記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12220件

<ウー>&<ロペス>のW主演作「ハスラーズ」

スレッド
<ウー>&<ロペス>のW主演作...
<コンスタンス・ウー(呉 恬敏)>(37)と<ジェニファー・ロペス>(50)のダブル主演作『ハスラーズ』(米国2019年9月13日公開)が、日本において2020年2月7日より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー公開されます。

本作は、米ニューヨーク州にある世界最高峰の金融地区ウォール街を震撼させた実話をもとにするクライムエンタテインメントです。祖母の介護のためストリップクラブで働き始めた「デスティニー」は、クラブでひときわ輝く「ラモーナ」と出会います。「ラモーナ」や同じクラブのベテラン、「ダイヤモンド」からストリッパーとしての稼ぎ方を学び、安定した生活を得るようになる「デスティニー」。

しかしリーマンショックの影響で、彼女たちにも不況の波が押し寄せます。「経済危機を引き起こした張本人であるウォール街の金融マンたちは、なぜ相変わらず豊かな暮らしをしているのか」と不満を募らせた「ラモーナ」はクラブの仲間たちと、ウォール街の裕福なクライアントたちから大金をだまし取る計画を企てます。

「デスティニー」を 『クレイジー・リッチ!』 (2018年・監督: ジョン・M・チュウ)の<コンスタンス・ウー>、「ラモーナ」を米国版『Shall we Dance?』(2004年・監督:ピーター・チェルソム )の<ジェニファー・ロペス>が演じたほか、<ジュリア・スタイルズ>、<キキ・パーマー>、<リリ・ラインハート>、<リゾ>、<カーディ・B>が共演に名を連ねています。監督と脚本を担当したのは『エンド・オブ・ザ・ワールド』(2012年)の<ローリーン・スカファリア>。原案は、ニューヨーク・マガジンに2015年に掲載された、<ジェシカ・プレスラー>による記事「The Hustlers at Scores」です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<天海祐希>主演映画『老後の資金がありません!』

スレッド
<天海祐希>主演映画『老後の資...
女優の<天海祐希>(52)が、2015年9月 中央公論新社の刊行から26万部を売り上げた<垣谷美雨>(60)氏の同名ベストセラーを映画化した『老後の資金がありません!』で、19年ぶりに単独主演を務めることが発表されています。公開は2020年9月18日が予定されています。

今年6月、金融庁の報告書にて年金のほかに「老後には夫婦で2000万円が必要」との内容が記載されたことを受け、霞ヶ関、国民、メディアを巻き込んで大問題となったばかりなだけに、タイムリーな話題のようです。

<天海>が演じる普通の主婦「後藤篤子」は子育ても落ち着き安泰だったはずが、娘の派手婚、しゅうとの葬式、夫婦そろって失職に見舞われます。独りになった姑と一緒に暮らすことになると、その高級志向の価値観にクラクラする日々。果たして、奮闘する「篤子」に幸せな「老後」は訪れるのでしょうか?

<天海>は<坂東眞砂子>の原作による『狗神』(2001年)以来の単独主演で、メガホンをとるのは映画 『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』 (2018年)などを手がけた<前田哲>監督(47)です。
#ブログ #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

書籍『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2』

スレッド
書籍『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2』...
22日(金)から映画が公開されている 『アナと雪の女王2』 ですが、前作『アナと雪の女王』(2013年)は、は、日本国内だけで興行収入約255億円、観客約2,000万人を動員。歴代興行収入第3位を記録する大ヒットとなっています。この記録を超える大ヒットの兆しで興行収入と合わせて観客動員数を伸ばしているようです。

続編の『アナと雪の女王2』では、「エルサ」役を劇中歌『レット・イット・ゴー』が第86回アカデミー賞歌曲賞を受賞した<イディナ・メンゼル>(48)が、「アナ」役を<クリステン・ベル>(39)が引き続いて演じるほか、<クリス・バック>と<ジェニファー・リー>の両監督が続投。劇中では、アレンデール王国を治める「エルサ」と「アナ」の姉妹が、不思議な歌声に導かれ、「エルサ」「魔法の力」の秘密を解き明かす旅に繰り出す姿が描かれています。

このたび、大人気にあやかるように、書籍『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2』(ジェシカ・ジュリアス )が、明日11月28日に発売されます。著者の<ジェシカ・ジュリアス>氏は、これまでに、『ズートピア』・『アナと雪の女王』・『ベイマックス』 ・『モアナと伝説の海』・『シュガー・ラッシュ』・『くまのプーさん』・『塔の上のラプンツェル』など、ディズニー長編映画の書籍を数多く手がけています。

『ジ・アート・オブ アナと雪の女王2 』には、現在公開中『アナと雪の女王2』の未公開ビジュアルを多数掲載されており。衣装、髪形、アクセサリーなどにちりばめられたこだわりから、「エルサ」や「アナ」の詳細設定を知ることができるようです。
また、制作過程に言及しているプロダクションチームのコメントも収められているとか。価格は(4620円・税込)です。
#ブログ #映画 #書籍

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 THE FIRST』@<山崎貴>監督・脚本

スレッド
『ルパン三世 THE FIRST』@<山崎貴>監督・脚本...
『ルパン三世 THE FIRST』が12月6日(金)に全国で公開されます。モンキー・パンチ原作による国民的アニメ「ルパン三世」を初めて3DCGアニメーション化して描いた劇場版となります。

『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどVFXを駆使したヒット作を数々生み出し、『STAND BY ME ドラえもん』 ・  『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』など3DCGアニメも多数手がけてきた<山崎貴>が監督・脚本を担当し、「ルパン一世」が唯一盗むことに失敗したという伝説のお宝「ブレッソンダイアリー」に挑むルパン一味の活躍を描きます。

20世紀最高の考古学者「ブレッソン」が遺した最大の謎・ブレッソンダイアリー。その謎を解き明かした者は莫大な富を手に入れることができるとされ、第2次世界大戦時にはナチスもその行方を追い求めたといいます。ルパンの祖父である「ルパン一世」でさえ盗み出すことに失敗した、史上最高難度の秘宝を手に入れるべく奔走するルパンたちでした。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「インディアンムービーウィーク2019」全国公開

スレッド
「インディアンムービーウィーク...
インド映画を集めた特集上映「インディアンムービーウィーク2019」が、11月29日(金)より大阪・なんばパークスシネマ、テアトル梅田ほか全国で順次開催されます。

これは9月に東京・キネカ大森で行われた特集の巡回企画の一環です。年間2000本近くの作品が製作される映画大国インドから、「ボリウッド」と呼ばれるヒンディー語映画、「ラジニカーント」の存在で知られるタミル語映画、日本での上映機会が少ないマラヤーラム語映画、インドの南西部カルナータカ州を中心に製作されるカンナダ語映画が上映されます。

ラインナップにはタミル語映画の人気俳優ヴィジャイ主演の選挙活劇『サルカール 1票の革命』、高所恐怖症のため低空飛行の空飛ぶ覆面ヒーローを描いた『フライング・ジャット』、ラジニカーントが巨大スラムの王を演じた社会派ドラマ『カーラ 黒い砦の闘い』、1980年代を舞台に私立探偵に憧れる警察官の活躍を描いたカンナダ語映画『ベルボトム』、シェフの夢破れ、祖父の経営する大衆食堂を手伝い始めた青年の成長をつづるマラヤーラム語映画『ウスタード・ホテル』など計11作品が取り上げられています。

「インディアンムービーウィーク2019」は、東京・新宿ピカデリー(12月6日~12月12日)、京都・MOVIX京都(12月6日~12月12日)、愛知・ミッドランドスクエア シネマ(12月6日~12月12日)、兵庫・神戸国際松竹では12月20日(金)~1月9日(木)にて開催。新宿ピカデリーとMOVIX京都では7作品の上映となります。なお11月22日からはキネカ大森での再上映企画も行われます。
#インド #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』

スレッド
『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』...
NHK総合で放送中の自然番組「ダーウィンが来た!」の劇場版第2弾『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』が、2020年2月21日より全国で公開されます。<田辺誠一>と<大塚寧々>がナレーションを担当します。

2019年1月に封切られた『劇場版 ダーウィンが来た! アフリカ新伝説』ではアフリカの厳しい自然に生息する動物たちがフィーチャーされていましが、『恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』では恐竜が主役になります。

同番組でも何度か紹介されてきた恐竜ですが、その生態はいまだに謎めいた部分が多く、本作では、NHKのVFXチームと日本のクリエイターがこれまで共同で作り上げてきたリアルなCG映像を厳選し、最新研究から明らかになった新しい恐竜の世界を迫力満点の映像を創り出しています。
#ブログ #恐竜 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アナと雪の女王2』週末3日間の興行収入19億円突破

スレッド
『アナと雪の女王2』週末3日間...
22日(金)に公開された映画 『アナと雪の女王2』 が、週末3日間の興行収入19億円4205万円、観客動員145万人の記録でスタートを切ったことが発表されています。日本歴代3位の興収255億円を叩き出した前作『アナと雪の女王』の初週と比較しても、約2倍の観客動員と興収となっています。

さらに、4月12日に公開された 『名探偵コナン 紺青の拳』 を超え、今年の公開映画の中でもナンバーワンのオープニング、『トイ・ストーリー4』 が記録していたディズニー・アニメーション史上歴代ナンバーワンの数字も抜くヒットを記録しました。

ありのままの自分を受け入れ、氷と雪を操る力を持つ姉「エルサ」、そして持ち前の明るいキャラクターの妹「アナ」。前作ではお互いを想い合い、最後には心を通わせ強い絆で結ばれ多くの人が涙した2人のヒロイン。今作では、なぜ「エルサ」に力が与えられたのか。大事な仲間となった「クリストフ」と「オラフ」と共に歩む先で、「エルサ」の「魔法の力」の秘密を解き明かす冒険が描かれています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「第28回金鶏百花映画祭」授賞式@中国・廈門

スレッド
「第28回金鶏百花映画祭」授賞...
中国の映画賞、「第28回金鶏百花映画祭」の授賞式が中国・廈門(アモイ)で11月23日に行われています。

2018年と2019年に発表された中国映画を対象に授与される同賞。最優秀作品賞には<呉 京(ウー・ジン)>(45)主演のSF大作『流転の地球』が選ばれています。地球滅亡の危機を回避すべく、名もなきヒーローたちが壮絶な戦いに身を投じるさまを描いた同作はNetflixで配信中です。

最優秀監督賞は『オペレーション:レッド・シー』の<林超賢(ダンテ・ラム)>(55)が受賞しました。同作は中国で興行収入約600億円、歴代興行収入第2位を記録したミリタリーアクションです。2018年の大衆電影百花奨で5部門を制するなど、数々の映画賞に輝やきました。

最優秀主演男優賞と最優秀主演女優賞には『地久天長(原題)』の<王景春(ワン・ジンチュン)>と<咏梅(ヨン・メイ)>がそれぞれ選出されています。2人は第69回ベルリン国際映画祭でも最優秀男優賞および女優賞をそろって獲得しています。

最優秀助演男優賞は『古田軍号(原題)』の<王志飛(ワン・ジーフェイ)>(54)、『送我上青云(原題)』は<呉玉芳(ウー・ユーファン)>が受賞しています。2018年の中国年間興行収入3位にランクインした話題作『ニセ薬じゃない!』の<ウェン・ムーイエ>(34)は最優秀新人監督賞を手にしました。

日本が関わった作品としては、<染谷将太>(27)や<松坂慶子>(67)らが出演した<陳 凱歌(チェン・カイコー)>監督(67)の日中合作『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』が最優秀撮影賞と最優秀美術賞をダブル受賞。前日に授賞式が行われた外国語映画部門では、<笑福亭鶴瓶>(67)が主演した 『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』 (平山秀幸監督)が最優秀作品賞と最優秀男優賞を獲得しています。
#ブログ #中国 #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

『THE INFORMER/三秒間の死角』公開@<アンドレア・ディ・ステファノ>監督

スレッド
『THE INFORMER/三秒間の死角』公開@<アンドレア...
FBIに裏切られた情報屋の脱出劇を描いたクライム・サスペンス『THE INFORMER/三秒間の死角』が、11月29日(金)より公開されます。

英国推理作家協会賞やスウェーデン最優秀犯罪小説賞などを受賞した<アンデシュ・ルースルンド>と<ベリエ・ヘルストレム>のベストセラー小説『三秒間の死角』(2013年10月25日刊行)を、『スーサイド・スクワッド(2016年デヴィッド・エアー監督) ・ リメイクされた『ロボコップ』の主演<ジョエル・キナマン>(39)、『ゴーン・ガール』「2012年デヴィッド・フィンチャー監督) の<ロザムンド・パイク>(40)の共演で映画化されました。

模範囚として刑務所で服役中だった「ピート・コズロー」(ジョエル・キナマン)は、自由の身と引き換えにFBIの情報屋として極秘裏に捜査協力することになります。そして、その最後の任務とは、潜入先のマフィアのボス「将軍」の麻薬取引現場にFBI捜査官「ウィルコックス」(ロザムンド・パイク)を導き、組織を一気に壊滅させるというもの。成功すれば、愛する妻(アナ・デ・アルマス)と幼い娘との幸せな暮らしが待っています。

しかし、取引現場でマフィアの仲間が取引相手を射殺し、作戦は中止に。さらに、その取引相手が潜入捜査をしていたNY市警の警官だったことが判明し、「ピート」は刑務所に戻って内部の麻薬取引を仕切るよう命じられます。断れば妻子の命が危ないと、やむなく刑務所に舞い戻る「ピート」。しかしその頃、殺された警官の上司「グレンズ」(コモン)が、執念の捜査から「ピート」にたどり着いていました。そして事態が急変。ある重大なトラブルから、「ピート」はFBIに切り捨てられ、マフィア、NY市警、囚人たち、すべての組織から命を狙われる危機的状況に陥ってしまいます。果たして「ピート」は脱出できるのか。

監督は『エスコバル 楽園の掟』(仏2014年)の<アンドレア・ディ・ステファノ>(46)が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』

スレッド
『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-...
12月27日(金)に全国公開となる劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』とアニメ「エヴァンゲリオン」のコラボアートとコラボ映像が22日、公開されています。同シリーズが「エヴァ」とコラボするのは今回が2度目で、映像では「シンカリオン」から「出水シンペイ」役の<緑川光>(51)と、「エヴァ」から「葛城ミサト」役<三石琴乃>(51)の共演が実現しています。

2018年8月11日に放送された、テレビアニメ第31話「発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA」では「エヴァ」から「碇シンジ」が登場するなど大型のコラボが話題を呼びました。劇場版『シンカリオン』本編内でも「碇シンジ」や「シンカリオン 500 TYPE EVA」が登場し再びコラボすることを記念し、今回プロモーションでのコラボが決定しています。

公開された映像は『新世紀エヴァンゲリオン』の次回予告をオマージュ。「葛城ミサト」はNERV戦術作戦部作戦局第一課長として、「出水シンペイ」は新幹線超進化研究所 東日本指令室 大宮支部指令長として、共に戦闘時は指令室から作戦を指揮するキャラクターが夢の共演を果たしています。

映像内には、劇場版『シンカリオン』の初公開のカットとして、『新世紀エヴァンゲリオン』第2話「見知らぬ、天井」を彷彿とさせるようなシーンが明らかに。すでに一部の劇場版『シンカリオン』上映劇場にて先行公開され話題を集めていたコラボ映像が、ついに「シンカリオンTV」で全体公開されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり