-
投稿日 2025-07-29 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ショウワノート株式会社(本社:富山県高岡市/東京本部:東京都中央区)は、ブランド商品である「ジャポニカ学習帳」を大幅にリニューアルし「ジャポニカ学習帳(共生編)」として2025年11月より発売します。 「ジャポニカ学習帳」は当時ステータスであった百科事典の写真や、世界中のさまざまな情報を表紙と読...
-
投稿日 2024-01-11 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは ノートが買いたくて、渋谷のLOFTに。 良さそうなノートを物色して、いくつか購入できましたが、、。 やはりLOFTは危険です。目移りする文具やら、ガシェットなどなど、つい買ってしまいそうになります。 そこをグッと我慢して店を後にしました。 そもそも、ノートを買いにいった目的を思い...
-
投稿日 2023-08-21 17:51
星の道
by
星千鶴
ノートを取るときはキレイに書く必要はありませんが、後から読んで復習できるように書きたいものです。特に、教える人たちはテキストには書いていない大事なポイントを説明したり、板書することが多くあります。こういった内容は復習で役立つので、面倒でも書いてくことをおすすめします。...
-
投稿日 2023-08-16 17:26
星の道
by
星千鶴
勉強をしているようで、実は作業になっていることがあります。作業は作品が仕上がるので勉強した気分になりやすく、そしてそれなりに満足度があります。しかし、それは勉強ではないので、知識として頭にほとんど残ってません。勉強するときは内容を理解できているか振り返りましょう。...
-
投稿日 2022-06-29 07:57
わたしのお奨めチラシです。
by
SI広島
前世代モデルをWindows11にアップグレードしてお届けします。紹介サイトhttps://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_letsnote_daiwabo_sv9-2021autumn
-
投稿日 2022-02-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはモレスキンノートの魅せられて、少々収集癖的な面もありますが、そのなかでも、「Two-Go」という種類のノートがあります。発売は2016年で、ノートの右側のページには、罫線があり、左側は無地ページになっています。使い方は、自由でなのですが、左側には思いついたイラストや図形を描き右側には、その...
-
投稿日 2021-04-23 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。この本というか、ノートは、ご存知ユニクロ(ファーストリテイリング)の社内で執行役員や店長までもが使用しているノートだそうです。私もかつて経営に携わっていたころに購入し、取り組んだのですが、なかなか歯ごたえのあるノートでした。ただ書いてあることを読んで学ぶのではなく、ノートの周囲の余白に、考えながら書き込んで学ぶという画期的なノートです。冒頭には、「経営者とは、一言で言えば、成果をあげる人です。」という強烈な言葉が掲載されています。目次は以下の通りです。1.経営者とは2.経営者に必要な四つの力-①変革する力<イノベーター>3.経営者に必要な四つの力-②儲ける力<商売人>4.経営者に必...
-
また来ました!超・低マイレージ車、たったの23000マイル!内外装とてもキレイで、まるで時間が止まったみたい。新車の時とほぼ変わりません!ベイサイドオートでは、このような年式相応ではない走行距離(アメリカでの基準で)、そして弊社でずっと点検に来ていただいたお車が勢ぞろいです。このお車は、日本でも日産...
-
投稿日 2020-12-25 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。2018年に発売されてブームとなった「メモの魔力」という本です。メモをして、そのメモをもとに、日常をアイディアに変え、思考を深めることで、自分を知ることが出来るという指南書です。この本を読むと、本当にメモが取りたくなります。メモによって、夢が現実になることもあると著者は言います。そのメモ...
-
投稿日 2020-12-24 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本日は、愛用のモレスキンのお話です。写真右側は愛用のMoleskineのノクラシックノートブックハードカバー ルールド(横罫)一方、左側は、100均のダイソーで販売している、その名も「ダイスキン」という、いわゆる類似品です。Moleskineは、公式サイトで1944円(税込み)ダイスキンは、たったの110円(税込み)と大きく異なるのですが、仕様はほぼ同じでページ数も同じなのです。ダイスキンは、紙質がわずかに薄く、裏表紙の内側にポケットが無いなど、違いはありますが、コスパは非常に良い製品です。...