記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』@<田口智久>監督

スレッド
『デジモンアドベンチャー02 ...
テレビアニメ「デジモン」シリーズの第2作として2000年に放送されました『デジモンアドベンチャー02』の登場人物たちのその後を描く劇場版『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』が、2023年19月27日より公開されます。

<本宮大輔>ら〈選ばれし子どもたち〉が大冒険を繰り広げてから10年が経った2012年。成長しそれぞれの道を歩み始めた「大輔」たちは、パートナーデジモンたちと変わらぬ絆で結ばれていました。

ある日、東京タワー上空に巨大なデジタマが出現し、「みんなにともだちを。世界中すべてのひとにデジモンを」というメッセージを発信。世界中から注目が集まる中、「大輔」たちの前に、世界で初めて〈選ばれし子ども〉になったという謎の青年「大和田ルイ」が現れます。〈選ばれし子どもたち〉誕生の裏には、幼い「ルイ」のある願いが隠されていました。

「本宮大輔」に<片山福十郎>、「ブイモン」に<野田順子>、物語の鍵を握る青年「ルイ」を<緒方恵美>が声を当てています。『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』(2020年)に続いて<田口智久>が監督を務めとめています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<柏木由紀>卒業発表@「AKB48」

スレッド
<柏木由紀>のインスタグラム(... <柏木由紀>のインスタグラム(@yukikashiwagi_official)より
<柏木由紀>(32)は、10月20日に日本武道館で行われました「AKB48」のコンサートの中で、グループからの卒業を発表しています。2024年3月には、横浜市のぴあアリーナMMで卒業コンサートを開き、活動は来年4月中までを予定しています。グループの卒業発表者は<柏木由紀>で35人目となりました。

在籍日数は6000日を超え、シングル選抜は歴代最多の51回。グループの草創期、黄金期、転換期とすべての時代を経験してきました。

そんな彼女は武道館でのコンサート終了後に自身のインスタグラムにソロショットを投稿。写真には、ステージ衣装を着てカメラに笑顔でピースサインをしています。

 投稿の中で「武道館でのコンサートにて卒業発表をさせていただきました」とつづり「17年も大好きなAKB48でアイドル活動ができて本当に幸せです」とコメント。さらに「卒業まで約半年。走り抜きます!!!!!!!」とファンに向けてメッセージを贈っています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『60セカンズ』@カンテレ

スレッド
『60セカンズ』@カンテレ...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Gone in 60 Seconds』が、邦題『60セカンズ』として、2000年9月9日より公開されました作品の放送があります。

1974年の映画『バニシングin60″』のリメイク版ですが、車好きにはたまらない多くの車、そして激しいカーチェイスが見ものの映画となっています。

「メンフィス」はかつて、どんな車でも60秒で盗み出す伝説の車泥棒でした。今ではそんな世界から足を洗った彼でしたが、弟「キップ」が巨大組織の事件に巻き込まれ事態は急変。
弟の命を救うため、彼はわずか24時間で最高級車50台を盗み出すという、常識では不可能な仕事を引き受けます。この空前の大仕事に、技を極めたエキスパート達がメンフィスの元に集結しますが、不穏な動きを察知した警察は大捜査綱を設置して宿敵「メンフィス」を待ち受けていました。

「メンフィス」に<ニコラス・ケイジ>、メンフィスの仲間であり恋人「スウェイ」に<アンジェリーナ・ジョリー>、「キップ」に<ジョヴァンニ・リビシ>、刑事「キャッスルベック」に<デルロイ・リンドー>ほかが出演、監督は<ドミニク・セナ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(889)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(889)...
日の出時刻<6:09>の朝6時の気温は「14.0度」、最高気温は「18.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:18>です。

本日のおひるごはんは、「鯖の塩焼き」+「れんこん金平」+「さつま芋のそぼろ餡」+「キャベツのオーロラサラダ」+「お吸い物(ネギ・豆腐・ワカメ)」+「果物(ぶどう)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(985)抹茶ケーキ(3)

スレッド
お茶菓子(985)抹茶ケーキ(...
デイケアのおやつとしていただいたのは、栄養課の職員さん手作りの「抹茶ケーキ」です。

抹茶ムースの中に小豆がたっぷり入っている、いい部分に当たったようで、レアチーズの味わいと合わさり、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ONE PIECE FILM Z』@カンテレ

スレッド
『ONE PIECE FILM...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2012年12月15日より公開されました人気アニメ「ONE PIECE」のオリジナル劇場版『ONE PIECE FILM Z』の放送があります。

興行収入48億円の大ヒットを記録しました『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』(2009年)以来3年ぶりに原作者の<尾田栄一郎>が自らプロデューサーを務め、劇場版では初めて「新世界編」の物語を描いています。

全海賊の抹殺こそが正義だと信じる元海軍大将「ゼット」が、古代兵器に匹敵するといわれるエネルギー〈ダイナ岩〉を強奪します。「ルフィ」たち麦わら一味は、海軍との激闘で傷ついた「ゼット」を偶然助けますが、海賊を憎む「ゼット」に打ちのめされ、「ルフィ」の大切な麦わら帽子を奪われてしまいます。

「ルフィ」に<田中真弓>、「ロロノア・ゾロ」に<中井和哉>、「ナミ」に<岡村明美>、「ウソップ」に<山口勝平>、「サンジ」に<平田広明>、「トニートニー・チョッパー」に<大谷育江>、「アイン」に<篠原涼子>ほかが声を当て、監督は<長峯達也>が務め、人気放送作家の<鈴木おさむ>が脚本を手掛け、オープニングテーマを<中田ヤスタカ>、主題歌を<アブリル・ラビーン>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『モンストラム/消失世界』@サンテレビ

スレッド
『モンストラム/消失世界』@サ...
今夜<19:55>より「サンテレビ」にて、2018年中国製作の『原題:MONSTER』は日本劇場未公開作品ですが、邦題『モンストラム/消失世界』としての放送があります。

街を走るバスが、トンネルの中で消失します。乗客が目を覚ますと、そこは荒涼とした砂漠でした。混乱する彼らはバスの外に逃げ出しますが、砂嵐に巻き込まれ、体がバラバラになってしまいます。そして、何とか生き残ったのは5人の男と1人の少女の6人を、砂漠にうごめく何かが見つめていました。

出演は、<ヤン・スー>、<ジェン・ミン>、<ハン・ヤンボ>、<ルー・イェ>、<チェン・サンム>、監督は<ダイ・ジンルアン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バッドボーイズ2バッド』@BS12トゥエルビ

スレッド
『バッドボーイズ2バッド』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2003年アメリカ製作の『原題:Bad Boys II』が、邦題『バッドボーイズ2バッド』として、2003年11月29日より公開されました作品の放送があります。

『ザ・ロック』『アルマゲドン』などの<マイケル・ベイ>の監督デビュー作品『バッドボーイズ』(1995年)の続編です。

マイアミ市警の凄腕刑事コンビが、アメリカとキューバを股にかけて合成麻薬を密売する巨大シンジケート壊滅作戦に挑みます。

「マーカス・バーネット」に<マーティン・ローレンス>、「マイク・ラーリー」に<ウィル・スミス>、「シド」に<ガブリエル・ユニオン>、「ハワード警部」に<ジョー・パントリアーノ>、「ジョニー・タピア」に<ジョルディ・モリャ>ほかが出演、監督は<マイケル・ベイ>が続投しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(10月9日~10月15日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(10...
新型コロナウイルスの全国の感染状況は、今月(10月9日から15日まで)の1週間では、1つの医療機関あたりの平均の患者数が「3.76人」で、前の週の0.72倍となり、6週連続減少しています。

厚生労働省によりますと、今月15日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、前の週から7043人減って「1万8587人」となりました。

都道府県別では多い順に、北海道が「6.61人」、岐阜県が「6.13人」、石川県が「5.58人」、沖縄県が「5.54人」、長野県が「5.38人」などとなっており、香川県のみ前の週「4.79人」より増加して「4.85人」となっています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1054)【チョウセンカマキリ】(10)

スレッド
ファルコン昆虫記(1054)【...
今年は「カマキリ」との遭遇がなく、先日にようやく(1050)【オオカマキリ】と遭遇してホッとしていましたが、続けて体長9センチほどのカマキリ目カマキリ科の【チョウセンカマキリ】のメスを観察することができました。【オオカマキリ】よりもやや細身の体形をしています。

「カマキリ」には、緑色と褐色の個体がいますが、なぜ褐色になるのか、保護色だとは思いますが、諸説仮説があるようでいまだ解明されていません。「少しでも多くの個体が残るための繁殖戦略」と言う考え方があるようです。「カマキリ」の身体の色は産まれたときから決まっていますが、それでも前翅の部分は必ず緑色になるようです。

【ヒナカマキリ】の体色は褐色のみですが、行動範囲が地上だということの保護色なんでしょう。

この個体、緑色と褐色がまじりあっているという中間色の変わり種でした。こんなこともあるんだなと新しい発見にしばし見とれておりました。
#カマキリ目 #カマキリ科 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり