寒いこの時期、気になる「アイスクリーム食べ放題」を見つけました。
来る12月14日(火)~16日(金)の三日間、三井アウトレットパークマリンピア神戸店をはじめ、全国他11店舗で開催されます。
店頭メニューに掲載されている全アイスクリームが対象で、料金は(1480円+税)です。
小さなサイズで(500円)ほどだと思いますので、3個は食べないと元は取れそうにもありませんが、さてどのくらい集客されるのかも、気になるところです。
昨日は、お昼 ・ 夜 とも宅配弁当の一日でした。本日のお昼ご飯もデイケアですので、少し食欲がなえています。
本日は、「カボチャコロッケ」+「ヒジキ」+「菜の花のおひたし」+「味噌汁」+「果物(ミックスフルーツ」でした。
、
「カボチャコロッケ」は、ウスターソース等の調味料がありませんので、少し味気ない感じでいただきました。
「ヒジキ」 も 「菜の花のおひたし」 も、宅配弁当のおかずとして、定番の惣菜のようです。目先の変わった惣菜とは、カロリー計算優先の組み立ての中では、なかなか遭遇できないかな。
今宵は、12月の金曜日ということで、家人は勤務先の 忘年会に出席、夜のご飯は、 お昼ご飯 と同様に宅配弁当になりました。
冷蔵庫を覗いてみたのですが、冷えた缶ビールが見当たらず、追加の一品のおかずもない、寂しい食事風景になりました。
お弁当のおかずは、「煮込みつくねハンバーグ」+「マカロニとパブリカノサラダ」+「野菜のおろし煮」+「茄子の中華風南蛮漬け」+「菜の花ともやしのおひたし」です。
厚みのある、「つくねハンバーグ」が食べ応えがありました。
本日のお弁当には、待望のフライ物として、「ミンチカツ」が入っていました。その他のおかずは、「ひじき」+「牛蒡と大豆の味噌煮」+「肉じゃが」+「菜の花の胡麻和え」+「サツマ芋」です。
家人の用意してくれました一品は、「海老フライ」でした。
がっちりとした、豚カツソース味の「ミンチカツ」とウスts-ソース味の「海老フライ」で、おいしくいただきました。
神戸ワインと書家・アーティストの<紫船>さんがコラボした神戸ワイン『白光の暁をあびて』が、明日12月9日(金)に発売されます。
『白光の暁をあびて』は、コルクを抜く瞬間やグラスに注ぐ瞬間を祝うようなデザインがなされており、白い花のような華やかな香りを醸し出すために、アカシア樽を使用した「白ワイン」と開戦栓した瞬間、熟成から目覚めたエレガントで躍動感のある香りを持つ「赤ワイン」の二種類が発売されます。
白・赤共に720ml:5400円(税込)、神戸別品博覧会内神戸ワインショップ(三宮ゼロゲート地下1階)、または、神戸ワインオンラインショップで購入できます。
今週火曜日は、病院の検査の為、デイケアのリハビりはお休みしました。
久しぶりに食べるデイケアのお昼ご飯です。
本日のお昼ご飯は、「ビビンバ」+「温泉玉子」+「キャベツの酢の物」+「わかめ中華スープ」でした。
「ビビンバ」の牛肉の味付けが素晴らしく、丼鉢にご飯を盛り付けて、具をのせてくれていれば、温泉玉子を落とし入れ、よくかき混ぜて食べれば、きっとおいしかったと断言できるだけに、ご飯と具材が別々だったのが、残念でなりません。
ワンコイン(500円)でランチや定食が楽しめる 【ランチパスポート】 でお馴染みの<株式会社SRCパートナーズ>が、『ちょい飲み手帳 神戸版vol.1』(1000円)を刊行しています。
三宮・元町界隈の飲食店59店舗が掲載されています。
アルコール一杯と各店舗おすすめ料理1品以上のセットメニュー(通常1200円以上)が、本書持参で(1000円)で楽しめます。
「vol.1」ということで、継続して発刊が予定されているようで、新規開拓の道案内として、呑み助としては気になるシリーズになりそうです。
本日の宅配弁当のおかずは、「鶏肉のクリーム煮」+「青じそパスタ」+「いんげんとツナノマスタード和え」+「海老のケチャップ炒め」+「油揚げとほうれん草の煮物」+「レンコンの煮物」でした。
家人の用意してくれましたご飯の上の一品は、「鶏肉の甘酢和え」でした。
「鶏肉」がかさなりましたが、味付けが違いますので、気になりませんでした。
クリーム煮やマスタード風味にケチャップ炒め等、いつもの和風を離れた味が楽しめ、おいしくいただきました。
今宵の晩ご飯は、家人が持ち帰りの仕出し弁当でです。
【百屋(ももや)】は、三宮の北野坂の一本西側の通りにある懐石料理店で、前菜から和菓子まで、季節感あふれる料理で有名処です。
縦長の折の二段重ねでした。箱のどこにも店名も賞味期限も書かれた表示がなく、「いいのかな?」と疑問を感じました。
懐石料理店らしく、「煮物」・「焼き物」・「和え物」のおかずが沢山詰まっていましたが、どれも淡白な味付けで、ビールの肴としては不向きでした。
なにより、「これがうちの一押しです」という惣菜が見当たらず、値段の割りには満足度が低く、中途半端に感じたお弁当でした。
本日の宅配弁当のおかずは、「鶏肉の香味ダレ」+「菜の花のソテー」+「ポテトサラダ」+「薄揚げの煮物」+「大根とヒジキの煮物」+「竹輪醤油炒め」でした。
家人の用意してくれました、追加の一品は、ご飯の上に載せています「レンコンのはさみ揚げ」でした。
「鶏肉」は、一度天ぷらにして、タレを絡ませていて、いい味わいでした。
「ヒジキ」も色々な使い方ができるようで、煮物の素材としても、色々と多用できそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ