記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『マダム・ウェブ』@<S・J・クラークソン>監督

スレッド
『マダム・ウェブ』@<S・J・...
『スパイダーマン』のソニーピクチャーズが贈るマーベル映画『Madame Web』は、本国アメリカでの公開は2024年2月14日からですが、邦題『マダム・ウェブ』として、日本では2024年に公開予定ですが、初映像となる予告編が解禁されています。

 「マダム・ウェブ」は、原作コミックに未来予知やテレパシーで「スパイダーマン」を救う重要なキャラクターとして登場するキャラクターです。

アメリカ・ニューヨークで救命士として人命救助に奔走してきた「キャシー」ですが、のちに「マダム・ウェブ」となる彼女は、生死をさまよう事故をきっかけに〈未来予知〉の能力を手にします。突如覚醒した能力に戸惑いながらも、「キャシー」は未来を予知するだけでなく、自分の意思で未来を変えられることにも気付いていきます。

主人公「マダム・ウェブ」を演じるのは、『フィフティ・シェイズ』シリーズやリメイク版『サスペリア』などで知られる<ダコタ・ジョンソン>です。キャストに<シドニー・スウィーニー>、<セレステ・オコナー>、<イザベラ・メルセド>、<タハール・ラヒム>、<エマ・ロバーツ>、<アダム・スコット>が名を連ねています。監督はドラマ『Marvel ジェシカ・ジョーンズ』の<S・J・クラークソン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『違国日記』@<瀬田なつき>監督

スレッド
左から<瀬戸康史>、<早瀬憩>... 左から<瀬戸康史>、<早瀬憩>、<夏帆>、<小宮山莉渚>
<新垣結衣>(35)が主演を務める映画『違国日記』が、2024年に公開されますが、第2弾キャストが発表されています。オーディションで抜擢された16歳の<早瀬憩>が主人公の1人、「田汲朝」を演じます。そのほか<夏帆>、<瀬戸康史>、<小宮山莉渚>が出演しています。

 <ヤマシタトモコ>の同名マンガを実写化した本作は、人見知りな小説家と、両親を亡くした姪を軸に、まったく性格の異なる2人の同居生活を描いた作品です。他人との関わりや大人が抱える正直な悩み、10代の複雑な心情を鋭くも優しい視点で描きます。交通事故で両親を亡くした姪を勢い余って引き取ることを決めた小説家「高代槙生」を<新垣結衣>が演じ、『PARKS パークス』『ジオラマボーイ・パノラマガール』の<瀬田なつき>が監督を務めています。

 ドラマ『ブラッシュアップライフ』(日本テレビ系2023年1月18日~3月12日)・『うちの弁護士は手がかかる』(フジテレビ2023年10月13日~)などの出演の<早瀬憩>は、<新垣結衣>とともにダブル主演を果たします。

また<夏帆>は「高代槙生の友人醍醐奈々」、<瀬戸康史>は「高代槙生の元恋人笠町信吾」、<小宮山莉渚>は「田汲朝の親友楢えみり」役で出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大園玲>表紙カバー@『週刊少年チャンピオン』51号

スレッド
<大園玲>表紙カバー@『週刊少...
アイドルグループ「欅坂46」改め「櫻坂46」の<大園玲>(23)が、11月16日発売の『週刊少年チャンピオン』51号(秋田書店)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

 鹿児島出身の<大園玲>は、2期制として「欅坂46」に加入。再出発する「櫻坂46」の1stシングル『Nobody's fault』(2020年12月9日発売)では2期生(元坂道研修生)として唯一の選抜入り、以後「櫻坂46」の全シングルの表題曲で選抜入りを果たしています。2023年2月15日発売の「櫻坂46」の5枚目シングル『桜月』では、カップリング曲『Cool』にて初のセンターを務めています。

23歳の誕生日となる2023年4月18日に、自身の1st写真集『半分光、半分影』(撮影:Takeo Dec・光文社)を発売しています。

2023年9月19日に、10月2日の<25:30>から文化放送にて放送開始の『櫻坂46のさ』のメインパーソナリティーに就任したことが発表されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

1億部突破@漫画『キングダム』

スレッド
朝日新聞に掲載された漫画『キン... 朝日新聞に掲載された漫画『キングダム』の広告ビジュアル
人気漫画『キングダム』(作者:原泰久)のコミックス累計発行部数が、17日発売の第70巻を持って1億部(電子版含む)を突破します。2006年1月の連載スタートから17年10ヶ月で大台に到達し、集英社の青年漫画誌史上初の1億部突破の快挙となります。

これを記念して、70巻の16日発売の『週刊ヤングジャンプ』51号で、1億部突破の感謝の気持ちを込めた7つの豪華記念企画の内容(本誌で確認してください)について発表されています。

『キングダム』は、2006年より『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載中で、紀元前の中国・春秋戦国時代が舞台。500年以上にわたり戦乱が続く中で、天下の大将軍を目指す主人公・信と、中華統一を志す若き王の活躍を描いた物語です。

テレビアニメが第4期まで放送されており、2024年1月より第5期が放送。2019年4月に実写映画『キングダム』が公開されると、興収57億3千万円を突破する大ヒットを記録し、第2作『キングダム 遥かなる大地』(2022年)に続く第3作『キングダム 運命の炎』に続き、実写映画第4弾の制作も決定している人気作品となっています。

このビジュアルは、1億部突破の感謝の気持ちを込めた新聞広告を朝日新聞と全国の地方紙33紙、ブロック紙(北海道、中日、西日本)3紙で11月17日に展開(一部を除く)されています。物語を紡いできた『キングダム』作中に登場する250人以上ものキャラクターが登場する圧巻のビジュアルになっています。(※朝日新聞では全30段広告、全国地方紙33紙、ブロック紙3紙では全15段広告)
#ブログ #広告 #漫画 #発行部数

ワオ!と言っているユーザー

漫画<キングダム>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』51号

スレッド
漫画<キングダム>表紙カバー@...
人気漫画『キングダム』(作者:原泰久)のコミックス累計発行部数が、11月17日発売の第70巻を持って1億部(電子版含む)を突破します。これを記念して、11月16日発売の「週刊ヤングジャンプ」51号で、1億部突破の感謝の気持ちを込めた7つの豪華記念企画の内容について発表されています。

7つの一つの企画として、本誌『週刊ヤングジャンプ』51号(11月16日発売)、翌週の同52号(11月22日発売)では、作品初となる2号連続表紙が実現。

51号では巻頭カラーのほかに、コミックス70巻別バージョンカバーが付録になっています。キャラクター250人以上が勢ぞろいする「1億部記念ビジュアル」となります。また連載開始時からの同作の歴史を振り返る特製ピンナップ「キングダムクロニクル」も掲載。

52号では、「1億部記念ビジュアル」がピンナップに、また今回のために<原泰久>が描き下ろした記念イラストを使用した額入り複製色紙を抽選で1000人にプレゼントする企画も実施され、さらに、「スペシャルクリアファイル」が1刷につき1部ついています。
#ブログ #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(898)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(898)
日の出時刻<6:33>の朝6時の気温は、「8.5度」、最高気温は「17,4度」の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鶏肉の照り焼き・ズッキーニ」+「塩鮭焼き・おろし添え」+「ひじきの炒め煮」+「白菜とほうれん草のおひたし」+「味噌汁(ねぎ・なめたけ)」+「果物(キイウイ)」でした。

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(11月16日)@終値3万3424円41銭

スレッド
日経平均株価(11月16日)@...
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比227円68銭(0.68%)安の3万3292円02銭で前場を終えています。前日まで日本株の上昇基調が続いたため、短期的な過熱感を意識した売りが優勢でした。

前日まで日経平均は3日続伸し、15日は「823円77銭」(0.23%)高の今年最大の上げ幅でした。きょうは主力の半導体関連を中心に利益確定売りが出ています。アジア株や米株価指数先物が16日午前に軟調に推移していることも日本株の重荷となりました。

日経平均は上昇する場面もみられました。前日の米株高を背景に買いが入っています。前日に比べて円安・ドル高が進み、輸出関連を中心に支援材料となったほか、米長期金利の上昇などで銀行株も買われています。

終値は営業日ぶりに営業日ぶりに反落し、前日比95円29銭(0.28%)安の3万3424円41銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『毒娘』@<内藤瑛亮>監督

スレッド
(左)佐津川愛美、(右)ちーち... (左)佐津川愛美、(右)ちーちゃんのキャラクターデザイン
『ミスミソウ』『許された子どもたち』などの<内藤瑛亮>が監督を務め、<内藤瑛亮>と<松久育紀>のオリジナル脚本による新作実写映画『毒娘』が、2024年春に全国で公開されます。
 
夫、娘と中古の一軒家に引っ越してきた「萩乃」でしたが、ある日、外出中の萩乃に娘の「萌花」から助けを求める電話がかかってきます。慌てて帰宅した「萩乃」が目にしたのは、荒れ果てた家と服をずたずたに切り裂かれた「萌花」でした、そして「萌花」に馬乗りになった見知らぬ少女の姿でした。

かつてこの家に暮らしていたのですが、ある事件を起こして町を去ったはずの彼女の名前は「ちーちゃん」。「ちーちゃん」の存在は、一見幸せに見えた「萩乃」たち家族が隠そうとしていた〈毒〉をあぶり出します。

主演の<佐津川愛美>(35)が「ちーちゃん」と対峙する「萩乃」を演じ、『悪の華』(『 別冊少年マガジン 』 2009年 10月号(創刊号)から 2014年 6月号)・『血の轍』(『 ビッグコミックスペリオール 』( 小学館 )にて、2017年6号から2023年19号)のマンガ家<押見修造>が、「ちーちゃん」のキャラクターデザインを担当しています。さらに、<押見修造>が手がけるマンガ『ちーちゃん』の連載が2024年に漫画誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)で開始することが公表されています。映画と連動したオリジナルストーリーが展開されます。
#ブログ #映画 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『007サンダーボール作戦』@BS日テレ

スレッド
『007サンダーボール作戦』@...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて1965イギリス年製作の『原題:Thunderball』が、邦題『007/サンダーボール作戦』として、1965年12月11日より公開されました作品の放送があります。

<イアン・フレミング>の小説『サンダーボール作戦』を前三作と同じ<リチャード・メイバウム>が、作家<ジョン・ホプキンス>と<ジャック・ウィッテンガム>の協力を得て脚色した「007」シリーズ第4作目となります。

核を積んだNATO軍の戦闘機が行方不明になっりました。事件を操っていた国際的陰謀団スペクターは、米英首脳に対して、1億ポンドもの身の代金を支払うことを要求してきます。
期限は一週間。核の所在探索を命じられた「ジェイムズ・ボンド」は、わずかな手掛かりからバハマへと飛びます。

出演は「ボンド」に<ショーン・コネリー>、ミス・フランスの<クローディーヌ・オージェ>が「ドミノ」、「フィオナ」に<ルチアナ・パルッツィ>、「パトリシア」に<モリー・ピーターズ>、「ポーラ」に<マルティーヌ・ベズウィック>、「エミリオ・ラルゴ」に<アドルフォ・チェリ>などが名を連ね、主題歌は<トム・ジョーンズ>が唄っています。『007/危機一発』(1963年・再公開時のタイトルは『007 ロシアより愛をこめて』)の<テレンス・ヤング>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『地下鉄のザジ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『地下鉄のザジ』@NHK-BS...
 
 
本日<13:00(~14:33)>より「NHK-BSプレミアム」にて1960年フランス製作の『原題:Zazie dans Le Metro』が、邦題『地下鉄のザジ』として1961年2月16日より公開されました作品の放送があります。

1959年発表の<レイモン・クノー>の同名小説を原作として『死刑台のエレベーター』(1959年)の<ルイ・マル>が監督を務めた喜劇です。

母親とパリにやって来て、叔父「ガブリエル」(フィリップ・ノワレ)に預けられた少女「ザジ」(カトリーヌ・ドモンジョ)の目的は地下鉄に乗ること。翌朝、一人で街に出た彼女は地下鉄乗り場へ向かうがストで動いておらず、泣いていると見知らぬ男「ペドロ」(ヴィットリオ・カプリオーリ)が声をかけてきます。そして、彼をさんざん利用してザジはパリ見物を楽しみます。

出演は主役の少女「ザジ」に三百人の応募者から選ばれた<カトリーヌ・ドモンジョ>、ほかに<フィリップ・ノワレ>、<ユベール・デシャン>、<アントワーヌ・ロブロ>、<アニー・フラテリニ>が共演しています。
#テレビ番組 #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり