English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#文具用品"の検索結果
  • 「カクノリ 液体のり/スティックのり」@コクヨ

    コクヨは、ありそうでなかった四角いのり面で角までキレイに塗れる色つきで塗った所が分かりやすい 「カクノリ 液体のり/スティックのり」を、2021年3月24日に発売します。 プリントを保管するためにノートに貼る際の悩みとして、「角が塗りにくい」「のりがはみ出す」「すぐにはがれてしまう」といったものがありました。そんな困りごとを、のり面を四角くすることで解決。プリントの角まできちんと塗れて、はみ出たのりでノートのページ同士が貼り付くことも防止できます。時間経過で透明になる色つきのりとなっており、塗った所が視認しやすくなっています。小学生でも使いやすいサイズ感や滑りにくい形状、開け閉め簡単なワンタッ...
  • 神戸ご当地(1337)カラーインク「阪急マルーン」@ナガサワ文具センター

    阪急電鉄では、阪急神戸線開通100周年記念の企画として、1882年に神戸で創業以来、ステーショナリー専門店として知られるナガサワ文具センターとコラボレーションした、万年筆用のカラーインク「Kobe INK物語」の特別色「阪急マルーン」(2,420円・税込)を、11月16日(月)から数量限定(1,000個)で発売します。 この商品は、ナガサワ文具センターが展開する「Kobe INK物語」の特別色として、阪急電車の ...
  • カド数45個の消しゴム「ZIGZAG」@サンスター

     「カド」を45個も備えた消しゴム「ZIGZAG(ジグザグ)」を、サンスター文具が9月下旬に発売します。希望小売価格は(200円・税別)。カドを使い終わっても、すぐ次のカドが使えて便利な形状が考えられています。折り紙をヒントに、多数の三角形で構成された棒状の消しゴム。端のカドを使い切るたびに、残った...
  • 「昆虫シリーズ」が復活@「ジャポニカ学習帳」

    「ジャポニカ学習帳」(ショウワノート株式会社)は、子供向け学習ノートの代名詞的存在で1970年発売以来、ロングセラー商品で、世界各国の植物を使った表紙写真が特徴です。今年発売50周年を迎えるのを記念して、「昆虫シリーズ」が期間限定で復活販売されます。かつて「ジャポニカ学習帳」といえば、昆虫写真の表紙...
  • 神戸ご当地(1301)神戸ノート@「パンダ(タンタン)」表紙

    1926年(大正15年)創業の老舗文具メーカーである「関西ノート」(神戸市長田区)は、1952年(昭和27年)から販売する学習帳 ジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」の中国返還 後も王子動物園の人気者である「タンタン」に親しんだ神戸の子供たちの記憶をつなぐノートになりそうです。メーカー希望小売価格は(180円・税別)。神戸市内を中心とした文房具店など小売店で販売され、王子動物園の売店での販売は未定といいます。...
  • <八村塁>の学習帳および文房具@ショウワノート

    「ジャポニカ学習帳」を製造・販売する「ショウワノート」(富山県高岡市)は、米プロバスケットボールリーグNBA、ワシントン・ウィザーズ所属の<八村塁>選手とコラボレーション。第1弾となる学習帳および文房具を、2020年2月下旬から全国の文具店およびスポーツ専門店などで順次発売します 富山県発の「ショウワノート」と富山県富山市生まれの<八村塁>選手がコラボレーション。「ショウワノート」によりますと、自分の夢を追い続け、さらにこれからも飛躍が期待される<八村塁>選手を学習帳に起用することで、1人でも多くの子に未来の夢に向かって頑張ってもらいたいという気持ちを込めたといいます。ラインアップと参考価格は...
  • 0.28ミリの油性ボールペン「JETSTREAM EDGE」@三菱鉛筆

    三菱鉛筆は、油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、「JETSTREAM EDGE」(1000円・税別)を、2019年12月20日に発売します。油性ボールペンカテゴリーで初めて、世界最小だという0.28ミリのボール径を採用。一般的に、ボール径が小さくなるほどボールペンの開発は難しくなるとされていますが、細字の油性ボールペンへの需要が高まっていることから、技術の限界に挑戦したといいます。同社の同じボール径のゲルインクボールペンより描線幅が細い。また、低粘度油性インクの「ジェットストリームインク」を使用しているため、速乾性に優れ、濃くはっきりとした描線をなめらかに筆記できます。さらに、...
  • 文具の祭典「文具女子博」@東京流通センター

    日本出版販売(東京都千代田区)は、一般ユーザー向けの文具イベントとしては日本最大級の文具の祭典「文具女子博」を、2019年12月12日(木)~15日(日)の4日間、東京流通センターで開催します。2017年に第1回を開催。2018年の第2回開催では、3日間で約3万5000人が来場しました。2019年は...
  • 「セイバーオルタ万年筆」@サンスター文具

    文具およびファンシー商品などを手がけるサンスター文具は、セーラー万年筆とコラボレーションした、劇場版アニメ「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」の登場キャラクター「セイバーオルタ」がモチーフの「セイバーオルタ万年筆」(1万7280円・税込)の予約を始めています。バンダイの直販サイト「プレミアムバンダイ」内「サンスターステーショナリーストア」で受け付け、発送は5月の予定です。同作の万年筆シリーズ第2弾。本体はキャラクターカラーの「深みのあるダークバイオレット」で、光を当てる角度で輝きが変化するという「偏光パール樹脂」を採用。セイバーオルタが持つ「エクスカリバー・モルガ...
  • 「秋葉原駅名・御茶ノ水駅名ボールペン・シャープペンセット」

    書泉(アニメイトグループ)は、JR線車両をモチーフとしたオリジナル鉄道グッズ「秋葉原駅名ボールペン・シャープペン3本セット」(1200円・税別)と「御茶ノ水駅名ボールペン・シャープペン2本セット」(800円・税別)を2018年9月1日に発売します。書泉グランデ、書泉ブックタワーそれぞれのJR線最寄り駅「秋葉原駅」と「御茶ノ水駅」のそれぞれのバージョンをラインアップ。ボールペンとシャープペンには駅名標にプラスし、各駅に乗り入れている路線の「車両の顔」がデザインされています。「鉄道ファンの聖地」と言われる書泉グランデ6階(神保町)、書泉ブックタワー5階(秋葉原)の鉄道フロア、オンラインオーダー(...
  1. 1
  2. 2

ページ 1/2