記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46926件

『イコライザー2』@BS12トゥエルビ

スレッド
『イコライザー2』@BS12ト...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、アクションサスペンス『イコライザー』の続編として2018年アメリカ製作の『原題:The Equalizer 2』が、邦題『イコライザー2』として、2018年10月5日より公開されました作品の放送があります。
 
元CIAエージェントで、昼間の表の顔とは別に、世の裁けない悪人を19秒で抹殺していく「イコライザー」としての顔を持つ主人公「ロバート・マッコール」の戦いを描いています。
 
現在の表の職業として、日中はタクシー運転手として働いている「マッコール」でしたが、CIA時代の元上官で親友の「スーザン」が何者かに殺害されてしまいます。独自に捜査を開始した「マッコール」は、「スーザン」が死の直前まで手がけていた任務の真相に近づいていきますが、やがて「マッコール」自身にも危険が迫ります。
 
そして、その手口から相手は「マッコール」と同じ特殊訓練を受けていることが判明。同時に身内であるはずのCIAの関与も明らかになっていきます。
 
「ロバート・マッコール」に<デンゼル・ワシントン>、「デイブ・ヨーク」に< ペドロ・パスカル>、「マイルズ・ウィテカー 」に<アシュトン・サンダース>、「サム・ルビンスタイン」に<オーソン・ビーン>、「スーザン・プラマー」に<メリッサ・レオ>ほかが出演、監督は前作に続いて<アントワーン・フークア>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銭形平次捕物控 八人の花嫁』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銭形平次捕物控 八人の花嫁』...
ほんじつ<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1958年1月8日より公開されました『銭形平次捕物控 八人の花嫁』の放送があります。
 
江戸、洲崎五万坪の埋立地に、八竜王の社が建立されることになり、その落慶式に竜王の花嫁になぞらえた八人の小町娘が選ばれました。ところが、竜王の花嫁に選ばれた「お糸」、「お六」、「お半」が相ついで殺されます。
「平次」は、この縄張り外の事件に関心を寄せ、「お糸」、「お六」、「お半」といろはの順に殺されて行くのに気づき、今度は「に」の字のついた娘ではなく、次の被害者は「おきん」でした。彼女は矢柄八幡に参詣した女目明し「お品」の面前で、何者かに矢を射込まれて負傷します。
 
「平次」は、「八五郎」を連れ、ただちにこれまでの事件の現場の再検証に乗り出しますが、「おきん」を射た角度から見て、犯人は子供か女で弓の上手なものと考え。その条件にピッタリの女は、両国の軽業小屋の人気者「お蝶」が浮かんできます。
 
「銭形平次」に<長谷川一夫>、「八五郎」に<榎本健一>、「お品」に<山本富士子>、「おきん(錦)」に<八千草薫>、「星江」に<川上康子>、「お六」に<中村玉緒>、「お糸」に<三田登喜子>ほかが出演、監督は<田坂勝彦>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(2月5日~2月11日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(2月...
16日、厚生労働省は全国約5千の定点医療機関から(2月5日〜2月11日)の1週間にに報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計「6万7614人」で、1医療機関当たり「13・75人」だったと発表しています。
 
前週の「7万9605人」で「16・15人」と比べて0・85倍で、昨年11月中旬以来約3カ月ぶりに減少に転じています。
 
増加したのは鳥取や岩手など6県だけで41都道府県で減少しています。石川県は能登半島地震の影響で一部の報告が含まれていませんが、1機関当たりの感染者数が「21・91人」で前週に続き全国最多でした。
 
都道府県別の最多は石川の「21・91人」で、愛知県「20・06人」、群馬県「19・89人」、茨城県「19・70人」、福島県「19・18人」と続き、兵庫県は「9・14人」でした。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円24銭」

スレッド
「1ドル=150円24銭」
16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反落し、前日比35銭円安・ドル高の「1ドル=150円20〜30銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=150円65銭、高値は「1ドル=150円09銭でした。
 
朝方発表の1月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想以上に上昇し、米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が一段と後退しました。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
1月の(PPI)は前月比の上昇率が(0.3%)と、市場予想(0.1%)を上回りました。サービス価格の上昇が目立ち、今週発表の1月の消費者物価指数(CPI)とあわせて米国のインフレの根強さを示しています。
 
米長期金利は一時前日比(0.10%)高い(4.33%)を付け、日米金利差の拡大は円相場の重荷となりました。
 
もっとも、米国では19日が〈Washington's Birthday〉に当たり3連休の週末を控えて長期金利が次第に上げ幅を縮めたため、円は売り一巡後に下げ渋っています。来週に予定されている複数の(FRB)高官の発言内容を見極めたい雰囲気もありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「H3」ロケット2号機打ち上げ

スレッド
「H3」ロケット2号機打ち上げ
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げ予定の新型の国産主力ロケット「H3」ロケット2号機が、16日午後、発射台に移動しています。
 
「H3」は現在運用されている「H2A」に代わる日本の新たな主力ロケットで、JAXAと三菱重工業が10年前に開発に着手しました。
 
2023年3月7日に初号機の打ち上げに失敗してから1年、今回は初の打ち上げ成功を目指します。
 
17日の打ち上げ時間帯の天候はおおむね晴れで、気象条件に問題はないということです。「H3」ロケット2号機は17日午前9時22分55秒に打ち上げられる予定です。
#ブログ #ロケット #映宇宙

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月16日)@終値3万8627ドル99セント

スレッド
ダウ平均株価(2月16日)@終...
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。朝発表の1月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びを示しました。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが市場の想定より後に遅れるとの見方が一段と強まり、株式相場の重荷となっています。
 
1月の米(PPI)は前月比で(0.3%上昇)し、市場予想(0.1%上昇)を上回っりました。今週発表の1月の消費者物価指数(CPI)に続き、米国のインフレ沈静化に時間がかかっていることを改めて確認されています。
 
(PPI)の発表後に長期金利が上昇し、相対的な割高感が意識されやすい株式に売りが出ている面もある。
 
同日朝発表の1月の住宅着工件数が市場予想を下回りました。悪天候による影響がある一方、景気に減速感が出ているとの受け止めから、景気敏感株の一部に売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比145ドル13セント(0.37%)安の3万8627ドル99セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比130.52ポイント(0.82%)安の1万5775.65でした。
S&P500種株価指数は、前日比24.16ポイント (0.48%)安の5005.57でした。
#CPI #PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価 #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

米卸売物価指数「0.3%」上昇@米労働省

スレッド
米卸売物価指数「0.3%」上昇...
米労働省が16日発表した1月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前月比(季節調整済み)で「0.3%上昇」となっています。伸び率は市場予想の(0.1%)を上回り、2023年8月以来5カ月ぶりの大きさとなりました。
 
サービス価格の大幅な上昇が全体を押し上げ、インフレ再燃への懸念を増幅させる可能性が出ています。昨年12月は(0.1%下落)でした。
 
今年1月の(PPI)は前年同月と比べると(0.9%上昇)。昨年12月は(1.0%)上がっていました。
 
今月13日に発表されました1月の消費者物価指数(CPI)も市場予想を上回っていました。(CPI)と(PPI)の構成要素の一部は、米連邦準備理事会(FRB)が物価の目安として重視している個人消費支出(PCE)価格指数の算出に使われます。(FRB)は(PCE)価格指数を(2%)に鈍化させることを目指しています。
#CPI #PCE #PPI #ブログ #個人消費支出 #卸売物価指数 #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

『ブルックリンでオペラを』@<レベッカ・ミラー>監督

スレッド
『ブルックリンでオペラを』@<...
<アン・ハサウェイ>が主演を務め、<レベッカ・ミラー>が監督を務めた映画『ブルックリンでオペラを』が2024年4月5日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
予告編では、米ニューヨークのブルックリンで暮らす一見幸せそうな夫婦に訪れたドラマティックな出会いが映し出されています。
 
本作は、潔癖症で精神科医の妻「パトリシア」、人生最大のスランプに陥っている現代オペラ作曲家の夫「スティーブン」、そして彼が出会ったユニークな船長「カトリーナ」を軸に展開する〈ハッピーストーリー〉です。
 
<アン・ハサウェイ>が「パトリシア」、<ピーター・ディンクレイジ>が「スティーブン」、<マリサ・トメイ>が「カトリーナ」に扮しています。なお本作の脚本に惚れ込んだ<アン・ハサウェイ>はプロデューサーも務めています。
 
なお<ブルース・スプリングスティーン>が書き下ろした主題歌『Addicted to Romance』は、第81回ゴールデングローブ賞映画部門の主題歌賞にノミネートされました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『霧の淵』@<村瀬大智>監督

スレッド
『霧の淵』@<村瀬大智>監督
<三宅朱莉>、<水川あさみ>が共演した映画『霧の淵』が、2024年4月6日より東京・ユーロスペースで先行上映されたのち、4月19日より一般公開されますが、予告編が解禁されています。
 
南東部の山々に囲まれたある静かな集落を舞台としています。公開された予告編には、代々旅館を営む家に生まれた12歳の「イヒカ」が、変わっていく家族や故郷を見つめる姿が収録されています。
 
オーディションで抜擢された奈良県出身の<三宅朱莉>が「イヒカ」、<水川あさみ>が旅館を切り盛りする「咲」を演じたほか、<三浦誠己>、<堀田眞三>が出演。監督は、本作で長編商業映画監督デビューを果たす<村瀬大智>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オッペンハイマー』@<クリストファー・ノーラン>監督

スレッド
『オッペンハイマー』@<クリス...
<クリストファー・ノーラン>監督作『オッペンハイマー』が、2024年3月29日よりIMAX上映されます。
 
第96回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、撮影賞など最多13部門にノミネートされている本作は、第2次世界大戦下で世界の運命を握った天才科学者<J・ロバート・オッペンハイマー>の栄光と没落を描く物語です。
 
「オッペンハイマー」の視点から語られるシーンを、<クリストファー・ノーラン>は映画の脚本としては異色の一人称で書き、カラー映像で表現。戦後のアメリカの原子力政策に大きい影響力を持っていた人物、「ルイス・ストローズ」を中心とする場面はモノクロ映像と、視覚的な描き分けを行っています。
 
「オッペンハイマー」役の<キリアン・マーフィー>のほか<エミリー・ブラント>、<マット・デイモン>、<ロバート・ダウニー・Jr.>、<フローレンス・ピュー>が出演しています。
#IMAX #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり