記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『アマチュア』@<ジェームズ・ホーズ>監督

スレッド
『アマチュア』@<ジェームズ・...
『ボヘミアン・ラプソディ』でアカデミー賞を受賞した<ラミ・マレック>が主演を務め、戦闘や暗殺については素人のCIA職員の男が、殺された妻の復讐に乗り出す姿を描いた『アマチュア』が、2025年4月11日より公開されます。
 
内気な性格で愛妻家の「チャーリー・ヘラー」は、CIA本部でサイバー捜査官として働いていますが、暗殺の経験もないデスクワーカーです。最愛の妻とともに平穏な日々を過ごしていましたが、ある日、無差別テロ事件で妻を失ったことで、彼の人生は様変わりします。
 
テロリストへの復讐を決意した「チャーリー」は、特殊任務の訓練を受けますが、教官である「ヘンダーソン」に「お前に人は殺せない」と諭されてしまいます。組織の協力も得られない中、「チャーリー」は彼ならではの方法でテロリストたちを追い詰めていきますが、事件の裏には驚くべき陰謀が潜んでいました。
 
原作は、スパイ小説を多く手がける作家<ロバート・リテル>の小説「『The Amateur』 ・邦題:『チャーリーヘラーの復讐』(1081年)」です。
 
主人公「チャーリー」を<ラミ・マレック>が演じ、上官の「ヘンダーソン」役で『マトリックス』の<ローレンス・フィッシュバーン>が共演しています。監督はドラマ『窓際のスパイ』や映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』を手がけてきた<ジェームズ・ホーズ>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1059)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1059)
日の出時刻<5:41>の朝6時の気温は「6.0度」、最高気温は「17.1度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:23>です。
 
本日のお昼ご飯は、「牛肉と大根の煮物」+「コロッケ」+「エビとチンゲン菜のねぎ生姜炒め」+「野菜の辛子和え」+「味噌汁(ネギ・玉ねぎ)」+「フルーツムース(オレンジ・みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1143)和菓子「椿」

スレッド
お茶菓子(1143)和菓子「椿...
出向いていますデイケアで、お茶菓子としていただいた和菓子の「椿」です。
 
この時期ということもあり、色合いも関係したのだと思いますが、皆さん「桜」だと思われたようでしたが、私は「椿」だと判断しました。
 
なんといっても「ツバキ」の特徴である真ん中の黄色い〈雄しべ〉がきれいに再現されています。
 
練りきりで、白あんの上品な甘さの和菓子、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『未知との遭遇』ファイナル・カット版@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『未知との遭遇』ファイナル・カ...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1977年アメリカ製作の『原題:Close Encounters of the Third Kind』が、邦題『未知との遭遇』として、1978年2月25日より公開されました作品の「ファイナル・カット版」としての放送があります。
 
1980年には追加撮影と再編集を施した『特別編』が公開され、その後2002年に再々編集した『ファイナル・カット版』が製作されています。
 
メキシコの砂漠で、第2次世界大戦中に消息を絶った戦闘機が当時と変わらぬ姿のまま発見されます。一方、アメリカのインディアナ州では大規模な停電が発生。復旧作業に向かっていた電気技師「ロイ」は、発光する謎の飛行物体と遭遇します。それ以来、何かに取り憑かれたようにその正体について調べ始めた「ロイ」は、やがてワイオミング州のデビルズタワーという山にたどり着きます。
 
「ロイ・ニアリー」に<リチャード・ドレイファス>、「クロード・ラコーム」に<フランソワ・トリュフォー>、「ロニー・ニアリー」に<テリー・ガー>、「ジリアン・ガイラー」に<メリンダ・ディロン>、「デヴィッド・ロフリン」に<ボブ・バラバン>ほかが出演、監督は<スティーブン・スピルバーグ>が務めています。
 
アカデミー賞を撮影賞、特別業績賞(音響効果編集)の2部門で受賞したほか、英国アカデミー賞のプロダクションデザイン賞も受賞した作品です。

ワオ!と言っているユーザー

『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン』@TOKYO MX

スレッド
『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハ...
<石森章太郎>原作の特撮ドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』放送開始から50年目にあたる本日<19:00>から「TOKYO MX」にて、同作の劇場版『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン』の放送があります。
 
 1975年から放送されました『秘密戦隊ゴレンジャー』は、現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』まで続くスーパー戦隊シリーズの第1作です。
 
『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン』は、劇場版第4作目として、1976年7月18日より「東映まんがまつり」の1編として公開されましたオリジナル作品です。
 
黒十字軍が建設を進めているミサイル基地を破壊するため、〈ゴレンジャー〉は愛媛・松山に旅立ちます。しかしそこには強敵「鋼鉄剣竜」が待ち構えており、必殺技・ゴレンジャーハリケーンの効かないその肉体を前に、ゴレンジャーは最大のピンチを迎えます。
 
「アカレンジャー / 海城剛」に<誠直也>、「アオレンジャー / 新命明」に<宮内洋>、「キレンジャー / 熊野大五郎」に<だるま二郎>、「モモレンジャー / ペギー松山」に<小牧りさ(小牧リサ)>、「ミドレンジャー / 明日香健二」に<伊藤幸雄>、「江戸川総司令」に< 高原駿雄>、「イーグル連絡員007」に<鹿沼えり>ほかが出演、「ナレーター」は<大平透>が担当、監督は<山田稔>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー3 怒りのアフガン』@BS12

スレッド
『ランボー3 怒りのアフガン』...
今夜<19:00>より「BSトゥエルビ」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Rambo III』が、邦題『ランボー3 怒りのアフガン』として1988年6月11日より公開されました作品の放映があります。
 
アフガニスタンのソビエト軍最強師団に捕えられた友人を助けるために戦う男「ランボー」を描いています。『ランボー』(1982年・監督:テッド・コッチェフ ) ・ 『ランボー/怒りの脱出』(1985年・監督: ジョージ・パン・コスマトス)に続くシリーズ第3作目です。原案・脚本・主演は<シルヴェスター・スタローン>が担い、監督は<ピーター・マクドナルド>が務めています
 
前2作で「ランボー」の唯一人の理解者であった「トラウトマン」大佐がアフガニスタンでの作戦行動中に捕らえられてしまいます。大佐を救うために侵攻するソ連軍と死闘を繰り広げる「ランボー」の姿は『ランボー/怒りの脱出』の延長線でしかありませんが、アクション・シーンの充実度は前作より勝っています。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>、「ザイセン大佐」に<マーク・ド・ジョング>、「グリッグス」に<カートウッド・スミス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(3月24日~3月30日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
4月4日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(3月24日から3月30日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「1万4354人」で、前週「1万5872人」の約0・90倍に減少、1定点あたり「3・23人」から「2・92人」と、8週連続で減少しています
 
多い県は、茨城県「4・85人」、長野県「4・78人」、山梨県「4・63人」、新潟県「4・42人」、福島県「4・36人」、石川県「4・31人」と続いています。
 
また同日、(3月24日から3月30日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「9093人」で前週「9714人」の約0・94倍に減少、1定点あたり「1・98人」から「1・85人」と、2週連続で減少しています。
 
多い県は、長野県「4・00人」、富山県「3・92人」、沖縄県「3・84人」、秋田県「3・46人」、新潟県「3・43人」岩手県「3・39人」と続いています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1134)ウインナーデニッシュ(5)@【光洋MaxValu】

スレッド
<パン>(1134)ウインナー...
朝食でいただいたのは、スーパー【光洋MaxValu】(須磨店:神戸市須磨区松風町3-2-1)の「ウインナーデニッシュ」(162円・税込み)です。
 
デニッシュ生地に、<ウインナーソーセージ>を包み込んで焼かれています。
 
バター風味のデニッシュと<ウインナーソーセージ>の組み合わせ、(256キロカロリー)おいしくいただきました。
 
前回(4)では、(274キロカロリー)でした。バターの量が減ったのか、ソーセージが小さくなったのかなど、仕様のどこが変更されたのかは、食べていてわかりませんでした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円95銭~146円97銭」

スレッド
「1ドル=146円95銭~14...
4日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反落し、前日比80銭円安・ドル高の「1ドル=146円85〜95銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円42銭」、高値は「1ドル=145円02銭」でした。
 
欧州市場の時間帯にかけて円高が進んだ後、週末を前に利益確定や持ち高調整の円売りが出ました。貿易戦争への警戒から主要通貨に対するドルの先安観は強まっており、円の下値を支えています。
 
円はロンドン市場で約半年ぶりに「1ドル=144円台」を付けた後、ニューヨーク市場では売られました。円の対ドル相場は2日の150円台から4日までに6円近く上昇でした。4日はユーロなどに対してもドルが買い戻され、対円でもドルが上昇しています。
 
<パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長>は4日の講演で、米景気の下振れリスクなどに言及した一方、金融政策の適切な方向を示すのは「時期尚早」と政策変更を急がない姿勢を示しました。4日発表の3月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比22万8000人増と、市場予想(14万人増)を上回りました。議長発言や雇用統計が円売り・ドル買いを誘う材料視されたようです。
 
円売りの勢いは鈍く、中国政府が4日に「相互関税」への報復措置として米国からの輸入品に(34%)の関税をかけると発表しました。<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「私の政策は決して変わらない」などと強硬姿勢を示しています。関税の応酬で貿易戦争が激化するとの懸念が強まっています。
 
投資家のリスク回避姿勢が強まり、米株式市場ではダウ工業株30種平均の前日比の下げ幅が2200ドルを超え、過去3番目の下落幅でした。米長期金利は一時、約半年ぶりに節目の(4%)を割り込んでいます。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>2勝@<阪神タイガース(1105)

スレッド
<村上頌樹>2勝@<阪神タイガ...
4日18:00、観客数4万1570人の東京ドームにて、「巨人ー阪神」1回戦が行なわれ、投打がかみ合った阪神が「7-2」で快勝、連敗を3で止め、今季初の伝統の一戦を先発野手全員安打の13安打で、制しています。
 
先発の<村上頌樹>は、7回を88球5安打6奪三振1失点(自責点1)の好投で、2番手で1回を三者凡退に仕留めたドラフト1位<伊原陵人>(NTT西日本)も、先頭の代打<オコエ>を直球で空振り三振に仕留めると、<若林>を直球で三ゴロ。好調の<キャベッジ>はスライダーで力のない投ゴロに打ち取っています。
 
打線は、初回、<近本光司>と<中野拓夢>の連打で好機をつくり、4番の<森下翔太>の犠牲フライで1点を先制。しかし、直後の守りでは、先発の<村上頌樹>が先頭の<若林>に二塁打を許すと、3番の<吉川>にタイムリー二塁打を許して失点。初回から点の取り合いになります。
 
 先に試合を動かしたのは阪神です。「1-1」の3回、先頭の<中野拓夢>が安打で出塁すると、すかさず盗塁で得点圏へ。<佐藤輝明>、<森下翔太>と連続で凡打に終わり2アウトとなりますが、5番の<大山悠輔>がセンターへタイムリーを放ち、勝ち越しに成功。さらに<坂本誠志郎>のタイムリーも飛び出し、巨人のエース<戸郷>から3回までに3点を奪います。
 
その後、互いにこう着した展開となりますが、試合を動かしたのは再び阪神です。7回、3番手の<堀田>から2つの四球と安打で2アウト満塁の好機をつくり、7番の<木浪聖也>がレフトへ走者一掃の3点タイムリー二塁打を放って6-1」のダメ押しでした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり