記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『日本侠客伝 血斗神田祭り』@BS12トゥエルビ

スレッド
『日本侠客伝 血斗神田祭り』@...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1966年2月3日より公開されました高倉健主演の任侠ドラマ「日本侠客伝」シリーズ第4作目の『日本侠客伝 血斗神田祭り』の放送があります。

大正時代末期、東京・神田の呉服問屋「沢せい」の主「伸夫」が、大貫一家のイカサマ賭博にはめられ、あげくの果てに殺されてしまいます。彼の幼友達である神田十一番組の纒持「新三」は「大貫」を訴えようとしますが、結局は失敗。

そんな中、大阪から東京に逃げ、親分「大貫」の世話になっていたヤクザの「長次」は、あくどい「大貫」に絶望を覚え、「新三」と「長次」は手を組み、「大貫」に誘拐された伸夫の妻「花恵」の奪還に挑みます。

「新三」に<高倉健>、「長次」に<鶴田浩二>、「花恵」に<藤純子>、「おぼろ安」に<長門裕之>、「おその」に<野際陽子>、「竹五郎」に<藤山寛美>、「大貫」に<天津敏>、「伸夫」に<小林勝彦>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(917)

スレッド
宅配弁当(917)
日の出時刻<6:32>の朝6時の気温は「8.9度」、最高気温は「16.6度」予想の神戸のお天気です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のおべんとうのおかずは、「ふんわりかに玉」+「しゅうまい」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「ささみの梅肉和え」+「ザーサイ炒め」で、(488キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『コッホ先生と僕らの革命』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『コッホ先生と僕らの革命』@N...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年ドイツ製作の『原題:Der ganz große Traum』が、邦題『コッホ先生と僕らの革命』として2012年9月15日より公開されました作品の放送があります。

ドイツサッカー界の父と言われる<コンラート・コッホ>(1846年~1911年)の実話を映画化しています。

第1次大戦前、反英感情の高まる帝国主義ドイツに、初の英語教師としてイギリスから「コンラート・コッホ」が赴任してきます。「コッホ」は、イギリスや英語に対する偏見を植えつけられていた生徒たちの心を開かせるため、授業にサッカーを取り入れますが、イギリス発祥のサッカーは反社会的なスポーツだと非難されます。

しかし、子どもたちは次第にサッカーの虜になっていき、抑圧されていた自立心を取り戻していきます。

「コッホ」役に『グッバイ、レーニン』(2002年・監督:ヴォルフガング・ベッカー)・『ベルリン、僕らの革命』(2004年・監督:ハンス・ワインガルトナー)の<ダニエル・ブリュール>が扮し、第62回カンヌ国際映画祭 パルム・ドール 受賞『白いリボン』(2009年・監督:ミヒャエル・ハネケ)の<ブルクハルト・クラウス>ナ、『es [エス]』(2001年・監督:オリヴァー・ヒルシュビーゲル)の<ユストゥス・フォン・ドーナニー>ら欧州を代表する派俳優が共演、監督は<セバスチャン・グロブラー>が務めています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2158)八重咲き【インパチェンス】(3)

スレッド
ファルコン植物記(2158)八...
この時期青々とし小葉の間から、ポツリポツリと花径4センチばかりの桃色の花が「八重咲き」で目立つツリフネソウ科ツリフネソウ属の【インパチェンス】が咲いていました。

「一重咲き」の花姿とはまた趣が違い、かわいらしさが増すようで、「ディディアップルブロッサム」という登録品種名が、確認できました。

「八重咲き」品種は雨に弱いようでで鉢植え栽培が向いているようです。〈日陰でも育つ〉性質をもっていますが、本来は日光を好みます。春と秋は日当たりと風通しのよい場所で育て、夏は午前中十分に日が当たり、午後からは明るい半日陰になる場所へ移します。秋になると徐々に日光に慣らして日当たりで育てると、徒長せずに花を咲かせてくれるようです。

耐寒性がないので、11月に入りますと生育が衰え、やがて枯死します。株を冬越しさせて残したい場合は、よく日の当たる暖かい室内に取り込むのが良いようです。
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

むらやのおこわいなり@【よつばしフーズ】

スレッド
むらやのおこわいなり@【よつば...
スーパー【ヤマダストアー】で購入してきました、発売【よつばしフーズ】( 大阪市西区北堀江1-2-22)の「むらやのおこわいなり」(赤飯・山菜・五目)です。

製造は【ShinmeiDelica】(京都府城陽市上津屋境端32番地)となっており、「むらや」という名所の意味がよく分かりませんでしたので、調べてみました。

どうやら「一口いなり むらや」は、(大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1階)に店を構える、【よつばしフーズ】が経営する柚子の香りが特徴の一口いなり専門店の名称でした。

(山菜・五目)は味付の薄揚げとの取り合わせにあまり違和感がありませんでしたが、(赤飯)に関しては、薄揚げの甘さが(赤飯)向きでないように私は感じました。
#いなり寿司 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月14日)@終値3万4827ドル70セント

スレッド
ダウ平均株価(11月14日)@...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。14日発表の10月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が一段と後退したことから買いが入っています。

10月の(CPI)は前月比で横ばいと、市場予想(0.1%上昇)を下回りました。エネルギー・食品を除いたコア指数は(0.2%上昇)し、これも市場予想(0.3%上昇)以下でした。コア指数の前年同月比の上昇率は(4.0%)と、市場予想(4.1%)を下回っています。インフレの鈍化を示す内容で、(FRB)が高い政策金利を長く維持するとの見方が後退しています。

前日終値(4.64%)の米長期金利は一時(4.43%)に低下しました。株式の相対的な割高感が薄れたのも相場を支えています。米景気の大幅な悪化が避けられるとの見方から景気敏感株が買われています。

終値は3営業日の続伸、前日比489ドル83セント(1.43%)高の3万4887ドル70セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比326.64ポイント(2.37%)高の1万4094.38でした。 S&P500種は、前日比84.15ポイント (1.91%)高の4495.70でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #米消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円52銭」

スレッド
「1ドル=150円52銭」
14日、ニューヨーク外為市場で、ドル/円が一時(0.59%)急落し「1ドル=150円79銭」まで下げています。

10月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが予想を下回ったことを受けて米連邦準備理事会(FRB)の利上げ終了観測が高まり、ドルが全面安となりました。

14日、米労働省が発表しました10月(CPI)は前年同月比で(3.2%)上昇でしたが、伸びは前月の(3.7%)から縮小し、市場予想の(3.3%)も下回りました。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

10月の米消費者物価指数「3.2%上昇」@米労働省

スレッド
10月の米消費者物価指数「3....
14日、米労働省が発表しました10月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(3.2%上昇)でした。

伸び率は前月(3.7%)を下回り、4カ月ぶりに鈍化しています。市場予想(3.3%)も下回りました。

最近のガソリン価格下落などを受けた。前月比では横ばいとなり、2022年7月以来1年3カ月ぶりの低水準でした。

一方、変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は前年同月比(4.0%上昇)と、前月から小幅の減速にとどまり、インフレ圧力の根強さを示しています。
#CPI #ブログ #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

「メキシコ」と「エストニア」不参加@大阪・関西万博

スレッド
「メキシコ」と「エストニア」不...
14日、<自見英子万博担当相>は閣議後記者会見で、2025年大阪・関西万博でパビリオンを出展する予定だった「メキシコ」と「エストニア」の2カ国が撤退すると発表しています。

<自見英子万博担当相>は「(両国から)不参加通知をもらった。いずれも国内の財政事情(のため)と承知している」と説明しています。

一方、「デンマーク」や「チリ」など9カ国が新たに参加すると明らかにしています。万博には当初、153カ国・地域が参加を表明していましたが、これにより、160カ国・地域に増えています。
#ブログ #万博 #参加国

ワオ!と言っているユーザー

『マリの話』@<高野徹>監督

スレッド
『マリの話』@<高野徹>監督
<成田結美>、<ピエール瀧>、<松田弘子>が共演した映画『マリの話』が、2023年12月8日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 『マリの話』は3人の男女が織り成す喪失と愛の物語です。

予告編は、「杉田」が偶然出会った若い女性「マリ」に心を奪われ、映画に出演してほしいと声を掛けるところから始まります。情熱的で憎めない「杉田」のキャラクターに、戸惑いながらも恋心を抱いていく「マリ」でした。2人は映画制作を始めますが、突然「杉田」が失踪してしまいます。喪失感に苦しむ「マリ」は「フミコ」と出会い、自らを見つめ直すため〈ある決心〉をします。

<成田結美>がヒロインの「マリ」、<ピエール瀧>がスランプ中の映画監督「杉田」、<松田弘子>が愛猫を探す「フミコ」を演じています。監督は短編映画『二十代の夏』の<高野徹>が務めています。彼は<濱口竜介>監督作『ハッピーアワー』(2015年)・第71回ベルリン国際映画祭の銀熊賞受賞『偶然と想像』(2021年)の助監督を務めた経歴を持ち、今作が初の長編監督作となっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり