記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『JFK 新証言 知られざる陰謀 劇場版』@<オリバー・ストーン>監督

スレッド
『JFK 新証言 知られざる陰...
『JFK』でアメリカ合衆国第35代大統領<ジョン・F・ケネディ>の暗殺事件に独自の視点で迫った<オリバー・ストーン>監督が、新たに解禁された機密文書から事件の真相をひも解いた2021年製作のドキュメンタリー『JFK 新証言 知られざる陰謀 劇場版』が、2023年11月17日より公開されます。

1963年11月22日、オープンカーでダラス市内をパレードしていた<ケネディ大統領>が銃撃され死亡する事件が起こりました。容疑者として拘束された元海兵隊員<オズワルド>も移送中に射殺され、真相は闇に葬られるてしまいました。

事件から28年後の1991年、<オリバー・ストーン>監督による映画『JFK』が世界的ヒットを記録し、翌1992年には新たな法案が可決して膨大な文書が機密解除されるなど事件の再調査が活気を帯びますが、真実はわからないまま年月が過ぎていきまし。

本作では、新たに解禁された数百万ページにおよぶ文書の中から重要な発見をあぶり出して再検証し、事件の目撃者をはじめとする関係者へのインタビューから浮上した〈新たな証拠〉を深く掘り下げています。

『JFK』の<ロバート・リチャードソン>が撮影を担当。ナレーションは俳優の<ウーピー・ゴールドバーグ>と<ドナルド・サザーランド>が担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アメリ』@<ジャン=ピエール・ジュネ>

スレッド
『アメリ』@<ジャン=ピエール...
パリ・モンマルトルを舞台に空想好きな女性「アメリ」の日常と不器用な恋の行方をポップな映像とブラックユーモアを交えて描き、フランスのみならず日本でも2001年11月17日に初公開され大ヒットを記録したロマンティックコメディ『アメリ』が、2023年11月17日よりデジタルリマスター版でリバイバル上映されます。

幼い頃から空想の世界で過ごしてきた「アメリ」は、そのまま大人になり、モンマルトルの古いアパートで1人で暮らしながらカフェで働いています。他人とのコミュニケーションは苦手でしたが、偶然発見した宝箱を持ち主に返したことをきっかけに、誰かを少しだけ幸せにすることに喜びを見出すようになります。

そんなある日、「アメリ」は他人の証明写真を収集する不思議な青年「ニノ」と出会い、恋心を抱きます。

<オドレイ・トトゥ>が主人公「アメリ」を魅力たっぷりに演じ、『クリムゾン・リバー』など監督としても活躍する<マチュー・カソビッツ>が「ニノ」役で共演。監督は『デリカテッセン』の<ジャン=ピエール・ジュネ>が務めています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『Shohei Ohtani - Beyond the Dream』@<時川徹>監督

スレッド
『Shohei Ohtani ...
米メジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで投打の「二刀流」で活躍し、2023年レギュラーシーズンにおいて日本人選手初となるホームラン王に輝くなど華々しい活躍を続ける野球選手<大谷翔平>に迫ったドキュメント『Shohei Ohtani - Beyond the Dream』が、2023年11月17日よりディズニープラスで配信されます。

日本代表・侍ジャパンが優勝を飾った2023年の「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」や、大リーグ・オールスターでの活躍も目覚ましく、誰もが認める世界的スーパースターとなりました<大谷翔平>です。そんな彼への6時間以上におよぶロングインタビューが実現し、幼少期の頃から二刀流の選手として成功を収めるようになった現在に至るまでの、人生でのさまざまなターニングポイントの裏側に焦点を当てています。

本人はもちろんのこと、縁のある選手や監督なども出演し、これまで明かされることがなかった貴重な話をさまざまなテーマに沿って語るほか、<大谷翔平>が目標達成のために使っていたという「マンダラチャート」についての話題や、今だから聞くことができるメジャー移籍時の心境、(WBC)でも強い絆を見せた日本人選手に対する思いなどを、本作のために許可されて撮影された練習や試合映像を交え、監督は<時川徹>が務めています。
#MLB #ディズニープラス #ドキュメント #ブログ #大リーグ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』@<古賀豪>監督

スレッド
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』@<...
漫画家<水木しげる>の生誕100周年記念作品で、2018〜2020年に放送されましたテレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』第6期をベースに、シリーズの原点である「目玉おやじ」の過去と「鬼太郎」誕生にまつわる物語を描いた長編アニメーション『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、2023年11月17日より公開されます。

昭和31年、「鬼太郎の父」であるかつての「目玉おやじ」は、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来ます。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していました。

血液銀行に勤める「水木」は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、「鬼太郎の父」と出会います。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりでした。

声優陣には「鬼太郎」に<沢城みゆき>、「目玉おやじ」に<野沢雅子>、「ある」謎の少年」に<古川登志夫>らテレビアニメ第6期のキャストのほか、「鬼太郎の父」を<関俊彦>、「水木」を<木内秀信>が声を当てています。監督は『劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!』の<古賀豪>が務め、テレビアニメ『マクロスF』の<吉野弘幸>が脚本、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の副監督<谷田部透湖>がキャラクターデザインを担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シンデレラガール』@<緒方貴臣>監督

スレッド
『シンデレラガール』@<緒方貴...
『子宮に沈める』・『飢えたライオン』などで社会の歪みを真正面から描いてきた<緒方貴臣>監督が、片脚を失くした主人公が義足のファッションモデルとして生きるなかで訪れる心境の変化を描いた『シンデレラガール』が、2023年11月18日より公開されます。

12歳の時に病気で片脚を切断し、入退院を繰り返していた「音羽」は、中学校の卒業式に参加できませんでしが、クラスメイトたちが病院の屋上でサプライズの卒業式を開いてくれます。その様子を映した動画がSNSで話題になり、「音羽」にモデルのオファーが舞い込みます。義足の女子高生モデルという特異性で一時的に注目されるも、その後の仕事は義足を隠したものばかりでした。しかしある時、「義足を障がいの象徴でなく、個性として捉えてほしい」という声に心を動かされた「音羽」は、もっと義足を前面に押し出していこうと決めます。そんな彼女に、ファッションショー出演のチャンスが舞い込みます。

主人公の「音羽」役で『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の<伊礼姫奈>が主演を務め、「音羽」の人生に大きな影響を与えるファッションデザイナーの「五十嵐」を<筒井真理子>が演じています。進行性筋ジストロフィー(PMD)と診断されたモデルの<森山風歩>が監修・プロデューサーを務めています。
#PMD #ブログ #映画 #進行性筋ジストロフィー

ワオ!と言っているユーザー

『OUT』@<品川ヒロシ>監督

スレッド
『OUT』@<品川ヒロシ>監督
『ドロップ』の<品川ヒロシ>が監督・脚本を務め、自身の中学時代からの友人で『ドロップ』にも登場する「井口達也」の青年時代を描いた実録不良漫画『OUT』を実写映画化した『OUT』が、2023年11月17日より公開されます。

かつて「狛江の狂犬」と恐れられた伝説の不良「井口達也」でした。少年院から出所した彼は、地元から離れた西千葉の叔父夫妻のもとに身を寄せ、焼肉店「三塁」で働きながら更生を目指すことになります。

しかし出所初日に、暴走族「斬人」の副総長「安倍要」とケンカをしてしまいます。少年院に戻りたくない「達也」と、達也に負けたことを周囲に知られたくない「要」は、このケンカを秘密にすることを誓い、交流を深めていきます。そしてこの出会いをきっかけに、「達也」の波乱に満ちた更生生活が幕を開けるのでした。

『スパゲティコード・ラブ』の<倉悠貴>が「井口達也」役を務め、『野球部に花束を』の<醍醐虎汰朗>が「丹沢敦史」、『死刑にいたる病』の<水上恒司>が「安倍要」、アイドルグループ「乃木坂46」の<与田祐希>が「皆川千紘」役で共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

握り盛り合わせ(5)@【さんきゅう水産(魚河岸寿司)】

スレッド
握り盛り合わせ(5)@【さんき...
本日のお昼ご飯は、【さんきゅう水産(魚河岸寿司)】(板宿店)の「握り盛り合わせ(上)」(1850円)です。「盛り合わせ」のネタは〈おまかせ〉ですが、開店当初の「握り盛り合わせ(上)」は(1)から(2)はネタの組み合わせが違っていましたが、ここ最近はお店も落ち着いてきたのか、(3)・(4)、今回の(5)と同じネタの組み合わせで変わっていないようです。

【さんきゅう水産(魚河岸寿司)】は、〈でっかいネタと新鮮さにこだわった「にぎり寿司」専門店〉という宣伝文通りの内容で、お気に入りのメニューとして(5)回目の登場となりました。

盛り合わせのネタが代わっている方が楽しみだったのですが、〈でっかいネタと新鮮さ〉は毎回感じていますので、いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)と共においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #握り寿司

ワオ!と言っているユーザー

『クレイジークルーズ』@Netflix

スレッド
『クレイジークルーズ』@Net...
『怪物』(監督:是枝裕和)で第76回カンヌ国際映画祭の脚本賞を受賞した脚本家の<坂元裕二>によるオリジナル作品で、豪華客船を舞台に、<吉沢亮>と<宮崎あおい>の主演で描く『クレイジークルーズ』が、Netflixで2023年11月16日から配信されます。

「冲方優」がバトラーとして働く豪華クルーズ船〈MSCべリッシマ〉が42日間に及ぶエーゲ海ツアーのため横浜から出航します。そして、その船内には切羽詰まった様子で乗り込んできた「盤若千弦」という女性がいました。「盤若」は「冲方」の前に現れると、お互いの恋人が密会していることを告げます。

自分たちの不幸な境遇を嘆き合っていた「冲方」と「盤若」は、船内のプールで起こった殺人事件を目撃してしまいます。それぞれの交際相手から「なかったこと」にされてしまった2人は、目の前で起こった事件を「なかったこと」にさせないため、独自に調査を開始します。

「冲方優」役を<吉沢亮>、「盤若千弦」役を<宮崎あおい>が演じるほか、<吉田羊>、<菊地凛子>、<永山絢斗>、<泉澤祐希>、<蒔田彩珠>、<長谷川初範>、<高岡早紀>、<安田顕>が出演。監督はドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』で<坂元裕二>とタッグを組んだ<瀧悠輔>が務めています。
#Netflix #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(376)花器【羽釜】

スレッド
<生け花>(376)花器【羽釜...
<生け花>のタイトルを付けていますが、今回は生け花の素材ではなく、以前に江戸時代末期から大正時代初期あたりまで使用されていたであろう【行火炉(あんかろ)】が「花器」として再利用されていましたが、今回は【羽釜】の登場です。

今ではご飯を炊くのは、「電気炊飯器」の占める割合がほとんどだけに、久しぶりに目にして、懐かしく眺めておりました。

【羽釜】は、昔から日本各地で使われてきた日本の伝統的な調理器具の一つで、主にご飯を炊くために使われます。最大の特徴は、内部に空気層があることです。これにより、ご飯が一度沸騰してから火を止めても、内部の熱が逃げずにしっかりと炊きあがります。

もはやこの【羽釜】を炊き上げる「へっつい」や「かまど」、京都弁の「おくどさん」などの言葉は死語の時代になりました。江戸時代から伝わる《はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな》の言葉の意味も理解されない時代のようです。
#ブログ #花器 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(916)明太ポテト@【五穀七福】

スレッド
<パン>(916)明太ポテト@...
朝食でいただいたのは、和をテーマに「和素材」を使用した体に良いものを提供することで〈福〉をもたらすぱん屋【五穀七福】の「明太ポテト」です。

昨日の(915)の「黑胡麻ベーコンポテト」は外観から見て、<ポテト>の利用がよくわかりましたが、今回も名称と外側から明太の下に見えていましたが、食べてみて、中に<ポテトサラダ>がたっぷりと詰められているのがわかりました。

<明太子>は<マヨネーズソース>で和えられていますので、<ポテトサラダ>と混ざり合い、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり