< (画像:JTBキャンペーンサイト) >
本日は「鉄道の日」です。1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定されました。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業しました。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となっています。
2007(平成19)年10月14日、「鉄道の日」に「鉄道博物館」がオープンしています。JR東日本の創立20周年を記念し、東京の秋葉原駅付近にあった交通博物館を引き継ぐ形で開設されたものです。
この「鉄道博物館」が設けられたのは、さいたま市の大宮。古くから「鉄道の町」として知られる場所です。1885(明治18)年に大宮駅が開業して以来、国鉄の幹線や私鉄路線を束ねる「鉄道の要衝」として栄え、国鉄の操車場や工場、病院といった重要施設がこの地へ次々と建設されました。
鉄道に関する貴重な遺産や資料を集めた「鉄道博物館」を開設するにあたり、そうした「鉄道の町」としての歴史や重要性も考慮され、大宮がその場所として選ばれました。
「神戸のすきやきとステーキ弁当」 や「ひっぱりだこ飯」 (福岡版) ・ (広島版) などの駅弁を製造・販売する淡路屋(本社:神戸市)は2018年10月12日(金)、陶器製電車弁当シリーズの最新作「ハローキティ新幹線弁当」を「鉄道の日」である14日(日)に発売すると発表しています。
JR西日本の新幹線500系と、サンリオのキャラクター「ハローキティ」がコラボレーションした 「ハローキティ新幹線」 は、2018年6月30日から山陽新幹線で運行されています。
淡路屋は「このピンク色のかわいい新幹線を、是が非でも 「しまかぜ弁当」 に次ぐ陶器製電車弁当シリーズに迎えたいと思い、先頭車両を陶器で再現した駅弁を開発いたしました」と説明。陶器製電車弁当シリーズ13作目になります。
中身は甘辛く炊いた国産牛にハローキティのかまぼこ、揚げ豆腐、結びこんにゃく煮、星形にんじん煮などを盛り付け、神戸らしいすき焼きに仕上げたとのこと。価格は1500円(税込)です。新神戸駅、神戸駅、西明石駅の淡路屋売店などで販売されます。
東京メトロは10月11日、丸ノ内線の新型車両「2000系」を中野車両基地で報道陣に公開しています。2019年2月に運行を開始します。同線に新型車両が導入されるのは現在の「02系」電車以来約30年ぶりになります。
丸ノ内線は1954(昭和29)年から1962(昭和37)年にかけて、現在の池袋~大手町~新宿~中野坂上~荻窪間(本線)24.2㎞と中野坂上~方南町間(方南町支線)3.2㎞が開業。このころ導入された外観は、アルミ無塗装に赤いラインを入れた02系とは異なり、かつて丸ノ内線の顔として活躍した「300形」や「500形」などに採用された「赤い車体に白のライン」のデザインを復活。同路線の象徴である波模様の「サインウェーブ」を施した。伝統を踏襲する一方、随所に最新技術を取り入れて快適性と安全性を向上させています。
車両デザインに関しては、新幹線「N700系」やJR西日本の豪華寝台列車 「トワイライトエクスプレス瑞風」 などに携わった<福田哲夫>氏と、<福田一郎>氏が監修しています。外観は「グローイング・スカーレット」と呼ぶ鮮やかな赤の車体色で、ホームドアがあっても見やすいようサインウェーブは窓の上に入れられています。
前面は丸みを帯びた形状で運転席部分を黒で強調。「丸」はほかの部分でもデザイン上の特徴となっており、車端部の窓も丸型を採用した。東京メトロの車両では初めてで、全国的に見ても通勤電車では珍しい形状です。
2001(平成13)年の10月12日、伊予鉄道の路面電車区間で「坊っちゃん列車」の復元運行が始まりました。
初代は、1888年10月28日に伊予鉄道が松山(現在の松山市) ~三津間を762mm軌間で開業した際に、ドイツ・ミュンヘンのクラウス社製B形蒸気機関車(甲1形)2両で運行を開始しました。牽引される客貨車も鉄道開業に伴う資材調達全般を請け負った刺賀商会の手配でドイツから輸入されましたたが、これらはあまりの小型さゆえに分解されず、完成状態のまま木箱に詰めて納品されてきたという逸話残っています。。
<夏目漱石>の小説『坊っちゃん』で、、四国・松山の中学校に赴任する主人公の坊っちゃんがこれに乗ったことから「マッチ箱のような汽車」と表現された、かつて伊予鉄道で走っていた蒸気機関車がけん引する列車。それを復元したものです。
ただ、この復元された「坊っちゃん列車」。蒸気機関車のように見えますが、煙を出して松山の街中を走るわけにもいきません。そのため実は、ディーゼル機関車です。煙突からは煙に見立てた蒸気が出ています
尼崎市の阪神電車・尼崎車庫と阪神電車まなび基地で11月10日(土)、「鉄道の日 はんしんまつり2018」(10:00~16:00・指定時間入場制(1)10:00~(2)11:00~(3)12:00~(4)13:00~)が開催される。参申し込み (公式サイト) は10月17日まで、定員は7000人。
同イベントは、新橋・横浜間で日本初の鉄道が開通したことにちなんで定められた「鉄道の日」(10月14日)を記念し、毎年開催されている人気イベントです。
メイン会場となる「尼崎車庫」では、屋外にて5700系車両と駅長の制服姿で写真撮影ができる催しをはじめ、パンタグラフ・鉄道信号機・踏切の操作や鉄道模型の運転といった体験イベント、電車と綱引きなどを実施。屋内の車両工場では、台車吊りや車体上げ作業などの見学をはじめ、運転台・コンプレッサー・行先表示器など各種装置の展示、トラバーサー乗車体験など工場ならではの催しが多数展開されます。
そのほか、駅名看板や鉄道部品が並ぶ物販、キッチンカーによる食品販売もある。
また、参加者の中から抽選で選ばれた700人だけが参加できるイベントをサテライト会場となる「阪神電車まなび基地」で開催。旧型車両の601形と1141形の特別展示と踏切施設での保線作業体験が行われます。
< 梅小路機関区の扇形庫を活用してオープンした梅小路蒸気機関車館 >
1972(昭和47)年の10月10日。蒸気機関車の博物館が京都市にオープンしています。「梅小路蒸気機関車館」です。
蒸気機関車が次第に数を減らしていくなか、貴重な産業文化財と位置づけをした上で動態保存を目的に、国鉄が日本の鉄道開業100周年を記念して設置されました。
なお、隣接して京都市の梅小路公園があり、京都市電の車両が8両保存されています。このうち狭軌1形電車27号(旧京都電気鉄道車両の復元車)が動態展示され、他に7両が静態保存されています。
この梅小路蒸気機関車館は、2015年8月30日をもって閉館。2016年4月29日、新幹線など蒸気機関車以外の車両を含む「京都鉄道博物館」として生まれ変わっています。
大塚食品株式会社の「ボンカレー」が、1968(昭和43)年2月12日に発売されて今年で50周年をむかえています。
これを記念して。JR東日本グループの株式会社日本レストランエンタプライズ、株式会社JR東日本リラールネットと共同で50周年コラボレーション商品 「ボンカレー50風おにぎり」・「ボンカレーゴールド風おにぎり」 を、10月9日より発売しています。
合わせて、10月5日(金)からは、「チキン弁当☓ボンカレー」(900円・税込)を、東京・上野・品川・大宮の日本レストランエンタプライズ弁当販売店で発売されています。
1964年から人気のある「チキン弁当」とコラボレーション、ターメリックライスにボンカレーの中辛風ドライカレーをのせ、カレー風味のから揚げが添えられています。
< 東武博物館・さいたま市岩槻公園保存車輌 >
1960(昭和35)年の10月9日。東武鉄道に新しい特急形電車、1720系「デラックスロマンスカー」が登場しています。。
略称は「DRC」。その名の通り、当時の国鉄における1等車(現在のグリーン車)と同等の座席、ジュークボックスを備えるサロンルーム、ビュッフェなど豪華な設備が特徴でした。
その背景には当時、東京と日光方面を結ぶ鉄道輸送で、東武と国鉄が激しく競争していた状況があります。
また、国際的な観光地である日光方面への特急に使われることから、和式と洋式、両方のトイレを備えるなど、外国人乗客への配慮もポイントです。
この1720系「デラックスロマンスカー」は1991(平成3)年8月、後継の100系「スペーシア」にその役目を譲り、営業運転を終了しています。
< (画像:新京成電鉄) >
新京成電鉄(本社:鎌ケ谷市くぬぎ山)と柏レザー株式会社(本社:柏市柏)では異業種コラボレーション企画として、電車から取り外した廃棄予定「つり革パスケース」(2500円~3000円・税込以下同じ)、「つり革口折れショルダー」(10000円)、ふなっしートレイン!「つり革かばん」(23670円)の3商品を開発し、10月20日(土)から順次販売します。
新京成電鉄☓柏レザーの異業種コラボレーション企画は千葉県内で捨てられてしまう資源を再利用した商品を開発し、その魅力を全国へ発信する取り組みに力を入れている柏レザーから新京成電鉄が依頼を受け実現したものです。
「地産地消」を進める柏レザーではこれまでに牛革に比べて軽く、摩擦にも強いのが特長の柏産の霜降り豚肉「柏幻霜ポーク」の皮を使用したかばんを販売しており、今回の3商品の本体にもこの「柏幻霜ポーク」の皮を使用し販売します。
取扱店舗は、柏レザーの「NUIZA縫EMON」柏本店をはじめ、「ふなっしートレイン!『つり革かばん』」はセブン‐イレブン新京成ST三咲店とふなっしーLAND公式WEB SHOP、「つり革口折れショルダー」「つり革パスケース」は「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」(柏レザーが出店、10月20日開催予定)です。
JR西日本が、2018年10月21日(日)に博多総合車両所(福岡県那珂川町)で一般公開イベント「新幹線ふれあいデー」を開催します。時間は午前10時から16時(入場は15時30分)まで。
「新幹線ふれあいデー」にあわせて、「ハローキティ新幹線」を使った見学ツアーが開催されます。
「ハローキティ新幹線」は新大阪駅から博多総合車両所まで運行。参加者にはハローキティ新幹線のグッズがプレゼントされるほか、博多総合車両所に向かう車内でハローキティと会うことができます。ツアーは日本旅行が販売します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ