-
投稿日 2023-12-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは いまは、誰でも発信できる世の中になった事で、なにかを販売するには、過去の広告は 既に陳腐化していると思われますよね。 という事で、マーケティングの為の知識を吸収するために購入してみました。 なにか新しい発見や、うまく模倣できそうなアイディアが浮かぶことを期待しています。 ...
-
投稿日 2023-11-15 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは面白い本に出合いました。そのタイトルは「具体と抽象」この本にも書かれていますが、「具体的」は、分かり易くて、「抽象的」は分かり難いという印象ですね。普段の会話でも、抽象的な言葉は、人によって解釈が異なったりするために確かに誤解されることも多いかもしれません。しかし、抽象的、つまり物事を抽象...
-
投稿日 2023-10-20 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは興味深い本に出合いました。情報で溢れかえっている時代だからこそ、「注目」をされなければ何も起こらない。どんなに素晴らしいアイディアでも、「注目」されなければ世の中の人は気づかない。逆もまたしかり。まさに「「注目」を制す者が夢も市場も手に入れる」は真理かもしれません。...
-
投稿日 2023-08-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは久しぶりに、付箋をつけて読んだ本です。アイディアと言う文字に惹かれて手に取った本ですが、アイディアをいかに思いついてそのアイディアを、実際の形にすることで、お金に変える。私たちは、時に色々と思いつきますが、結局はそれを実行する事が少ない気がします。その行動するために必要な方法が書かれていま...
-
投稿日 2023-01-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今回ご紹介したいのは、「読む力大全」佐々木俊尚著(東洋経済)です。様々な媒体を効率よく読んで、情報を収取し知力に変える方法が満載です。冒頭には、「読み方の最新スキル」を1冊の本に纏めたと書かれていて、ネット記事、ニュース、SNS、書籍などから、幅広く、効率よく情報を収集するハックだけではな...
-
投稿日 2022-10-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは会社員時代に、よくメモ用紙を持ち歩いていました。もちろん、ちょっとした打ち合わせの内容を忘れないようにメモする事も多かったのですが、どちらかと言うと、何気ない時間の中で、ふと思いついたことや、アイディアなどを積極的にメモする事を心がけていました。そのメモは、当初は、ノートに張り付けたりして...
-
投稿日 2022-08-03 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは私たちは、仕事上でも、日常のなかでも、新しい何かを探して過ごす事で充実した日々を送ることが出来るのではないでしょうか?特に、その新しいアイディアを思いついた時には、とてもワクワクして心も浮き立つものです。ただ、新しいアイディアは、そんなに簡単には見つかりません。それは、逆に言えば、探そうと...
-
投稿日 2022-02-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。最近、会社員時代に比べると、めっきりアイディアが浮かばなくなった気がしています。言い訳がましいのですが、単に脳の老化が進んでいるだけでは無いような気もしています。よく、新しいアイディアが降ってくるなどと表現されますが、やはり「ひらめき力」が必要なのでしょう。そんな「ひらめき力」を鍛えるた...
-
投稿日 2022-02-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはモレスキンノートの魅せられて、少々収集癖的な面もありますが、そのなかでも、「Two-Go」という種類のノートがあります。発売は2016年で、ノートの右側のページには、罫線があり、左側は無地ページになっています。使い方は、自由でなのですが、左側には思いついたイラストや図形を描き右側には、その...
-
投稿日 2021-04-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。コロナの蔓延によって、日本だけでなく世界中で、今までの常識が全く変わってしまいました。近い将来、人類にとっての脅威も過ぎ去るとは思いますが、平穏が訪れる時に、私たちは新しい常識の下で、どのように生きていく必要があるのでしょうか?こんな時だからこそ、来る未来に備えて、今までにないアイディアを考えてみたいと強く思うようになりました。そこで、あらためて読み始めた本が、「アイディア・メーカー」山口高弘 著 です。サブタイトルには、「今までにない発想を生み出しビジネスモデルを設計する教科書&問題集」とあります。この本は、やり方を学ぶだけでなく、実際にワークシートを使ってアイディアを作り出す設...