記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「ワー・ラー」@ミャンマー「サトゲー日清」

スレッド
「ワー・ラー」@ミャンマー「サ...
日清食品ホールディングス(HD)のミャンマーにある合弁会社「サトゲー日清」は9日、同国で即席麺を発売しました。現地生産した袋麺の商品で、ブランド名はビルマ語で「食べた?」を意味する「ワー・ラー」。

ミャンマーの即席麺市場にはエースコック(大阪府吹田市)も既に進出しており、日本勢同士が即席麺の販売拡大に向けて火花を散らしそうです。

発売された袋麺は、現地の嗜好に合わせてニンニク風味を強めた鶏肉スープ味など2種類。8月中に「キムチ味」など2製品を投入する予定です。今後10種類に増やす計画がなされています。

世界ラーメン協会によると、ミャンマーの即席麺の推定年間需要は2017年に5億9000万食。2013年からの4年間で74%増えています。ミャンマーでは国民食「モヒンガー」(麺はライスヌードルを使用しており、スープはなまずなどの魚からとられている)をはじめ、麺料理への親しみがあります。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「パインアメマスキングテープ」@ヘソプロダクション

スレッド
「パインアメマスキングテープ」...
オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛ける株式会社ヘソプロダクションは、関西の土産店舗およびバラエティショップ各店(一部の店舗をのぞく)で、「パインアメマスキングテープ」が、8月8日(パインアメの日)から販売されています。価格は(388円・税込)です。

これは、ロングセラーキャンディ『パインアメ』がイメージされたマスキングテープ。2018年2月15日~3月14日に行われた 「パインアメリップクリーム」 のクラウドファンディング先行予約販売のリターンアイテムとして、数量限定(288個)で製作したもので、終了後も再販を望む声があったため一般販売が決定しました。

なお今回販売されるパインアメマスキングテープは、クラウドファンディングリターンのマスキングテープとは異なる新デザインになっているとか。
#ブログ #文具用品

ワオ!と言っているユーザー

Vチューバー<茨 ひより>@茨城県

スレッド
Vチューバー<茨 ひより>@茨...
茨城県は10日、県の動画サイト「いばキラTV」で、バーチャルユーチューバー(Vチューバー)を起用した動画の配信を始めます。CG(コンピューターグラフィックス)で生み出した女性キャラクターを配信者として、今後、2週間に1度ほどのペースで10本の動画を配信します。

キャラクターの名前は<茨(いばら) ひより>。同県職員で、<大井川和彦>知事から辞令を受け、同TVの公式アナウンサーになったという設定です。イラストレーターは同県出身の<ハルタスク>さん。県によると、自治体がVチューバーを公認するのは全国初とのこと。

茨城の魅力を浸透させたい」と期待を寄せています。動画は、いばキラTV(https://www.ibakira.tv/)にて、10日午後6時から視聴できます。
#キャラクター #ブログ #放送

ワオ!と言っているユーザー

「巨峰のグラニータ」@上島珈琲店

スレッド
「巨峰のグラニータ」@上島珈琲...
上島珈琲店(本社:神戸市)において、8月10日(金)から9月10日(月・予定)の期間、
「巨峰のグラニータ」(650円)を販売します。

国産巨峰を皮ごと贅沢に使用した夏限定ドリンクです。巨峰の瑞々しい甘みと爽やかな酸味がぎゅっと詰まったリッチなグラニータ(シャーベット)に仕上げられています。

まるで、巨峰をそのまま食べているようなジューシーな味わいとのこと。
#アイス #グルメ #ブログ #喫茶店

ワオ!と言っているユーザー

「恐竜の歯の化石」@徳島県立博物館

スレッド
< 「歯の化石」(画像:徳島県... < 「歯の化石」(画像:徳島県立博物館) >
徳島県立博物館(徳島市)は9日、徳島県勝浦町で、白亜紀前期(約1億3千万年前)の恐竜の歯の化石を含む地層を確認したと発表しました。地層からは草食恐竜の「竜脚類」の歯3点や、ワニの歯やカメの甲羅などの化石45点が見つかっています。恐竜の化石を含む地層では国内最古級で、新たな発見が期待できるといいます。

福井県立恐竜博物館の<東洋一>特別館長によると、三重県鳥羽市の地層「松尾層群」と同時期。当時の日本は大陸と地続きで、地層は海の沿岸部に当たるとみられています。

徳島県立博物館によると、地層は私有地の山林の中にあり、露出している幅約30センチ、長さ1メートルの部分から化石が見つかっています。周辺では、これまでに鳥脚類と竜脚類の歯の化石が発見されましたが、地層の特定はできていませんでした。

歯の化石3点のうち一つは、長さ3・8センチで竜脚類では国内最大級。V字形の摩耗面などの特徴から、竜脚類「ティタノサウルス」の仲間と考えられています。長い首と尾が特徴的で、体長15メートルほどと推定されています。

鳥脚類(イグアノドンの仲間など)の背中部分とみられる化石2点も見つかった。

徳島県立博物館によると、白亜紀の恐竜化石の多くは、北陸地域など中央構造線の北側で見つかっています。構造線より南部は大半は海だったため、恐竜の化石の例は少なく、構造線より南で確認された今回の地層では、かつての沿岸部に生息した恐竜の化石が期待できます。「恐竜が沿岸部にどう出現し、生息していたのかも研究が進むことを期待した緒です。

化石は10日から県立博物館で展示されます。
#ブログ #化石 #恐竜

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(211)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(211)@宅配クック...
朝6時の気温は28℃、最高気温は33℃の予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉と野菜のカレーソース」+「キャベツとウインナの洋風煮」+「卯の花」+「切り昆布煮」+「オクラのおかか和え」で、(545キロカロリー)でした。

口当たりの良いカレーソース味が、食欲をそそりおいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日「ゆいレール」開業@沖縄県

スレッド
本日のこの日「ゆいレール」開業...
2003(平成15)年の8月10日。沖縄都市モノレールが那覇空港~首里間(12.9㎞)で開業しました。愛称は「ゆいレール」です。首里駅からてだこ浦西駅までの区間が事業中であり、2019年夏に開通する予定となっています。

かつて沖縄では県営鉄道などが旅客営業を行っていたものの、戦争で破壊され、復旧されることはありませんでした。

そのため沖縄は長らく「鉄道がない県」でしたが、「ゆいレール」開業によって旅客鉄道が復活。さらにその路線の駅が「日本最南端の駅(赤嶺駅)」「日本最西端の駅(那覇空港駅)」になっています。

ちなみに、1975(昭和50)年から翌年にかけ開催された「沖縄海洋博」では期間限定ながら、タイヤで走る新交通システム(鉄道の一種)が会場内の旅客輸送に使われました。
#ブログ #路線図 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

本日は「スヌーピー」のお誕生日

スレッド
本日は「スヌーピー」のお誕生日
<スヌーピー>は、アメリカの漫画家、<チャールズ・モンロー・シュルツ>(1922年11月26日~2000年2月12日)が1950年から書き始めた漫画『ピーナッツ』に登場するビーグル犬です。性別はオス。作品の主人公<チャーリー・ブラウン>少年の飼い犬です。

生まれた場所はデイジーヒル子犬園で、8匹兄弟の1匹。漫画への初登場は、連載開始から2日後の1950年10月4日です。

1968年8月10日。新聞のコミックに、<チャーリー・ブラウン>と仲間たちがスヌーピーのお誕生日をお祝いするエピーソードが掲載されました。

6匹の個性的な兄妹<スパイク・オラフ・マーブルス・ベル・アンディ>そして<スヌーピー>の誕生日が8月10日だとわかった記念日でもあるのです。

8月1日(水)に開業した 「PEANUTS HOTEL(ピーナッツ ホテル)」 では、特別な企画がきっと行われていることでしょう。
#キャラクター #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

「熱海温泉 毒饅頭」@伊豆半島合同会社

スレッド
「熱海温泉 毒饅頭」@伊豆半島...
地方創生を掲げて、地元に眠る伝統文化や希少な食材を再発掘する伊豆半島合同会社(所在地:静岡県熱海市)では、熱海温泉の新たな魅力創出第一弾として、「熱海温泉 毒饅頭」を8月8日(水)より販売しています。

この「熱海温泉 毒饅頭」、実は解毒作用があるとして有名な「ドクダミ」を練り込んで作られています。だから「毒饅頭」。熱海温泉の新たな名物として登場したお饅頭です。

生地に練り込んだドクダミは、全国各地から採取して吟味、最も餡と生地に合った兵庫県産無農薬栽培を探し出しました。「本葛」は鹿児島県と宮崎県産、「小豆餡」は北海道産と、国産に拘っていて、国内でつくった桐箱に4個収められています。また、毒饅頭の題字には書家 <武田双雲>さんの書が使用されています。

さらに和紙に包まれた毒饅頭には、縁起物として大吉が確定した御みくじが添えられています。

原料と製造にこだわることから大量生産ができないため、当面は数量限定の販売が続くとのこと。価格は、1,389円・税別(1,500円・税込)です。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(948)「2018ハーバーランドの日」

スレッド
神戸ご当地(948)「2018...
神戸ハーバーランド(神戸市中央区)内の施設や広場で、8月11日(土・祝11:00~21:00)に「2018ハーバーランドの日」が開催されます。

当日、各施設で様々なイベントやキャンペーンを実施。神戸コンチェルト で「サンデッキ演奏」、高浜岸壁で「サラブレッド乗車体験」、umieで「へんしんバイク体験試乗会」「スケートボード無料体験会、HDC神戸では「アクアリウムクイズラリー&VR海中さんぽ体験」などが行われる。メインテントブースが設置される神戸ガス燈通りではハーバーランド内にある店舗が出店し、出来たてフードやスイーツ・ドリンクなどを販売します。

また、はねっこランドにおいて 『ハーバー盆踊り』 も同時開催。ハーバーランドのオリジナル音頭「HARBOR音頭」のほか、アンパンマン音頭・みなと音頭、炭坑節、流行歌などで盆踊りを楽しむことができるほか、スーパーボールすくいやヨーヨー釣りなどの縁日も開催されます。
#イベント #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり