記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#本」の検索結果1154件

今年の読書(76)『熱愛』新保裕一(文春文庫)

スレッド
今年の読書(76)『熱愛』新保...
小児科医として勤務している<押村悟郎>のもとに、18年間音信不通の姉<千賀子>が銃弾に見舞われ、意識不明の状態だとの連絡が入ります。
警察から事情徴収を受ける<悟郎>ですが、なにも答えられない自分に愕然としてしまいます。

<千賀子>は街の金融業者の事務所に出向いて被害に遭いますが、反面ガソリンをまき事務所を放火した容疑もかけられています。その背後には妻殺しの前科のある<伊吹>と前日に婚姻届を出しており、相手の男も事件との関わりがあるのか、入院先の病院にも姿を現しません。

<千賀子>と<悟郎>は幼い頃に両親を亡くし、分かれて親戚筋に引き取られているのですが、<千賀子>は若くして家を飛び出したままで、その後の生活は不明でした。

<悟郎>は、姉<千賀子>のその後の足取りを確かめるべく、一人で関係者を訪ね歩く中で、姉と結婚相手の<伊吹>との関係が分かり始めていきます。

語り手は<悟郎>の目線ですが、本書の主人公は寝たきりの<千賀子>の人生譚ともいえ、タイトルの『最愛』は最後の最後で意味が浮かび上がる仕掛けが秀逸な作品になっています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<古書の割引セール>@メトロこうべ【上崎書店】

スレッド
<古書の割引セール>@メトロこ...
<メトロこうべ>は、高速神戸駅側の(神戸タウン)と、新開地駅側の(新開地タウン)から成り立っており、この二つを結ぶ地下街にも、「メトロ卓球場」やゲームセンター「プレイランド」があり、古書店が三軒並んでいます。

一番東側にあります【上崎書店】では、6月11日(火)から9月30日(月)まで、1冊500円以上の書籍を30%引きでのセールが始まりました。

【上崎書店】は新開地本通1丁目に本店を構えられており、今では改装されてきれいになりました。
昔は本が山積みになり崩れかけたようなお店でしたが、本好きとしてはその園雰囲気が心地よく、いつも覗いておりました。

本離れが指摘されて久しい昨今ですが、古書店では意外な書籍が発見出来たりと、楽しみが詰まっている場所です。時間があるときには、棚を端から見てゆく楽しみができました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(75)『未踏峰』笹本稜平(祥伝社文庫)

スレッド
今年の読書(75)『未踏峰』笹...
以前に読んだ著者の山里の駐在所を舞台にした 『駐在刑事』 がいたく面白く、今回も山岳巨編ということで読んでみました。

登山家として世界に名を馳せた男<蒔本康平>は、自らの問題を抱えて登山を絶ち、北八ヶ岳の山小屋の主人<パウロ>としてひっそりと暮らしています。

そんな<パウロ>の山小屋に、コンピュータープログラマーとして挫折した<橘裕也>、アスペルガー症候群の<戸村サヤカ>、知的障害を持つ<勝田慎二>の三人が夏場の手伝いとして山小屋で過ごすうちに、ネパールの未踏峰の山を制覇する計画が持ち上がり、<パウロ>の指導のもと登山技術を身につけてゆきます。

世間からドロップアウトした三人が、自分自身を見つめ直し、生きるとは何かということに目覚めながら、山小屋の失火で命を落とした<パウロ>の思い出とともに、自分たちが名付けた未踏峰の山「ビンティ・チェリ(祈りの峰)」の制覇に向かっていきます。

ページ数が少なくなるにつれて、この三人が無事に未踏峰の頂にたどり着くことができるのかと先読みをしたくなりながら、最後まで緊張感を持たせる構成力が素晴らしい一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(74)『裏切りの峡谷』メグ・ガーディナー(集英社文庫)

スレッド
今年の読書(74)『裏切りの峡...
560ページを超える長編でしたが、<杉田七重>さんの訳が物語に合い、一気に読めました。

主人公の<エヴァン>は、弁護士資格を持つSFの女流作家ですが、恋人は3年前のひき逃げ事件で車いす生活を余儀なくされている、年下の弁護士<ジェシー>です。
ある日偶然に街中で、ひき逃げ犯人として手配されている<カル>を目撃、ひき逃げ事故で親友を亡くしている<ジェシー>との、息詰まる追跡ゲームが始まります。

現代を象徴するIT業界を舞台に、大金がまつわる悪事が絡み、<エバァン>の活躍が八面六臂で繰り広げられてゆきます。

恋人<ジェシー>の過去が暴かれ、一時は不穏な状況に陥りますが、持ち前の明るさで切り抜け、舞台となるサンタバーバラの青い空を感じさせる気性が気持ちいいヒロインの活躍でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(73)『心霊特捜』今野敏(双葉文庫)

スレッド
今年の読書(73)『心霊特捜』...
著者のシリーズとして、『ST警視庁化学捜査班』があり、「ST」は「Scientific Taskforce」の略称です。
それぞれに化学の分野に秀でたメンバー6名が<百合根>警部のもと、得意の知識や分野で活躍する物語りです。

この『心霊特捜』も神奈川県警本部の組織ですが、鎌倉署の一室に受注している「R特捜班」という架空の組織が活躍する6話からなる短篇集で、「R」は「霊(れい)」の頭文字です。
<番匠>係長をトップに、3人の特殊能力を持った刑事たちが、霊に絡む事件を解決してゆきます。

本部との連絡係という役目で<岩切大悟>巡査が、なぜか成り行きで捜査に加わり、事件ははこの<岩切>の目線で語られてゆきます。

<天野頌子>に <警視庁幽霊係>シリーズ がありますが、幽霊や霊魂などと警察組織とは相容れない設定だけに、息抜きできる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(72)『橋下「日本維新の会」の深い闇』(宝島SUGOI文庫)

スレッド
今年の読書(72)『橋下「日本...
著者は、 『京都と闇社会』 と同じ<一ノ宮美成 + グループ・K21>です。

「日本維新の会」共同代表の<橋下徹>は、タレント弁護士としてテレビ番組で活躍していた影響でしょうか、かなり以前から政治の世界でも活動している感じですが、大阪府議に当選したのはわずか5年ほど前ということに改めて気付かされました。

いい意味でも悪い意味でも、短期間に名を馳せる行動力には驚かざるを得ません。

著者たちは「日本維新の会」が、安倍政権に接近する目論見は何なのかという視点に立ち、『週刊朝日』の出自問題を掘り下げ、府議・市議としての行動を分析し、「日本維新の会」の金脈・人脈に鋭い分析を試みています。

今年7月に行われる参議院選挙に向けて、<橋下>の従軍慰安婦発言で揺れる「日本維新の会」ですが、この先の動向から目が離せない政党であることは否定できません。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(71)『スカウト・デイズ』本城雅人(PHP文芸文庫)

スレッド
今年の読書(71)『スカウト・...
少年野球の頃から目立ちながら、プロの世界に入っても野球賭博の噂が絶えない投手を主人公に据えた 『嗤うエース』 の著者が、今回はプロ野球のスカウトを主人公に据えています。

大卒でプロ球団「ギャラクシー」に入団した<久米純哉>は、肩の故障で戦力外通告を受けた際、自分を引っ張ってくれたスカウトの<堂神恭介>から「スカウトになれ」と言われ、<堂神>グループに引き込まれます。
<堂神>は、「堂神マジック」と称されるほど、数々の新人を発掘する手腕を持ち、<久米>は<堂神>のきわどく冷徹な駆け引きを通して、スカウトとは何かを体験してゆく姿が描かれてゆきます。

新人を手土産に他の球団に移籍するという<堂神>の特ダネを書いた記者<島岡>は、特ダネを察知した<堂神>の動きで誤報に終わり、地方に左遷になります。3年後にまたスポーツ部に戻り、裏がありそうな<堂神>の動きを追い続けていきます。

新人を獲得するためのスカウトの裏世界が細かく描かれ、一人の選手を他球団に引き抜かれることなくドラフト会議までのスカウトたちの熱き戦いが、スリリングな一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(70)『贖罪』湊かなえ(双葉文庫)

スレッド
今年の読書(70)『贖罪』湊か...
『告白』にて、2008年に「週刊文春08年ミステリー」で第1位、2009年には「第6回本屋大賞」を受賞している著者で、デビュー作でのノミネート・受賞は共に史上初でした。

空気のきれいな静かな田舎町に、東京から新工場の責任者という形で引っ越してきた10歳の女の子<エミリ>が、小学校で殺害されてしまいます。
それまで校庭で一緒に遊んでいた4人の女の子たち<紗英・真紀・由佳・晶子>たちは、<エミリ>を誘いだした犯人の顔を覚えておらず、また事件後3年経ち東京の戻ることになった母親<麻子>から、「あなたたちを絶対にゆるさない。犯人を見つけられなければ私に対して償いをしなさい」と言われ、それぞれの心に重い十字架を背負わされてしまいます。

物語りは、この重い事件を心の隅に抱えながら、その後の4人のそれぞれの人生に起こる出来事が、各人の懺悔を含めたことばで語り継がれ、伏線を散りばめながら、意外な結末へと突入してゆきます。

個性ある4人の人生譚でもあり、母親<麻子>の執念を感じさせる心理サスペンスとの印象もあり、緻密な構成が生きている読み応えのある一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(69)『日月めぐる』諸田玲子(講談社文庫)

スレッド
今年の読書(69)『日月めぐる...
物語りは、駿河国庵原郡小島、甲州往還と並行して流れる興津川が流れ、一万石の大名となった滝脇松平家七代目の信孝が陣屋を構えて小藩を立藩した地であり、青い空と澄んだ川だけがある鄙びた村を舞台としています。

立藩の時から貧窮化している藩財政を背景に、村では駿河半紙を製造することが奨励され、村人たちは紙の原料となる三椏(みつまた)を育てています。

そんな村の岩場に、美しく色づいて渦がまく場所があり、収められている七話の短篇の重要な位置を占め、人間が巻きこまれる喜怒哀楽の象徴として登場しています。
過ぎ去る時間と登場人物たちの数奇な人生が、各短篇が絡みながら描かれてゆき、最後の短篇で移ろいゆく感情のはかなさの集大成として締めくくられています。

現代社会とは違い、与えられた環境の中で精いっぱいに生きてゆく、武士や商人や農民の心意気とでもいいますか、自らの「規」をわきまえながら生きてゆく妙が味わえる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(68)『聖徳太子の密使』平岩弓枝(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(68)『聖徳太子の...
タイトルに惹かれて手にしましたが、当初期待した歴史物(史実物)ではありませんでした。
それでも、たまの息抜きにはいいかなと読んでみました。

廐戸皇子は、夜半の空に突然出現した「赤気」なる赤い布状のモノがたなびいたことにより人々が、吉兆か不吉の印かとおそれおののき流言飛語が飛び交うの按じ、娘<珠光王女>に対して海のかなたの他国に出向けば、「赤気」なる現象の答えが見つかるだろう旅立たせます。

王女は王子と偽り、お伴するのは、知恵に優れた白猫「北斗」、機転の利く三毛猫「オリオン」、腕自慢の虎猫「スバル」、そして龍が姿を変えている愛馬「菁龍」たちです。

「天の鳥舟」に乗り込んだ密使たちは異国へと旅立ち、それぞれ訪れた国での様々な危機や災難を、<珠光王女>とお伴が乗り越えてゆく冒険ファンタジーが楽しめました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり