-
投稿日 2024-08-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 普段から、モレスキンのハードカバーを使っていますが、 いまは、発売していないと思われる「TWO-GO」を使いたくなってストックから出してみました。 このモレスキンは、サイズはスモールとラージの間くらいで、ノートの左側が白紙で 右側が罫線が入っているという面白い構成です。 他に同じよう...
-
投稿日 2024-01-21 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは モレスキンというノートが好きで、色々集めてはいますが 結局は、あまり活用できていません。 いまは、ラージサイズのハードカバーをメモや備忘録などで使っている程度です。 なにか他にも活用できないかという事で、 本棚から、かなり前に購入したモレスキンを活用している人達の使い方を 紹介し...
-
投稿日 2022-11-22 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはVAIOストアからのメールで、つい注文してしまったモレスキンです。そもそも、モレスキンはファンなので、いくつか所有していますが、今回も、ご多分に漏れず、ついポチっとしてしまいました。収集癖のある私は、モレスキンは沢山持っているのですが、むかし同僚に、そんなに集めていったいいつ使うの?って言...
-
投稿日 2022-04-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは私は時間があれば、カフェを利用しています。ドトール、スタバなどなど、さすがに最近は、昔ながらの喫茶店は、なかなか見当たりません。いつも、PCなどのデジタル機器や、読みたい本などを鞄に詰めて数時間を過ごします。最近では、モレスキンとペンで、様々な考えを整理するにも役立っています。そんな活用法...
-
投稿日 2022-02-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはモレスキンノートの魅せられて、少々収集癖的な面もありますが、そのなかでも、「Two-Go」という種類のノートがあります。発売は2016年で、ノートの右側のページには、罫線があり、左側は無地ページになっています。使い方は、自由でなのですが、左側には思いついたイラストや図形を描き右側には、その...
-
投稿日 2021-12-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。今年の初めから使い始めた、ノートとボールペンですが、両方ともに丁度、使い切りました。ノートはモレスキン、それも書籍「メモの魔力」で紹介されて発売になったものです。ボールペンは、PILOT製で、1本でボールペン4色(黒・赤・青・緑)とシャープの機能も備わものです。特に、アクロインキと言うイ...
-
投稿日 2020-12-25 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。2018年に発売されてブームとなった「メモの魔力」という本です。メモをして、そのメモをもとに、日常をアイディアに変え、思考を深めることで、自分を知ることが出来るという指南書です。この本を読むと、本当にメモが取りたくなります。メモによって、夢が現実になることもあると著者は言います。そのメモ...
-
投稿日 2020-12-24 09:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本日は、愛用のモレスキンのお話です。写真右側は愛用のMoleskineのノクラシックノートブックハードカバー ルールド(横罫)一方、左側は、100均のダイソーで販売している、その名も「ダイスキン」という、いわゆる類似品です。Moleskineは、公式サイトで1944円(税込み)ダイスキンは、たったの110円(税込み)と大きく異なるのですが、仕様はほぼ同じでページ数も同じなのです。ダイスキンは、紙質がわずかに薄く、裏表紙の内側にポケットが無いなど、違いはありますが、コスパは非常に良い製品です。...
-
投稿日 2020-11-04 09:26
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
おはようございます。私が住んでいる川崎では、日差しが暖かく過ごしやすい一日の始まりです。さてデジタル全盛の時代にあっても、やはりアナログには捨てがたいものがありますよね。本日は歴史的ノートであるモレスキンというノートの活用法を記した書籍のご紹介ですそもそも、1997年に復刻したモレスキンは、200年...