記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

観客動員100万人@『ゴジラ-1.0』@<山崎貴>監督

スレッド
観客動員100万人@『ゴジラ-...
俳優の<神木隆之介>が主演を務める映画『ゴジラ-1.0』が、11月3日公開より8日目にして観客動員100万人を突破したことが公表されています。

本作はゴジラ70周年記念作品にして、日本で製作された実写版ゴジラとして『シン・ゴジラ』(2016年7月29日・監督:庵野秀明)に次ぐ30作品目となり、戦後の日本を舞台としています。

焦土と化した日本に、突如現れた〈ゴジラ〉です。戦争から生還するも両親を失った主人公「敷島浩一」役に<神木隆之介>、敷島と出会うヒロイン「大石典子」を<浜辺美波>が演じ、<山田裕貴>、<青木崇高>、<吉岡秀隆>、<安藤サクラ>、<佐々木蔵之介>が共演、監督・脚本・VFXを<山崎貴>が手がけています。

本作は、初代『ゴジラ』(1954年・監督:本多猪四郎)の公開日と同じ11月3日に公開。全国522館で封切られますと、公開3日間で観客動員数1位に輝き観客動員数64万8577人、興行収入10億4119万3460円を記録していました。
#ブログ #映画 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(10月30日~11月5日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(10...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、(10月30日から11月5日)までの1週間では、1つの医療機関当たりの平均の患者数が「2.44人」で、前の週「2.86人」の0.85倍となり、前の週から減少が続くのは9週連続となります。5月8日に感染症法上の位置付けが2類から5類へ移行後最も少なくなっています。

厚生労働省によりますと、(10月30日から11月5日)までの1週間に、全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週「1万4125人」から2060人減って、「1万2065人」となりました。

都道府県別では多い順に、北海道が「6.51人」、長野県が「5.84人」、山梨県が「4.78人」、岐阜県が「4.28人」、愛知県が「3.51人」などとなっていて、兵庫県は「1.96人」でした。42の都道府県で前の週より減少しています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(915)黒胡麻ベーコンポテト@【五穀七福】

スレッド
<パン>(915)黒胡麻ベーコ...
朝食でいただいたのは、和をテーマに「和素材」を使用した体に良いものを提供することで〈福〉をもたらすぱん屋【五穀七福】の「黑胡麻マロン」です。

名称通り、パン生地に<黑胡麻>がたっぷりとパン生地に練り込まれており、パンの真ん中に角切りの<じゃが芋>が混ざった<ポテトサラダ>が詰め込まれ、<マヨネーズソース>と<ベーコンブロック>の角切りが載せられています。

重量感のある味わいで、黑胡麻風味がポテトサラダとよく合い、とてもおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月10日)@3万4283ドル10セント

スレッド
ダウ平均株価(11月10日)@...
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日ぶりに反発して始まりました。前日の株売りの背景にありました米長期金利の上昇が一服し、株式市場のリスク回避姿勢が和らいでいます。

10日朝の米債券市場では長期金利が(4.5%台後半)と、前日終値(4.63%)を下回って推移しています。9日には米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の国際通貨基金の会合での発言が金融引き締めに積極的な「タカ派」寄りと受け止められています。米財務省の実施した30年物国債の入札が「低調」と受け止められたこともあって、同日には長期金利が上昇していました。

このところ米株式相場は長期金利の動きに左右される面が大きく出ています。10日の米株市場では、金利の低下を支援材料に主力銘柄に買いが入り、もっとも、市場には米国の物価上昇や労働市場の過熱がどの程度落ち着いているのかを見極めたいという雰囲気があります。来週には10月の米消費者物価指数(CPI)や米小売売上高といった指標の発表が控えています。週末とあって、積極的に買いを入れる動きは限られました。

終値は3営業日ぶりに続伸、前日比391ドル16セント(1.15%)安の3万4283ドル10セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比276.66ポイント(2.05%)高の1万3798.11でした。 S&P500種は、前日比67.89ポイント (1.56%)高の4415.24でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

プロ野球「第52回ゴールデン・グラブ賞」

スレッド
プロ野球「第52回ゴールデン・...
10日、「第52回三井ゴールデン・グラブ賞」の受賞者が発表されています。

セ・リーグでは優勝した阪神から一塁手の<大山悠輔内>野手ら5人が受賞。以下DeNA3人、中日1人で、巨人、広島、ヤクルトは受賞者なしでした。巨人の受賞者ゼロは8年ぶり。DeNAの<東克樹>投手は、投手部門では球団初の受賞となりました。

パ・リーグも優勝したオリックスから<山本由伸>投手ら3人が受賞。ソフトバンクが2人、ロッテ、楽天、西武、日本ハムからそれぞれ1人ずつが選ばれています。

【セ・リーグ受賞者】
投手 東克樹(DeNA)=初 捕手 坂本誠志郎(阪神)=初 一塁手 大山悠輔(阪神)=初 二塁手 中野拓夢(阪神)=初 
三塁手 宮崎敏郎(DeNA)=5年ぶり2回目  遊撃手 木浪聖也(阪神)=初
外野手 近本光司(阪神)=3年連続3回目 同 岡林勇希(中日)=2年連続2回目 同 桑原将志(DeNA)=6年ぶり2回目

【パ・リーグ受賞者】
投手 山本由伸(オリックス)=3年連続3回目 捕手 若月健矢(オリックス)=初 一塁手 中村晃(ソフトバンク)=4年連続4回目
二塁手 中村奨吾(ロッテ)=2年ぶり3回目 三塁手 宗佑磨(オリックス)=3年連続3回目 遊撃手 源田壮亮(西武)=6年連続6回目  外野手 辰己涼介(楽天)=3年連続3回目 同 万波中正(日本ハム)=初 同 近藤健介(ソフトバンク)=初
#ブログ #プロ野球 #表彰

ワオ!と言っているユーザー

『アイドル誕生 輝け昭和歌謡』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『アイドル誕生 輝け昭和歌謡』...
NHKの特集ドラマ『アイドル誕生 輝け昭和歌謡』が、NHKーBSプレミアム4Kで2023年12月1日21時から、NHKーBSで2024年1月2日21時から放送されます。<宇野祥平>が主演を務め昭和アイドル歌謡の全盛期を築いた作詞家「阿久悠」〈1937年(昭和12年)2月7日~2007年(平成19年)8月1日〉を演じています。さらに<宮沢氷魚>が、「阿久悠」とコンビを組む作曲家「都倉俊一」(1948年6月21日~)役で出演しています。

2007年に亡くなるまでに5000曲以上の楽曲の歌詞を手がけ、数多くのヒット曲を生み出した「阿久悠」です。本作では1970年代初頭、<森昌子>、<桜田淳子>、<山口百恵>、<ピンク・レディー>など日本中を熱狂させた昭和アイドル歌謡を題材に、その仕掛け人として注目を集めた「阿久悠」の知られざる秘話が描かれます。

<宇野祥平>と<宮沢氷魚>のほか、キャストには<三浦誠己>、<吉柳咲良>、<山口まゆ>、<山谷花純>、<中川紅葉>、<迫田孝也>、<田村健太郎>、<渋谷謙人>、<山口森広>、<石田法嗣>、<谷田歩>、<濱津隆之>、<堀部圭亮>、<酒向芳>、<安藤玉恵>、<仙道敦子>、<萩原聖人>が名を連ねています。

ドラマ『洞窟おじさん』(2015年7月20日から全4回・NHKーBSプレミアム)の<児島秀樹>が脚本、2022年・大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の演出を担った<吉田照幸>が脚本・演出を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #昭和歌謡曲 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(356)<荒川>モデル@「ピーチ・ジョン」

スレッド
<ポスター>(356)<荒川>...
吉本興業東京本部に所属するお笑いコンビ「エルフ」〈荒川・はる〉の<荒川>(27)が「ピーチ・ジョン」の商品「ナイスバディブラチュールオーバー」の着用モデルに起用されています。

いつものギャルメイクとは異なるメイクで撮影に臨み、特設ページでは「ナイスバディブラチュールオーバー」を着用した感想も語っています。

また同ページでは<荒川>を主人公としたオリジナルマンガ『ナイスバディ恋物語』も公開中です。「胸よりお腹が出ていて泣けます」と嘆いていた彼女が「ナイスバディブラチュールオーバー」を着用したことで自信がつき、〈すきぴ〉との仲も深まる様子が描かれています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「ゴジラサワーの素」@久米仙酒造

スレッド
「ゴジラサワーの素」@久米仙酒...
「ゴジラ」シリーズ最新作『ゴジラ-1.0』(監督:山崎貴)が、2023年11月3日より全国で公開されていますが、ファミリーマートは早くも、コーヒーカップとのコラボを展開しています。

同じく、ゴジラをモチーフにした「ゴジラサワーの素」が、11月下旬から全国の酒小売店にて1万本限定で販売(オープン価格)されます。

「ゴジラサワーの素」は、酸味のある沖縄産のシークワーサー果汁をベースに、島唐辛子で辛口の味わいに仕上げられたリキュールです。アルコール度数は25%で、炭酸との比率を変えることで好みの辛さを楽しめます。

製造は1952年(昭和27年)創業の酒造メーカー「久米仙酒造」(沖縄県那覇市仲井真155)が担っています。
#コラボ商品 #ブログ #リキュール #映画

ワオ!と言っているユーザー

<小日向ゆか>表紙カバー@『FRIDAY』11月24日号

スレッド
<小日向ゆか>表紙カバー@『F...

俳優・グラビアアイドルの<小日向ゆか>(26)が、11月9日発売号〈1984年11月9日創刊〉の『FRIDAY」(講談社)の表紙&巻頭グラビア10ページに<西田幸樹>の撮影、さらに特別付録DVDに登場。

日差し降り注ぐ南国で、磨き抜かれた美貌を大胆に開放した様子を、臨場感たっぷりに楽しめる保存版。念願の貝殻ビキニを初公開しています。

<小日向ゆか>は、2022年12月2日、「工藤麻美」役で初主演を務めた映画『はじめてのオーディション』(監督:大橋孝史)が映画祭「AkibaScreening2022」にてプレミア上映されています。

グラビアアイドルとして、2022年9月2日にファースト写真集『はじメェ〜まして。』(3300円・撮影:野澤亘伸・徳間書店)を出版しています。また、2023年に入り、1月19日発売の『FRIDAY』2月3日号、4月18日発売『FLASH』5月2日号(光文社)の表紙&巻頭グラビアを飾り、また、主人公の同僚役を務めるテレビドラマ『王様に捧ぐ薬指』 (TBS) に「森凛子」役で出演していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『コーポ・ア・コーポ』@<仁同正明>監督

スレッド
『コーポ・ア・コーポ』@<仁同...
監督を<仁同正明>、脚本を<近藤一彦>が担った<馬場ふみか>(28)の主演映画『コーポ・ア・コーポ』が、2023年11月17日より公開されますが、本編より、冒頭映像が解禁されています。

『コーポ・ア・コーポ』は、<岩浪れんじ>による同名マンガ 『コーポ・ア・コーポ』(MeDu COMICS)を原作としています。大阪の安アパート・コーポを舞台に、年齢も性別も職業もバラバラな訳あり住人たちがひょうひょうと生きる日々が描かれています。

冒頭映像は、金髪にスカジャン姿の「ユリ」がさっそうと自転車でコーポに到着するところから始まります。家賃の取り立てが来ることを「宮地」が住人たちに知らせると、「中条」や「石田」が部屋から靴を持って飛び出し、毎月の〈恒例行事〉のような日常が垣間見て取れます。ある日、コーポで暮らす同じ住人の「山口」が首を吊って死んでいるのを「宮地」が見つけます。似た境遇で暮らす人間の死を目の当たりにして、「ユリ」たちはそれぞれの人生を思い返します。

家族のしがらみから逃げてきたフリーター「辰巳ユリ」に<馬場ふみか>が扮し、サラリーマン風情だが女性に貢がせて生計を立てている「中条鉱」を<東出昌大>、日雇いの肉体労働をしている「石田鉄平」を<倉悠貴>、怪しげな商売を営む「宮地友三」を<笹野高史>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり