記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」@宇宙航空研究開発機構

スレッド
< 「いぶき2号」(画像:宇宙... < 「いぶき2号」(画像:宇宙航空研究開発機構) >
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」を報道陣に公開しています。主な試験は終わっており、本年度中に、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げる計画です。

「いぶき2号」は、2009年に打ち上げた「いぶき」の後継機。左右の太陽電池パネルが翼のように広がると16・5メートルになります。高度613キロの軌道上から、地球全域の二酸化炭素(CO2)やメタンの濃度などを定期的に観測。いぶきよりも高精度になっているといいます。
#ブログ #宇宙 #観測技術衛星

ワオ!と言っているユーザー

残念です<里見香奈四冠>(2)@第4期叡王戦予選

スレッド
残念です<里見香奈四冠>(2)...
将棋のプロ公式戦、第4期叡王戦予選は11日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、女流の第一人者、<里見香奈四冠>(26)が井出隼平四段(27)に敗れ、男性棋士への連勝は最多タイの「3」でストップし、新記録にはなりませんでした。

日本将棋連盟によると、プロ公式戦で女流棋士が男性棋士(四段以上)に続けて勝った1位記録は2009年、<石橋幸緒>さん(引退)の3連勝です。

<里見四冠>は6月に棋聖戦で<村田智弘六段>(37)を下し、今月8日の朝日杯で<増田裕司六段>(47)、、福崎文吾九段>(58)を連破して<石橋>さんの 「3連勝」 に並んでいました。

なお、<里見女流四冠>は、今月24日に<藤井聡太七段>(16)と対局しますので、これまた気になる一局です。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版七つの大罪 天空の囚われ人』@<阿部記之>監督

スレッド
『劇場版七つの大罪 天空の囚わ...
『週刊少年マガジン』の看板コミックとして人気を集める『七つの大罪』を、原作者<鈴木央。の描き下ろしネームをもとにした完全オリジナルストーリーでアニメ映画化された『劇場版七つの大罪 天空の囚われ人』が、2018年8月18日より全国で公開されます。

国王の誕生日を祝うため、幻の食材・天空魚を探しに辺境の地にやって来た「七つの大罪」のメンバーたち。しかし団長「メリオダス」と人語を話す豚「ホーク」は、雲の上にある世界「天空宮」へ飛ばされてしまいます。

天空宮では翼を持つ天翼人たちが、3000年間封印されている凶悪な魔獣の解放を防ぐための儀式の準備をしていました。そんな彼らの前に、魔獣の封印を解こうとする魔神族の集団「黒の六騎士」が現われます。

アニメ『BLEACH』シリーズの<阿部記之>が総監督を務め、アニメ『暗殺教室』の<上江洲誠>が脚本を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「プレーヤーズ・ウイークエンド」@米大リーグ

スレッド
< 昨年のダルビッシュ有>投手... < 昨年のダルビッシュ有>投手 >
米大リーグ機構と選手会は、選手らがニックネームの入った特別ユニホームを着用して試合を行う「プレーヤーズ・ウイークエンド」を24日から26日まで実施すると発表しています。昨季に続いて2度目で、エンゼルスに所属する<大谷翔平>投手のユニホームには「SHOWTIME(ショータイム)」の文字が入ります。

各球団の公式サイトでは選手のあだ名が発表され、ドジャースの<前田健太>投手は日本時代からおなじみの「MAEKEN(マエケン)」、カブスの<ダルビッシュ有>投手も昨季と同じ「YU-SAN(ユウさん)」となった。ヤンキースの<田中将大>投手は、昨季の「MASA(マサ)」から、球団のツイッターのハッシュタグなどで使われている「TANAKA TIME(タナカ・タイム)」に変更しています。

ダイヤモンドバックスの<平野佳寿>投手は「YOSHI SAN(ヨシさん)」。チームメートの<ブラッド・ボックスバーガー>投手は、箱(ボックス)とハンバーガーの絵文字が並ぶ風変わりなものになるという。

実際に着用したユニホームはオークションに掛けられ、売り上げは全額寄付されます。
#イベント #ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「THEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用」@セブン・イレブン

スレッド
「THEセブンビーフカレーアン...
夏カレー特集として気になっていた、中村屋の「タンドリーチキンカレー」を探し求めたのですが見当たらず、カレーモードでしたので、2017年発売以来安定した人気のある「THEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用」(450円・税込)にしました。

厚みがありボユームを感じさせるパッケージですが、上段の黒いトレーにカレールーが蓋がわりにしてあり、下の容器にご飯が入っています。

カレーの味はホテルで食べる欧風な感じで、リニュアルされたようで、クミン・カルダモンのスパイスがよく効いた味わいでした。

柔らかく煮込まれた(アンガス種牛肉)も柔らかく、辛さはありませんでしたがバランスのとれた味わいで(674キロカロリー)おいしくいただきました。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2000)ど根性な(40)【テッポウユリ】(4)

スレッド
ファルコン植物記(2000)ど...
タイルの数で分かりますが、昨年も同じ場所で見つけました 【テッポウユリ】 です。

昨年は、どこからか風に飛ばされた種子が階段の隙間から花を咲かせ、一輪咲きでした。今年は地下に大きな球根が育ったのでしょうか、三輪咲きとして大きく成長したようです。

【テッポウユリ】は、台湾固有種で、19世紀にイギリスに導入され、日本では1924(大正13)年に園芸用に移入された帰化植物として全国に広く分布しています

ただし本種はいわゆる連作障害が出やすいと言われ、一時的に根付き拡がっても数年経つと姿を消す場合が多いようです。種子を多く付け、種子は新たな原野を求めて風に乗って各地に拡がります。種子が辿り着いたその地が伐採などで一時的に明るくなると生育して勢力を拡げ、ときに群生して大きな花を咲かせるも、数年経つとまた他の地へ旅立つように去ってゆくようで、この場所でいつまで楽しめるのか気になるところです。
#ブログ #園芸 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

「兵庫代表2校」@第100回全国高校野球選手権記念大会

スレッド
「兵庫代表2校」@第100回全...
本日の第100回全国高校野球選手権記念大会は第7日目、1回戦2試合と2回戦2試合の計4試合が行われ、西兵庫代表として「明石商」、東兵庫代表として「報徳学園」が出場します。

第3試合ではともに出場15回目の常連校、報徳学園(東兵庫)と聖光学院(福島)が対戦。第4試合では初出場の白山(三重)が愛工大名電(西愛知)に挑みます。

■第2試合 明石商ー八戸学院光星
ともに左の1番打者が鍵を握りそうだ。八戸学院光星の<近藤>は打率は5割超で長打も打てる。明石商の1年生、<来田>は選球眼が良く、思い切りもある。

■第3試合 報徳学園ー聖光学院
ともに出場15回目の常連校。12年連続の聖光学院は、1試合2失点以下と堅守が光る。8年ぶりの報徳学園は、1番小園が先陣を切って勢いに乗りたい。

春の大会では、兵庫県代表が出場していなかっただけに、「明石商」と「報徳学園」には、ぜひ頑張ってもらいたいところです。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「ペルセウス座流星群」

スレッド
「ペルセウス座流星群」
今週末、31月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と共に大流星群の一つである、「ペルセウス座流星群」が見頃を迎えます。
今年は月明かりがなく絶好の観測条件となるため、ピーク時には1時間に40個以上の流れ星を期待できそうです。

活動のピークは日本時間8月13日10時頃と予想されており、一番の見頃は12日21時~13日明け方頃にかけてとなります。また、11日夜や13日夜でもある程度の流れ星を期待できるので、天気等の関係で12日夜に観測できないエリアでは、前後の日程での観測もおすすめです。

今年は11日が新月にあたり、12日夜も月明かりに邪魔されないので、観測には絶好の条件となります。このためピーク時(13日未明~明け方にかけて)には、1時間あたり40個以上の流星を期待できそうです。

流星群は放射点があるペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、放射点を中心に四方八方に流れるため、夜空のどこにでも現れます。周囲が開けて、街明かりの影響が小さい場所での観測がおすすめです。
#ブログ #宇宙 #流星群

ワオ!と言っているユーザー

兵庫限定「ふんわりさくさくスイカパン」@ドンク

スレッド
兵庫限定「ふんわりさくさくスイ...
神戸生まれで 創業113周年 の老舗ベーカリー・ドンクの兵庫店舗(三宮本店・岡本グルメ館・そごう神戸店・そごう西神店・須磨大丸店・神戸大丸店・西宮阪急店・姫路駅店・ららぽーと甲子園店・加古川ヤマトヤシキ店)で現在、夏のフルーツ「スイカ」をモチーフにした「ふんわりさくさくスイカパン」(240円・税込)が、8月1日から8月下旬まで(予定)販売されています。

全国の各エリアで夏季限定の商品を販売する同企画。兵庫県では、外はさくさくのメロン皮、中はふんわりとした生地で、中には種に見立てたチョコチップが入っており、甘いスイカの香りが漂う夏らしいパンが登場する。

また、8月16日からはドンクをはじめとする6ブランド全店で「ごちそうジャパン~日本列島おいしい食材を求めて~」を開催。昨年8月からスタートしたフェアで、日本各地の特産品や魅力ある食材に注目し、「素材の価値が伝わるようなパン」を開発・販売します。

第一弾として登場するのは、細やかな繊維の食感と豊かな香り、美しい緑の色合いが特徴の高知県の青さのりを使用した食事パン「四万十川の青さのり」で、モッツァレラチーズと合わせて香ばしく焼き上げた香り高い一品が9月6日までの限定で販売されます。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「デートで行きたい街」

スレッド
< 【関西】デートで行きたい街... < 【関西】デートで行きたい街(駅)ランキング >
SUUMO(スーモ)などを運営する「リクルート住まいカンパニー」がWEBアンケートで調査したランキングを発表しています。トップ10には、大阪の街が4つ、京都の街が4つランクインしています。

「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018関西版番外編~街のイメージ~」ということで、去年から始めたランキングのようで、関西圏の住みたい街(駅) や自治体を明らかにすることが目的として、関西圏在住の20歳~49歳の男女を調査対象としています。

1位は山手の異人館周辺、外国人居留地周辺の街並みが魅力的な「神戸三宮」。2位は、グランフロントや、阪急、阪神、大丸などの百貨店が充実する「梅田」。3位は観光地として人気の高い京都の「嵐山」です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり