記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「マヨネーズの三つ穴キャップ」@キユーピー

スレッド
< 「三つ穴キャップ」(画像:... < 「三つ穴キャップ」(画像:キユーピー) >
キユーピーは、主力商品「マヨネーズ」のキャップの穴を、8月3日から順次出荷される分から、従来の一つから3個にすると発表しています。マヨネーズを出す穴の大きさも従来の約3分の1で、細い線を3本同時に描くことができ、サラダやお好み焼きなどを見栄え良く仕上げられるという。新たなキャップの採用は16年ぶりとなります。

キユーピーは1972年から、ギザギザの形の線が引ける本体と一体の「星形」の絞り出し口を採用。2002年に、着脱することで星形と細い穴の両方が使える「ダブルキャップ」を一部の商品で導入し、05年に本格的に取り入れていました。近年は「インスタ映え」が流行語になるなど、作った料理をSNSにアップする文化が定着しつつあり、料理を彩る新しいキャップの形を検討していました。

「三つ穴キャップ」は、15年から期間と数量限定で、試験的に商品に添付されていましたが、今回全国発売になりました。

星形はこれまで通り商品に残ります。三つ穴キャップを採用するのは350グラム(希望小売価格税込み318円)のみで、それ以外の商品(450グラムなど)はダブルキャップを継続するとのこと。
#グルメ #ブログ #調味料

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(74)「ワールドカップ~23日目」

スレッド
< クロアチア仕様 > < クロアチア仕様 >
「ワールドカップ」23日目(7月11日)は、昨日の 準決勝 「フランス (1対0) ベルギー」戦に続き「Semi-finals:準決勝」の1試合が行われます。

*クロアチア(20位) 対 イングランド(12位) 会場:ルジニキ・スタジアム
7月11日 21時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 7月12日 3時

「クロアチア」は、決勝トーナメントに入ってから2試合、延長、PK戦を戦い中3日です。また、DFの<シメ・ヴルサリコ>選手が「ロシア」戦で負傷しており、その出場の状況も気になります。

対する「イングランド」は出場国中でも、若いチーム。勝ち進むにつれ、勢いに乗ってきており、好試合が期待できそうです。

過去の国際Aマッチでの過去の両国の対戦成績は、クロアチア:2勝 イングランド:4勝 引き分け:1となっています。
#サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ラーメン」@セブン・イレブン

スレッド
「セブンプレミアム 蒙古タンメ...
セブン・イレブンの各店で、「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ラーメン」が7月10日より夏季限定で販売されています。価格は(213円・税込)。

これは、激辛ラーメンの名店「蒙古タンメン中本」の中でも、もっとも辛い 「北極ラーメン」 を再現したカップめん。味噌ベースのスープに大量の唐辛子とすりごまを加え、辛さと深みのある味わいに仕上げられています。

シールに別添えの「極辛オイル」を加えると、さらなる辛みを味わえるとか。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「東京五輪・パラリンピック記念貨幣」@造幣局

スレッド
< 「1万円金貨」(画像:造幣... < 「1万円金貨」(画像:造幣局) >
独立行政法人造幣局(大阪市)は9日、2020年の東京五輪・パラリンピックを記念した貨幣3種類を販売すると発表しています。

受付期間は7月10日から8月1日まで。1万円金貨は、疾走する馬上から的を射る流鏑馬と「心技体」の文字をあしらった。国産杉の特製ケースに入れられています。千円銀貨は2種類で、それぞれ水泳と柔道の躍動感ある様子をデザインされています。

3種類には特殊な光沢加工を施した。価格は金貨が12万円、銀貨が各9500円。いずれも送料込み。申し込みが多数の場合は抽選となります。
造幣局オンラインショップかはがきで申し込む。
#ブログ #記念貨幣

ワオ!と言っているユーザー

「ナンタコス・ナンカレードッグ」@モスバーガー

スレッド
< ナンタコス(画像:モスバー... < ナンタコス(画像:モスバーガー) > < ナンカtレードッグ(画像:... < ナンカtレードッグ(画像:モスバーガー) >
モスフードサービスは「ナンタコス」(430円)と「ナンカレードッグ」(420円)を、7月12日から9月下旬までの期間限定で全国のモスバーガー店舗にて発売します。

モスバーガーの「ナン」シリーズは1996年に登場し、夏の期間限定商品として好評を博した人気商品です。モスフードサービスによると、「復活商品」に関する要望ランキングで、ナンタコスは1位、ナンカレードッグは5位と、特に多くの支持を集めている商品だとか。

2002年に初めて登場した「ナンタコス」は、メキシコのソウルフードである“タコス”とナンをあわせた、モスオリジナルのメニュー。ナンの上にタコスミート(牛挽肉)、レタス、トマトをのせ、チェダーソースをかけ、トルティーヤをトッピングしています。

タコスミートは、スパイシーな香りやコクがありながらもすっきりとした後味になるよう、スパイシーな香りとキレのある味わいに仕立ててブラッシュアップしたとのこと。タコスミートのスパイシーな旨みと、シャキシャキとした野菜、サクサクのトルティーヤの食感の組み合わせが絶妙にマッチしているとか。

1996年発売の「ナンカレードッグ」は、ふんわりとしたナンの上にソーセージをのせて、カレーソースをかけてオニオンスライスをトッピングしたメニュー。ソーセージは天然羊腸を使用したほか、カレーソースは合挽肉と玉ねぎに濃縮リンゴ果汁とマンゴーチャツネを加えて、辛さの中にも甘みや深みをプラスしたとのこと。食べた瞬間に広がるスパイシーな辛さと香りが食欲をそそる、夏にぴったりの商品だとしています。ハラペーニョ(青唐辛子)を追加した「スパイシーナンカレードッグ」(450円)もあわせて販売されます。



#グルメ #ナン #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(33)『極悪専用』大沢在昌(文春文庫)

スレッド
今年の読書(33)『極悪専用』...
著者の作品としては、第48回吉川英治文学賞作の 『海と月の迷路』 以来久しぶりに手に取りました本書です。

裏社会の大物である祖父の威光を頼りに、夜の世界で遊びまくっていた<望月拓馬>は、ヤンチャが過ぎさらわれて殺されかかりますが、祖父の息のかかったマンションの管理人助手として、無事に1年間勤めあげれば、自由になれるという条件で管理人<白旗>のもとで働き始めます。

そのマンションは、いわく因縁がある住民専用で、住民のプライバシーの確保優先はあたりまえ、死体が出れば回収処分作業も行われる高額な賃貸マンションでした。

プロの殺人者、もぐりの医者、詐欺師、亡命した独裁者など極悪住人相手の管理業務が、無事に1年間殺されずに全うできるのか、<拓真>と<白旗>絶妙なコンビで楽しませてくれ、軽妙洒脱な文体で最後まで気楽に読め、>『海と月の迷路』のような「重い」内容ではありませんでした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<サンマ>の初競り@釧路港

スレッド
<サンマ>の初競り@釧路港
今年初のサンマが全国に先駆け、北海道・釧路港で10日、水揚げされた。水揚げ量は振るわず、初競りでは大きいサイズで1キロが2016年の2万9千円を上回って3万3000円の過去最高値。1匹4300円の計算になるようです。

サンマ漁は全国的に深刻な不漁続きで、「流し網漁解禁」 の8日に道東沖に出漁したのはわずか5隻。水揚げ量も昨年初日の3分の1以下の約700キロで、大半は東京、札幌方面に出荷され、希少さが価格高騰につながっています。秋の楽しみの味覚「1匹100円の庶民価格からほど遠い価格に驚かざるを得ません。
#ブログ #初セリ #漁業 #秋刀魚

ワオ!と言っているユーザー

「自分でつくる牛角ドッグ」@牛角

スレッド
「自分でつくる牛角ドッグ」@牛...
焼き肉レストランチェーン店「牛角」では、7月11日~9月2日に店内をお祭風に飾り、BGMを祭囃子(まつりばやし)に変えるイベント「牛角夏祭り」を開く。期間限定の屋台風メニューも用意していて、目玉は「自分でつくる牛角ドッグ」。

「牛角ドッグ」とは焼肉をパンではさんで片手で食べられるようにした一品。タマネギとマヨネーズが入ったパンに甘辛いカルビをはさみ、上から濃厚なチェダーチーズをかけた「チ~ズまみれのカルビドック」と、ピリ辛なソースが入ったパンに牛タンソーセージを挟み、ナチュラルチーズをかけた「ピリ辛!メキシカン牛タンドック」の2種類があります。

どちらも自分でパンをあぶって、お肉やソーセージを焼いて挟み、熱々のチーズをかけて食べる。

価格はチ~ズまみれのカルビドックが(500円・税別、以下同じ)、ピリ辛!メキシカン牛タンドックが600円。ちなみにパンだけも100円で注文でき、お肉以外に蜜おさつバターを挟んでアイスを乗せて食べる、といったアレンジも可能です。
#グルメ #ブログ #ホットドッグ #焼肉

ワオ!と言っているユーザー

「<くまのパディントン>出版60周年記念コイン」@泰星コイン

スレッド
< 「50ペンスカラー銀貨」 ... < 「50ペンスカラー銀貨」 >
泰星コインは、英国の児童文学作品に登場するキャラクターが題材の「<くまのパディントン>出版60周年記念コイン」の予約受付を、2018年7月4日から同社直販サイトで始めています。

同作品が出版されて60周年という節目を記念し、ロンドンの名所と<パディントン>を組み合わせたデザインの公式コインが英国王立造幣局から発行されました。

いずれも額面は50ペンス。裏面にダッフルコートと古びたブッシュハットを身につけたパディントンが駅にいるという、物語の始まりのシーンをデザイン。表面には女王エリザベス2世の肖像が刻まれています。

ラインアップと価格は、1250枚発行(ケース入り発行限度数600枚)「50ペンス金貨」が22万500円(以下全て税込)。7万5000枚発行(ケース入り発行限度数6万枚)「50ペンスカラー銀貨」が1万4700円。発行数無制限の「50ペンス白銅貨」が2600円。いずれも注文から1~3か月で発送されるそうです。

なお、8月にはシリーズ第2弾「バッキンガム宮殿のパディントン」の発行も予定しているとのことです。



#ブログ #記念貨幣

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(232)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(232)
近畿地方は梅雨も明け、今週のお天気マークは晴れが続いています。
朝6時の気温は25℃、最高気温は32℃の神戸のお天気でした。施設からの帰宅時間の夕方西日は「夏」を感じさせる強さでした。

本日のお昼ご飯は、「枝豆入りしょうがご飯」+「冷やしぶっかけうどん(とろろ・オクラ・トマト)」+「温泉卵」+「胡瓜と穴子のうざく風」+「果物(みかん)」でした。

香りの良い「生姜ご飯」が夏向きにさっぱりとした味で。おいしくいただきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり