル」を付けています。等価割れは約20年ぶりになります。
#CPI #パリティー #ブログ #ユーロ #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり