記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『余命10年』@読売テレビ

スレッド
『余命10年』@読売テレビ
本日<00:53>より「読売テレビ」にて、<小松菜奈>と<坂口健太郎>のダブル主演で、2022年3月4日より公開されました『余命10年』が放送されます。

 注目は「茉莉と和人の、それぞれのストーリー」です。ひとつの映画を通して、それぞれの視点から描かれています。「茉莉」は〈余命10年〉という現実から生きることに執着しないため、恋はしないと決めていたものの、中学生時代の同級生「和人」と再会し彼女の運命は変わっていきます。自分が病に侵されていることは隠しながら楽しい思い出を重ねていく「茉莉」でした。「和人」は、生きることに迷い、死にたいとさえ考えていましたが、「茉莉」との出会いに生きる希望を見つけ、新たな一歩を踏み出します。

そのほかにも「2人を支える周りの人々」。難病を抱える「茉莉」に接し、新たな思いを持つのは、「和人」だけではありません。友人・家族たちも、「大切な人たちとの日々」の素晴らしさに気づかされます。

また、監督を務めた<藤井道人>は、この映画で〈四季を通して撮影する〉にこだわっています。約1年かけて行われた撮影では、春・夏・秋・冬の四季の移り変わりとともに二人の過ごした時間をとらえ、「茉莉」と「和人」の過ごした楽しくも切ない時間を丁寧に描いています。

桜やイチョウなど季節を象徴する植物はもちろん、「茉莉」の家の中に飾られている花も毎旬変わっていて、その中に心情や願いを込めるなど、こだわりが詰まった映像にも注目です。

それぞれ二人の友人役に<山田裕貴>と<奈緒>。茉莉の家族に<黒木華>、<松重豊>、<原日出子>。さらに<田中哲司>、<リリー・フランキー>、<井口理>(King Gnu)などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『阪神タイガースTHE MOVIE2023-栄光のARE-』@<今村圭介>監督

スレッド
『阪神タイガースTHE MOV...
プロ野球チーム<阪神タイガース>の2023年の軌跡を追ったドキュメンタリー映画『阪神タイガースTHE MOVIE2023-栄光のARE-』が、2023年12月15日に全国33館で公開されます。

 チームスローガン「A.R.E.」を掲げ、18年ぶりのセントラル・リーグ優勝を果たした<阪神タイガース>です。日本シリーズではパシフィック・リーグの覇者オリックス・バファローズと7試合の死闘を繰り広げ、1085年以来38年ぶりの日本一を達成しました。

映画ではタイガースの応援番組「虎バン」制作陣を迎え、試合中継や独自カメラの映像を交えて激動の2023年シーズンを振り返っています。日本シリーズ後に行われた、監督<岡田彰布>、コーチ陣、選手のインタビューも収録しており、監督は<今村圭介>が務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(11月6日~11月12日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(11...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は(11月6日から11月12日)までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が、前週「2.44人」から「2.01人」となり、前の週の0.82倍となっています。

厚生労働省によりますと、(11月6日から11月12日まで)の1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週「1万2065人」から2124人減って「9941人」となりました。

患者数は5類移行後減少が続き、前の週から減少が続くのは10週連続となり最も少なくなりました。

都道府県別では多い順に、北海道が「5.87人」、長野県が「5.0人」、山梨県が「3.39人」、岐阜県が「3.01人」、愛知県が「2.79人」などとなっており、兵庫県は「1.73人」でした。40の県で前の週より減少しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月17日)@終値3万4947ドル28セント

スレッド
ダウ平均株価(11月17日)@...
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均は今月に入り、1900ドル近く上昇しています。過熱感が意識されやすく、主力銘柄の一部には利益確定売りが出ています。一方で、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測の後退が株式相場を支えており、取引開始直後のダウ平均は上昇する場面がありました。

前日16日のダウ平均株価は小幅に「45ドル74セント」(0.13%)下げたものの、今週に入り、660度ルあまり上昇し、15日には8月以来の高値「3万4991ドル21セント」を付けており、目先の利益を確定させる売りが出ています。

17日午前の米債券市場で長期金利は(4.4%台半ば)と、前日終値(4.43%)とほぼ同水準で推移しています。一時は(4.37%)とおよそ2カ月ぶりの低水準を付けました。今週発表の消費者物価指数(CPI)などの物価指標がインフレの鈍化を示し、米国の利上げ局面が終了したとの見方が強まっています。

朝発表の10月の住宅着工件数は前月に比べ(1.9%)増え、市場予想(0.6%減)に反し、増加しています。米経済の底堅さを示し、長期金利に上昇圧力がやや強まりました。

終値は小幅に続伸し、前日比1ドル81セント(0.0052%)高の3万4947ドル28セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比11.81ポイント(0,084%)高の1万4125.48でした。
S&P500種は、前日比5.78ポイント (0.13%)高の4514.02でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

「軽井沢1960年」5500万円で落札@英国:サザビーズ

スレッド
「軽井沢1960年」5500万...
日本産のウイスキーが海外で人気となるなか、長野県で製造されたウイスキーがイギリスでオークションにかけられ、1本30万ポンド、日本円で5500万円の高値で落札されています。

17日、オークション大手サザビーズはイギリスの首都ロンドンで日本初のウイスキーの蒸溜所の建設が始まって100年になるのを記念して、希少な日本産ウイスキー271本を集めたオークションを行いました。

このうち、長野県にあった「軽井沢蒸留所」が製造しました「軽井沢1960年」は1本30万ドル、日本円で5500万円余りの高値で落札されています。製造した蒸留所は閉鎖されたため、入手が困難だと希少性が高まっているほか、味わいも世界的に再評価されたことで高値で取り引きされる傾向が続いています。

今回出品されたウイスキーは52年かけて熟成され、2013年に41本のみ販売されたウイスキーだということです。

日本産ウイスキーは海外で高く評価され、人気となっています。去年はアメリカでのオークションで別の日本産ウイスキー〈サントリー「山崎55年」〉が1本60万ドル、日本円で約8100万円(当時)で落札されています。
#ウイスキー #ブログ #競売

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円59銭」

スレッド
「1ドル=149円59銭」
17日のニューヨーク外国為替市場で、円がドルに対して(1%)超え上昇しています。米国債利回りが、一時(4.37%)とおよそ2カ月ぶりの低水準を付けています。低下する一方で、中国・人民元を含むアジア通貨が全般的に買われています。

円は一時、「1ドル=149円21銭」と今月3日以来の水準を付けています。円は2日連続で全てのG10通貨に対して上昇しています。

経済成長に対する懸念や日本の当局者による発言が続くなか世界的に利回りが低下し、キャリー取引のショートカバーが入っていることも円上昇を後押ししているようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『リアリティ』@<ティナ・サッター>監督

スレッド
『リアリティ』@<ティナ・サッ...
アメリカ国家機密リーク事件で逮捕された女性<リアリティ・ウィナー>のFBI尋問記録を、ほぼリアルタイムで完全再現した『リアリティ』が、2023年11月18日より公開されます。

ニューヨークの現代演劇界で活躍する新進気鋭の劇作家<ティナ・サッター>が初長編映画の監督を務め、裁判で公開された実際の尋問音声記録をもとに、主人公「リアリティ」とFBI捜査官の心理戦を圧倒的な緊張感で描き出しています。

2017年のアメリカ、買い物から帰宅した25歳の「リアリティ・ウィナー」は、見知らぬ2人の男性に声をかけられます。彼らはFBI捜査官で、ある事件に関する捜査をしているといいます。気さくで穏やかな口調で何気ない質問を繰り返す彼らでしたが、会話は徐々に不穏な空気を帯びはじめ、「リアリティ」は窮地へと追い込まれていきます。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』の<シドニー・スウィーニー>が主演を務め、リアリティが直面する状況が緊迫感を増していく様子を繊細かつパワフルに演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』@<藤井道人>監督

スレッド
『攻殻機動隊 SAC_2045...
Netflixシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』は、2020年4月より「シーズン1」、2022年5月より「シーズン2」が配信されています。「シーズン2」を再構成した3DCGアニメ『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』が、2023年11月23日より3週間限定で上映されますが、<田中敦子>(61)が主人公「草薙素子」に声を当てています。

 本作には、公安9課の新たなメンバーとして「江崎プリン」、「草薙素子」たちの前に立ちはだかるポスト・ヒューマン(人知を超える能力を覚醒させた人類)として「シマムラタカシ」が登場しています。「プリン」役は<潘めぐみ>、「タカシ」役には<林原めぐみ>が声を当てています。

 監督は、『新聞記者』(2020年)・『ヤクザと家族 The Family』(2021年)・『余命10年』(2022年)・『ヴィレッジ』(2023年)・『最後まで行く』(2023年)などの<藤井道人>が務め、<神山健治>と<荒牧伸志>が総監督を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(168)閉店「マスヤ製パン所」

スレッド
神戸残像(168)閉店「マスヤ...


阪神御影駅山側に2020年に100周年を迎えました「御影市場(旨水館)」があります。その東側の入口から入ってすぐ左手の場所に創業90年として三代目店主の「マスヤ製パン所」がありましたが、10月31日をもって閉店されています。

市場内のパン屋さんとして、奇をてらったものはなく、100円台での価格帯で頑張ってこられていました。

(152)「フランク」、(153)「焼きカレーパン」、(160)「チーズパン」、(208)「カマンベールパン」(210)「明太子チーズ」などで楽しませていただきました。
#ブログ #ベーカリー #閉店

ワオ!と言っているユーザー

<山下瞳月>表紙カバー@『blt graph.vol.96』

スレッド
<山下瞳月>表紙カバー@『bl...
アイドルグループ「櫻坂46」の<山下瞳月>(18)が、11月17日発売のグラビア誌『blt graph.vol.96』(東京ニュース通信社)で雑誌初のソロ表紙をかざり、グラビアに登場しています。

<山下瞳月>は、6枚目シングル収録の3期生曲『静寂の暴力』でセンターを務めると、7枚目シングル『承認欲求』では、フロントメンバーとして同じ3期生の<谷口愛季>(18)とともにセンターの<森田ひかる>(22)の脇を固め、圧巻のパフォーマンスを披露するなど、加入から1年未満とは思えない活躍ぶりを見せています。

グラビア撮影では、はかない存在感とストイックな内面を切り取るべく、和洋を兼ね備えた風情あるスタジオで撮影。ガーリーな花柄のワンピースで可憐な姿を見せたかと思えば、ノースリーブのクールなパンツスタイルで大人っぽくかつアンニュイにたたずんでみたり、真っ赤なニット姿では引き込まれるような表情を見せるなど、さまざまな魅力を切り取っています。

 また、インタビューでは11月6日より東急歌舞伎町タワーにて「櫻坂46」3期生公演がスタートするライブ『新参者』や、11月25・26日に千葉・ZOZOマリンスタジアムで行われます『3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE』に向けての話など、<山下瞳月>から見た先輩メンバーの姿や3期生の現在地について語っています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり