記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1583)淡紫色の花【コンボルブルス・サバティウス】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1583)淡...
新しい花を取り上げるのもやや難しい時期のようで、5月頃から9月頃までと花期の長めの【コンボルブルス・サバティウス】です。

ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属で、地中海沿岸のアフリカ北部からヨーロッパ南部の温帯から亜熱帯にかけて焼く200~250種が分布するつる性植物です。

花後に枯れる一年草と冬を越して毎年花を咲かせる多年草タイプの2種類があり、一年草タイプで代表的な品種が「コンボルブルス・トリカラー」で、日本には明治時代に導入、花の基本は濃いあおいろの花弁で中心部が黄色、その中間部に白色が入り、その色合いから「サンシキヒルガオ(三色昼顔)」という和名が付けられています。

写真は多年草タイプの【コンボルブルス・サバティウス】で、改良された園芸品種として人気があり、「ブルーカーペット」の名称で普及しています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(96)『七色の毒』中山七里(角川文庫)

スレッド
今年の読書(96)『七色の毒』...
<刑事犬養隼人>シリーズの一作目である『切り裂きジャックの告白』は、テレビ朝日系列の「土曜ワイド劇場特別企画」として、俳優<沢村一樹>を<犬養>役として4月18日(土)に放映されています。

本書はシリーズ二冊目に当たり、前作と違いタイトルにある通り「色」にまつわる7つの事件が納められています。

警視庁捜査一課の刑事<犬養>は、どんな女でもだませそうな整った顔をしていますが、逆に女にだまされて取り調べもままならず、周りからは<無駄に男前の犬養>と揶揄されながら、男の嘘は確実に見抜いていきます。

どの短篇も読み手の推理を見事に外し、おもわぬどんでん返しで読者を唸らせる推理を展開、事件を解決する<犬養>の鮮やかなお手並みが満喫できる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<飲食店の足掛け>(2)

スレッド
<飲食店の足掛け>(2)
お店に入りますと、ついつい飲食に夢中になり足元を写すのを忘れてしまいますが、前回 に続きカウンター席の足元に配置されている<足掛け>シリーズの第2回目です。

 ① 本格屋台仕込み「きゅうちゃん」・・・幅100ミリ、厚み30ミリの板を使い添え木で補強しています。カウンターの高さが高いので、足掛けも自然と高い位置に設定されています。
 ② 旬菜「五郎」・・・幅150ミリほどあり、高さが低めで足が落ち着きます。
 ③ 魚河岸のすし「えびす」(長田神社店)・・・床からの高さは50ミリ程度、丁寧に端部には「ノンスリップ」が施工されています。
 ④ 地鶏屋「待久寿」・・・ブログル仲間の <地鶏屋の親父&ママ> さんのお店ですが、180ミリ角程度の角材が使用されています。

外食の機会が多い立場として、これからもシリーズ番号を重ねていきたいと考えていますが、本日訪問してきた <立のみ「大吉」> はステンレスパイプだと確認しながら、写真を忘れてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

きんぴらごぼう@立のみ【大吉】兵庫区新開地4丁目

スレッド
きんぴらごぼう@立のみ【大吉】...
昔馴染の<ユミママ>がいる <バー「Yum-Yum」> の向かい側に、6月4日(木)、新しい居酒屋として<立のみ【大吉】>が開店しています。

開店して一ヶ月ほど経ち、お店も落ち着いた頃かなと覗いてみたのですが、月曜日(6日)は定休日でしたので今宵再訪問です。

<大将>と呼ぶのには若い24歳の<秋山>さんが店長で、飲食業界に7年ほどアルバイトをしての独立です。
お店の看板には<立のみ>とありますが、7月4日(土)に椅子を入れられたばかりで着席できました。下町の新開地という立地条件の中で、少し高級感を出す居酒屋を目指していますとのことです。

キリンビール(中瓶:430円)を頼み、肴として「きんぴらごぼう」(280円)を頼みました。
わたしの好きな唐辛子のよく効いたごま油で炒めた「きんぴら」ではなく、「牛肉と牛蒡の煮付け」と呼んだほうがいいのではないかなという一品でしたが、これはこれでおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日替わり定食(31)旬菜【五郎】中央区多聞通3丁目

スレッド
日替わり定食(31)旬菜【五郎...
「日替わり定食」(800円)として、久しぶりに魚がメインの日に当たりました

本日は<玉ねぎ>と一緒に焼かれた「銀鮭のホイル包み焼き」でした。
小鉢物は、「厚揚げの煮付け」と「かぼちゃの煮付け」です。

バターを入れて焼かれた銀鮭、玉ねぎの甘さが絡まり、とてもいい味わいでした。

食べていますとお店の電話が鳴り、どうやら予約の電話のようで、一日15食限定だけに大丈夫かなと気になるお客さんもおられるようです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(644)網戸にとまる(30)【セマダラコガネ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(644)網戸...
近くの雑木林からでも飛んできたのでしょうか、【セマダラコガネ(背斑黄金虫)】が網戸にとまっていました。

甲虫目(鞘翅目)コガネムシ科スジコガネムシ亜科の昆虫で、体長9ミリほどです。

名称通り上翅に斑模様を持ち、写真の種は頭部と胸部背面に緑色が入る茶褐色系ですが、黒地系 や斑模様がなく全身が真っ黒いタイプもあります。

なんといっても触角の形状が特徴的で、先端の片状部が3つに分かれ、オス(写真)は大きく発達してアンテナ状になり、メスはこの部分が短めです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1582)桃色の花【キョウチクトウ】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1582)桃...
道路脇の街路樹として植え込まれている【キョウチクトウ(夾竹桃)】を見て、良く見かける 赤紅色 とは違い、淡い色合いの桃色でしたので目にとまりました。

一般的に 白色 は5枚花弁の一重咲きですが、赤紅色 やこの桃色の花は八重咲きが多いようです。

学名の「Nerium inducum」の名の通り原産地はインド、中国を経て江戸時代中期の18世紀頃に日本に渡来しています。

乾燥や大気汚染に強いということで公園や道路脇に植樹されていますが、【キョウチクトウ】の葉の裏には肉眼では見えませんが窪みがあり、その窪みの内側に毛が密に生えてフィルターの役目を果たし、樹木内に有害物質を侵入させない構造を持っています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(292)まちのアートステージ【神戸空港JAZZライブ】

スレッド
神戸ご当地(292)まちのアー...
我が国最初のジャズバンド「井田一郎とラッフィング・スターズ」が、プロバンドとして1923(大正12)年4月に神戸で初めて演奏、神戸は「JAZZ発祥の地」として認識されています。

まちの賑わいづくりを考える地域と、神戸で活躍するアーティストを合わせて、神戸のまちをスーテージとみなし、日常的に市民や観光客が音楽に接する環境づくりを進める一環として、神戸空港のロビーで年に何回かライブが行われています。
来る7月11日(土)14:00~15:00、神戸空港ターミナルビル2階出発ロビーにて、入場無料の【神戸空港JAZZライブ】が開催されます。
出演メンバーは、<高橋リエ>(ヴォーカル)・<西田仁>(キーボード)・<阪口典右>(ベース)・<平田正>(ドラム)<山村亜希子>(ゲスト:ヴァイオリン)です。

(ヴォーカル)の<高橋リエ>さんは神戸市出身、2007年からジャズシンガーとして活動を開始、2008年「神戸ジャズ・ヴォーカル・クイーンコンテスト」に初応募で「富士通テン賞」、2009年に「準グランプリ」、昨年の2014年に「グランプリ」を受賞、現在はJAZZライブハウスの老舗 「ソネ」 でレギュラーとして唄われています。

演奏会場が空港の出発ゲートですので、のんびりと演奏を聴いてもらえるのかなと、少しばかり心配してしまいます。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(148)【やわらか焼】@菊水總本店

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
以前にも酒呑み友達の<ペコちゃん>から、【やわらか焼】 をいただきましたが、今回は少し小さめで「抹茶」味でした。

カステラ風に焼き上げた煎餅に「抹茶餡」が挟まれていて、上品な味わいが楽しめました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【暴君ハバネロ・シビ盛】@東ハト

スレッド
【暴君ハバネロ・シビ盛】@東ハ...
激辛スナック菓子として「暴君ハバネロ」が発売されたのは、2003年でした。

本日も仕事の打ち合わせ先の<S所長>さん、辛党のわたしのために【暴君ハバネロ・シビ盛】を用意してくれていました。

2015年5月11日(月)に、コンビニ限定品として発売されています。
【シビ盛】の「シビ」は、どうやら「しびれる」の略語のようで、別添として「しびれる!山椒パウダー」がセットになっています。

前回の 「暴君ハバネロ・ハバ盛」 と同様に袋を開封して「山椒パウダー」を入れ、よく袋を振っていただきました。
スナック菓子としての形状は、ちょうど指輪のリング状ですが、期待したほどの「しびれ」はありませんでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり